みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> マーヤ保育園 >> 口コミ
マーヤ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価週に一度、保育園の絵本を借りることができて、さまざまな絵本を気軽に読むことが出来るので、とても助かっています。
-
方針・理念仏教教育に力を入れており、礼儀正しい生活習慣が身についていると感じでいます。先生たちがきめ細かなケアをしてくれるから。
-
先生先生たちは明るい印象の方ばかりで、些細なことも気軽に相談できるので、とても心強く感じています。
-
保育・教育内容制作活動や園外保育が毎日行われており、子どもたちの好奇心を刺激してくれるようで、楽しく通っていました。
-
施設・セキュリティ保育園内が静かになる、お昼寝の時間帯には、防犯のために番犬も登場するなど、さまざまな工夫がされています。
-
アクセス・立地JR、阪急電車、阪神電車のどの駅からも徒歩圏内にあるので、通園するには非常に便利だと感じました。
保育園について-
父母会の内容定期的な父母会は、とくに実施されておりません。
-
イベント運動発表会と生活発表会が年に一回ずつあり、いずれも当日に見学に行くだけなので、両親の負担はありません。
-
保育時間保育時間は朝の7時半から、夕方17時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由なんか保育園なので、自動的に市から入園決定のお知らせが来ました。
-
試験内容なし
-
試験対策ない
投稿者ID:958224 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方はとてもよくしてくださり信用できます。出来るだけ子供自身でいろいろ出来るように教育してくださっています。子供も嫌がることなく毎朝嬉しそうに通園しています。 親の仕事が休みの日は子供も休ませる方針です。
-
方針・理念お寺が経営しているこども園です。毎朝子どもたちが保育理念を斉唱します。 先生方は怒るときはしっかり怒ってくださいます。
-
先生皆さん女性で、若い先生からベテランの先生まで様々です。 皆さん保護者にもハキハキ挨拶してくださいます。 普段は優しく、時に厳しく接してくださいます。
-
保育・教育内容園外保育や絵本の読み聞かせなど、日によっていろいろなことをしてくれています。2歳児クラスからは月に数回専門の先生を招いて体操教室があります。 家ではできなかったことも、園で教えてくださりできるようになっています。
-
アクセス・立地駅からは幼児を連れて歩くにはやや遠いかなといった印象です。一つ筋を出ると、交通量や自転車が多いので少し怖いです。
保育園について-
父母会の内容父母会は今まで行われたことはありません。(コロナの影響もあるかもしれませんが)基本的に父母が関与することはほぼないです。個人的にはとても助かっています。
-
イベント夏に運動会、冬に生活発表会があります。親はほぼ参加せず、観覧のみです。 一年に一回移動動物園もあります。 まだ経験していませんが、年齢が上がると遠足やお泊まり保育もあるようです。
-
保育時間基本7時半?18時半です。 延長料金を支払えば6時半?19時まで預かって貰える様です。 土曜日は申請すれば平日通り預かって貰えます。 年末年始、日曜、祝日は完全に休園です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保護者がほぼ介入しないこと、教育理念が良かったこと、家から徒歩でいけること。
投稿者ID:752975 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価大きな保育園ではないですが、工夫されたつくりや園の行事もしっかりとあり、またたいそう教室や音楽教室が始まったりと充実した園ではないかと思います。給食も手作りおやつがあったり、クッキングをしたり、食育にもいいと思います。土曜保育の際に毎回申請書が必要な点は、不規則勤務でシフト制の保護者には毎回苦痛ですが、それ以外は特に不満なく過ごせてます
-
方針・理念仏教の教えを大切にしているので、年長になれば花祭りに参加したり、お茶を教えてもらうことがあると上の子から聞きました。日本人でも知らないことは多く、祈りの場面や人を慈しむ姿勢はやはり大切だと思っています
-
先生上の子から代々通ってもうすぐ10年になりますが、その間で長くいらっしゃる先生も多く、新人の先生もそこそこ勤めてから退職してるので離職率も低いように思います。子供に対しても、同じ目線に合わせて話をしてくれていると感じています
-
保育・教育内容今までは託児のイメージが強い保育園だったので、幼稚園で習い事をさせることに憧れがありましたが、保育所でもたいそう教室、音楽教室があり、保育所の規模ならではで、近くの小学校のふれあい交流会に参加させてもらったり、移動動物園があったり、アットホームな中でも楽しい園生活ができているのではないかと思います。
-
施設・セキュリティ基本的には時間外になると門が閉まっているので部外者が入る機会はないと思うので安心しています。忘れ物をしたときに、戻ってもあけてもらうことができない点が残念なくらいです
-
アクセス・立地我が家からは徒歩圏内で行けるので、赤ちゃんの頃から通うのにも適していました。住宅街からも近いので駅チカではないですが、フラットアクセスで気に入っています。
保育園について-
父母会の内容全くないと思います。特にその年のカラーもあると思いますが、親が何かを率先してしないといけない、仕事以外に時間を作って集まることはないのも幼稚園とは違った部分ではないでしょうか
-
イベント4月は花祭り、10月はハロウィンパーティ、12月はクリスマス会、11月は運動会、芋ほり遠足、小学校に交流会、卒園遠足はキッザニアにいけるのも思い出です。7月にあるお泊り保育では、夜を子供と先生で過ごす貴重な体験ができ、親も気に入っています。2月末の生活発表会では頑張った姿を見れますし、毎月二回はたいそう教室もあるのでありがたいです
-
保育時間延長は6時半間では料金がかかりません。平日の18時半~45分までは一回500円、18時45分~19時までは月額3000円かかります。朝7時半から保育可能ですが大体は8時過ぎから来られている方が多く、土曜保育は夫婦二人とも仕事のときのみときつく言われており、父親に養育能力がなくても預かってもらえないので、仕事の際は小学生の姉に任せて勤務に行きます。土曜も19時まで保育所預かりはありますが、保育所に預けてママが遊びにいくすがたもあるようで、そういった面から土曜保育は厳しくなったとこの数年で言われました。子供を育てるために働く、でも自分に余裕がなくて子供に八つ当たりをする、それをしないためにリフレッシュするのがそんなに悪いことなんですかね?しっかり税金納めてます。保育料も無償化するまで支払ってるのに、そんなに言われないといけないことなのかと疑問に思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が多いのもあり、兄弟で通わせることと、車を通勤で使わないので徒歩か自転車でいける場所が第一候補でした。残業で多少遅れても、保育所が近いと何とかなります。見学に行った際、私の友人が保育所に入っていた頃にいた先生がまだいて、ベテランの先生が居るのも頼もしいと思いました。トイレも工事が済み、きれいになりましたし、長く運営できる保育所も魅力的だと思います。
投稿者ID:627087 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 -]-
総合評価0.1歳と5.6歳は同じ教室で過ごします。
若い先生が多く、幼児クラスでは登園時先生が1人で
見ている事が多いです。
子ども達の名前は呼び捨てで、まだ歩き始めの子どもにきつく叱ってる様子をたまに見かけます。
「はやく着て」「はやく食べ」「はやく用意し」などの言葉使いをよく耳にします。
服は汚れた時だけ着替えさせるみたいなので、周りに聞く程着替えは必要ありません。
布団が2週間に1回持ち帰りです。
上靴で保育園内は行動します。
1番下のクラスの食事時間は他のクラスの先生や事務の方も手伝って皆で食べさせておられます。 -
方針・理念仏教の教えからか、給食時はお話しないで食べるように教わっています。
-
先生登下校時、保護者へはどの先生も気持ちよく挨拶して下さいます。
先生の人数がギリギリな感じがします。
若い先生が多く、子ども達への言葉使いがあらっぽく感じることがあります。
-
施設・セキュリティ古い感じがしますが、門は子どもには届かないところにノブがあります。
投稿者ID:351155 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もよい先生が多く、子ども楽しく過ごしてました。ただ延長の世代交代によりお迎え時間や、親の仕事以外の都合による保育を拒否したり、買い物をしてからのお迎えなどに厳しく、柔軟性や寛容性、母親を応援する姿勢がなくなったことは残念です。
-
方針・理念お寺が母体なので、仏教に通じる教育ですが、そこまで宗教を押し付けてる感じがないのでよいと思います。
-
先生みんな、こどもをしっかりみてくれてて、安心していました。 子どもの園での様子をよく話してくださいました。
-
保育・教育内容工作や、運動会、発表会などのイベントはしっかりあり、芋掘り遠足や移動動物園などでも学ぶことは多かったと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いので運動会などな大変ですが、通常は楽しく遊べてます。 不審者訓練もしているようです。
-
アクセス・立地駅から遠いのでアクセスや立地はあまりよくありません。うちはたまたま家から近かったからよかったのですが、駅と反対方向なので、送迎は負担になりました。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。面倒でないので助かりますが、他の保護者と交流の機会は少なくなります。
-
イベント芋ほり遠足は喜んでました。美味しいお芋なので、家族もお芋を楽しみにしてました。
-
保育時間朝7時30分から19時までです。延長は 18時30分から19時までで、延長申請のあるひとは月3000円、急遽の延長は 500円その都度支払います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園での応募だってので、競争率と自宅からの距離で選びました。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立しか考えてませんでした。
投稿者ID:531886 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
方針・理念毎日お約束を言ったり、母体がお寺なので、その理念を子どもたちに教えてくれるのはありがたい。お釈迦様のお祭りなど、園にも仏像があるのも悪い環境ではないと思う。
-
先生先生は、全体的に熱心だし、よく見てくれてたと思う。ただ、やめる先生は多く、なかなか定着はしてないように思う。
-
保育・教育内容移動動物園で動物と触れあう機会がかったり、芋掘り遠足で芋掘り体験ができるなどのイベントは充実していたと思う。
保育園について-
父母会の内容父母会はなかったので、何ともいえないが、働いてるものとしては、父母会がなかったことで余計な負担がないことは助かった。
-
イベント大きなイベントは、運動会と生活発表会。どちらも園内でするのだが、会場が狭すぎる。園庭も狭く、発表会の場所も狭い。見るのや、場所取りに苦労した。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家に近かったから。駅に近いところは人気があり、無理と思われたし、家に近いところが送迎に便利である
投稿者ID:475132 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り活動ではなく、年齢に応じた保育をしているのがよい。ただ、年長児もお昼寝をしているらしいのと、どの年齢もパジャマに着替えずに寝ているそう。ボタンはめや、服を畳むっていう経験が減っているのはどうかなぁと思う。
-
方針・理念上の年令の子どもが、下の年令の子どもの面倒をみるという縦割りの活動や、自由活動の時間が程よいと思う。
-
先生若い先生がほとんどなので、明るくて楽しめる雰囲気はけれども、子どもの成長を思うと、保育力の物足りなさを感じるところもある。
-
保育・教育内容園庭に遊具が無いので、近隣の公園に出向かないと鉄棒やブランコで遊べないのが、何となく不満でした。鉄棒の前回りくらいは、保育園で教えて欲しかったです。他の保育内容については、普通だと思います。
-
施設・セキュリティ園庭に遊具がないのが、施設面では不満でした。園庭が、ピロティになっているので、雨でも遊べるのは良かったです。
-
アクセス・立地駅からがちょっとあります。車でも、前の道が一方通行なので、来にくいかもです。でも、住宅地の中にあるので、静かで良いと思います。
保育園について-
父母会の内容希望者のみの個人懇談があるくらいです。PTA活動中のようなものは無いです。
-
イベント4歳児と5歳児は、お泊まり保育があります。毎年、運動会と作品展と生活発表会があります。運動会ところも生活発表会は、土曜日、作品展は、お迎えの時に開放しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からも実家からも近かったから。
投稿者ID:1644011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価4、5歳児になるとお泊り保育があり、それぞれが協力し合って食事を作ったり、一緒に思い出を共有できるところがとても好きです。
-
方針・理念仏教の保育所なので花祭りやお茶会の行事があり、私でも知らなかった日本の行事について知ることができ助かります。
-
先生先生方は若い方からベテランの方まで幅広く、皆さんそれぞれが親切に対応してくださっています。毎回運動会や生活発表会では小さい子から大きい子まで楽しめる催しで驚かされます。
-
保育・教育内容体操教室が月に二回ほどあり、保育以外でも学ぶ機会や身体を動かす機会があり、充実していると思います。また、クッキングをする機会もあり、家では危なくてさせれないことでも保育所でしてもらえて助かります。
-
施設・セキュリティインターホンもついていますし、門も子どもでは開閉困難になっています。また、登園時間が過ぎると鍵もかかっているので防犯上も心配ないと思います。近くにも人通りもあります。
-
アクセス・立地我が家からは徒歩圏内なので、雨の日も台風の日も登園しやすく、とても気に入ってます。駅から遠いのは少し不便ですが、住宅街のすぐ近くなので近隣の方の利用が多く、気がついたら同じマンションから4組利用している・・・ということもあります。
保育園について-
父母会の内容特に父母会はありません。
-
イベント運動会、お泊り保育、遠足にキッザニアやいもほり遠足があり、異動動物園で保育所に動物達が来てくれることもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から徒歩3分でいける距離だったことと、当時は3人こどもを預けるために足もなかったので、近さが何よりの条件でした。主人が卒園生ということもあり、身近に感じたこともあり、選ぶ基準になりました。
投稿者ID:509052人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、マーヤ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「マーヤ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> マーヤ保育園 >> 口コミ