みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 大慈ひょうご幼保連携型認定こども園 >> 口コミ
大慈ひょうご幼保連携型認定こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供はいつも楽しく過ごしているが、子供に対する態度が個人的に見てあんまり良くないのではと思う時、先生もいる
-
方針・理念自然との触れ合い、季節感を大切にしつつ子供が自分で考えることを意識的に行なっているところが良いと思う
-
先生先生はみんな優しく、よく気がつく先生が多いが、担任が休みの日の保育が先生によってばらつきがあるように感じる
-
保育・教育内容基本的には、自分たちでやりたい事を見つけてそれを先生と一緒にやっていることが多い様子。不定期にECCがあり子供は楽しんでいるが、いつやっているのか予定は保護者に事前連絡がない。
-
施設・セキュリティ園の門はオートロックになっている。
-
アクセス・立地園と、隣りには公園やグランドがあり散歩でハーバーランドへ行ったりしているので立地環境は良いと思うが、通園路を歩きタバコしている人がいる
保育園について-
父母会の内容保護者参加行事は参観日、運動会等で年に4回程だが、今年はコロナで軒並み中止になっているので何もない。 遠足は年2回でお弁当を持参している。
-
イベント夏祭りやハロウィン、クリスマスを大きいクラスの子が計画してくれて他のクラスを招待してくれるようでパーティーがあったと喜んでいることがおおい
-
保育時間開演時間は7時から20時で、18時以降は延長保育対応してくれる。短時間保育9時から17時で利用しているが、仕事でお迎えが17時を超えるため時間内延長で18時まで保育園可能にしていただきありがたく思っている
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園申し込み時に、家から近い保育園がここの法人のみだったので法人全体をみて雰囲気が、良かったので姉妹園を含めて申し込んだ
感染症対策としてやっていること6月14日まで登園自粛、その後は毎日健康観察表の持参、朝と、夕方は扉等の消毒を実施、親は、お迎えで園に入るときに検温実施投稿者ID:688773 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのびとした環境をお好みの方には良い園だと思います。教育方針!などにこだわられる方は、もう少し幼稚園よりの園を選ぶ方が良いかと思います
-
方針・理念体力強化や、異年齢育児に力を入れているようです。体操や運動をよくしているようです。
-
先生先生は明るく朗らかな方が多い印象です。先生によって教育方針が異なる印象を受けることもあります。
-
保育・教育内容年長クラスになると外聞のお稽古に参加できたりするようです。園でまとめて連れて行ってくれるので安心です
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩で行ける距離なので便利です。車での送迎は原則禁止ですが、路上駐車されている親御さんも多いのが実情です。
保育園について-
父母会の内容他の園のような父母会はないので、保護者は楽チンです。
-
イベント今年はコロナで中止ですが、運動会と、音楽会のような発表会があります。
-
保育時間20時まで保育可能とホームページ等には案内されていますが、実際には断られるので注意した方がよいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由長時間保育可能とパンフレットに記載されていたのが決め手でした(実情はパンフレットとは異なりました
-
試験内容時間はありません。認可保育園の入園方式と同じです。
-
試験対策ありません
感染症対策としてやっていることアルコール消毒や、検温が実施されています。換気もしてくださっているようです投稿者ID:679416 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちはみんな親切です。分からないことがあれば相談に乗ってくれます。系列園に比べると施設は古いかもしれませんが園庭も広くて、素敵な園です。
-
方針・理念異年齢の子たちとも触れ合う機会が多く、行事ごとでの園長先生のお話もわかりやすいです。
-
先生どの先生も親しみやすく連携を密にとってくださっているので安心して子供を預けられます
-
保育・教育内容小さいクラスから、外遊びや、お絵かき等家庭では難しいこともしっかりと取り入れられています
保育園について-
父母会の内容年に一回程度生活発表会?というものがあるそうですが、まだ体験していないのでわかりません。
-
イベントお誕生日会が毎月一回あるようです。異年齢の子たちと前に出て発表するので、親もとても楽しめます。年長さんになったらあんなに立派になるのかな?と想像できます
-
保育時間保育時間は最大20時までとなってきますが、最大時間までの利用者は少ないようです
入園に関して-
試験内容試験はありません。
-
試験対策試験はありません
投稿者ID:443601 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価誕生日会やクリスマス会、その他いろいろなイベントがあり子どももイベントをすごく楽しんでいたと思います。
-
方針・理念教育について…年長クラスになると、小学校に入学した後に困らない程度の事を、教えて頂きました。すごくありがたかったて’す
-
先生先生方には、よくしていただきました。子どもの事をよく見てくれてるのか、家では発見出来ない子供のしぐさとかを迎えに行った時に話してくれました。
-
保育・教育内容学習にも体づくりにも熱心な教育だったとおもいます。お習字や英語、水泳とさまざまな習い事も、ありました
保育園について-
父母会の内容父母会はなかったと思います。働いている方が多かったので、行事やイベントで保護者が集まるくらいだと思います。
-
イベントイベントは、先生方の努力でとても良いものばかりでした
入園に関して-
保育園を選んだ理由5年間の送り迎えを考えた時に、職場と家から近かったほうがよいと思った
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461315
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市兵庫区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、大慈ひょうご幼保連携型認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大慈ひょうご幼保連携型認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 大慈ひょうご幼保連携型認定こども園 >> 口コミ