みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 瀬川保育園 >> 口コミ
瀬川保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教育内容、方針、先生と良いと思う。行事も工夫して行っていただけて感謝している。 体育祭も素敵だった。 保護者の工作が多いのが忙しい中では困る。
-
方針・理念トイレトレーニングを始め全てにおいて熱心に指導いただき感謝してます。また、絵本やリズムなども教えていただき、成長が日々感じれます。
-
先生園長先生はじめ、全ての先生が子どもの名前を覚えてくれてるのが私はたまらなく嬉しい
-
保育・教育内容教育内容、食育、全てが充実している。家でも取り入れたい事はたくさんある。また、アレルギーにも対応してくれ助かる。
-
施設・セキュリティ防犯セキュリティもカードやタッチパネルで対応していて、日々頑張っておられると思う。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分圏ないで、平坦でアクセスもよい。 また、車でのアクセスも駐車場完備でいいのでとても使いやすい。
保育園について-
父母会の内容保護者の役員の決め方がよくわからないが、 アンケートや手紙はメールに変わり、集まりも密にならないよう工夫されていて良い。
-
イベントイベントがたくさんあり楽しそう。収穫祭は参加したかった。
-
保育時間延長保育も対応していただけて助かっている。延長料金が手渡し現金なのが辛い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いの先生がいて、行事も園庭が広いため園で行えるメリットを感じたため。
-
試験内容特になかったが。人気の園のため入るためには結構なポイントが必要だった。
-
試験対策見学には行くべきと聞いたので、見学に参加した。
感染症対策としてやっていること手先消毒や、密にならない対策がとられ、常に換気が行われている。投稿者ID:6993081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価我が子は毎日楽しく通っているのでよかったと思っています。
イベントなどたくさんあるから子供たちは楽しく通ってました。 -
方針・理念子どもたちの為の取り組みが多くて子どもたちが満足している姿が見受けられていていいなと思う
-
先生どの保育者も元気な挨拶等をしてくれるので朝から気持ちがいいです。たまに不安に思うこともあるが
-
保育・教育内容いろんな体験などかできるので満足です。
楽しそうに通う我が子をみていてよかっなと思う -
施設・セキュリティ防犯対策などしっかりしてるので安心しています。
預けてて不安などはないです。定期的に避難訓練もしてくれてるので安心です -
アクセス・立地家の近所にある保育園なので行きやすく通いやすいです。もし車で行っても近所にパーキングがあるので停めやすい
保育園について-
父母会の内容コロナ禍の時なのでほとんどなかったからよかった
-
イベント親も一緒に参加するイベントがあるので一緒に楽しめるので園の雰囲気がわかるからありがたい
-
保育時間特に利用してないからわからないです。緊急の時対応してもらえるからありがたい
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの評価もよかったし、先生たちがのことを知ってたので安心だったので選びました
投稿者ID:926127 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価自然の中で自然に触れながらのびのびと身体を動かしながら遊べるし、自主性を大切にしてもらえるいい園だと思います。
-
方針・理念栽培活動に力を入れている。0歳児から栽培や野菜の皮むきを通して食育を大事にしている。また。リズムや表現あそびに力を入れている。
-
先生様々な研修に積極的に参加しておられる。こどもの自主性を大切に関わっているように感じる。
-
保育・教育内容身体を使った表現やリズムを日常の保育の中に取り入れている。運動会や生活発表会はかなりのクオリティだ。
-
施設・セキュリティ園庭が広くのびのびと遊べる上に、ビオトープがありいろいろな実が採れる。園の出入口はセキュリティーカードで開閉するようになっている。
-
アクセス・立地171号線に近い。駅からは少し離れているが、駐車場があるので車での登園も可能です。
保育園について-
父母会の内容保護者会は2ヶ月に一回行われている。保護者会にはこどもが在園中に1回は入らないといけない。
-
イベント保護者が参加する行事は春祭りのようなコミコミ市、夏祭り、運動会、リズム参観、大掃除&餅つき大会、生活発表会があります。他に夏に保育参加ができます。
-
保育時間開所時間は7:00~19:30。18:31以降は延長保育。事前申請不要。土曜保育は両親共に仕事の場合のみ、その週の水曜日までに申請したら利用できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由栽培活動に力を入れていること、自主性を大切にしているという保育感が自分の考えと合っていたから。
感染症対策としてやっていること送迎は大人1名でマスク着用。手洗いか手指消毒を必ずする。運動会は密を避ける為に中学校の校庭で行った。投稿者ID:6884051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生はしっかり子供達の話を聞いてくれて、子供の意見を(ダメなことははっきり理由を付けたうえでダメ)と、最大限聞いてもらえる。
-
方針・理念食育や生育を全面に打ち出し、身近な植物(食べ物)や園庭で育てた野菜に群がる鳥にも、しっかり意味があることを伝えて、興味を持てるようにしています。
-
先生平たく言うと子供好きな人多く、同じ目線で対応してもらえます。その反面、保護者にはしっかり教育面からの意見を言ってもらえるので、家庭での保育の参考にもなります。
-
保育・教育内容食育に重点を置いているようで、園庭で育てた野菜、近所の田んぼで育てたお米など、季節に合わせて子供の興味を活かせるように工夫しています。
保育園について-
父母会の内容春夏秋冬、各季節1回開催されます。
春は、園主催のフリーマーケット兼春祭り等
夏は七夕、戦争、ボン祭り等
秋は運動会、収穫祭等
冬は餅つき、節分、マラソン大会等 -
イベントイベントや行事については、七夕まつりや敬老の集い、生活発表会などがあります。
入学式を含め、基本的には毎月イベントがあり、親やジジババにとっても成長を確認できる場になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由今住んでいる場所から一番近い保育園で、その次に近いところは倍から時間がかかるので、ここしかありえませんでした。
投稿者ID:454943 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭で遊具も充実しいます。保育室も十分な広さ設備を整えてあります。給食は園で作られており、材料もなるべく地元のものを取り入れておられます。
-
方針・理念一人ひとりの子供がどの子も大切にされ、働く人が安心して子育てができ、地域の方々からも歓迎される保育園を目指されているようです。
-
先生どの先生も、熱心に子供に向き合ってくれています。子供が大好きな気持ちが伝わってきます。一人ひとりの体調の変化なども細かく観察されています。
-
保育・教育内容ただ保育するだけでなく、子供の成長を考えておられます。早くからトイレトレーニングなどにも積極的に取り組んでおられます。
-
施設・セキュリティ各家庭にセキュリティーカードが配布されており、誰でも園内に入れないようになっています。
-
アクセス・立地駅からはやや遠いと思います。でも、住宅地の中にあるので、送り迎えには不自由さは感じていません。
保育園について-
父母会の内容担任から園での生活の説明があり、その後保護者同士の意見交換会となっています
-
イベント夏祭り、運動会、生活発表会、もちつき大会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅より一番近かったので
投稿者ID:105407 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもを安心して預けられます。のびのびと、でも目標も高くもたせてくれるので、成長をみることができます。
-
方針・理念子どもを中心に何でも考えている。行事を通して子どもたちの成長を感じさせてくれるプログラムが組まれている。
-
先生先生はどなたも子どもが好きなのが伝わる。若い先生が率先して園をひっぱっていていきいきしている。
-
保育・教育内容行事が多く、子どもたちをうまくのせてくれる。頑張ったら自分のことを誇りに思えるような機会がたくさんある。
-
施設・セキュリティ毎年どこか改装していて、年々快適になる。門の施錠もしっかりしている。ホールもあり、雨でも体が動かせます。
-
アクセス・立地教育機関が集まったエリアにあるので、安心して通わせることができる。駅からは少し遠いので、自転車が便利。
保育園について-
父母会の内容在園中一子一回は保護者会役員になる。会長、副会長は一子の枠が外れ一回になった。月1の定例会があるのと、それぞれの役の仕事がある。
-
イベント相撲大会
夏祭り
運動会
リズム参観
生活発表会 -
保育時間土曜保育あり。延長は6時30分から7時30分まで。延長は数百円。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま近かったから入園しましたが、入れて良かったと思える園です!
投稿者ID:602616 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつも先生方が熱心で、職員のガバナンスもきいている。若手の先生の指導もバックアップ体制が敷かれていて、安心できます。
本当にいい先生に出会えて、安心して子供を預けられました。
-
方針・理念できないことも、寄り添ってできるようにサポートしてくれます。お弁当を作ったり、こどもの体験を大事にしてくれます。
-
先生ベテランの先生が一定の層いて、必ず指導が入ります。一歩ひいて、こどもと先生を見てくれています。
-
保育・教育内容稲刈り、各学年での行事ごとに、明確な目標があり、こどもにとってもわかりやすい目標となり、しっかり取り組んでくれています。
保育園について-
父母会の内容保護者会があり、園との協議もあります。いつも、相互に相談できる体制です
-
イベントリズム参観、運動会、生活発表会などのほか、収穫祭、稲刈り、おとまり保育など、季節の取組もたくさんあります
-
保育時間最大7時から19時半まで
延長保育は6時半以降で有料
早朝は7時半まで無料
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が通っていて、とても良かったので。
小学校に上がるのに、必要な、体力と気持ちがしっかり育ち、自信が持てる子になりました。 -
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:445977 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが一番大切な「食事」について保育の縦軸として考えてくれています。地域の方や保護者にも協力いただいて、近所の畑まで歩いて野菜を育てたり、お米を園内だけでなく、年長になればバスで郊外まで出向いて農家の方とともに田んぼを育てたりしています。心と体が同時に育つので、洋服はドロドロになりますが、子供らしい育ち方を期待できます。収穫祭には外で火を焚いてBBQのようにサンマなどを焼いたりして近所の方やお世話になった農家さんなどと一緒に楽しみます。防災の観念も入っているようで実際に災害が起こった時の炊き出しの練習にもなっているようです。
-
方針・理念子どもたちを真ん中に保護者と保育者が手をつなぎ大人も子どもも、ともに育ち合う保育園を目指しています。
-
先生私市立なので若い先生も多いです。多少未熟なところもあります。ただベテランの先生が支えてくださってるところもあります。いい先生が働きやすい環境整備は急務だと感じます。
-
保育・教育内容集団保育をとおして、子ども達が人として生きていくために必要な能力の基礎と豊かな人格形成を培う為に目的に沿った意識的な働きかけと保育活動を組織し保護者とともに保育内容を創ることをめざします。
-
施設・セキュリティ警備会社と連携して朝と夕方は駐車場に常駐職員がいてます。園内はオートロックで玄関で名札を見せて入ることができます。円社内にもセキュリティがしています。不審者対応についての先生方の話し合いや訓練も随時実施されているようでした。
-
アクセス・立地阪急箕面線、桜井駅から石橋駅の間にあります。少し遠いですが、石橋駅までなら10分かからずですし、宝塚線なので乗り換えなしで、送ってから通勤できるので便利です。171号線沿いに立地しているのでバスの乗り場からも近く、千里、茨木方面のアクセスも便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容パワーポイントで写真を見ながら保育所での普段の生活や食事風景などを垣間見ることができます。後半は質疑応答が多く、今後の行事についての必要なものなどの説明があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越してすぐ仕事する予定だったので、市役所からの紹介で入りました。
投稿者ID:152928 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男の子なので、はだしで泥んこになりながら、しっかり遊びを取り入れてくれたことはとても体力向上になってよかったと思います。
-
方針・理念看護師を常駐していながら、運動能力をしっかり伸ばしていったり「リズム体操」で身体の柔軟性を保つ。乳幼児からしっかりはいはい運動をしてころんでもしっかりと手をつけるなど基本をしっかり指導してくださいました。
-
先生子どもの話を聞いてくれて、一人ひとりの成長に合わせたサポートを考えてくれていたように感じます。期限のいい時と悪い時のわかりやすい先生もいましたが、子どもたちには素直で合っていたように感じます。
-
保育・教育内容赤ちゃんはハイハイをしっかりさせる。自分で出来ることは自分でする。など基本の指導がしっかりされていました。2歳でもパジャマをしっかりたたむことができるなど指先を動かすことをしっかり指導してくださいました。
-
施設・セキュリティ入口にガードマンが朝、夕方はいて、それ以外は鍵をしっかり閉めていました。病気の場合のお迎えは出入りの違う場所で対応してくださって、他の保護者に気遣いなく帰ることができました。
-
アクセス・立地171号線沿いにあり、駅は少し離れていますが、石橋駅は箕面線は使わず、そのまま宝塚線なので乗り継ぎがないのが便利だと思います。バスも乗りやすい場所にあるので、意外とあずけてみてからは便利さを感じました。20分で梅田駅なので自宅から保育園によって送ったのち電車に乗るという一連の動作がスムーズでした。
保育園について-
父母会の内容はじめにプロジェクターで写真を見て日々の生活を説明。プリントなどで今後の保育方針や持ち物などを説明。その後一人一人から話を聞いて自宅での生活を知る。
-
イベント参観、保育参加(少人数り保護者が先生になって給食までを子ども一緒に過ごす。)、5月にわくわくみたいなお祭り、夏祭り、相撲大会(春 秋)、運動会、リズム参観、もちつき、大掃除、生活発表会、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越して、就職するので保育園の資料も市役所に取りに行って、自宅から近い保育園を紹介されました。
投稿者ID:101299
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府箕面市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、瀬川保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「瀬川保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 瀬川保育園 >> 口コミ