みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 瓦木北保育所 >> 口コミ
瓦木北保育所 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保育所の先生方は子供のことをよく見てくださっていて、子供のその日の様子などをお迎え時に報告してくれます。 行事が少ないのは残念ですが、お友達とも自由で好きな遊びをして仲がよいです。
-
方針・理念自分で自立できるように自由にいろんなことに挑戦できるような保育所です。 勉強やスポーツなどにはそれほど力は入れていないと思います。
-
先生先生は全ての学年の子の名前と顔が一致しています。 歩いていても〇〇ちゃんおはようなどあいさつをしてくれます。 悪いことをしたら、しっかり注意もしてくれます。
-
保育・教育内容教育やスポーツに力を入れているわけではないので基本的に自由な感じです。 行事も多くないため、クラスでまとまって何かをするということは少ないと思います。
-
施設・セキュリティ門に鍵がありますが、開けっぱなしのことをよくあります。 お迎えは申請が必要ですが、そこまで厳しくないと思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分ほどなので、そこまで遠くないです。 車はとめれないため、家から遠いと行きにくいかもしれません。
保育園について-
父母会の内容希望者が入会しています。 夏祭り、クリスマス会をしています。 子供が卒所するまでに1度は役員をしなければなりません。役員は月1回定例会があります。
-
イベントイベントは運動会くらいしかないです。 年に2回ほど保育参観があり、保育所での子供の様子を見ることができます。
-
保育時間開所時間は7時半からです。 延長保育はしたことがないのですが、事前に申請がいると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いということが決め手になりました。見学時、雰囲気も良さそうでした。
感染症対策としてやっていること登所前は毎日体温を測定し、連絡帳に記載しています。 また部屋に入る前には手洗いを必ずしています。投稿者ID:801486 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供は楽しく通っているようです。学習面や知育といった分野は他の園より劣っているように感じるのでそこを改善していただきたいです。
-
方針・理念子供たちは皆明るく仲良く過ごしているようです。子供を見ている限り方針は問題ないと思います。
-
先生子供の洗濯物が他の子どもと入れ替わっていることがよく見られます。ケガや虫刺されなども度々目にします。
-
保育・教育内容外遊びや歌などは充実しているようですが、所謂知育・学習の部門については特に学習は無いと聞いています。
-
施設・セキュリティ門の施錠がしっかりされていたり保護者以外のお迎えは事前の連絡が必要など特に問題は無いと思います。
-
アクセス・立地西宮北口駅からそれほど距離が無いので特に気になる点はありません。公園が近くあればと思います。
保育園について-
父母会の内容役員になった場合は月1回の会議やクリスマスなどの季節ごとのイベントを開催しています。
-
イベント保育参観では園での子供の様子を見ることができます。運動会も実施されています。
-
保育時間実施したことが無いので詳しくは分かりません(書類が手元にないため)
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの距離が最も近いため第一希望とさせていただきました。
感染症対策としてやっていること室内に入る時の手洗い・消毒が徹底されておりマスクの着用も必須投稿者ID:699235 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価安心して預けられるという点のみで、非の打ち所はありませんが、幼児教育に期待するならば上積みはありません
保育士が保守的、官僚的なので可もなく、不可もなく、というところです
コロナ以前は違ったのかもしれないですが -
方針・理念子どもは大事にしてくれますが、リスク回避傾向が強く、官僚思考のため、保育士が楽しそうではありません。
そのため、保育士の入れ替わりも多いため、安心して預けられること以外にはメリットありません。 -
先生官僚的でチャレンジしない印象
マニュアルに忠実なのかもしれないが。
子ども第一の考えの先生は少ない -
保育・教育内容保育園なので基本的に幼児教育に期待してはいけない
お箸の持ち方は保育園で覚えてくれたと思ってます -
施設・セキュリティ暴漢が突然侵入してくるようなシチュエーションは想定されていない。
一般的なセキュリティは標準以上と思います -
アクセス・立地駅や買い物施設が近く、電車で都心に通勤する方には何の問題もありません。
車の駐車ができないので車通勤の方には不便かも。
ですがそのような方は別の施設を使えばよろしいかと思います
保育園について-
父母会の内容年一回程度、保育園や家庭での様子、オムツ取れの時期や食事内容など情報交換します
クリスマス会、夏祭り、お誕生日会などコロナ前は父母会の活動も活発だったようですがこのところは最低限、といったイメージです -
イベント運動会、保育参加程度でそれほど多くはないです
弁当の日は油断すると準備を忘れてしまいます。 -
保育時間7時30分から18時が基本で、19時まで延長可能です
延長は事前連絡しても叱られます
入園に関して-
保育園を選んだ理由妻の通勤系路上にあり、最も効率的に時間が使えることを条件に希望したらたまたま入れました
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること換気、消毒程度です 体温や体調管理はもともとやっていたことなので変わらずでした投稿者ID:858648 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価怒るときはコンコンとさとしてくれます。のびのびしています。学習系はありません。おけいこごと系もありません。
-
方針・理念のびのびしているのでクラスは6つありますが特に上の3クラスの垣根がありません。部屋も大部屋で3クラス同時保育のような感じです。
-
先生先生はパートのかたもお掃除のかたもみなさん気持ちよく、全員は子供の顔と名前を覚えてくれます。公務員なので転勤が多いのが難点。
-
保育・教育内容延長保育は18時から19時です。遠隔地勤務でいつもぎりぎりお迎えでしたが6年間で一回も嫌な顔をされたことがありませんでした。
-
施設・セキュリティ暗証番号つきの正門があります。登下校ピークを過ぎると施錠されます。暗証番号も定期的に変えられています。
-
アクセス・立地阪急西宮北口から徒歩で15分くらい。JR甲子園口から徒歩で20分くらい。ちょうど中間くらいのところにあります。
保育園について-
父母会の内容担任と所長の話が年度初めにあります
-
イベント運動会・遠足・節分などの季節行事
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、お迎えも行きやすそうな立地だったから
投稿者ID:1651231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとしています。特に学習や楽器などの習い事系に力をいれているわけではないので、そういうことを希望するひとには不向きです。
-
方針・理念のびのび育てようという方針なので6クラスありますが、下の3クラスこそ部屋が別れていますが上の3クラスは大部屋で同じです。大きいおねえちゃんおにいちゃんが下の子を面倒をみるという雰囲気が私はすきです。
-
先生どの先生もこどもの名前と顔を覚えてくれています。パートの先生もこどもの名前をおぼえて、みんな担任のように接してくれています。
-
保育・教育内容延長保育は18?19時までです。勤務地が遠く、いつもぎりぎりでしたが少しも嫌な顔をされたことがありません。
-
施設・セキュリティ正門には暗証番号が設定されていて定期的に変更されています。登校 下校のピークが過ぎると完全に施錠されます。
-
アクセス・立地西宮北口から歩いて15分くらい。JR甲子園口から歩いて20分くらい。ちょうど中間あたりにあります。駐車場はありません。
保育園について-
父母会の内容たまにあり。所長と担任から方針や行事について。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも通勤経路からも通いやすいから。
投稿者ID:1561821人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価だめなことをしたときは、とことん、諭してくれます。けっして大きな声で怒るのではなく、たんたんと、子ども目線でしかってくれます。
-
方針・理念方針は入所説明会のときにふれられたと思いますが、特に記憶にありません。ですが、毎日のびのびとそだてられたとおもっています。
-
先生どの先生もいつもにこにこ気持ちがいいです。それは正規職員だけでなく、パートの先生、お調理の先生も同じです。みんな、こどもの名前をおぼえてくれました。
-
保育・教育内容延長保育は19時までです。会社の就業時間の関係上、ぎりぎり、もしくは2,3分遅れても 嫌な顔を6年間で一回もされたことがありません。
-
施設・セキュリティ正門のところに暗証番号入力の機器が設置されています。登下校の少ない時間帯は必ず施錠されているので安心かとおもわれます。
-
アクセス・立地JR甲子園口からも阪急西宮北口駅からも歩いていける距離です。住宅街の中にあるので行事のときは先生がきをつかってるもようです。
保育園について-
父母会の内容所長と担任からのはなし
-
イベント運動会 遠足がありますが文化的な行事はなし
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも出勤最寄駅のアクセスも所の雰囲気も希望とマッチしたから
投稿者ID:134122 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には普通ですが、色々細かい決まりが多く、また時間に厳しく、どうしてそこまで?と疑問におもいます。
市からの経費節減で、人件費の関係でそうなるのか?
とにかく、子どもは元気に通っていますが、親の窮屈感がすごいです。
はっきり言って私立にすればよかったです。
-
方針・理念子どもを一番に考えています。
保育園について-
父母会の内容父母会に園はノータッチです。
むしろあまりいい顔をしません。
でも、園ではほとんど行事がないので(運動会くらい?)父母会で夏祭り、クリスマス会、卒業アルバムをしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近隣に他になく、選ぶ余地もありません。
もっとたくさん保育所を増やして欲しいです。
投稿者ID:126605 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価かもなくふかもなく とくにカリキュラムもないのが他の私立の保育所・幼稚園と比べ不満はあるが、子どもに強制的に何かをさせるということもないこともこどもにとってはいいことなのかもしれない
-
方針・理念違う年齢のこどもも一緒にすごす ふつうは年齢別のくらすにわかれ、教室もしきりがあったりするが、3・4・5歳児は同じおおきなへやですごすので年下のものへのいたわり、年上のものへのあこがれがめばえやすく、ひとりっこにはさいてきなかんきょう。
-
先生いつもにこにこ 全員の名前を憶えてくれる 担任でなくても子供の名前を覚えてくれる。だめなことをしたときは頭ごなしではなく、こんこんと冷静にしかってくれる。
-
保育・教育内容延長保育は抽選 どうしても仕事の都合で迎えにいけないなどの理由の人から延長保育は利用可能。いわゆる、お勉強のカリキュラムは公立だからか、まったくなかった。
-
施設・セキュリティ門は暗証番号入力 登下校の多い時間帯は暗証番号なく、入門可能。大きな門が開いているところは6年間通学したが、一回もみたことがない。いつも、通用門から親も子も通学する。
-
アクセス・立地住宅街にあり不安はない 静かな環境なので、行事をするとき、先生方は気を使ってる模様。運動会も日曜日開催がそういう理由でできないと聞いている。
保育園について-
父母会の内容担任と所長から方針について話がある
-
イベント運動会 遠足 父母会主催の夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行って、雰囲気がよかったから
投稿者ID:46845 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食は保育所内で作っているので、あたたかくて、バリエーションもいいです。小さい月齢のこどもたちもなるべく自分たちで食べようとしているのでほほえましいです。
-
方針・理念自主性をおもんじているので、いわゆるお勉強やならいごと系はありませんがこどもたちがいきいきとあそんでいるので、楽しそうです。
-
先生全員のせんせいが子供の顔と名前をおぼえてくれているので、安心してまかせられます。悪いことも本気で諭してくれます。
-
保育・教育内容延長は7時までです。延長料金もそんなにすごい金額ではありません。万が一、電車がおくれたときなどでも、嫌な顔一つされませんでした。
-
施設・セキュリティ暗証番号で門が開くので安心です。基本、開かれた園なので、道からも遊んでる様子が見えますし、柵ごしに開放できなので却って安心です。
-
アクセス・立地甲子園口駅と阪急西宮北口駅のちょうど間くらいの立地です。駐車場がないので車での送迎は不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容先生の話 保育所の今年の方針など
-
イベント夏祭り クリスマス会 運動会
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く先生の笑顔がよかったから
投稿者ID:104872
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、瓦木北保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「瓦木北保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 瓦木北保育所 >> 口コミ