みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園はっとこども園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園はっとこども園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が子供のことをよく見てくれています。
お迎えに行った時に、今日はどんなことをしてどんな風に楽しんでいたか。少しでも転んだり体を打ったことがあれば必ず報告、謝罪されます。先生同士の連絡も細かくされていて、何かあればすぐにサポートできるよう連携されているので、雰囲気も良いです。
いい意味で自由で、異年齢同士の交流がありみんなで一緒に遊んだり、年下の子の面倒を見てくれたりします。
園の周りは公園など施設が充実しているので、お出かけしたり、季節によってプールや夏祭りなどのイベントがあります。 -
方針・理念丈夫な子供に育てるという考えで、身体を動かしたり食育にも力を入れておられます。
みんなでみんなを見ていくという理念のもとで、園児や地域との輪を広げるため、通常の先生だけではなく学生ボランティアなども保育に参加されたりして、いろいろな方と関わり合いをもてます。 -
先生先生は優しくて明るい先生が多く、子供のことが本当に好きなんだなという先生ばかりです。
今日一日の出来事を話してくださったり、前の描いたものなども覚えていてくれて、こんな風に上手くなったと褒めてくれたり、子供のことをよく見ていてくれているで、安心して預けることができます。 -
保育・教育内容基本的にはのびのびした保育で、歌やお絵かき、運動を子供が好きなように遊んで見守っているという雰囲気です。
保育園について-
父母会の内容入園式の時に自己紹介と連絡事項などの懇談会だけありました。年に3回ほどあるようです。
-
イベント春には遠足、夏はプールや夏祭り、秋には運動会など、年齢別でもお泊り保育などのイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気が良く、前を通ると子供たちの笑い声がいつも聞こえてきました。また、園の説明をしてくださった先生がとても感じが良かったので選びました。
投稿者ID:461682 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生が子供のことをよく見てくれています。 お迎え時に今日はどんなことをしてどんな風に楽しんでいたか。 少しでも転んだり体を打ったことがあれば必ず報告、謝罪されます。 雰囲気も良いです。 いい意味で自由で、異年齢同士の交流がありみんなで一緒に遊んだり、年下の子の面倒を見てくれたりします。
-
方針・理念子どもの立場を尊重し、新しいかかわり(「大人と子ども」、「大人どうし」、 「子どもどうし」の関係性の再構築)を創造するとの理念通り、異年齢での活動等に力を入れておられます。
-
先生先生は皆さん優しく明るい印象です。 中には少しコミュニケーションが苦手な方もいますが・・・。
-
保育・教育内容基本的にはのびのびした保育で、歌やお絵かき、運動を子供が好きなように遊んで見守っているという雰囲気です。
-
施設・セキュリティICカードがないと園に入れなかったり、防犯カメラもありセキュリティには気を使っている印象です。
-
アクセス・立地駅からは少し距離があるが、自宅からも近く便利。 数年後に隣に小学校も出来るのでにぎやかになりそう。
保育園について-
父母会の内容年に数回保護者会が開催されます。また、役員主催の懇親会も数回あります。保護者会は今後の行事日程等の説明等があります。懇親会は先生はおらず親子のみの懇親会。
-
イベント生活発表会、運動会、誕生会、遠足、夏祭り等々、一般的なものはほぼあります。
-
保育時間朝は7時から受け入れてくれます。18時以降、延長料金がかかります。 18時~18時30分:200円 18時30分~19時:400円 19時~:800円?
入園に関して-
保育園を選んだ理由近隣の他の園にくらべ雰囲気が良く施設もきれいだったのが決め手。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い、友達が多い
投稿者ID:561248 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはごく普通の保育園かと思います。子供の自主性を重んじている雰囲気で子供を叱ることは希です。保育園で縦割りなので長年在籍されている子供さんがやや多い印象。
-
方針・理念見守り保育という方針で基本的に保育士さんはあまり指示や注意、レクチャー等を積極的に行わず、子供自らの気づきを優先している。
-
先生挨拶や普段のコミュニーション等はとても明るく爽やかな印象です。先生ごとのレベル、といいますか、対応に関しては個々の差が大きく、明るさだけで少し中身が心配になる方から、非常に細部まで気を使ってくださる方まで幅広いです。
-
保育・教育内容運動の日や、農家のせがれという土いじり経験をさせる日があり賢くそだつというよりは健やかな子供が育つ、といったイメージの強い園だと思います。
-
施設・セキュリティ出入り口はIDカード無しでは出入りできないようになっており、それなりにはセキュリティは高めなのかと思います。
-
アクセス・立地場所によっては駅などから少し離れているので不便かもしれなせんが、近隣住宅地に住んでいる方からすればアクセスは非常にしやすいかと思います。車での送迎は駐車場所に少しだけ気を使いますが、、、
保育園について-
父母会の内容園の行事や改装などの連絡事項の伝達
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所ですぐに入れる保育園だったということが1番の理由です。他にも2園入れそうな園がありましたが、その中ではこの園が1番気に入ったので決めました。
投稿者ID:156284 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもどうしの関わりを大切にしてくれる。いろいろなことが経験できる保育室がとても楽しそうで楽しく通っている。
-
方針・理念理念や保育内容が便りやお手紙でよく配信されている。子どもの育ちや思いを大切にしてくれる。
-
先生子どものいいところを引き出し、クラブ活動のようなものも充実し、子どものやりたいこと得意なことを引き出してくれる。担任外の先生も親身になってくれたり子どものことも話してくれる。
-
保育・教育内容勉強などはないが、子どもがこの時期に経験しておくべき子どもどうしのぶつかり合いや葛藤、協力したり他人を尊重することを学べる。いろいろな学年のこどもとかわれるのも、一人っ子の我が子にはありがたい。
-
施設・セキュリティICカードがないと園に入れなかったり、防犯カメラもあり安全に通わせられる
-
アクセス・立地徒歩で通え、駐輪場もあり混雑はない。車の方は駐車場はあまりない。教育施設、公園、自然が充実している。
保育園について-
父母会の内容夏まつりやクラスの親睦会を有志の方で開催。年3回保護者会が開かれる。
-
イベント運動会は体育館でとても観覧しやすい。発表会は園のホールで行なわれる。毎月の誕生日会、遠足、焼き芋大会、クリスマス会など充実している。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気と、理念や先生の雰囲気に惹かれた。異年齢保育にも魅力を感じる
投稿者ID:277371 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びに重点をおき、精一杯子供同士であそばせてくれる、元気いっぱいの園です。園亭が広いのも魅力ですね。
-
方針・理念子どもの個性を育ててくれる、一人一人の良いところを伸ばしてくれる方針がとても魅力的でした。方針は良いと思います。
-
先生先生方が笑顔で挨拶をしてくれるので子供たちはとても安心して通園出来ています。困った時の相談にもこころよくのってくれます。
-
保育・教育内容急な残業で遅くなったときにも快く延長の許可をしてくれます。熱があるときでも無理を言って保育してもらえました。
-
施設・セキュリティ施錠はもちろん、防犯カメラも完備で子供たちの安全をしっかり守ってくれていると思います。治安の良い場所だと思います。
-
アクセス・立地商業施設には近いのですが、駅からは遠いと思います。車で預ける分には問題ないですが、鉄道を使う方は少し不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容保護者会が開催されます
-
イベント運動会や夕涼み会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設が清潔そうで広々としていた
投稿者ID:1026731人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市灘区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園はっとこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園はっとこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園はっとこども園 >> 口コミ