みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 姫路保育園 >> 口コミ
姫路保育園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価自分が精神的にしんどかったときに、開放的すぎて居心地が悪く、あまり相談しようと思う雰囲気ではなかった。
-
方針・理念食事の管理がしっかりしていて、保護者にもわかるよう、毎日サンプルを提示している。調理場が見えるようになっていて、すべてのスタッフさんと子供が密接に関わっている。食育にもいいと思う、
-
先生笑顔が素敵な先生や、お母さんのような話しやすい先生、優しい男の先生、子供を呼び捨てにして自分の子供のように接してくれる先生がいて、明るい雰囲気がいい
-
保育・教育内容園内に綺麗に整備された中庭があり、昼間は外遊びをよくしているのが好印象。乳児も同じ部屋で、サークルで仕切られているので、場に馴染んだり、年齢が違う子供にも仲良くしてもらえていたのが、嬉しかった
-
施設・セキュリティ駐車場には警備員がでており、入り口の鍵はカメラ付きでセキュリティは高いと思う。先生の人数も多いので、何かあった時に安心。
-
アクセス・立地周りの道が狭く、入り組んだ場所にある為、車での出入りはしにくい。子供がいる環境には良いとおもう。
保育園について-
父母会の内容初めての子育てと、シングルマザーだったので、精神的にきつく、父母会に参加したことがない
-
イベントお祭りや季節の行事をしていたようだが、参加したことがない
-
保育時間7時から19時まで預かってもらっていた。タイムカードで管理されていて、1分の遅刻も許されず、ペナルティ代がかかるのは普通なのだろうか。きついと感じる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設が新しく綺麗だった事。家と職場から近かった事。駐車場が完備されていたこと。
投稿者ID:653921 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価園の普段の様子を撮影されており、保育所の中の子供の様子を残すことができます 1年を通じて様々なイベントが行われており、保護者参加も多いデウs
-
方針・理念方針、理念といったことは、保育園であれば、そうだろうというものであり 有り体に言えば普通です
-
先生よく子どもたちと遊んでくれているようで、たくさんの子供が先生に群がっています また、保護者には子供の様子や気になったことを説明してくれます
-
保育・教育内容遊びや生活の中で色々教えてくれているようで 教えていないことがいつの間にか出来ていたりとありがたいです
-
施設・セキュリティ園自体のオートロックはあるものの、物理的なセキュリティに関しては学校などと同等か 女性職員中心のため、少し弱くなるかと思います
-
アクセス・立地電車、バスの公共交通機関からはかなり距離があり、車も1台しか通れない道の袋小路にあるため 送り迎えの時間帯にはかなり混雑しています
保育園について-
父母会の内容年1回の説明会があり、 職員と保護者で役員が結成されているようです
-
イベント運動会や生活発表会、夏祭りと保護者も参加するものは多くあるが、参加可否の選択肢はあるため、都合に合わせて参加できる
-
保育時間7:00~18:00が通常であり、19:00までが延長保育になります 延長保育は退園時間で判断され自動延長となります 料金に関しては姫路市のHPを御覧ください
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近く、徒歩で送り迎えが可能な範囲にあったことです。
-
試験内容無い
進路に関して-
進学先通園中ですが、公立小学校に行く予定です
-
進学先を選んだ理由家から近い公立へ
投稿者ID:543665 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まだ通い始めたばかりですが、今のところ通園を嫌がる様子もなく、保育園が楽しいみたいです。入園時にわからないことがあり、電話で質問した際も、忙しい中親切に教えていただきました。
-
方針・理念園児個人個人の意思を尊重させて、自由に伸び伸びとしています。 近所の夏祭りのパレードに参加したりしています。
-
先生入園前に臨時的に交通整理をしていた保育士さんに道で会ったことがあるのですが、通園していないうちの子供にも笑顔で明るく挨拶してくださいました。
-
保育・教育内容基本的には室内あそびと園庭あそびが中心です。 夏にはベランダにプールを出して、水遊びをしていました。 天気が良い日は近くの公園へ遊びに行くこのをあるそうです。
保育園について-
父母会の内容まだ参加したことがないので、詳しくはわからないです。
-
イベント遊戯室がないので、大きな発表会のときは近くの文化センターで開催するそうです
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、偶々道であった保育士さんが素敵だったので選びました、
投稿者ID:474895 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供のことをよく見てくれて、安心して預けられる。 先生たちも親身で、活気があってよい。 ご飯、おやつも全て手作りでおいしい。
-
方針・理念保育憲章にのっとり、子供のことを第一にみてくれている。 いろいろな行事に参加する機会を設け、子供の成長を大切にしているところ。
-
先生先生は爽やかな対応が多く、気持ちよく受け答えができている。 園の雰囲気もよく活き活きと働かれている方が多いと思う。
-
保育・教育内容市内のスイミングスクールや、体操教室、英語教室など園が保育時間内に連れて行ってくれるため大変たすかった。
保育園について-
父母会の内容年度当初と、年度末に保護者会総会がある。
-
イベント運動会、生活発表会、保育参観、クリスマス、節分など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由長女が6年間お世話になり、内情もよくわかり安心して預けられるため。 ご飯が手作りでおいしいところ。
投稿者ID:476552 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価優しい先生たちが多い。子どもも楽しく通っている。年長さんは太鼓やお琴の披露があり、楽しみにしている。
-
方針・理念園庭が小さく外遊びが少ないのが残念ではあるが、希望により有料で英語やスイミング、ピアノ、体操などのお稽古が受けられる。
-
先生未満児は毎日連絡ノートで園の様子を教えてくれる。以上児はクラスごとにその日の様子が書かれた紙が貼り出されている。先生からも園の様子を丁寧に教えてもらえる。
-
保育・教育内容行事ごとに工夫した催しが行われる。教育という意味ではもう少し期待したいが、保育の場としてみると十分に楽しく生活できる場である。
-
施設・セキュリティ綺麗な建物で、子どもたちも過ごしやすい環境である。毎月、防災訓練を実施している。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中にあり、周囲の住民の方には気を遣っている様子がよくわかる。交通ルールに厳しく、マナーを守るようによく声がかかる。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年に1?2回程度。親の負担は少ないと思う。
-
イベント参観日、運動会、夏祭り、ふれあい会、生活発表会
-
保育時間土曜日と、お盆や年末年始は希望保育です。勤務時間を申告して、希望の日を記入した用紙を提出する必要があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由可愛い制服、きれいな建物、笑顔が多く優しい先生方、未満時は受け持ち制であること。
投稿者ID:588083 - 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供に対して心から優しい良い先生と、適当にあしらったりする変な先生もいる。 約10年前に改装したので、建物は新しく綺麗で安全です。
-
方針・理念幼稚園ではなく保育園だからか、勉強系は教えてくれません。 有料ですが、希望したら月2のスイミング(サンスイミング)にも連れていってくれて、年長になると体操教室などもありました。
-
先生若くて優しい女性の先生が多いです。園長先生は親身で良い方です。ただ、3年ほど前に男性の先生が来たのですが、変わった方で子供への対応も悪いです。
-
保育・教育内容自然と関わることを大事にしているようで、お散歩に行ったりバスで出掛けたり、楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ外からはインターホンを押して親だと確認した上で園内にいる先生が鍵を開けるので、セキュリティは安心でした。
-
アクセス・立地奥まった所に保育園があるので車では入りづらい。 駐車場も少なく18時近くなると混雑し車を止める所がなく困りました。
保育園について-
父母会の内容あまりなかった気がします。 母の日父の日も「かぞくの絵を描きましょう」と、母子家庭父子家庭に配慮してくれていました。参観は年に何回かありました。
-
イベント夏祭りや運動会、お遊戯や楽器演奏などをする発表会、年長になるとお泊まり保育などもあり、楽しそうでした。
-
保育時間うちは仕事の関係でしばらく短時間保育だったのですが、8:30~16:30。普通保育に切り替わってからは7:00~18:00でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私がその保育園出身だったことと、私の親族もその保育園に通っていて先生のことも数人ですが顔を知っていたこともあり、この保育園一択でした。
-
試験内容入園に試験があったのか記憶にありません。
-
試験対策覚えてません。
進路に関して-
進学先市内にある校区外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由保育園のお友達の1/3が今の小学校だったので校区外申請をしました。
投稿者ID:530398 - 保護者 / 2015年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県姫路市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、姫路保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「姫路保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 姫路保育園 >> 口コミ