みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> なすみ保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
教育方針が厳しすぎる。おすすめしません
2019年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価駐車場がなく朝と夕方は込み合い職員が交代で誘導している。事故等は起きていないがやや危ないと感じる。
今年から職員の仕事の効率化の為連絡帳の個別連絡がなくなった。各クラスでやったイベントだけ下駄箱のホワイトボードに記載。日中どんなふうにしているのか知るすべはない。目に見える怪我や対園時に泣いていたら理由の説明があるが、何時にどこで怪我したかは頭を怪我したときも口頭のみで連絡帳への記録はない。怪我をしないトラブルは子供から聞いて初めてわかる事が殆ど。
3歳ではしが使えるように訓練させたり劇の内容がかなり高度でかなり教育熱心だが集団教育から遅れた子は正直心のフォローは先生はしないので家でしっかりフォローするひつようがある。
精神的に強いお子さんかスパルタ教育を望む保護者向きです。
-
方針・理念教育熱心ではある。自立は早い。だが、伸び伸びとはかけ離れている。
保護者同士のトラブルを防ぐ為、喧嘩が起きても相手の名前は知らされないし、
基本黙っている。 -
先生生徒の目線で思いやりのある先生と、高圧的な先生とがいる。
全てがきつい先生ではない。担任のあたりはずれや子供との相性による。
ほぼ女の先生で男の先生は2名。 -
保育・教育内容作品の持ち帰りは確かに少ない。父の日母の日をなくした代わりに別の製作でまとめますといったが実際にはそれも廃止。入園後は保護者会も父母会もない。保護者同士の交流はほぼない。広い園庭がある。屋上にプール。
先生の人数は私立の無認可より多いはずなのに目がいき届いていない。
他の子の汚れ物や連絡帳が入っていることは小さいクラス程しょっちゅう。
年間行事は年に参観日1回、運動会、発表会、夕涼み会(夏祭り)のみ
発表会にいかに長いセリフを言えるようになるかに力を込めている。
教育方針はどちらかというと子供の心に依りそう感じではなく学校教育に近い。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、プールもある。門扉にセキュリティをかけてあるので勝手に子供が出る心配はない。監視カメラはない。行事ごとの写真撮影は業者が入る。
施設はぼろいがエアコンはある。冬は石油ストーブ。
-
アクセス・立地駅から徒歩は厳しいと思う。でも隣が団地なので、基本送迎時以外車の往来は少ないので、飛び出し事故の可能性は低いと思う。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。行事ごとの手伝いも一切ない。
-
イベント年4回。完成度は高いです。
バザー等は一切ない。保護者の協力要請も一切ない。すべて先生のみで準備。 -
保育時間7:00~19:00くらい最大だと思う。
登園は9時半すぎるといったん門がしまる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園の唯一あたったとこだった。
-
試験内容ない
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先在園中
-
進学先を選んだ理由在園中
投稿者ID:5187232人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
少し園庭など狭い部分もありますが、全体的に見ると先生方も優しくて、教育内容も良いと思うので、この評価です。
【方針・理念】
のびのびのびのびさせて、いい子にしようとして一人一人をしっかりと見てくれているので安心できます。楽しくできています。
【先生】
先生一人一人が責任感を持って指導してくださっ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
入園する年齢によっては、輪に入れない状況等もあります。登園時、駐車場がなく、ある一定の箇所で駐車し、登園させる為、8時?8時半の時間帯はとても混み合います。
【方針・理念】
保護者には多少の怪我等も大目に見て欲しい、伸び伸びとした教育方針と園長は説明するが、少し勘違いをしている感があります。
【...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> なすみ保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細