みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ワンワン認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
旧い保守的な価値観のこども園
2022年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価習い事や勉強が多く、運動会や発表会にとても力を入れている園です。
その為こなさなければならないカリキュラムがとても多く、練習もかなりハードです。
指示に従いキビキビ動くことが身についたり、外部の講師を招いた習い事をたくさん経験できるというメリットがありますが、ついていけない子は大変だと思います。
遊びよりも教育に力を入れていますので、ピリッとした緊張感のあるこども園です。
全体的に旧い保守的な価値観で運営されているので、若い世代とのギャップも多く、柔軟さは感じられません。 -
方針・理念全体的に管理教育型で厳しくしつけるので合う、合わないがはっきり出ます。
個性を重視してのびのび育てるような方針ではなく、決められたカリキュラムをきちんとこなすよう指導されます。
年長に上がると小学校を意識して~ちゃんや、~君ではなく、苗字にさん付けで呼ばれるようになり、雰囲気が変わります。
大きな声で叱責している場面も頻繁に見られ、ピリピリした雰囲気なので厳しくしつけたい親には良い環境ですが、大人しい子は萎縮してしまいます。
子ども同士のトラブルは親に報告しない方針です。
食事やお菓子の時間には「お父様、お母様頂きます」と挨拶をしてから食べ始めます。
男児のツーブロックは禁止です。
年配の副園長が仕切っており、保育士への伝達事項は園内放送で一方的に行っています。その為、放送が聞こえると保育士の意識が子供ではなく放送に向かうので事故に繋がらないかと心配になりました。
-
先生年齢が上がるにつれて、やらせることが増えるので、子供には大きな声で指示を出したり高圧的に感じる場面が見受けられます。
若い先生は緊張感があり一生懸命ですが、上に対して萎縮している印象を受けました。
先生方はいつも忙しそうなので、ゆっくり話をする機会は少ないです。
ただ伝達事項や少し話した内容もすぐに共有されているので、保育士同士の連携はとても良く取れています。
残念なのはたくさんのカリキュラムを全員にきちっとさせることを重視しすぎて、保育士はもとより子どもにも余裕が無いという点です。
男性保育士が1名おり発表会の大道具を作ったり、遊具のペンキを塗るといった大工仕事も担当しています。
若い先生からベテランまで世代のバランスは取れている印象です。
-
保育・教育内容外部の講師を招いての習い事はとても充実しています。
1日に複数の習い事がある日もあるので、忙しいですが色々な習い事を経験することができます。
のんびりした子やおとなしい子、またゆったりとした環境で過ごさせたい方針であれば合わないです。
しっかりと色々なことを学ばせたい家庭向けですが、子どもと園の相性は見極める必要があります。
広い園庭があるのに外で遊ぶ時間は少なく、建物は立派なのにセキュリティがなかったりと色々もったいないと感じました。
他には欠席の連絡は電話のみで時間帯によっては繋がりにくく、要件を伝えるとこちらが電話を切る前にがガチャっと切られたり、電話口でもバタバタしているのが伝わってきます。
このあたりはシステムや設備を導入するなどして改善をして欲しいです。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く、手入れが行き届いていますが、外遊びの時間は少ないです。
夕方には部屋に集めてDVDを見せています。
奥には小さな林や園専用の畑があり自然に触れ合うことができます。
廃タイヤを重ねたアスレチックがありますが、水捌けが悪く夏場は蚊が多いです。
誰でも入れる状態です。
用事がある場合は職員室に声をかけます。
防犯面には不安があります。 -
アクセス・立地細い道を通るので、普通車同士の対向は難しく、片方が広いところまでバックする必要があります。運転に自信の無い人は要注意です。
朝夕はすれ違いの渋滞が発生しますので、時間に余裕を持って登園することをお勧めします。
駐車場自体はとても広いです。
園の周囲は畑と大きな民家ばかりなので立地としては全体的にゆったりしています。
ただ周りの道は交通量が多く、大きな石碑が交差点内に立っていたりと狭い箇所が多いです。
駅からは遠いですが幹線道路には近いので、車通勤には便利な場所です。
保育園について-
父母会の内容運動会、夏祭り(コロナでここ数年は縮小開催)、発表会の手伝いはありますが、頻繁に集まるというほどではありません。
役員に立候補する親も多く、抽選がほぼ無い年もありました。 -
イベント夏祭り、運動会、発表会、芋掘りや、焼き芋大会、ミニやぐら曳き、お泊まり会、近所の神社への散歩。保護者会が出店する夏祭りなど。
特に市内の大ホールを借りきっての発表会や、運動会はとても力を入れています。
衣装も豪華できちんとしたものが用意されていますので、それを楽しみにしている親も多いようです。
園内での様子やイベントで撮影したDVDも年に数回販売されます。 -
保育時間開所時間は7時半~19時です。土曜日の保育は事前の申請をしますが、月毎に利用しない日の確認があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、豊富なカリキュラムがあるので色々な経験ができると思い選択しました。
公立の保育所はどこも設備が古く園庭が狭いなどもあり選択肢から外しました。
投稿者ID:8745931人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
学び、食育、自律などが出来る本当に素晴らしい園です。子供も、いつも楽しかったと行って、帰ってきます。園の雰囲気は、もちろん良く先生同士のコミュニケーションもしっかりされており、子供も、そうですが、保護者の方も礼儀正しいです。園庭も広く、年間行事の種類も多く、年間行事の中の項目も多く、日本の良き伝統文...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
習い事や勉強が多く、運動会や発表会にとても力を入れている園です。
その為こなさなければならないカリキュラムがとても多く、練習もかなりハードです。
指示に従いキビキビ動くことが身についたり、外部の講師を招いた習い事をたくさん経験できるというメリットがありますが、ついていけない子は大変だと思います。...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
しいの実こども園
(大阪府・私立)
アルン西鳥取夢学舎
(大阪府・私立)
たるいこども園
(大阪府・私立)
泉南市立なるにっこ認定こども園
(大阪府・公立)
認定こども園信達こども園
(大阪府・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ワンワン認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細