みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 園和北保育園 >> 口コミ
園和北保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価毎日保育園にいくのを楽しみにしてるし
帰ってきてからも楽しかった~っと話してくれるので
安心してます -
方針・理念子供が喜んで毎日保育園に通ってる。
先生方みんな優しくて細かく報告してくれます。 -
先生みんな笑顔で元気で、ハキハキと話しもしてくれるので、
わかりやすく信頼できます。 -
保育・教育内容外での活動も多く、じゆうに遊ばせてくれてる印象です
身体をつかっていろんなことを教えてくれてます -
施設・セキュリティ指紋認証でしか入れないようになってて中にもかぎがあるので安心です。
かぎも子供が届かないとこにあるので勝手にでることもないです -
アクセス・立地住宅が密集してるところにあって
行きやすいところです
家からも近いので便利です。
保育園について-
父母会の内容父母会はまだ参加したことがないので
よくわかりません。
報告はメールでくるので見落としてがなく便利です -
イベント親も参加のイベントや保育参観もあります
誕生日のときは親も一緒にお祝いできるので楽しみです -
保育時間開園時間は7時から19時までで
延長保育は18時からです。間に合わないときは
すぐにメールで時間変更できるので便利です
入園に関して-
保育園を選んだ理由タイミングでしたが
この保育園に入れて満足してます。
楽しく学習できて子供も親も充実できてます
投稿者ID:954160 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価安心できる園だと思います。友達同士でいろいろ考えて遊んだり、作ったりしているようで毎日楽しそうです。
-
方針・理念子どもが主体的にのびのびと遊べる環境。子ども一人ひとりに丁寧に関わる保育を大事にしている所がいいと思います。
-
先生優しく、分からない事があった時も聞きやすい。先生全体の雰囲気がとても良いと思います。子供に対しても、子供目線で話してくれるのでいいと思います。
-
保育・教育内容わらべ歌や自然への興味を持つきっかけ作りにも力を入れていて、心豊かな子が多いです。
-
施設・セキュリティ門には指紋認証システムを取り入れていて、しっかり訓練もあり防犯に力を入れている。
-
アクセス・立地近くには、公園、森林公園、川、堤防と自然がたくさんあるので立地面はいいと思います、
保育園について-
父母会の内容コロナの影響で父母会は自粛しているので、分かりません。
-
イベント誕生日会、夏祭り、運動参観などがあり、夏祭りはいつも楽しみにしている。
-
保育時間開所時間は7時からです。延長保育は18時から19時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、園で昼食を作っている。見学に行った時の先生たちの雰囲気がとても良かったから。
感染症対策としてやっていること登園前に保護者と園児の体温測定。マスク着用。手指消毒の実施などで、比較的対策は出来ていると思います。投稿者ID:799774 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価良いものを食べさせてくれ、基本的な教育、雰囲気も悪くない先生方なので、特に問題なく預けれると思います。
-
方針・理念姉妹園と毎年合同で勉強会や総会を開いているらしく、そこで教育理念の共有をしているみたいです。また食育に関しても力をいれており、一般家庭よりも体に良い食材や調味料を使用しています。
-
先生先生も明るく、登園の際には笑顔で子供を迎えて頂けます。ささいな体調や機嫌の変化にも気付いてもらえたり、担任じゃない先生でも名前を覚えてくれていたりします。
-
保育・教育内容いただきます、ごちそうさま、道具の片付けなど家庭での初期の教育をしてくれています。また食育に力を入れてます。
-
施設・セキュリティ園庭は広いほうだと思います。避難訓練もあります。 園の入口には指紋認証のセキュリティがあります。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは少し遠く、歩きでは難しいです。駐車場は3台分で、時間帯によっては少し待つ時がありますので基本は自転車の方が良いと思います。
保育園について-
父母会の内容自分は父親ですが、父母会には参加したことがなく、存在に関しても認知していません。
-
イベント外遊びとして水遊びや、避難訓練の時に消防車に乗せてもらえるなどがあります。
-
保育時間朝は7時から18時まで 延長保育は18時以降で料金は覚えてないです。 土曜日も連絡しておけば預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家内が姉妹園の関係者で従事しており、内容の良さは聞いていましたのでそれが決め手になりました。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定、園庭側からの受け渡し、消毒液の設置、連絡帳がアプリ化投稿者ID:801582 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価保育園が、保護者の負担を少なくを考えてくれているので、お布団の持込みありません。レンタルベッドになり費用はかかりますが、負担を考えると微々たるものです。 先生は、こどものことを考えてくれて、相談にものってくれます。 先生同士の情報の共有もしていて、兄弟でクラスが違っても情報が交換されています。 保護者が参加するイベントとは少ないので負担は少ないです。 園舎も新しく立て替えられとてもきれいです。 セキュリティーも出入口はオートロックと最新です。
-
方針・理念のびのびと成長を考えてくれている方針です。 子供が生活する上での自立を指導をしてくださいます。
-
先生毎朝、あいさつはしてくれます。 そして、子供にもあいさつをしてくれます。 少し、笑顔が少ない先生もいらっしゃいますが、それは一部で明るくしっかりとした先生が多い印象です。 主任さんも相談しやすく、子供のことや手続きでわからないことなど話を聞いてくださいます。
-
保育・教育内容園は、ピアノがなくピアノを使ったお歌はありません。その代わりに、わらべ歌を推進されています。 手遊びをしながら歌ったりしています。 生活や環境の勉強を楽しく工夫してクラスで取り組んでいたり、体育指導もあります。 この保育園は学童もあり、卒園してからもお世話になれます。
-
施設・セキュリティ出入口がオートロックと最新です。 園庭も広いです。 この地域の保育園の中では、広い園庭がある保育園です。
-
アクセス・立地駅からは遠いので、仕事で駅を利用し駅に近いところに住んでいる方は不便かなと思います。 でも、住宅街の中にあるので、交通は少なく、信号も少なく、堤防沿いにあるので、自転車の移動はしやすいと思います。 園のそばには堤防があるので、子供たちは、そこを通って公園へ移動したりしていますので、移動は安心です。
保育園について-
父母会の内容年中と年少から、会長・副会長・会計・書記は選出されます。 一度なると、あとは免除になります。乳児や妊娠中も免除になります。 年度始めに園の懇談のあとに選出する時間を設けられます。 毎月の集まりはありません。 秋に開催されるふれあい広場では、年少の保護者が受付や係りを担当することになるので、その準備はあります。 年長は、お泊まり保育や卒園式の係があるようです。
-
イベント乳児クラスでは、運動あそびとふれあい広場が大きなイベントになります。 幼児になると、親子遠足など少し行事は増えますが、負担がない程度で子供と一緒に過ごせる時間ができるのでとても楽しく思い出に、なります。
-
保育時間7時~18時が普通保育になり、18時~19時は延長保育になります。 時短保育になると、7時~は朝の延長保育になります。 夜の延長保育は、当日にどうしても間に合わないときは、できるだけ17時までに連絡すれば対応していただけます。 土曜保育もあります。 土曜保育は、毎朝水?木?に担任に伝えたら利用できます。 産休・育休中、求職中は、時短保育をお願いされます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気や先生の雰囲気もよく、園庭が広かったことです。 また、保護者の負担が少なく、紙おむつ・布団の持込みなしも選んだきっかけです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが公立小学校へ進学し、そのまま園になる学童に通っています。
投稿者ID:559816 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな違ってみんないいの方針のもとに、個性を大切に子育てをしてくれる園です。季節のものや昔ながらの遊びを通して、一人一人の良い面を伸ばしてくれます。
-
方針・理念こころのよりどころとして、わらべうたを小さいころから教えてくれています。ときには一対一で、お友達同士で、クラスみんなでうたうことで、結びつきが強くなっていきます。
-
先生こどもたちのことを一番に考えて行動してくれています。若い先生にはまだ未熟なところもありますが、主任の先生やリーダーの先生のフォローもあり、伸び伸びと園生活を送っています、。
-
保育・教育内容早朝からの預かり、延長保育もあるので、安心して預けることができます。年長さんになると数や国語等の教育の時間が多少ありますが、基本は就学前の子はいずれお勉強するのですから!ということで勉強はあまりしません。課外学習として、毎週1回の習字の教室に通っている子が多いです。
-
施設・セキュリティIDプレートの着用や、二重ロックの対策はしていますが、施設は古いです。毎年のようにちょこちょことリフォームをしてくれているので、居心地はとても良いです。
-
アクセス・立地駅からは少し離れてはいますが、自然林や園から歩いてすぐの距離にある公園、堤防があり、自然の中で伸び伸びと過ごすことができます。
保育園について-
父母会の内容園長先生からの園の方針の話、担任の先生の話や保護者との話し合いなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由週一回の遊びに参加して、実際に園の子たちの元気な姿や笑顔が素敵だなと思い、入園を考え始めました。園庭も広く、子供自身もここでいっぱい遊びたい!と言ったので。
投稿者ID:151952 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラス編成が縦割り保育で、小さいうちは上のお兄ちゃんお姉ちゃんの行動を見て学び、大きくなると学んできたことを下の子にしてあげられる子に育ちます。
-
方針・理念わらべうたを教育に導入されているので、なかなか今の時代わらべうたを知る事のない子どもたちがわらべうたを覚えてきます
-
先生若い先生とベテラン先生がいらっしゃるので、若い先生は体力もあり子どもと同じ目線にたって指導してくださいます
-
保育・教育内容縦割り保育ですが、プールや遠足などその年齢に合った指導が必要な場合には年齢別に時間をわけてくださいます。
保育園について-
父母会の内容年に何度か行われます。しっかりとした園の方針の説明があります。
-
イベントお祭りや親子遠足があるのでふだん仕事でかかわれない他の保護者ともその機会にかかわることができます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由縦割り保育が決め手でした。入園前にしっかりと説明をしてもらえました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461142 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人の個性を大切にし、無理せず個人を尊重してくれます。わらべうたや自然への興味を持つきっかけつくりにも力を入れていて、心の豊かな子が多いです。給食は、無添加・有機のものにこだわっていて、安心して食することができます。
-
方針・理念ひとりひとりちがっていて、それでよいという考え方なので、強制的ではなく自主的にこどもたちが工夫していろんな遊びに取り組んでいます。
-
先生年少から年中まで一貫して同じクラスで見てもらえるので、先生に対する安心感があります。母親のようなお姉さんのような家族の目線で子供を指導してくれています。
-
保育・教育内容あまり教育という教育はありません。園外保育で習字のおけいこがあることと、月2回の体育指導があります。
-
施設・セキュリティ古い建物なので、少しずつリフォーム・メンテナンスはしていますが、ネームプレートも浸透していないので不審者対策はできていないと思います。
-
アクセス・立地川沿いにあるので、自然を身近に感じることができます。駅からは多少離れているので、通勤には少し不便です。
保育園について-
父母会の内容担任との普段の様子のビデオ鑑賞の後、ディスカッション
-
イベント運動会・遠足・親子遠足・秋のお祭り・お月見の会
入園に関して-
保育園を選んだ理由何度か堰堤解放に行き、子供自身が子の園に通いたいと希望したため
投稿者ID:106482 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価母親のような立場でしっかりと見守ってくれます。自然に触れる環境でこどもたちはのびのびと育つことができ、給食も無農薬のもの、調味料にもこだわり手作りのものを毎日いただけます。
-
方針・理念みんなちがってみんないいをモットーに、一人一人をよく知り、成長を陰ながらしっかりと支えてくれています。
-
先生先生によって違いはありますが、明るく子供にも親にも挨拶をしてくれます。忙しい時でも質問しやすい雰囲気づくりに気を配っている様子が見られます。また、子供の近況を報告してくれるので、子供との会話づくりや子供の成長を知ることができ助かっています。
-
保育・教育内容朝は7時から夜は7時まで預かってくれるので、仕事が忙しい時でも助かります。また4歳からは習字の教室に通うこともできます。
-
施設・セキュリティ堤防の近くにあるため、避難訓練に力を入れていますが、不安が残ります。IDプレートもあまり周知されていないので、不審者が入りやすいようにも感じます。
-
アクセス・立地堤防に近いため災害時には不安があり、三叉路になっているので子供が事故にあうのではとひやっとすることが多々あります。
保育園について-
父母会の内容園長先生からの話、担当の先生からの園の決まり事や行事の話、各クラスに分かれての質問、ディスカッション
-
イベント運動遊び、遠足、さつまいも・大根・人参堀り、敬老の集い等があり、ふれあい広場では地域の方も集まって工作をしたり、一緒にご飯を食べたりと盛り上がっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いくつかの保育園を見学・短期で経験した結果、こどもがのびのびと遊び笑顔が見られたため。また。食の安全にも気を配っている姿勢が好印象でした。
投稿者ID:48342
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県尼崎市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、園和北保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「園和北保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 園和北保育園 >> 口コミ