みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 岩屋認定こども園 >> 口コミ
岩屋認定こども園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価淡路市内では唯一の私立かと思います。そのためか、働く親の立場になって考えてくれていると思います。制服や主食持参など無駄なことがないのもとても良いと思います。
-
方針・理念キリスト教には詳しくないですが、隣人愛を大切にしていると教えているようです。たくさん遊んでたくさん歩いて体力作りにもなっています。
-
先生明るく優しく社交的で子供に寄り添ってくれています。大事なことは厳しくもしてくれて、きちんと褒めてもくれます。働く親にも親切です。
-
保育・教育内容みんなで歌う、遊ぶ、作る、考えることをたくさんやってくれているなと感じます。コロナ禍だけど、対策万全でイベントの実施もししてくれるので楽しそうです。
-
施設・セキュリティ出入りの多い時間には入り口付近に先生がいて、出入りの少ない時間帯は施錠していて安心です。施錠時もインターフォンでの対応反応が早くて困ることはありません。
-
アクセス・立地高台にあるので、暑い日には海風が気持ちよく、景色もとても良いです。海からは離れているので台風の時も安心です。敷地内に総合病院もあるので、万が一の時も安心です。駐車場が広く、きれいに整備されているので便利で安心です。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍なので、年に一度の懇親会のみです。懇親会とはいえ、日頃の様子をビデオ上映して話を聞くだけで終わります。
-
イベント今年の運動会はまだですが、去年は学年ごとに時間帯を分けて行われて、親もひとりは観覧できました。クリスマス会も同様でした。開催してくれることが感謝です。
-
保育時間開園時間は7?18時くらいかと思います。土曜日は午前中だけで12時には退園です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私立であることが決めてでした。市立の保育所は親の役割が多く、働く身としては負担が多かったからです。また設備が新しいことと教育方針がいいなと思ったからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由在住の区域は学習小学校でしたが、同じこども園の同級生が多く行く浦小学校へ希望を申請しました。
感染症対策としてやっていること登園時の体温計測、マスク着用、手の消毒、密回避、市内のお知らせ資料の配布など、いろいろあります。避難訓練や引き渡し訓練もコロナ禍を想定してました。投稿者ID:803209 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども園になる以前と比べ、給食やおやつに、保護者の意見が反映されとても良い。 おやつは手作りのものがほとんどで、給食では、月に一度いわやごはんという、地域のメニューが出されたり、バイキング形式で行われたり、子ども達が楽しめるように工夫されている。 保育士も、以前は地元の方中心で、かなり偏った保育だったように思えて不満だったが、今は地元以外の保育士も多くなり、地元特有の雰囲気は無くなったように感じている。 しかし、保育士の意識が統一されておらず、保護者への伝達等も、全く出来てない保育士と、細やかな対応をしてくれる保育士と二極化している。 園長に訴えると、すぐに対応してくれるので、疑問も不安も継続することはない。
-
方針・理念キリストの教えがなんとも中途半端。 お祈りの時間も、そういった触れ合い、教えはないものの、いかにもキリスト教という歌はうたっていたり、理念を掲示していたり。 家は仏教ですが、せっかくキリスト教系なので、普段経験出来ないことを教えてもらえたりするともっといいように思う。
-
先生延長保育になると、担任が担当しないことが多くなるのて仕方ないこともあるが、まだ幼いこどもに対して、この服は着てきてはだめ。など、本人にいうだけで、迎えにきた保護者には言わない保育士が多く戸惑う。 担任、保護者との意思疎通が図れておらず、割り切った保育時間になってるように感じる。
-
保育・教育内容給食がとてもよい。 地域のメニューや、手作りのおやつが提供され、食育に力が入るようになったと思う。 献立表だけでなく、実際の給食のサンプルがショーケースに並べられており、量や盛り付けなどを目で見られるのもとても良い。 当たり前のことですが、教室内で個々のテーブルではなく、5?6人で1つのテーブルを囲み食事をするので、衛生面が気になる。 唾が飛んだり、咳など。
保育園について-
父母会の内容参観日、運動会、発表会がある。
-
イベント新園舎になってからまだ運動会と発表会が行われていないので、今後に期待となる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最寄りの保育園なので、その他の保育園は選択肢になかった。 しかし、ここが最寄りの保育園でよかったと思っている。 旧園舎の時は不衛生だったので、仕方なくという感じ。 市の運営から、聖隷淡路病院の運営体制になったことも、かなりプラスである。
投稿者ID:475536 - 保護者 / 2015年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県淡路市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、岩屋認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「岩屋認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 岩屋認定こども園 >> 口コミ