みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 田原台ひまわりこども園 >> 口コミ
田原台ひまわりこども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価担任の先生とフォローの先生がおり、外から見ると仕事分担が上手にできている印象です。全員気持ちの良い挨拶をしてくださり、親としては安心して預けられます。毎月、園だよりとクラスごとに学級通信、給食のもぐもぐ通信が配信され、家庭保育でも生かせる情報等を掲載してくださっており、ありがたく拝見しています。また、毎月子供たちをランダムに撮った写真の掲載や年度末には写真販売やアルバム販売等あり、親の気持ちをよく察してくださる企画を用意してくださっています。また、
-
方針・理念0歳児クラスに子供が通っていますが、先生方一人ひとりが責任感を持っておりプロ意識が高いです。若い先生方も多いですがきちんと勉強されており、しっかり一人ひとりの子供の性格や行動パターン、成長度合いを把握してそれに合わせた対応をしてくださっている様に思います。
挨拶をしましょう、履物をそろえましょう、返事をしましょう
と実にシンプルで具体的な教育方針で子供たちにもわかりやすく
指導・実践しやすいと思います。「明るく元気な子」など分かりにくいものでなくてよかったです。 -
先生全ての先生が、子供と親の顔と名前を把握しており、○○ちゃんのお母さん・お父さんとか声をかけてくれますし、挨拶がとても気持ち良いです。
先生方の研修も定期的に行われている様で、その成果なのか若い方からベテランの方まで熱心にお仕事に取り組まれたいると感じます。手抜き感がありません。 -
保育・教育内容まだ最年少クラスなので教育より保育がメインですが、食事指導、遊びの補助、見守りなどは十分満足できるものを提供してくださっています。子供の自分でやりたいを尊重し、育ててくださいます。午後のおやつは手作りですし、給食もおかわりさせてくれます。 土曜保育、延長保育時など子供の数が少ないときは年次が違う子たちを一緒の教室で遊ばせるなど刺激ある環境を提供していると思います。
-
施設・セキュリティ正面玄関のセキュリティはしっかりされています。
建物の構造、教室配置も独特なので侵入しても分かりにくいと思います。
-
アクセス・立地家から近く、徒歩でも通園できる点はありがたいです。
土地柄、車移動の人が多いので駐車場も確保されており、円の正面玄関に近いので雨の時も便利です。日や時間により車が混み、10台程道路に順番待ちの列ができますが、先生たちが登園の準備を手伝ったり、車の回転を意識した動きをして下さり関心します。
保育園について-
父母会の内容父母会はコロナの影響でまだ開催されていません。
-
イベント夏祭り、七夕、ハロウィン、クリスマス等各種季節のイベントが充実しています。
年次が大きくなると、子供と一緒に楽しめるイベントかと思います。
生活発表、運動会、各種健康診断、遠足等もあります。 -
保育時間正確には園のHPをご覧になった方がよいと思いますが、
3号認定 通常保育9:00~16:00です。
それ以外延長保育で7:00~早く預かってくれたり、最長20:00と遅くまで保育してくれます。但し、2024年から19:00までになるようです。
土曜も申請すれば預かってくださいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家に近いかった為。円の施設、清潔さ、保育内容、先生方の対応等市内の園の中でも一番良い印象だった為。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校で子供の性格や学力等みてから適正な進学先を選びたい為。
投稿者ID:731487 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価食事時めんは手作りが多いのでそこはとても助かります。 おやつも手作りなので子供もおいしく食べてくれてよかったです。
-
方針・理念体操を強化してるので助かります。 給食ご手作りなのが安心でよかったです。 横峯式ごいいと思います。
-
先生全体的にはいいと思いますが、先生がコロコロ変わるので安定してほしいです。 それ以外は問題ないです。
-
保育・教育内容早い段階で書きをするので小学校に行った時に助かります。 早い子は年長でかけ算までできるようになるのですごいです。
-
施設・セキュリティ意識してるとは思いますが完璧とはいえないと思います。
-
アクセス・立地駅はとおいのでバスしかないのは不便です。 基本車じゃないと大変だと思います。
保育園について-
父母会の内容部屋がせまいのでそこは大変ですが全体的には満足です。 衣装も先生の手作りでかわいいです。
-
イベントもっとたくさん写真をみたいですがなかなかないのでそこは改善してほしいでんです。
-
保育時間基本利用しないのでわかりませんが8時までみてもらえるので助かる人は多いと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近くて徒歩でも行けるところ。 ご飯ご手作りで横峯式を採用してるところです。
進路に関して-
進学先市内の小学校に行く予定です。 書きの練習もするので小学校に行ったときにすごく助かります。
-
進学先を選んだ理由一番近いから。
感染症対策としてやっていること手洗い、消毒、飲み物は個別で持ってくる。 席を離して密にならないようにする。投稿者ID:687418 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価給食が手作りなのはとても満足です。先生の入れ替わりが早いのが一番気になるところです。あとは園長先生がもう少し普段から子供と関わってほしい。
-
方針・理念先生は熱心で好きですが園長先生があまり係わってないかんじがして嫌です。あと発表会などもう少し広い場所でしてほしい、
-
先生先生は熱心で好きですが園長先生があまり係わってないかんじがして嫌です。あと入れ替わりが早いのも何かあるのかなと想っちゃいます。
-
保育・教育内容もう少し行事があってもいいかなと思います。いろんなことをさせてあげてほしいです。
-
施設・セキュリティ一応ロックかかってますがあまり効果はないかなと思います。運動場など入ってこれそう
-
アクセス・立地駐車場が狭いし台数が少ないです。時間帯によっては混むので朝は大変です。増やしてほしい。
保育園について-
父母会の内容今まだ行ったことないのでわかりません。あまり興味ないです、
-
イベントもう少し広い場所でやってほしいです。ハロウィンやクリスマス会などの写真がもっと見たいです、
-
保育時間あまり利用しないのでわかりません。少ないようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近いから。給食とおやつが手作りだったのもポイントが高いです。
投稿者ID:623999 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的には満足してます。ただ、先生の入れかわりが多いと思います。若い先生が多いので人間関係が色々ありそう。男性は園長先生だけです。行事にしか見かけません。
-
方針・理念しっかり教育してくれていると思います。先生の研修をよくされているようで安心です。
-
先生園児には一人一人しっかりみてくれてると思います。ほとんど明るく優しい先生が多いですがたまに、保護者にタメ口の先生がいます。保護者が年下でベテラン保育士でもそこは見直すべきだと思います。聞いてても気分が悪いです。
-
保育・教育内容たくさん遊び、たくさん教育してくれていると思います。こども園ですが、幼稚園のように充実しています。
-
施設・セキュリティ入り口はロックがかかるシステムなので安心ですが、名前を言うだけで開けてもらえるので、園児の名前をしってる不審者なら入られそうです。運動場側から登って入れそうです。
-
アクセス・立地近くにあるので便利、車で並んでても道路が広いので良いと思います。駐車場も7台分あります。
保育園について-
父母会の内容ほとんど参加しないのでわかりません。忙しいのでいらないと思います。
-
イベント働いてる保護者には丁度良い行事の数だと思います。コロナで行事が土曜から平日になるのはなかなか参加できないので困ってます。
-
保育時間20時まで延長保育がありますが、2024年から19時までになるそうです。残業が多い方は注意が必要です。土曜も申請したら預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由田原台付近に保育園がここしかなかった為。保育園よりこども園がよかったからです。
投稿者ID:742604 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、スポーツ共に教育にかなり力を入れていますが、みんなが得意なわけではないので、子ども一人ひとりのレベルを見極めて、その子なりの成長を見守ってくれるところがいいです。昔からの日本の伝統行事を伝えることも大切にしていて、1年間でかなりのイベントがあります。先生方はかなり大変だろうなと思いますが、子供を預ける親にとってはとてもいい園だと思います。
-
方針・理念教育に力を入れていて、年長になれば自分の名前の漢字は分かります。小学校での勉強に備えて、机に座っての授業もしています。年中から年長の2年間でひらがなカタカナの読み書きと数字を使った簡単な練習ノートを10冊用意されています。子供のペースでそれぞれ進めていくので、早く終わってしまう子は10冊全部終わって、違う本を買って勉強になります。かけ算の九九も口ずさんでいました。また本もたくさん読みますが、漢字の入った絵本も読んでいます。小学校に上がった1年生の時は学校の授業が簡単すぎると子どもがいうぐらい、こども園で勉強しているようです。しっかりと勉強させたい親御さんにはいい保育園だと思いますが、まだ小さいからもっとのびのび育てたいとおっしゃるお母さんもいて、そんな人は園を変えたりしていました。またPTAのような保護者が何かしなければならない、というものが一切ありません。仕事を抱えてる方が多いので、その点では助かると思います。
-
先生入ったばかりの新しい先生でも、みんな0歳から6歳までの園児全員の名前をすぐ覚えています。幼稚園と違い、かなり小さな赤ちゃんのクラスもあるので、大きい子のクラスは小さい子たちのお世話の仕方なんかも教えたり、赤ちゃんクラスのゴミ集めを当番でさせたり、家ではまだまだ小さい幼稚園児の子供が、園では立派なお兄ちゃんお姉ちゃんになって、とてもしっかりしてきます。指導熱心ですが、ホントに子どもが大好きな先生方ばかりで、行事で頑張った子たちを見て、感動して泣いている先生もいらっしゃったり、我が子のように見守ってくれていたので、安心して子供を預けられました。
-
保育・教育内容先ほども記入しましたが、とにかく教育熱心な保育園です。読み書きだけではなく、音楽ではピアニカや運動では体操に力を入れていて、外部から先生を招いて放課後の習い事としても体操ができます。卒園する頃には片手側転や、跳び箱の9段、10段といった子供の身長よりはるかに高いのを跳んでいます。
-
施設・セキュリティ園の玄関はオートロックでインターホンで先生がカメラで顔を確認して解錠したり、子供のお迎えは、あらかじめ登録した人のみ、などしっかり対策されている感じがある一方で、急に欠席して連絡を忘れていても、園から確認の連絡はありませんでした。田舎の山に建っているので、あんまり不審者といったことは気にしたことはなかったですが。また最近は子どもがバスに置き去りにされる事件などが報道されていることもあますし、もしかしたらセキュリティの強化がなされているかもしれません。
-
アクセス・立地地域に一つだけしかない園で、地域の中心地にかなり近く、便利だと思います。車で迎えに行く人が多く、園内の駐車場がかなり狭いので、延長保育料金が発生する間際は迎えが集中して、駐車場の空き待ち渋滞が発生することもよくあります。
保育園について-
父母会の内容働いている保護者が多いからか、保護者が何かの役をしなければいけない、みたいなことはないです。学年が変わった4月から5月ぐらいの間に参観があって、その後にクラス懇談がありました。参加した親は簡単な自己紹介をして、先生からクラスの様子を聞いたりします。
-
イベント大きなイベントとしては運動会と生活発表会になるかと思います。その2つの行事は保護者が参観します。それ以外にも七草粥を食べたり、ハロウィンやクリスマスパーティーをしたり、虫歯予防デーがあったりします。夏にはお祭りがあって、保護者と子どもが一緒にお祭りに行ってヨーヨー釣りをしたりお菓子すくいなどして、焼きそば食べたりと楽しいお祭りでしたが、コロナ以降は保護者の参加はなくなり、平日に園の保育中に子どもたちと先生とでしています。
-
保育時間幼稚園枠で入っている子は多分8:30から16:00まで、保育園枠の子は7:00から18:00までになります。私は保育園枠で子どもを預けていたので、幼稚園枠の子の延長は分かりませんが、保育園枠は18時以降延長保育になり、30分ごとに100円かかります。20時までみてもらえます。15時か16時ごろまでに延長保育になることを伝えたら、夕食に影響しない程度の軽食を用意してもらうこともできます。別途お金はかかります。土曜日は仕事があるという会社からの証明書を提出した人だけ子どもを預けられます。日曜、祝日は保育はありません。病後保育といって、病気が治っているけど、まだ身体が完全ではなく、普通保育が難しい状態の時は園が指定した病院で診察を受けて、登園許可をもらい、申請書を提出すれば、ほかの子とは別の部屋で保育してもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近くに保育園が一つしかないので、ここを選びました。万一入れなかった場合は、市内にある他の保育園を探さなければいけませんが、私の住んでいる地域からは遠いので、ここ以外は考えていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることコロナ前は38度以上の熱がある時はお休みしなければいけなかったのですが、コロナ以降は基準が厳しくなり、37.5度以上で登園できなくなりました、また解熱後も24時間以上経過してからしか登園できません。年中以上の子はマスクをつけるように指導されていました。赤ちゃんクラスがあるので、コロナ以前から消毒などは行われていたと思います。かなり高価そうな空気清浄機が各クラスに置かれており、換気もしていたと思います。投稿者ID:862178 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の園に通っていたママさんから話を聞いた限り、充実した園だったと思います。子どもが嫌がらずに通園してくれた。
-
方針・理念ヨコミネ式を取り入れており、読み書きや体操にも力を入れてます。
雨の日や室内遊びでは、レゴブロックで遊ばせるので、空間能力が養われます。 -
先生若い先生が多いので、親としては物足りない部分もありますが、子ども達は先生が大好きです。
-
保育・教育内容先生方はシフト制ですが、きちんと引き継ぎがされており、担任の先生以外でも子ども達の事把握してくれているので、土曜日でも安心して預けられます。
-
施設・セキュリティ出入口は自動ロックされてます。インターホンで子どもの名前を言って施錠するシステムになっています。園庭は建物の裏側にあるので、メイン道路からは見えないようになっています。
-
アクセス・立地車ありきの土地柄なので、駐車場が完備されてます。
治安の良い土地柄なので、園の通園も安全です。
保育園について-
父母会の内容年に1回保護者懇談があります。自己紹介や子どもの事について話たりします。
-
イベント運動会、参観があります。
自由参加で園から講座があります。 -
保育時間延長保育は18時~20時まで。
土曜保育あり。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、夜は20時まで保育があり、土曜保育もあったから。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
投稿者ID:610526
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府四條畷市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、田原台ひまわりこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「田原台ひまわりこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 田原台ひまわりこども園 >> 口コミ