みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ワンワン認定こども園 >> 口コミ
ワンワン認定こども園 口コミ
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保育料に見合った保育内容や、資料があればもっと良い。子供の様子がネットで知れるようなシステムがあれば良いのにと思う。
-
方針・理念登園してすぐ着替えるのに家からはちゃんと制服を着て行って向こうで体操服に自分で着替える。季節のイベントや制作物をしてくれる
-
先生家でも先生がこんなんしてくれたとか、こんなお話してくれたとか、先生大好きってよくゆうてるので
-
保育・教育内容もっと勉強がたくさんあったり、園で取り扱ってる習い事があればいいのになと思う。その割には高い
-
施設・セキュリティアナログなので機械で管理はしてないから、どっかで勘違いや行き違いがあって園児の引渡しミスが起こりかねない
-
アクセス・立地家から近く、実家からも近い。駐車場も広いので車で迎えに行きやすい。園庭も広いので外遊びが楽しそう
保育園について-
父母会の内容そういったものは行われていない。まだどこにも入園していない子の体験の遊びは月に一回ある
-
イベントお芋掘りや、自家製の畑で取れた野菜や果物を食べさせてくれたりする
-
保育時間開所は7時半くらいから7時ぐらいまで。6時半以降は延長保育になっていて過ぎると400円くらいかかる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かったし、幼稚園部で入園して途中で働き出しても保育部でそのまま対応してもらえるから
-
試験内容一応面接はありました
-
試験対策特になにも
感染症対策としてやっていること園児にマスクをさせ手指の消毒を行う。行事の内容により短縮や中止がある。送りお迎えの人数制限。投稿者ID:803885 - 保護者 / 2021年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価習い事や勉強が多く、運動会や発表会にとても力を入れている園です。
その為こなさなければならないカリキュラムがとても多く、練習もかなりハードです。
指示に従いキビキビ動くことが身についたり、外部の講師を招いた習い事をたくさん経験できるというメリットがありますが、ついていけない子は大変だと思います。
遊びよりも教育に力を入れていますので、ピリッとした緊張感のあるこども園です。
全体的に旧い保守的な価値観で運営されているので、若い世代とのギャップも多く、柔軟さは感じられません。 -
方針・理念全体的に管理教育型で厳しくしつけるので合う、合わないがはっきり出ます。
個性を重視してのびのび育てるような方針ではなく、決められたカリキュラムをきちんとこなすよう指導されます。
年長に上がると小学校を意識して~ちゃんや、~君ではなく、苗字にさん付けで呼ばれるようになり、雰囲気が変わります。
大きな声で叱責している場面も頻繁に見られ、ピリピリした雰囲気なので厳しくしつけたい親には良い環境ですが、大人しい子は萎縮してしまいます。
子ども同士のトラブルは親に報告しない方針です。
食事やお菓子の時間には「お父様、お母様頂きます」と挨拶をしてから食べ始めます。
男児のツーブロックは禁止です。
年配の副園長が仕切っており、保育士への伝達事項は園内放送で一方的に行っています。その為、放送が聞こえると保育士の意識が子供ではなく放送に向かうので事故に繋がらないかと心配になりました。
-
先生年齢が上がるにつれて、やらせることが増えるので、子供には大きな声で指示を出したり高圧的に感じる場面が見受けられます。
若い先生は緊張感があり一生懸命ですが、上に対して萎縮している印象を受けました。
先生方はいつも忙しそうなので、ゆっくり話をする機会は少ないです。
ただ伝達事項や少し話した内容もすぐに共有されているので、保育士同士の連携はとても良く取れています。
残念なのはたくさんのカリキュラムを全員にきちっとさせることを重視しすぎて、保育士はもとより子どもにも余裕が無いという点です。
男性保育士が1名おり発表会の大道具を作ったり、遊具のペンキを塗るといった大工仕事も担当しています。
若い先生からベテランまで世代のバランスは取れている印象です。
-
保育・教育内容外部の講師を招いての習い事はとても充実しています。
1日に複数の習い事がある日もあるので、忙しいですが色々な習い事を経験することができます。
のんびりした子やおとなしい子、またゆったりとした環境で過ごさせたい方針であれば合わないです。
しっかりと色々なことを学ばせたい家庭向けですが、子どもと園の相性は見極める必要があります。
広い園庭があるのに外で遊ぶ時間は少なく、建物は立派なのにセキュリティがなかったりと色々もったいないと感じました。
他には欠席の連絡は電話のみで時間帯によっては繋がりにくく、要件を伝えるとこちらが電話を切る前にがガチャっと切られたり、電話口でもバタバタしているのが伝わってきます。
このあたりはシステムや設備を導入するなどして改善をして欲しいです。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広く、手入れが行き届いていますが、外遊びの時間は少ないです。
夕方には部屋に集めてDVDを見せています。
奥には小さな林や園専用の畑があり自然に触れ合うことができます。
廃タイヤを重ねたアスレチックがありますが、水捌けが悪く夏場は蚊が多いです。
誰でも入れる状態です。
用事がある場合は職員室に声をかけます。
防犯面には不安があります。 -
アクセス・立地細い道を通るので、普通車同士の対向は難しく、片方が広いところまでバックする必要があります。運転に自信の無い人は要注意です。
朝夕はすれ違いの渋滞が発生しますので、時間に余裕を持って登園することをお勧めします。
駐車場自体はとても広いです。
園の周囲は畑と大きな民家ばかりなので立地としては全体的にゆったりしています。
ただ周りの道は交通量が多く、大きな石碑が交差点内に立っていたりと狭い箇所が多いです。
駅からは遠いですが幹線道路には近いので、車通勤には便利な場所です。
保育園について-
父母会の内容運動会、夏祭り(コロナでここ数年は縮小開催)、発表会の手伝いはありますが、頻繁に集まるというほどではありません。
役員に立候補する親も多く、抽選がほぼ無い年もありました。 -
イベント夏祭り、運動会、発表会、芋掘りや、焼き芋大会、ミニやぐら曳き、お泊まり会、近所の神社への散歩。保護者会が出店する夏祭りなど。
特に市内の大ホールを借りきっての発表会や、運動会はとても力を入れています。
衣装も豪華できちんとしたものが用意されていますので、それを楽しみにしている親も多いようです。
園内での様子やイベントで撮影したDVDも年に数回販売されます。 -
保育時間開所時間は7時半~19時です。土曜日の保育は事前の申請をしますが、月毎に利用しない日の確認があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、豊富なカリキュラムがあるので色々な経験ができると思い選択しました。
公立の保育所はどこも設備が古く園庭が狭いなどもあり選択肢から外しました。
投稿者ID:8745931人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価学び、食育、自律などが出来る本当に素晴らしい園です。子供も、いつも楽しかったと行って、帰ってきます。園の雰囲気は、もちろん良く先生同士のコミュニケーションもしっかりされており、子供も、そうですが、保護者の方も礼儀正しいです。園庭も広く、年間行事の種類も多く、年間行事の中の項目も多く、日本の良き伝統文化に触れる機会を大切にし、四季を楽しむ感性を育んでいます。子供たちには、とても良い環境の中で保育されてると思います。
-
方針・理念知徳体に重点を置いたバランスのとれた子供を育成されており、食に関しても食育を培っています。また、基本的生活習慣を身につけて、礼儀が出来、挨拶も出来、情操豊かで、素直な子供に保育して頂け、何と言っても、先生方がしっかりしていて、子供に愛情を注いでくれます。スポーツ関係が他の保育園児、幼稚園児よりも遥かに身体能力が素晴らしく良いと思います。専門の先生方が、熱心に教えてくれます。とても、良い素晴らしい園です。
-
先生先生は、皆 フレンディで、いつも 明るく挨拶もしてくれますし、保護者に対しては、子供の事で些細な事も毎日 一人ひとり報告してくれます。若い先生もベテランの先生も関係なく、しっかりした方が多く、雰囲気も凄く良く、子供に対しては、悪い時は、しっかり叱ってくれ、良い時は、凄く褒めてくれます。専門の先生が多く、しっかりと教育をして頂いてると感じます。
-
保育・教育内容毎月 英語、絵画、スイミング、体操など専門の先生が、教えてくれたり、食育に関しても、園で栽培した物を給食に出したり、子供に収穫させたりと色んな学習を取り入れており、行事の数がとても多く、行事が行われた時の項目が他の園より遥かに多いです。他の園に行ってる保護者の方にビックリされるくらいです。二人とも働いてるので長期の休み等の時も預かって頂けるのでとても助かります。
-
施設・セキュリティ園庭は、凄く広く遊具もたくさんあり、子供たちも年齢関係なく、皆先 仲良く楽しく、のびのびと遊んでいます。また防犯面では、門の施錠、施設の扉の施錠もしっかりしており、施錠に関しては、子供たちが勝手に園の外へ出られない様に届かない所に施錠ボタンや開閉留めがついています。また先生方が、皆 保護者の顔を覚えていますし、知らない人が入って来たら、すぐ分かります。定期的に火災や地震や交通訓練もあり、安心して子供を預ける事が出来ます。
-
アクセス・立地自然豊かな園ですし、駐車場も広く、何かの行事の時は、周りの方々から、協力が得られてるので、他の駐車場にもとめられます。駅からは、遠いですが、大体、皆 地元の方なので、全然 気にならないです。園の前の道が狭く、車のすれ違いをするのが、少し大変なのが、不憫に感じますが、そこまで頻繁にすれ違う事もないので、大丈夫です。ちょっと蚊が多いのが気になりますが…。子供は、かなり刺されて帰ってきます。
保育園について-
父母会の内容行事がある月の度に保護者会が実施されています。私の場合は、主人が参加しますので、詳しい事は、分かりません。
-
イベントイベントや行事については、保育参観、じゃかいも植え掘り、潮干狩り、伊勢神楽、水プールドロンコ遊び、納涼大会、お泊まり保育、園外保育、運動会、やぐら曳行、遠足、焼きいも大会、作品展、ハロウィンパーティー、消火避難総合訓練、歯磨き交通安全指導、クリスマス会、凧あげ、お餅つき、正月遊び、豆まき、生活発表会、ひなまつり、お別れ遠足、お別れ会、老人ホーム訪問などがあります。納涼大会や、やぐら曳行をする時は、親も一緒に参加出来、子供たちと一緒に楽しく遊びます。納涼大会の的屋は、保護者の役員がおでんや、焼きそばを作って出すので、準備に大変ですが、おでんがとっても美味しく、毎年 たっぱを持って、持ち帰ります。やぐら曳行も、地元のやぐらが来て、一緒に曳いたり、撮影したり、また 自分たちの組で作ったやぐらを曳いたりして楽しみます。子供たちは、おおはしゃぎです。行事が多いので、子供が楽しめて、親としては、ありがたい限りです。
-
保育時間開所時間は、7時30分~19時です。18時30分以降は、延長保育になって、1回200円です。19時まで預かって頂けます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人も通っていた園です。主人の会社(実家)の目と鼻の先なので、何かあった時は、すぐに駆けつける事が出来、主人がとても、しっかりした良い園だと言うことで入園させたいと思っていました。雰囲気も良く、先生方も、とてもフレンドリーだったので、この園に選びました。
感染症対策としてやっていること検温、入園時には、消毒は、必ずすると言うことを行っております。行事がある時も、必ず上記の事をやってから、入ります。投稿者ID:699508 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価色んなイベントが好きなご家族なら、ぜひ入れたらいいと思いますが、なにかと、お弁当や、イベント翌日は休みなど、正社員で働いているので困るところです。
-
方針・理念運動会や、発表会など、かなり熱心にしています。朝から夕方まで感動的なイベントをしてくれていますが、翌日休みになることにやや疑問を抱いています。
-
先生先生は明るい先生が多いですが、全体的に若い先生が多いので、教育的なところで少し不安な部分があります。
-
保育・教育内容英語や、体育指導、絵画や、習字など色々なことに触れさせてもらえるのは助かります。子供は漢字で自分の名前をかける様にしてくれました。
-
施設・セキュリティのびのび遊べるのはすごく助かりますが、防犯面では普通に誰でも出入りできるので、不安なところがあります
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、道が狭いです。対向車が来ると、渋滞がでます。溝にはまる車みたことがあります
保育園について-
父母会の内容役員に入っていませんので分かりませんが、集まりもかなりあるので、面倒です。
-
イベント運動会、発表会、芋掘りや、焼き芋、やぐらをひいたりするイベントもありたす。
-
保育時間開所時間は7時半~18時半ですが、19時まで延長してくれます。19時近くまでいる子もいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いので選択しましたが、小学校が3つに分かれるので寂しい思いをするんじゃないかと思います。
感染症対策としてやっていること特に変わりません。運動会も検温しましたが、何も変わりません。投稿者ID:698935 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お友だちがたくさんできる幼稚園です。
毎日先生も園児のことを気にかけてくれているのでとても安心しています。 -
方針・理念元気がひとつのテーマになっているので毎日元気に挨拶させるようにしています。
これからも続けてもらいたいです。 -
先生先生は若手からベテランまでいらっしゃいますが、みなさん明るくとても元気がいいです。
お手本になっています。 -
保育・教育内容教育内容としては日頃から郊外学習や農作物の収穫などとても子供にいい教育をしていただいているので嬉しいです。
保育園について-
父母会の内容特に参加などしていないのでわかりません。
-
イベント毎月子供と参加する行事があるので楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園が近かったのもありますが、とてもいい教育をしていただいているのでよかったです。
-
試験内容校長せんせいとの面接や簡単なイラストのテストなど。
-
試験対策特になにも対策せずに気軽にのぞみました。
投稿者ID:456307 - 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的な指導、習い事など。かなり力を入れているところなので、そこはかならいいところ。ただ行事の後の振替休日などは、保育園と比べて多いと思う。
-
方針・理念運動会や、発表会にかなり力を入れてますが、その振替休日とか、お弁当の日が多いのが私は困ってます
-
先生若い先生が多いです。明るい先生も多いですが、子ども型に関して質問、相談してもなかなかはっきりした返事がないのも、イマイチだな。と思うところ。
-
保育・教育内容行事がかなり多め。習い事もあるし、スイミング、体育指導や、文字もきちんとかけるようにしてくれる。それはかなり助かってる。
-
施設・セキュリティ園庭は広いけど、虫がかなり多く、夏は蚊がかなりいるので、かなり対策しないといけない。避難訓練とかはよくしている
-
アクセス・立地自然豊か、車通りは少ないし、畑もあるし、土も触れるし自然にふれれることがおおい。
保育園について-
父母会の内容ない。一年に一回、役員を決めるが、行事が多いのでそのたびに、用意などしないといけないので、仕事してる人には困る。
-
イベント運動会、生活発表会、参観などなど、色々行事はあります。運動会は1日かけて行います。
-
保育時間休日保育は、ありません。土曜保育は、原則親や、祖父母がいる場合は見てもらえません。給食費も変わってきます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったので。保育園に来ている子は、小学校が2つに分かれます。そこが少しかわいそうだと思うけど。
-
試験内容基本的にはありませんが、面談があったような気がしました。制服の採寸とか、その程度。
-
試験対策そのようなことはありませんでした
投稿者ID:625211 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生たちの結束げあり、仲が良い。 人間関係が良好でないと子供たちの保育も正しく行えないと思うので。 また風通しが悪いと意見も言えず問題があったとしても改善されないから
-
方針・理念のびのび子供達をすごさせてくれているので、勉強一辺倒にならずに、多面的に物事を判断することができる人間になると思う
-
先生先生たちの人間関係が良好なので、雰囲気も落ち着いている。 先生たちを名前でさん付けで呼ぶ方式なので親近感がわく
-
保育・教育内容昔ながらの遊びを多く取り入れているので親世代も懐かしい遊びがあり、一緒に楽しめる
-
施設・セキュリティセキュリティカードを取り入れているので安心できる。 先生たちの数も多く、目が行き届いている
-
アクセス・立地保育園が駅から遠く近くに住んでいる人以外は車で通園しなければならないのが不便。 車通勤が多いので、駐車場が混む
保育園について-
父母会の内容定期的に子供と遊ぶイベントを、開催してくれます
-
イベント運動会、卒園式、一緒に遊ぶ会、プール遊びなど
-
保育時間7時30から19時まで。18時30以降は延長保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、新しい保育園で設備が綺麗だったから。近いのが良い
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:544620 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園はとてもいいと思います。先生も大変よくしていただいています。英語、絵画など、色々教えていただいております
-
方針・理念学年が上がるにつれ、様々なことを学ばせてくれます。絵画、書き方、英語、体育、スイミングなど。
また、季節季節に応じた行事が多くあり、たくさん子どもに体験させていただいています。 -
先生園のことや、子どものことを、担任の先生以外に、尋ねてもちゃんと答えていただき、ちゃんと見ていてくださっていると安心しています。
-
保育・教育内容最上段に書いてしまいましたが、色々なことを学ばせていただいております。
放課後はお迎えが来るまで、全学年一緒に遊んでいるみたいです。 -
施設・セキュリティ運動場の奥に木が生えている。林?森?みたいなところがあり、こんな自然の中で色々体験できるのはそうはないと思います。夏にはセミ取りなどしているみたいです。その代わりに、蚊に刺されてきますが、これも経験だと思っています。
-
アクセス・立地何年か前に、園の前に大きな駐車場ができ、送迎が便利になりました。が、園の前までの道が狭いので注意が必要です。春に保護者らしき車が側溝にハマっているのを見かけました。近い人は徒歩か自転車がいいと思います。
保育園について-
父母会の内容希望者がなければ、クラスで抽選で役員が決まります。
父母会の主な行事は「納涼大会」「運動会」です。
-
イベント上記しましたが、保護者参加の行事としては、「納涼大会」「運動会(保護者競技)」です。子供が主役にも関わらず、役員が酒を飲んで手伝いをしています。
見学として、スイミング、参観があります。年長になると、お泊り保育の一部が親子行事なります
-
保育時間土曜日はできるだけ自宅保育をお願いされます。なので、土曜日に登園している子供は、一クラス程度の人数です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いことが一番です。ある程度、遅くまで見ていただけるのも、ありがたいです。
投稿者ID:525612 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育園の間は習い事をせずに済むように、スイミング、絵画、英会話など様々なカリキュラムが組まれています。
-
方針・理念挨拶や食事のマナーなどに力を入れており、教育熱心な園です。子供の可能性を大いに引き伸ばして下さります。
-
先生先生は子供一人一人と向き合い、その日の園での様子を詳しく教えて下さり、子供に対しても沢山褒めてくれています。
-
保育・教育内容外遊びよりもお部屋の中での活動が多いのですが、畑で育てた野菜を収穫して食べたり、食の大切さを教えて頂けます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、運動会や納涼大会も行える広さです。門は施錠されており不審者対策も強化されており安心できます。
-
アクセス・立地園に行くまでの道が狭く、朝夕と混む時間帯だと車同士のすれ違いが大変です。駐車場は増設されたので便利になりました。
保育園について-
父母会の内容土日に参観日や、発表会があるので平日仕事をしている保護者が多いので助かります。役員に当たると行事の準備が少し大変です。
-
イベント夏に園で納涼会があり出店があり親子で楽しめます。秋に運動会、2月に大きな施設を借りて生活発表会があります。
-
保育時間開所時間は7時半~19時までです。18時半以降は延長保育となり200円徴収となります。熱の対応は38度ぐらいまで園で見ていただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭開放に行き、先生の丁寧な案内と教室を覗いていた子供の目がキラキラしていたので、雰囲気ですぐに決めました。
-
試験内容特にありません。書類で共働きの家庭が優先となることは聞いたことがあります。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校へ進学した方はいませんでした。園で仲良くなったお友達が公立小学校にそのまま進むこともあり地元の小学校がとても評判がよくそのまま進学しました。
投稿者ID:559205 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価習い事などいろいろとやっている。園の方針がしっかりとしていて、合わせない親に対しても厳しく指導しているように思う。
-
方針・理念髪形(茶髪やソリコミ)等子供に合わない事をすることをとても厳しく指導されています。園庭では裸足で走り回ったり、自然の中で生活できるようなのびのびとした教育方針です。
-
先生その日に何があったか一人一人の親に報告があります。園内での友達同士のケンカについては園内での解決の為一切報告はしない方針です。
-
保育・教育内容いろいろな授業を考えており子供が楽しんで登校しています。毎月の行事予定がありなにをするのかがよくわかります。
-
施設・セキュリティ園児だけではあけれない門があり、施設外に勝手に出れないようになっています。施設も建て替え後年数があまりたっていないのできれいです。
-
アクセス・立地園の前の道路が広くないので車通りが少ないが、送り迎えの時間帯は混雑する。家から歩いて2?3分なのでとてもいい。
保育園について-
父母会の内容行ったことがない
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通っていたため、行かせたかった
投稿者ID:154296 - 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結果的には通わせて良かったとおもいます。厳しい指導や色々な事がありましたが最終的には良かったと、思えました。
-
方針・理念発表会や運動会等、行事が多くその点は色々学べて良い。細かなところまで教育している点。
-
先生地元の人を優遇するところがある。井の中の蛙っぽいところもあり、昔の田舎みたいな所が多々ある。
-
保育・教育内容昔からみたいですが、園児に厳しく指導しているみたいですがその分の結果が出ているような感じがします。
-
施設・セキュリティ運動場はまぁまぁ広く、遊具もあります。
-
アクセス・立地昔の旧道や細い道を抜けて行かないと行けない。端には溝があり車で対向するのがストレスになる。
保育園について-
父母会の内容色々あったみたいですが仕事の関係で両親ともにほとんど参加できなかった。
-
イベント運動会、ホールでの発表会、遠足、参観等充実していました。
-
保育時間開所は8時位から9時位で延長は19時位までかな?
入園に関して-
保育園を選んだ理由希望の保育園に何度か応募したが入れなかった為に、最後の年なので。
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
感染症対策としてやっていること普通に通園していました。アルコール除菌等はしていたと思います。投稿者ID:836539 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価絵画、英語、スイミング、体操など、保育以外にもさまざまな事を学ばせてくださるので、ありがたかったです
-
方針・理念挨拶をしっかりと。学ばせてくれました
おはようございます。さようなら、ありがとうございます。
基本の挨拶を、先生方もきちんとしてくださるので、ありがたいです。(保育園によっては、バイバーイなどと軽い挨拶の、保育園もある…) -
先生ベテラン先生も、若い先生もいて、とても安心でき子供たちも先生が大好きでした!いろんな相談にものってくださいました。
-
保育・教育内容英語、絵画、スイミング、体操など、幅広く学ばせていただきました。のびのび、ほんとうにこども、たちは、喜んでいました
保育園について-
父母会の内容イベントの顔あわせなどがありました。
-
イベントまんてんです!発表会などではとても可愛い衣装を、きせていただき、毎年親の私達は、たのしみでしかたありませんでした
-
保育時間休日保育などは、なく、土曜保育は、希望者のみありました。
6時30以降は、延長料金が発生いたします。
入園に関して-
試験内容ありません
-
試験対策なし
投稿者ID:443591 - 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府阪南市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、ワンワン認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ワンワン認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ワンワン認定こども園 >> 口コミ