みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園クレアール保育園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園クレアール保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価教育に熱心に取り組んでいると思います。比較的幼稚園的に近いこども園かなと思います。なので、料金的には高い印象を受けます。
-
方針・理念教育に、熱心であると思います。引っ越したばかりで他の園についてはよく分からないのですが……
-
先生先生は若い先生が多い印象です。子どもの1日の様子を教えてくれたり、気軽に話しかけてくれます。
-
保育・教育内容前の園では、トイレトレーニングに力入れてくれないイメージでしたが、トイレトレーニングにも積極的で、やる気とかも凄い出てきて、自分から行くと言ってくれるようになりました。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練とかしている印象です。玄関で預けて、玄関で迎えをしていてコロナの感染対策もきっちりしています。
-
アクセス・立地駅から近く、電車通勤でも行きやすいです。駐車場もあるのでアクセスしやすいです。周りは公園とか少ないし、交通量も多いのでそこは残念かなと思います。事故とか起こらないか心配なところはあります。
保育園について-
父母会の内容コロナ感染対策の件でそういうまあ、行事系は1度も携わっていないのでコメントのしのうがありません。
-
イベント今年からこの園に通っているのですが、コロナの緊急事態宣言とかで1度もイベント、行事に行ったことがないのでコメント出来ません。
-
保育時間開所時間は7時からで延長なく、いけます。土曜日保育を毎週伝えないといけないのでそこは大変ですが、少し多めに預かってもらってます。 延長は、ほんとに辛いです。勤務先から遠いので駐車場が混みあって1分すぎただけで取られることはよくあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引っ越してきて第1希望の園には行けず、、、で姉妹バラバラの園になりました。見学とか、も行ってないのですが、、色々言葉とかは増えているのでいい園ではあると思います。
感染症対策としてやっていること園外での受け渡しが基本です。マスクの徹底をしていますし、玄関前に手指消毒のアルコールも置いてます。密になるのでプールなしになったりと行事が減りましたが、感染対策面ではやむを得ないので、納得しています。投稿者ID:8035921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地や保育環境が、自分たち親子にとってすごくプラスに感じている部分も当然ありますが、園としても、本当に身近に感じられる距離感があるため、先生方にもなんでも話せてしまう雰囲気が気に入っています。
-
方針・理念保育園に対しての個人的なイメージを、いい意味で払拭させられたことは「教育」に関してです。本当に子どもの成長・興味・やる気を刺激して、色々なことにチャレンジさせてくれています。
-
先生子供のお迎えには、夫婦どちらかが行くことがほとんどですが、頻度は母親の方が多い家庭もあると思います。うちもそうですが、それでも半分以上の先生に自分の顔を認識してもらえているのは驚きました。
-
保育・教育内容音楽指導や体育指導は、外部から別の先生を呼んで指導してくれています。担任の先生だけでなく、色々な先生との触れ合いがあること自体、すでに凄い保育環境だと感じています。
-
施設・セキュリティ今年に入り、施錠も遠隔でできるようになりました。ただ、親の方がそれをしっかり守れていない側面は否めません。
-
アクセス・立地駅から歩いてすぐの場所にあるため、電車通勤されている親御さんが、子供を送り出したあと駅へダッシュされている姿をよく見ます。
保育園について-
父母会の内容残念ながら、今まで一度も父母会に出席したことがありません。
-
イベントコロナ禍で見送られた行事がたくさんありましたが、それくらい元々色々な行事を催されている保育園です。
-
保育時間朝は午前7時から見てくれます。夜は午後8時までの延長保育が可能です。延長は当日の朝にお願いしても大丈夫です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由夫婦共働きのため、朝に何時から開いているか?を最優先した結果がこちらの園でした。
-
試験内容試験はありませんでしたが、大きな病気をした次男については、入園前に先生との確認する時間を設けてくれました。
-
試験対策試験がなかったため、対策は必要ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由複数の地元の小学校区から保育園に来ているため、お友達が別々になってしまうのですが、何人かでも同じ保育園のお友達がいるので公立の学校にしました。
感染症対策としてやっていることオンラインでの保育はありませんでしたが、普段の活動はもちろん、運動会や参観日など、本当に「ソーシャルディスタンス」と「消毒」に関して、先生方が徹底してされています。投稿者ID:758200 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おおむね様々な面で充実しています。そのために少々お金がかかるのも致し方ないかなと思います。かかるお金に見合っただけの経験をさせてもらえると思います
-
方針・理念自律精神を養おうという教育方針の下、礼儀などにも行き届いた教育体制となっていると思います。子供達の挨拶がいきわたっている印象です。
-
先生他の年齢の先生方も子供の名前を覚えてくださっていることが多く、みんなで見てくれているのかなという安心感があります。
-
保育・教育内容スイミングや書き方、体育遊び、音楽指導といった外部講師による授業も多いので、いろいろな事に挑戦させてもらえると思います。
-
施設・セキュリティ園庭はやや小さいかなと思いますが、日常の保育園生活には問題ないと思います。運動会などは、別の公園のグランドを使用します。園に馴染みのない人間にはセキュリティも十分と思われます。
-
アクセス・立地駅に近いので、通勤前後の送迎には便利です。車での送迎に関しては、駐車場への出入りと混雑具合が、時間帯によっては大変な時があります。
保育園について-
父母会の内容父母会は特別ありません
-
イベント5歳児クラスになると、お泊り保育や音楽大会への参加など、行事が充実しています
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅に近く、通勤時に送迎しやすい事が一番です
投稿者ID:169633 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地が良く、送迎に便利です。いろいろと行事がありますが、親が負担になるようなものはすくないので助かります
-
方針・理念いろいろなことをやる上でのマナーだったり、礼儀を重視しているようです。きっちりとした姿勢が身につきます。
-
先生他のクラスの先生方も子供の名前を把握してくれている先生が多く、先生としての自覚が高い方が多いと思います。
-
保育・教育内容学年ごとに様々なカリキュラムが用意されており、書き方や体育遊び、プール、英会話など、多くのことを体験できます。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなくといったところですが、街中にあるので、駐車場スペースがやや狭く、アクセスしにくいところが難点かなと思います。
-
アクセス・立地駅に近いので、登降園には便利です。車での送り迎えには、駐車場もやや狭い事もあり、少々不便を感じる事もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会といったものはありません
-
イベントいろいろな行事があり楽しいです
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤時に送迎が楽な事と、自宅からの距離
投稿者ID:165081 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年間を通して、学年に応じた様々なアクティビティが用意されています。礼儀を重んじる姿勢が身につけられたと思います
-
方針・理念子どもたちができることの限界を感じさせないような、何でも挑戦するこころを養えたと思います。子どもたちの熱心な姿勢にそれが表れています。
-
先生先生も制服を着用されており、その制服が子どもたちの制服と同じ柄であったりと、先生と子供との一体感が感じられました。
-
保育・教育内容体育遊びやスイミング、音楽指導や英会話といった多様な経験ができました。お盆も預かってもらえますし、休みはお正月の3日間だけというのが助かりました。
-
施設・セキュリティ清掃や外回りを整備してくれる職員さんがいて、子どもたちのこともやさしく見守ってくれている感じがします。
-
アクセス・立地駅からのアクセスはいいです。保育園への送迎後、すぐに出勤できますし、迎えに行くときも便利です。
保育園について-
父母会の内容父母会は行われていないので、気兼ねないです。
-
イベント運動会と音楽会、年2回保育参観があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅と自宅からのアクセスの良さ
投稿者ID:107305 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事は盛大に見える。2歳途中からスイミング、3歳から体育、音楽指導、4歳から英語、5歳から書き方を教えてくれる。その分、保育料とは別途の料金が毎月払う。普段の保育では朝夕テレビを見たり、3歳以上になったら行事のための練習ばかりで、園庭遊びも十分になく散歩にほとんどいかない。先生が辞める人が多い。
-
方針・理念してるが、ゆったりのびのび過ごさせたい人には合ってない。リズム感のある子供や、0歳から入園した子供は可愛がってもらえる
-
先生先生によって当たり外れがある。年数のいってる先生は気がついて指導は上手いが、下の先生にきつく当たる姿が見られる。
-
保育・教育内容上にも書いたように色々させてくれるので、バリバリ働いていて習い事をさせたいけど、時間がなくて…という人にはいいかもしれない。
保育園について-
父母会の内容父母会はない。楽だが、その分、改善してほしいことを担任か主任(園長はほとんどいてないので)に直接言わないといけない。
-
イベント入園式、製作てん、参観(一週間のうちどの日に見に来てもいい、年2回)、生活発表会、音楽会(二歳~)、運動会(姉妹園てらかど保育園と合同である)
誕生日会は親は参加できない -
保育時間7時から20時 18時半から延長保育(軽食付き、月極めや日割りどちらもできる)
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かった、保育時間が長い
-
試験内容なし。障害があると断られることもある。
-
試験対策なし
投稿者ID:4506662人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良し悪しは特にないと思います。
-
方針・理念教育重視なのかなといった印象です
-
先生優しい先生が多いのかなと思いますが、退職があるので、先生の方々にとっては何かあるのかなと思います。
-
保育・教育内容教育内容は色々とカリキュラムがあるのかと思いますが、お散歩とか外遊びがあまりない印象です。
-
施設・セキュリティ駅に近いということもありますが、セキュリティには疑問があります。
-
アクセス・立地駅が近いというだけです。
保育園について-
父母会の内容そう言ったことはないです。個人的な集まりなどはあります。
-
イベント周りがわからないですが、普通だと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅ちかなので
投稿者ID:1770451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価和泉中央駅のすぐ近くあり、立地条件がいいです。保育時間は、7時から20時までなので、和泉市内では長い方です。
-
方針・理念保育目標は
①挨拶や返事をはっきり言える子②人の話をしっかり聞く子③正しい言葉づかいのできる子など、10項目あります、
-
先生他と比べたわけではないですが、普通だと思います。とくに不都合を感じたことはありません。
-
保育・教育内容教育内容は充実しています。
年齢に合わせて、スイミング、体育、音楽、書き方、英語が、保育時間内にあります。
3歳児からは制服です。 -
施設・セキュリティ防犯カメラが何カ所にも設置されており、日中は施錠されています。
-
アクセス・立地和泉中央駅のすぐ近くにあり、預けてすぐに電車に乗ることができます。
保育園について-
父母会の内容父母会等は一切ありません。保護者参加の行事も、運動会、卒園式など、最小限です。
投稿者ID:237301 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽指導やその発表会、運動会や生活発表会など、とても難易度の高い内容をきちんと生徒達にやらせている。2歳児から毎週スイミングスクールに連れて行ってくれるので、子供が早いうちから水に慣れてくれる
-
方針・理念親や祖国への敬意、感謝の気持ちを持つことを、適当な塩梅で教えている。運動、教養、人間関係をバランスよく持てるようカリキュラムを組んでいる
-
先生基本的にしっかりした先生が多そう。でないとあのカリキュラムをあのクオリティではこなせないとおもう。ただ先生が頻繁に退職、異動するのが少し心配
-
保育・教育内容上の質問の回答にも書いたが、運動、教養とバランスのとれたカリキュラムが組まれている点が非常に満足。かなり多く行事があるが、どれも高いクオリティで行われているようにおもわれる。
-
施設・セキュリティこれといってセキュリティ面で不安に思うことはない。イベント時は保護者にも名札をつけさせているし。
-
アクセス・立地自分が使用する駅のすぐ近くにあるので、送り迎えにが非常に便利。ただ駐車場が少し狭いのが不満
保育園について-
父母会の内容特に園ではそういうことは行われていない。
-
イベント授業参観、運動会、生活発表会、遠足、音楽発表会、マラソン大会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅、最寄り駅に最も近かったから
投稿者ID:519741人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府和泉市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園クレアール保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園クレアール保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園クレアール保育園 >> 口コミ