みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> しりいけ保育所 >> 口コミ
しりいけ保育所 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価特にこだわりがないのであれば、十分な保育所です。 季節のイベントもたくさんあるし、先生たちも協力してよくしてくれています。 最近は外国の方も増え、グローバル化しているみたいです。
-
方針・理念公立のため私立のような押し付けがましい理念などはありません。 個性を潰すようなこともないので、子供たちが伸び伸び明るく育つ良い保育所だと思います。
-
先生一定期間で他の保育園に移動など、先生の入れ替わりがあります。 そのため慣れすぎず、程よい距離感で接することができます。 私立で見かけた、長く居座りお局のようになってしまった先生にも今のところ遭遇していません。
-
保育・教育内容子供の個性と協調性のバランスをうまく取ってくれています。 引っ込み思案でみんなの輪に入れなかった我が子ですが、今ではお家での会話にお友だちの名前がよく出てきて、楽しそうに話してくれます。 季節のイベントも色々催してくれています。園のグラウンドでの焼き芋大会は、親も参加したい程のクオリティでした。
-
施設・セキュリティ園のグラウンドが日当たりも良く広いです。運動会も移動なしでできます。 道の向かい側が工場で人の出入りが多く、防犯カメラも設置されているので安心です。
-
アクセス・立地最寄り駅からそこそこの距離にあります。細い道沿いにあるので、徒歩圏内でない場合は、送迎などは自転車があるほうが良いです。
保育園について-
父母会の内容基本的に父母同士の触れ合いはありません。送迎の時間が似ている人ならちょっと会話する程度かと。 特別に何かを頼まれることもありません。
-
イベント親が参加するものは、秋口に運動会と年度末に生活発表会があります。 それ以外では、ハロウィンの仮装やクリスマスパーティなど。とても楽しそうです。 他にも遠足や、誕生日会などやってくれているようです。
-
保育時間祝日・日曜日は休みです。 延長保育はありませんが、18時半まで開けてくれています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事復帰するため、すぐに入れるところということで決めました。 そんな理由でしたが、園庭も明るく広く、先生たちも良い人ばかりでイベントも多いし、子供も楽しく過ごせていて良いこと尽くしでした。
感染症対策としてやっていること保護者と園児は園に入る前にアルコール消毒をしています。 今季、風邪をひくことがなかったので、親が見えない所の対策も取ってくれていると思います。投稿者ID:698960 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価3歳以上のことを考えると幼稚園に通わせて集団行動や勉強などしっかり教えてもらえるところの方がいいのかなーとも思いますが、今はこの保育園に入れてよかったなと思ってます。
他の保育園では色々と金銭面でもお金がかかるところが多いですが、ここは帽子以外買うものはないですし、6時半まで延長するのにもお金を取られることもありません。
園での様子ですが、先生たちがしっかりと子供のことを見てくれています。小さい子なので走って壁にぶつかって怪我して帰ってくるということも多々ありますが、どこでどのように怪我したのか先生がしっかり教えてくれます。先生たちがしっかり子供と遊んでくれているので、それを見てか大きい子たちも小さい子の面倒をよく見てくれて保育園に行くと名前を呼んで挨拶してくれます。朝早くと夕方になると合同保育になるので、他の学年の保護者の方もうちの子に話しかけてくれたり、また逆もあり、ほっこりした雰囲気の保育園です。
しっかり遊んで、のびのび成長していける保育園だと感じてます。 -
方針・理念私立の幼稚園のように何かに力を入れていてっていうことはないように感じます。
ですが、子供がほっとかれることは一切なく、いつも先生がそばにいてくれているので、子供がさみしく感じたりすることはないのかなと感じます。いつでも先生方が優しく接してくれることで、子供も優しく育ってくれることを期待してます。 -
先生いつでも優しく子供と接してくれて、学年が違っても知らない先生がいなく、子どももどの先生にも走ってよって行くので、どの先生も優しく子供に接してくれていることがわかります。
1日の様子も毎日しっかり教えてもらえます。 -
保育・教育内容教育的なところは幼稚園ではなく保育園なので、授業などしている感じはしません。
でも子供がのびのび成長できる環境だと感じます。それもあってかうちの子もとても人懐っこくて人見知りしないので生活面で色々と助かってます。
年上の子たちとも一緒に遊ぶので遊びのことなら覚えてくるのが早い気がします。1歳過ぎた頃にはボールを蹴ったりしてました。家に帰ってきたら教えたこともないのにボールをキックキックと言って蹴っていました。
保育園について-
父母会の内容父母会のようなものは行われていません。
-
イベント参観日や運動会や発表会などあります。園での生活や成長を観れる機会なので楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由初めて区役所に聞きに言った時にはどこも空いておらず、保育所に入れれる月齢になった時たまたま空いていたので選ぶこともなくここの園に入れました。公立の園なので私立のようにHPがあるわけでもなく、園での生活や雰囲気など情報収集する手段がなく心配はありましたが、この園に入れられてよかったと感じてます。
投稿者ID:460853 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方は皆さん親切でフレンドリーで子供も楽しく毎日を過ごせています。ただ先生によって子供のかかわり方に差があるので、人間なのであって当たり前ですが、合う合わないと感じることがあるのも事実です。季節の行事なども積極的に取り入れてくださっているとかんじています。地域のも問題もあり、マナーの良くない親が少なくないことが気になります。
-
方針・理念入園の際に理念については説明されましたが、理念を大切にしていると感じることはありません。ですがこどもはのびのびを過ごしていると感じます。
-
先生明るくいつも笑顔な先生が多いです。子供の機嫌がよくない時も、無理やりではなく上手に良い方向にもっていってくださると感じます。
-
保育・教育内容晴れの日はもちろんお外で遊ばせていただけますし、雨の時でもホールで身体を動かしたり、季節の制作物をお部屋で作らせてくれます。
-
施設・セキュリティ少し心配な点もあります。お迎え以外の時間の門の閉鎖などはきちんとされているようですが、送迎の多くなる時間はだれでも出入りできます。
-
アクセス・立地地域の問題ですが柄はよくないです。我が家からは近いので良いですが、車で来られている方も少なくないようです。
保育園について-
父母会の内容行われていないのでわかりません。それも変えてほしいです。
-
イベント運動会や、生活発表会、保育参観と親子の集いという全体行事があります。
-
保育時間開所時間は7:30から18:30です。延長保育は朝の7:00から申請ができますが誰も行っていないよう。夜の方の延長はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家のほぼ前だったので選びました。ほかの園との比較はしていません。
投稿者ID:529421
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市長田区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、しりいけ保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「しりいけ保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> しりいけ保育所 >> 口コミ