みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園山のまち >> 口コミ
幼保連携型認定こども園山のまち 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価神戸の保育園はレベルが高いと思います。字を教えてくれたり、小学校にあがる前にきちんとした教育が受けれます。他所から来ましたが、手厚く保育をしてくれていると感じました。
-
方針・理念転園でこちらに来ました。子供の個性をしっかり見てくださって、成長していく姿を日々感じています。稲刈りや運動会など、行事もコロナ禍の中工夫してくださってとてもいい園です。
-
先生担任の先生はもちろん、園長先生も子供たち保護者と積極的に関わってくださるのでとても安心して通園しています。
-
保育・教育内容クッキング、習字、遠足など様々なカリキュラムがあり子供も楽しく学習できています。
-
施設・セキュリティ園庭も外からは見えにくくネットが張っている。入口は施錠もしっかりしていて、安心です。
-
アクセス・立地移転して、とても便利になりました。隣に小さな公園があるのも嬉しいです。駐車スペースも広く停めやすいです。
保育園について-
父母会の内容通常はあるようですが、コロナ禍で今年はありませんでした。
-
イベント運動会、芋掘り遠足、稲刈り遠足、おゆうぎ会
-
保育時間延長はしたことがありませんが、子供から映画を見たりして楽しく過ごせると聞きました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由歴史があり、卒園させたママからも評判が良かったです。家からも近く、通いやすいのもポイントでした。
投稿者ID:672481 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価立地の面で評価が下がったのかなと思いますがほかに関しては満足してますのでこれから子供達が伸び伸びと過ごしていければなと思います。
-
方針・理念先生が協力的できちんとあった事を報告してくれるので助かります。なので家にいる時と園にいる時の違いが分かるのでとても為になります。
-
先生みんなイキイキしてて子供に対して全力で相手してくれてるのが伝わるので子供達も喜んで園に行ってくれます。
-
保育・教育内容色んなことをしてくれてるみたいなのでそれを楽しくやってくれてます。 体もよく動かしてくれてるのでいいです。
-
施設・セキュリティ入る時にも厳重にしてくれてますし行事の際もきちんと確認してくれてるので助かります。
-
アクセス・立地駅から遠いし近くにパーキングが少ないので行事の時などは少し困ります。 そこに関しては仕方ないのですが、
保育園について-
父母会の内容父母会に出たことがないので分かりかねます。
-
イベント運動会、音楽会、後は学年に応じて行事があります。
-
保育時間延長保育は休日保育はありますので、確認してください。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くにあって評判も良さそうなのでいれました。 実際にいれて良かったです!
感染症対策としてやっていることあまりお迎えなど行かないのでわかりませんので申し訳ありません。投稿者ID:836654 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価できて間もないので園内がとても綺麗。園内でいろいろな行事があり、子どもたちも楽しんで行動しています。時計の読み方やひらがなの書き取りなども教えていただけます。
-
方針・理念自主的に動ける子を育成しているように思えます。小さい子へのお手伝いなどもさせていたりもします。
-
先生挨拶は明るいです。ただ保育園の先生が多いので教育的な部分は未知数なところもおおいです。親身になって子供のことをきいていただけます。
-
保育・教育内容教育内容は(保育園でしたので)幼稚園には劣るところもあったようですが、時計の読み方やひらがなの読み書きなどは教えていただけます。
-
施設・セキュリティ入口に顔認証システムがついているのでその点は安心だと思います。車の出入りが多いところなのでそのあたりはきをつけないといけないです
-
アクセス・立地駅からは正直かなり遠いので、徒歩の方は気をつけないと行けないです。あと自動車学校の近く、車の出入りが多いのでそこは気をつけないといけないです。
保育園について-
父母会の内容父母会は自己紹介、小さい子たちは体操などをしたりします。子供のことを聞かれて正直恥ずかしいです
-
イベントお泊り保育やクリスマスのキャンドル(キリスト教の幼稚園ほどではありませんが)持って歩いたりという点は他にはないとおもいます
-
保育時間保育時間は認定こども園なので決められた時間通りです
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもがのびのびと過ごせて、楽しく通えるような園でしたのでここを選びました
-
試験内容試験はありません
進路に関して-
進学先普通の市立小学校です
-
進学先を選んだ理由校区でしたので
投稿者ID:533019 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ダメなことはダメとしっかり然り、人の気持ちのわかる子どもを育ててくれます。食事、オヤツともに園で作っており、出来立てのものを好きな量だけ食べれられるようになっています。季節のものを作り、食育にも取り組んでいます。
-
方針・理念人の気持ちのわかるこども、努力し、諦めないこどもを育てることを方針とし、どのようなことも喜びに変える力を育ててくれます。
-
先生園長先生がいつも笑顔で優しい言葉がけを添えて迎えてくれます。しばらく休みが続くと気に掛けてくれたり、こちらの事情をよく理解して対応してくれます。
-
保育・教育内容土曜日も通常通り延長保育までみてくれます。お盆や年末年始は休みがありますが、預けられる日もあるので助かります。外遊びが充実していて子どもがのびのびと過ごせます。
-
施設・セキュリティ玄関に防犯システムが設置されており、インターホンを鳴らした後、カメラで確認して先生がロックを外してくれる仕組みになっていて安心です。
-
アクセス・立地住宅地の一方通行の道に面したところにあり、駐車場の台数が少なく空き状況がわかりにくいことから、もう一度ぐるりと回って停めなければならないことが不便。行事事に車が停められず、近くに停める所もないところが不便。
保育園について-
父母会の内容月一度、園の代表の先生、役場の人、保護者(希望者)とのディスカッションなど
-
イベント運動会、遠足、いもほり、夏祭りなどの催し
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったため。
投稿者ID:50461
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園山のまちの総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園山のまちはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園山のまち >> 口コミ