みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> ルンビニー愛児園 >> 口コミ
ルンビニー愛児園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価毎週月曜日には園長先生からのいろんな「教え」として講堂でお話を聞く時間がありますし、広い土の運動場があるのもよかったです。
-
方針・理念お寺の保育園ということで、お寺ならではの「教え」がしっかりしていると思います。本当に入れてよかったです。
-
先生もちろんいろんな先生はいらっしゃいますが、親身に考えてくださる先生も少なくなく、しかる時はしかり、誉める時はほめてくださいます。
-
保育・教育内容幼稚園と違って「勉強」というカンジではありませんが、お寺ならではのお行儀やお言葉を教えてくださいます。
-
施設・セキュリティいろんな遊具はありますが、どこにでもあると思いますし、セキュリティとしても普通だと思います。
-
アクセス・立地小学校がすぐ前にあるため、親としては安心します。大きい道路に面してないのも、安心します。
保育園について-
父母会の内容父母会はありますが、お仕事してるママたちの負担になるような回数の集まりはありません
-
イベント授業参観、お祭り、運動会、遠足、おゆうぎ会、等
-
保育時間土曜保育は夫婦2人ともがお仕事でないと預けれません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと、広い土の運動場があること、うちの夫もお寺の保育園に行ってたのでお寺の保育園に抵抗がなかったこと
投稿者ID:572682 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価いい保育園なので、子供は園に行くのが大好きです。
お寺の保育園なので、事なので子供が「のの様」、と、神様仏様を大事にする心を教えてくれます。 -
方針・理念小学校で習う事は保育園ではなるべくしない、慣れてしまうと子供の興味がなくなるといけないので、という方針みたいです。それがいいのかわるいのかは保護者が判断する事なのでいいと思う。
-
先生悪い事をすると怒られるし、いい事をしたら誉めてくれるし、まぁ当たり前の事ですが。
-
保育・教育内容大きな運動場でいっぱい走ったりして遊べてるみたいです。幼稚園とは違い、勉強関係はあまりしてないみたいです。
保育園について-
父母会の内容今、子供たちはどんな事をしてるのか、どんな事が好きなのか、家ではどんな事に困ってるのか、父母が集まった時にはそんな話をしました。
-
イベント参観日、遠足、運動会、おゆうぎ会、
ルンビニー祭は夏祭りみたいなものがあります。 -
保育時間保育前延長、保育後延長、土曜保育。
日曜、祝日はお休みです。
入園に関して-
試験内容特になし。
-
試験対策なし。
投稿者ID:443367 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く子供たちが元気いっぱい走り回っています。 行事も多く、子供が楽しそうです。親も参加できる行事があるので(お祭り、餅つきなど)親も楽しんでます
-
方針・理念園長先生が住職さんで、月に1度礼拝堂でお話を聞いたり ご飯の前やあとに合掌をしたり、礼儀や作法が自然と身についています
-
先生毎朝明るく挨拶をしてくれます。細かなことも報告してもらえ、担任の先生以外の先生も子供の様子を教えてくれたりして、きちんと目が行きとどいているなあと安心しています
-
保育・教育内容週に一度(年少クラスはないかも。。)体育遊びがあり専門の先生がきていろいろな運動を指導してくれます。
-
施設・セキュリティ門は送迎時以外は施錠されていて、防犯カメラも設置されています。
-
アクセス・立地最寄駅からも近く立地は良い方だと思います。大きな道路から中に入ると道が狭く車も結構通るので危険を感じることもあります
保育園について-
父母会の内容年に一度5、6月ぐらいに総会があり年間行事の確認や役員の紹介がありそのあと担任の先生を囲んでクラスごとの懇談会があります。
-
イベント年長さんは年に2回淡路へお泊り会があり、年中さんは園でお泊り会があります。秋にはお祭りがあり出店を出してます。運動会、おゆうぎかいなどもあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地が良く通勤時に送迎しやすいところ 園庭があること
投稿者ID:311144 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く子供たちがのびのびと元気いっぱい走り回ってます。 仏教系の保育園でほとけのこころを育てるという教育方針でごはんのときは合掌をします
-
方針・理念毎月1度礼拝堂で、先生(住職さん)のお話を聞いたりしてほとけのこころを育てるを方針にかかげています 子供たちは自然と合掌ができるようになっています
-
先生どの先生も明るく気持ちのいい挨拶をしてくれます 細かい事もきちんと報告してくれるので安心して子供を預けることが出来ます
-
保育・教育内容朝は7時から夜も延長保育を申請すると18時半まで預かってもらえます 他の年齢の異なる園児とも交流できるので下の子の面倒を見たり上の子に見てもらったり 子供の成長を感じることが出来ます
-
施設・セキュリティ防犯カメラがついています 玄関は送迎の時間帯を除き施錠されていますので園の中へはインターフォンを押さないと入れない しくみになっています
-
アクセス・立地兵庫駅、大開駅、上沢駅から徒歩圏内でアクセスは良いと思います。 周辺環境については園の前の道が少し狭くて車も通るので少し危ないかなと思うこともあります
保育園について-
父母会の内容担任や園長からのお話、保護者同士でのお話など
-
イベント年長になるとお泊り保育が年2回ほどあります 夏に七夕発表会、秋は運動会、冬はお遊戯会 年に2回保育参加がありいつもの様子を園で参観したり、遠足の場合もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭があり交通の便が良いところ
投稿者ID:282812 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠足などの行事もしっかりあって先生方も親身に相談などしてくれる所遊び場も十分でクラス交えて遊べる保育所
-
方針・理念こどもにいっぱい遊んでもらい、すくすくのびのび育てて、仏教系で今後法事などでもしかり役に立つと思う。
-
先生町であってもしっかり挨拶してくれて、親御ともに顔を覚えてくれていて、卒園後も挨拶していてくれる先生方がたくさん在籍している
-
保育・教育内容こどもにいっぱい遊んでもらい、すくすくのびのび育てて、仏教系で今後法事などでもしかり役に立つと思う。
-
施設・セキュリティ遊び場も十分でクラス交えて遊べる保育所。中にはきっちり鍵がしてあって昼間は入れないようにしているので安心
-
アクセス・立地駅からも近く、周辺道路に少しなら自動車も止めれるし交通量も保育所の前にはそう多くないので安心だと思う
保育園について-
父母会の内容とくに参加してないので、不明
入園に関して-
保育園を選んだ理由とくにございません、
投稿者ID:1515601人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭があり子供たちが元気いっぱい遊んでいます。遊具も沢山あり楽しそうです週に一度体育の専門の先生が来てくれて指導してくれます建物自体は古いですが清掃も行き届いていて水回りも清潔で特に不快に感じたことはありませんただ夏場は教室の冷房が強い気がします
-
方針・理念仏教系の園なのでほとけの子を育てるまことの保育を目標としています礼拝があり、食事時も長い挨拶などがあります。
-
先生明るく挨拶してくれます。他のクラスの先生も自分が○○ちゃんの母親と認識していてくれて声をかけてくれます。優しい先生が多いですがしかる時はきちんと叱ってくれるので安心しています。その様子を見ててきちんとしているなあと思いました
-
保育・教育内容延長保育は最大18:30までです。お迎えが18:00?の場合は別途料金がかかります保育参観、七夕発表会、運動会、遠足、お遊戯会など行事が多いです。毎年9月に園でお祭りがありとてもにぎわいます。年長さんになると夏と秋に淡路島へお泊りします
-
施設・セキュリティ門は施錠されています。避難訓練を毎月実施しています。園庭は遊具も多くロッククライミング?ようなものもあります。夏場は大きなビニールプールが登場し水遊びをします
-
アクセス・立地JRの兵庫駅からは徒歩で10分弱、阪神の大開駅からは3分ほど、地下鉄の上沢駅からも近いです。大きい通りを中に入ったところに園があり、道幅が狭く車が止まっているとちょっと危ないかも?と思う箇所はあります
保育園について-
父母会の内容毎年春に総会があり、終わってからクラス懇談会があり先生や他の保護者と接する機会があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から遠いので第一希望ではない園でしたが園庭があったので希望しました
投稿者ID:1548611人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭には遊具も充実していて、子供たちが元気いっぱい楽しそうに遊んでいます。毎週水曜日に体育の専門の先生が来て教えてくれます。仏教系で月に一度礼拝があります。年長クラスになると淡路島へお泊りします
-
方針・理念仏教の教え、「まこと保育」の実戦を目指しています。かけがえのない一人ひとりとして子供を大切にし保護者や地域の子育て支援の役割を担う園を目指しています
-
先生雰囲気は良いです。若い先生も熱心で子供に接してくれます。子供の一日の状況などを細かく教えてくれて気になることも気軽に聞けるかんじです。
-
保育・教育内容上のクラスでは書道や茶道のお作法も教えてくれるようです近隣の他の園に比べ行事が多いようですが、親としては子供がいっぱい楽しめていいかなと思います
-
施設・セキュリティ玄関は送迎の時間帯以外は施錠されインターホンを呼ばないとあきません園庭には遊具がいくつかありますので子供たちが楽しく遊んでいます
-
アクセス・立地駅からもさほど遠くはなく(使う交通通機関にもよりますが)目の前に小学校があり緊急時の避難所になるようです。通園する際歩道のない場所がいくつかあり車が通るので少し危ないかなと思う場所はあります
保育園について-
父母会の内容愛児園というPTAのようなものがあります
-
イベント七夕発表会、運動会、お祭り、お遊戯会、学年によってお泊り遠足など
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅からも近く立地が良かったこと。園庭があること
投稿者ID:1055321人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市兵庫区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、ルンビニー愛児園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ルンビニー愛児園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> ルンビニー愛児園 >> 口コミ