みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 竜が台保育所 >> 口コミ
竜が台保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が毎日保育所に行きたい!というほど、楽しく過ごしているようです。
年間行事も少ないので、日中仕事をしている身としては助かっている面もあります。
準備物も多くないので、送り迎えの時はありがたいです。 -
方針・理念子供ひとりひとりに合わせた対応を目指してくださっています。
優しく声をかけて下さっている印象はあります。 -
先生先生方は忙しくしている印象が強く、保育所での様子がざっくりしている時もあります。
朝は元気に送り出してくださるので、雰囲気はよいと思います。 -
保育・教育内容子供たちに考える機会を定期的に与えてくださっている印象があります。
やりたい遊びを始めとして、個人個人の意見を尊重していると思います。
創作した作品を持ち帰ったり、掲示しているのを見るとほほえましくなります。 -
施設・セキュリティ防犯カメラを設置してくださったりしているようです。
門の鍵の開け閉めは親にかかっているので、
かかっていない時を見ると少し危ないなと感じます。 -
アクセス・立地最寄り駅から徒歩圏内なので、電車通勤している方には便利だと思います。
ただ駐車場がないので、雨の時や送り迎えの時は不便に感じる時もあります。
保育園について-
父母会の内容年に1回、クラス会という名目で、最初に親の自己紹介をしています。
その後に親から子供に対しての悩み相談や、
担任の先生からクラスの様子を話し合う場となっています。
係や役員といったものはありません。 -
イベント幼児クラスになると運動会と発表会があります。
イベントは、遠足で近くの公園に持参したお弁当や水筒を持ってでかけることが、
年2~3回あります。
電車に乗って遠出することもあり、子供の感性を刺激してくれている印象はあります。 -
保育時間延長保育や休日保育はともに利用していないので、わかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最寄り駅から近く、インターネット上での口コミが良かったのが決め手でした。
両親ともに毎日電車通勤なので、動線上に保育所があるので助かっています。
実際に面接を受けた時の印象でも、優しく明るい雰囲気だったので良かったです。
投稿者ID:955088 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価ここ数年の間に、0歳児の新校舎がたち、乳児の受け入れ数は増えたみたいですが、園庭が少し狭くなり、野菜などを育てていたスペースも縮小されてしまったので、少し残念です。
-
方針・理念この点についてはあまりよくわからないです。運動会とか生活発表会などは保育カリキュラム上、あるようです。
-
先生対応が丁寧な方が多いです。子どもたちもよくなついているようです。それ以上はよくわかりません。
-
保育・教育内容保育内容については、特にこれといった特別なものがあるかどうかはわかりません。夏はプール、運動会では年長クラスの子たちが竹馬に取り組んだりします。
-
施設・セキュリティ子どもの数に対して、園庭が狭いかなと思います。設備もそこそこ改善されています。毎年避難訓練や不審者訓練はあるようです。
-
アクセス・立地駅から5分ぐらいで、通勤や買い物して帰るには便利だと思います。車も道路沿いに一時的に止めて送り迎えができます。
保育園について-
父母会の内容親子参観や、生活発表会などがあります。運動会などでも保護者が協力し合って楽しまれている場面を多く見受けられます。
-
イベントイベント内容としてはいたって普通だと思います。 特に他と違うことをしている点はあまりないような気がします。
-
保育時間保育時間は、たっぷり作られていると思います。保育士さんのことを考えると大変だと思うこともよくあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも駅からも近く、通いやすかったのが決め手です。 あとは、開放感のある場所だったし、通学路も落ち着いた住宅地の中だったからです。
-
試験内容入園試験などはありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の近くに小学校があり、通いやすかったし、雰囲気もよかったから。
投稿者ID:559803 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価十分な教育があり、立地も良かったので、十分満足できる保育園であった。イベント、等も保護者に配慮されており、良かったと思う
-
方針・理念子どもの教育に必要な基本的な部分がしっかりしていると感じた。先生も平均的なスキルを要しており、問題はない
-
先生若手からベテランまでまんべんに配置されており、お互いにフォローしながら教育されている。
-
保育・教育内容園外での教育なども適宜あり、子どもが色々な経験になることが企画されていた。例えば、消防署の見学など
-
施設・セキュリティセキュリティ面では、関係者による鍵の開け閉めなど、自動化されていない部分もあった。
-
アクセス・立地駅からのアクセスがよく、通勤の支障になることはなかった。通勤途中に送ってそのまま駅に行くことが多かった
保育園について-
父母会の内容父母会はほとんどない。保育園なので親は皆仕事を持っている為、父母会があったとしても時間がとりにくい。
-
イベントイベントに関して、親子の参加型のものは、親子の集い、運動会、生活発表会であり、子ども達だけでのイベントもクリスマス会などあった。
-
保育時間休日は、土曜日の保育があった。延長保育は、、7~19時であり、なんとかそれに間に合うように、仕事の都合をつけていた
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅からの立地、保育園の雰囲気で決めた。まわりにややこしい親も少なく、良い保育園だと感じた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私学の小学校への進学は、親として全く考慮していなかったので、校区内の公立小学校に進学した。
投稿者ID:622865 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達ができる園です。先生やお友達と一緒に運動したりこどもはいつも楽しいといっています。園の雰囲気もいいです。
-
方針・理念自由に力をいれており、教育に熱心です。また、子供の自立を促すために運動を取り入れている。
-
先生先生は優しい人が多い印象で、毎朝明るく挨拶してくれます。若い方もベテランの方も挨拶を徹底してます。
-
保育・教育内容基本的には学習をしていることが多いみたいです。園の特色として知育などの学習も取り入れている
-
施設・セキュリティ園庭は狭く、子どもたちが考えて遊べているようでとても満足しています。また、防犯面でインターホンを設置してます。
-
アクセス・立地駅の近くにあり良い立地だと思います。園の周辺には駐車場があり行事の時はそこを使っています。
保育園について-
父母会の内容年に2~3回行われており行事の最後に行われます。
-
イベントイベントや行事は運動会や文化祭がありました。
-
保育時間開所時間は7時から19時です。延長保育は使ったことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近くで評判が良かったのが決め手でした。ふんいきの良い先生方も多かったです。
-
試験内容特になかったと思う
-
試験対策特にしていない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:623991 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても雰囲気が良く、子どもたちものびのびしています。行事も先生方の工夫が見られます。仕事と両立しやすい園です。
-
方針・理念いつも園庭でのびのび遊んでいます。先生方も多く目が行き届いています。方針理念はとくに気にしていないので分かりません。
-
先生以前はベテランの先生が多く頼りになりました。 最近は異動などで若い先生が増えています。中には子供に怖い先生もいます。
-
保育・教育内容天気の良い日は毎日朝晩と自由な外遊びがありのびのびしています。保育所なので教育にそこまで力は入っていません。
-
施設・セキュリティ施設は古いです。最近になってやっと防犯カメラとドアにロックが付きました。しかし誰でも入れるのが現状です。
-
アクセス・立地駅に近いことが魅力的だと思います。 車も短時間でしたら路駐して送り迎えができます。 道路に近くその道路に歩道がないことはネックですが
保育園について-
父母会の内容父母会は全くありません。 年一回の親子の集いの行事後に懇談がありそこで全員揃って顔合わせるのみです。
-
イベントイベントや行事は全て平日です。 園庭もホールも狭いため内容にかぎりもありますし、場所取りが大変です。
-
保育時間基本は7時30分から18時30分です。前後30分の延長保育もあります。土曜もあいています。人数は少ないので乳児と幼児の2クラスに分かれて保育しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず第一に立地がいいからです。あとは公立のため、余分なお金がかかりません。 こどもたちも自由にのびのび遊んでいたから選びました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:529956 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな感じで、子供たちが皆、のびのび生活を送っている。イベント、等は平日にすることが多く、会社を休まないといけないが、何とか調整しながら参加している。休日であれば、もっと参加できる機会も増えると思う
-
方針・理念子供たちはいろいろなことに取り組んでおり、教育方針は明確ではないが、とても元気に大人に対しても相手してくれる。
-
先生困ったことがあると先生に相談しやすい環境であり、子供同士のトラブルも先生がうまく解決してくれる。実際にトラブルに巻き込まれた際の対応もよかった。
-
保育・教育内容私学の認定保育園と比較すると校外学習が少ないように感じるが、遠足、等も時折あり、子供たちも十分楽しんでいるので良いと思う。
保育園について-
父母会の内容父母会はほぼなく、仕事に与える影響はほとんどなく、非常に満足している。
-
イベント親子の集い、運動会、生活発表会、保育参加
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子供が、竜が台保育園に入園したので、下の子も同じ保育園とした。上の子の第一希望の保育園には入れなかったが、現在の保育園の良かったと結果的に感じることができる。
投稿者ID:474360 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的見て、子どもたちが楽しく保育園生活を送れたので良かったと思います。先生たちとも良い関係が築けていました。
-
方針・理念子どもを大切に保育しており、子どもたちの考えを大切にしていると感じた。先生たちも方針に基づき、十分な保育をしている
-
先生先生たちは子どもたちを常に見ており、子どもを大切にしてくださっていました。保護者に対する連絡もあり、満足できるレベルでした。
-
保育・教育内容イベントや保育園外の活動は私立に比べると少ないかもしれませんが、子どもたちが色々経験できるように工夫していました。
-
施設・セキュリティセキュリティ面では入り口の扉に鍵が付いているぐらいでした。最低限のセキュリティは施してあるとかんじました。
-
アクセス・立地アクセス・立地は、地下鉄の駅から近く、便利な場所にありました。近くに外部の駐車場があり、イベント時に車を使えたので良かったです。
保育園について-
父母会の内容父母会の活動はほとんどなく、煩わしい手間はほとんどありませんでした。仕事をしているので時間的制約が少ないことは良いです。
-
イベントイベントは、一般的なものがあります。親子のイベント、運動会、お遊戯会、遠足、保育参観、等になっています。多すぎず少なすぎず良い感じでした。
-
保育時間延長保育は19時までとなっており、かなり活用していました。19時まで預かっていただけると、仕事との都合がつきやすかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由アクセス・立地を重視して保育園を選びました。結果的に見れば、保育園の雰囲気も良かったですし、総合的に良い保育園と思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に何も考えず、校区内にある普通の公立小学校へ進学しました。
投稿者ID:695771 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつでも子供の目線で考え安全管理はもちろんのこと子供達が少しでも過ごしやすい環境を整えることに全力で配慮してくれる保育所でした。
-
方針・理念子供たちの自主性、感受性、創造性を豊かにするために発表会なのでは子供たちの意見をできるだけ取り入れ出来たぞという達成感を十分に味わせてくれる教育方針でした。
-
先生園で教わる先生の指導は細部にわたる安全管理、行き届いた教育にて楽しく安心して毎日過ごす事が出来ました。
-
保育・教育内容園の教育内容については他の園とは比べることは出来ないが運動会、発表会、お祭りなどイベントが充実しており作り上げる方法など小学校などで必要な教が身につく。
保育園について-
父母会の内容懇談会、見学会、入学前懇談です。
-
イベント運動会、音楽会、発表会、親子のつどい、夏祭りがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近くて家からも近いし評判も良かったし、親戚が通っていた。
-
試験内容入園試験は親と園長先生との面接のみです。
-
試験対策ただ、園長先生と簡単な面接をするだけなので特に対策はしていないです。
投稿者ID:472805 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近、0歳児の部屋を建て増しして、入所園児が増えたみたいです。運動場は少し狭くまりましたが、子供たちは相変わらず楽しく遊んでいます。
-
方針・理念この保育園の方針などはあまり知りませんでした。でも、子供たちが人に思いやりを持ったり、優しい保育指導をしていただいているはずです。
-
先生先生方の対応は特に変わりなくふつうだと思っています。若い先生だから、年配の先生だから指導力がいい、悪いは関係ないと思います。
-
保育・教育内容保育内容は、普段あまり見ていないので、詳しくはわかりません。たまにお散歩に出かけたり、秋に遠足があるので、子供たちはそういったイベントも楽しみにしています。
-
施設・セキュリティ保育所の運動場などは入所園児数に比べると若干狭いような気がします。しかし認可保育園である以上は規定を満たしていると思いますが。
-
アクセス・立地駅からも10分かからず近いし、近辺にお住まいの方ですと、自転車や徒歩で朝も余裕を持ってこれる距離、立地だと思います。住宅地のそばにたっているので、環境は悪くないと思います。
保育園について-
父母会の内容以前はあったがいまはほとんどない
-
イベント運動会、保育参観、お散歩、生活発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、また自分自身も通っていたなじみのある保育所だったから
投稿者ID:36805 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最近建て増しをしたので運動場が狭くなったが、落ち着いた環境の中にあり、団地に住んでいる人は近くて通わせやすいし、駅からも近いので通勤をかねている人にも便利だ。
-
方針・理念方針・理念についてはあまり詳しく知りません。なので説明することは難しいですが、子どもたちがのびのびすごしています。
-
先生所内は明るく、子どもも安心して先生についてます。先生方は普通だ。保護者同士の雰囲気もよいので、話しやすく相談もしやすいです。
-
保育・教育内容延長保育などもあり、保護者同士も雰囲気がよい。また父母の会などの保護者同士の集まりもありとても楽しい。
-
施設・セキュリティ保護者は首から提げるカードを持っている。また場所としても落ち着いたところなので、あまり不安に思ったことはない。
-
アクセス・立地駅から近い、団地から近いので仕事をしている方も通わせやすい。また車でも通わせやすい。
保育園について-
父母会の内容夏祭りや修了式のプレゼント、茶話会など
-
イベント運動会、遠足、生活発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近く、自身が通っていた保育園だから
投稿者ID:50475
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市須磨区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、竜が台保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「竜が台保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 竜が台保育所 >> 口コミ