みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 阿弥陀こども園 >> 口コミ
阿弥陀こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方がとても優しく一人ひとり丁寧に見てくださいます。自然がいっぱいの園庭で子どもものびのび遊ぶことができます。
-
方針・理念自然に触れることを大切にされているので、子どもも自然にとても興味をもち始めました。地域の交流もあるので、近くにジャガイモ掘りに行かせていただく経験などもさせていただいてます。
-
先生とても優しい先生ばかりで、一人ひとりとても丁寧に見てくださいます。決して無理強いはせず、その子のペースに合わせて成長を見守ってくださっている印象です。
-
保育・教育内容園だけでなく、近くの畑にでかけたり、散歩に連れて行ってもらったりと自然に触れることを大切にされています。
保育園について-
父母会の内容働かれている方も多いので、親の出番は少ない方だと思います。役員になると仕事もありますが、幼稚園などに比べるととても少ないようです。
-
イベント運動会、音楽会、生活発表会、祖父母参観などが年に1度あります。オープンスクールを兼ねた参観日も年に数回あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園している子どものほとんどが同じ小学校に一緒に上がれるので友達を作って入学できるのはいいなと思い、入園させました。
投稿者ID:4599821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全体的にはこどもがのびのび楽しく毎日をすごしているので、いい園だとおもいます。特に問題が起きたこともないので。
-
方針・理念子どもの個性を尊重し、自由に楽しくしている。また、田舎なので、敷地も広く、大きな園庭でのびのびと遊べる。
-
先生個人的な意見はないですが、食べ物の好き嫌いを克服させようという方針はないので、4点にしています。
-
保育・教育内容大きな園庭でのびのびと遊んでいるので、楽しそう。運動会も工夫をこらした内容でよかった。
-
施設・セキュリティ田舎なので、あまり気にしていませんが、セキュリティはあまりよくはない。また駐車場が狭い
-
アクセス・立地駐車場が狭く、朝は非常に混雑しているので、少し危険を感じることがあるので、3点。
保育園について-
父母会の内容ここ数年、父母会は行われていないので、特になし。
-
イベント運動会や音楽会はありますが、コロナで特にイベントがない。
-
保育時間保育時間は8時から18時なので、私立に比べると短いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと、公立なので、決めた。その他は特にありません。
-
試験内容試験はなし。
-
試験対策なし。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること換気やマスク着用といった、基本的な対策投稿者ID:862631 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園の建物自体は古いのですが、園庭は2箇所あり子供達が走り回って遊べるスペースは十分あると思います。また参観や遠足、発表会などの行事のほかに芋掘りや田植え、稲刈りなどのイベントがあるので、子供達に貴重な経験をさせてあげられます。ただ、駐車スペースが無いのでイベントなどは自転車や徒歩で行かなければいけません。
-
方針・理念こども園なので0歳児から年長さんまでが同じ園で過ごし、支え合って生活するために自立心を育て、人と関わる力を養っていくことを大切にしています。
また自然の多い環境の中で生活するので、周囲の様々な事に好奇心や探検心を持って関わり、創造性を豊かにする事を大事にしています。 -
先生先生方は明るく元気な先生が多いのですが、中にはあまりハキハキと喋られない先生やキツイ言い方をされる先生もいらっしゃいます。
それと先生方同士の連絡が上手く伝わってないのか、子供の体調などをお伝えしても他の先生に伝わっていない事が何度かありました。 -
保育・教育内容基本的には体操やダンスなどの体を動かす事や創作などをしている事が多いみたいです。
園の周りには畑や田んぼなどが多数ありますので、天気の良い涼しい日などは園外へのお散歩をしたり、お花摘みをしたりしているようです。
また夏休みには小学校の盆踊りに参加したりするイベントもあり、小学校との交流も大切にされています。
保育園について-
父母会の内容父母会は基本的に年2回程度の総会のみで、役員に当たった方は月に1度程度集まっておられるようです。
-
イベント園で行われる行事は親が参加するものが月に1度程度、参観日や運動会、発表会などがあり、その他に園児だけで参加する遠足や田植え、お芋掘りなど様々なイベントがあります。
運動会以外は全て平日ですので、お仕事をされている方は大変かと思われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由1番の決め手は小学校の学区内だった事です。
小学校との交流も多いので、入学前から小学校に慣れるという点で良いと思いました。
投稿者ID:456264 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価芋ほりや、収穫。田植え体験など、土を触る体験が充実していて、自然の大切さを理解させてくれます。お昼ご飯も給食なので、お弁当作りは遠足の時だけで良かったので、時間が無い私にとってはとてもありがたかったです。子供同士のちょっとしたトラブルにも、対応してくれ、ちゃんと報告してくれます。のびのびとした環境の中、毎日登園するのを楽しみにしていました。
-
方針・理念子どもの気持ちを一番に考えてくれて、したい事は積極的に体験させてくれる教育方針に共感できます。自分で出来る事は出来るだけ自分で考え、自分の力で出来るように見守ってくれ、出来ない事に対しては、出来るように手を添えて下さる良い園です。
-
先生皆の先生と言うだけあり、担任は有りましたが、どのクラスの子にも平等に接してくれます。一人一人の良い所を伸ばして下さるような、誉める教育をして下さいます。もちろん子供同士のトラブルには一人一人から事情を聴き、責める事はせず、悪い事はしっかり説明して注意するべき事は親にも、ちゃんと報告してくれます。
-
保育・教育内容延長保育が18時まであり、仕事をしている親にとってはとてもありがたかったです。夏の暑い日・冬の寒い日でも、各教室に冷暖房が設置されているので、室温には充分に調節されているので、あまり体調を崩すことがありませんでした。
-
施設・セキュリティ保育園には、用事がある時は出入り口は施錠されており、インターホンで職員を呼び出すシステムで安全ですが、時間外以外保育園の時間は親の迎えがまちまちなので、常に鍵が開いている状態で、安全面に対しては、危険人物などが入って来られる状態だったので、心配でした。
-
アクセス・立地大きな幹線道路からすぐの田んぼの真ん中にある保育園でしたので、送り迎えでも、保育園が駐車場を借りてくれていたので、助かりましたし、交通の面では利便性が良かったです。
保育園について-
父母会の内容働く家庭が主なので、父母会には私は参加した事がありません。
-
イベント保育園の運動会の他に、小学校の運動会にも参加させて頂いていました。音楽会・演劇披露・授業参観では一緒に何かを作成する充実した行事がありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校に上がった時に、知ってる子が多い方が良いと思い、小学校の隣の公立の保育園の入学させました。
投稿者ID:1637361人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県高砂市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、阿弥陀こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「阿弥陀こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 阿弥陀こども園 >> 口コミ