みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 大阪聖母保育園 >> 口コミ
大阪聖母保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価家から出る時は嫌な顔をしている時がありますが、迎えに行った時はとても楽しそうな顔をしています。なので、よい保育園なのだと思います。
-
方針・理念生花やダンスや体操教室などを専門の先生を呼んで、きちんと子供に経験させてくれる。
-
先生いつも疲れている顔を子供に見せず、笑顔で子供たちに接しているので、すごいなと思っています。
-
保育・教育内容部屋にいる時は、子供たちが動き回って他の子に怪我をさせないように、座ったまま遊ばせたりしているようです。
-
施設・セキュリティ朝と夕方には入口に人を配置しているので、セキュリティは、安心できるかと思います。
-
アクセス・立地踏切を超えて、更に坂を登らないと辿り着けない保育園なので、自転車で連れて行くのが毎日本当に大変です。
保育園について-
父母会の内容年に1回、子供たちの成長を見る、生活発表会というイベントがある。
-
イベント遠足、プール、散歩、とうもろこしの皮むきなど、いろいろあります。
-
保育時間延長保育も休日保育もした事がないので、
把握してません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供の年齢ごとにきちんと教室が分かれていた事、家から比較的近かった事が決め手でした。
投稿者ID:928160 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生同士の雰囲気も良くなり、とても楽しく毎日を過ごしているようで、安心してお願いできています。親が見ているより、良い刺激を受けて、成長を感じられます。
-
方針・理念色々な体験をさせてくれます。お花、体操、ダンス、外遊び、製作など、楽しいようです。
-
先生親より丁寧にケアしてくださいます。汗をかいたら、シャワーを浴び、着替えをし、大切に扱われています。
-
保育・教育内容天気が良ければできる限り園庭で外遊びをさせてくれます。製作や行事、給食で季節感を感じさせてくれます
-
施設・セキュリティ園庭が狭いため、運動会は外部施設を借りる必要がある。教室が1つ足りないため、交代でホールで過ごす必要がある。以上のことからマイナス。
-
アクセス・立地駅に近いので、便利だと思うが、坂の上なので、電動自転車はなければ大変。駐車場もある。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。年度始めに、クラス懇談があります。
-
イベント5月遠足、6月参観、10月運動会、遠足、12月クリスマス発表会、3月生活発表会
-
保育時間7時から18時までが通常保育、18時以降延長料金がかかる。 土曜日保育は、木曜日昼までに申し込み必要。
入園に関して-
保育園を選んだ理由支援センターを利用していて、一番雰囲気が我が家に合っていたので、お願いしたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること体温測定、入口での消毒、 幼児はマスク着用、昼食は先生方は後から食べる、昼寝時に椅子机オモチャ消毒、夕方オモチャ消毒投稿者ID:801108 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価総合評価としては、子供の教育が物足りない感があるが、保育が優先だと割り切って、通わせている。 立地が良いので、それもメリットが大きいです。
-
方針・理念方針?理念は良くわからない。 コロナ禍で授業見学会などの行事が行なわれていないので。
-
先生先生についてはよくわからない。 コロナ禍で授業見学会などが行なわれていないので。
-
保育・教育内容保育?教育内容については、よくわからない。 コロナ禍で授業見学会などが行なわれていないので。
-
施設・セキュリティ施設はキレイです。園庭が裏庭程度の広さなので、元気一杯に体を動かせることはできないと思います。
-
アクセス・立地園の前の道路は一方通行なので、安全確認はしやすい。 中学校、高校が近くにあり、通学路として整備されている。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。父母会はありません。
-
イベントコロナ禍なので、行事等は行なわれていないので、わかりません。
-
保育時間延長時間の管理はしっかりしていて、延長料金はしっかり請求されます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地が良いからです。
感染症対策としてやっていることまあまあ一般的な感染対策がとられてます。一番厳しいときで、送迎者と子の体温表を毎日付けて園に提出し、お迎え時も入口で体温計測してました。投稿者ID:802052 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園の敷地が広いです。
駐車場も5台ほど止められるところがあるので、送り迎えが車でも大丈夫です。
体育館がないこと、高学年になると自分の固定のクラスがないこと(1クラス分部屋が足りないのでローテーション)が気になりますが、気になるところはそのくらいです。
園庭もそこそこ大きく、自然に触れ合って生活できます。
季節ごとのイベントもしっかりあるので、充実した生活をしていると思います。 -
方針・理念入園の翌年に園長先生の交代があったので、詳しくはわかりませんが、
特にブレは感じませんでした。
自立を促す方針で、見守ってくれていると思います。 -
先生20人のクラスに、担任が4人います。そのほかにクラスを持たない「担任フリー」の先生が
補助をしてくれています。
担任の方々はベテランの先生と若い先生が混ざっていて、どの先生も明るく朗らかです。
とても話しやすく、みなさん、子供の悩みや気になる点を親身になって聞いてくれます。 -
保育・教育内容1週間のスケジュールがざっくり決まっており、天候や出席人数によって臨機応変に変更していると
保護者会で伝えられました。
基本的に保護者の予定を尊重してくれていて、長期休みの際は、極力休んでほしいと
しているが、事前に予定を伝えることで保育をしてくれます。
保育園について-
父母会の内容まだ通年で通わせていないので詳しくわかりませんが、
5月に1回クラス別で保護者会がありました。
そこでは、軽く保護者の自己紹介と先生の自己紹介と先生から園児の様子や1日のスケジュールが
伝えられました。 -
イベント通年で通わせていないので詳しくはわかりませんが、
5月の土曜日に保育参観、12月にクリスマス会、3月の土曜日に発表会がありました。
保護者を含む大きなイベントは土曜日が多いです。
また、月に1回全クラス合同でお誕生日会が開かれているようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から最寄駅までの出勤ルートを考えたときに方向が同じだったことがまず候補に挙がりました。
いくつかの園の見学に行き、園長先生が見学の案内人を務めてくださったのも印象的です。
直前の見学が公立保育園だったこともあり、園内がとてもきれいに見えました。
駅にそこそこ近い割に敷地が広く、駐車スペースがしっかり確保されているレベルなのは、
基本徒歩登園ですが、万が一を考えたときの保険としてよかったです。
なにより、見学にいったときに園児がのびのび元気よく、それでいてお行儀がよかったことが
最終候補に残るきっかけでした。
投稿者ID:4541032人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園舎が綺麗で、環境は良いと思います。英語やクッキング、お花も出来、いい経験になると思います。ただ、園長に難ありです。
-
方針・理念私立の学校法人の経歴ということもあってか、希望者には小学校の受験のための補講的なこともあります。他の保育園とはカラーが違います。
-
先生先生はしっかりした方が多い印象です。ただ難あり園長のせいか、離職率が高いように思われ、一部の先生しか定着しません。
-
保育・教育内容こどもをしっかり見てくれている印象で保育状態は良いと思います。教育内容もバラエティーに富んでいて情操教育にも良さそうです。
-
施設・セキュリティ施設は綺麗で、園庭は狭めですが、こどもも満足していたようです。送迎時間以外はきっちり施錠されていて安心していました。
-
アクセス・立地駅から近くの閑静な住宅街の中にあり、便利です。近くに系列の学校があり、運動会はそこを使ってやるので広くて快適です。
保育園について-
父母会の内容1年に2回ほど懇談会があります。自己紹介等をします。
-
イベント遠足、作品展、クリスマス会、生活発表会などがあります。
-
保育時間開所時間は7時~18時で18時以降延長保育で30分あたり250円でおにぎりなどの補食も出してもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと、開園から日が浅く、施設が綺麗だったので決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くことは考えてなかったため
投稿者ID:5434001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価いろいろなしつけや教育をしてもらえます。
毎日絵本の読み聞かせや、歌やダンスをしてもらって、家でも披露してくれるようになりました。 -
方針・理念自分でできること、得意なことを見つけるために、様々な活動をしてくれます。体操、お花、英語、など、いろいろなことに挑戦させてくれます。
-
先生いつも笑顔で、良いことも悪いこと(怪我をした、けんかになった、給食が苦手で時間がかかったなど)を教えてくれるので、信頼できます。連絡帳にも、活動時のことを書いてもらえるので、様子が想像できます。
-
保育・教育内容夏にはプールをしたり、季節が良いときには近所の公園に散歩に行ったり、体を動かしてくれます。
年中組、年長組になると、お勉強や体操など、外部講師の教育があり忙しそうです。
保育園について-
父母会の内容毎年4月に、各クラスの先生と保護者か集まり、自己紹介や子供のエピソードを話します。役員などはありません。
-
イベント6月に保育参観、7月年長組のお泊まり保育、10月運動会、11月展覧会、12月クリスマス音楽会、3月発表会と、土曜日に開催されることが多いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由支援センターを長く利用していて、先生方の雰囲気が良かったので、安心感もあり選びました。
-
試験内容入園前に、クラス担任の先生から、生活の様子、アレルギー、食事の状況などの面談がありました。
-
試験対策試験はありません。市役所で、選考されます。
投稿者ID:4547241人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価方針に賛同できるなら下手な幼稚園より色んな体験と学びが出来る園、運動会、絵や工作の作品展、クリスマス音楽会、生活発表会などイベント多め
-
方針・理念園長の方針により、子供に色んな体験をさせる保育園乳児クラスと幼児クラスの交流行事(縁日ごっこ、合同散歩)が割とある幼児クラスは通園リュックや体操服、ピアニカの購入などが必要
-
先生保育士の離職率が高い少人数園なのでどのクラスの先生も子供の名前を覚えて呼んでくれる
-
保育・教育内容フラワーアレンジメントやクッキング、年長はマーチング幼児クラスから体操・英語・ダンス・ステップ教室(チャイルド社幼児教育)を外部講師から受けるグループ校であるヌヴェール小の受験希望者は園長が行う受験対策教室を受けられる(追加料金なし)
-
施設・セキュリティ園庭は狭い年少と年中が一部屋共同利用なので、どこかのクラスがホールで1日過ごすことになる開園から日が浅いので設備はキレイ登園降園の時間はシルバー人材センターの方が出入り見守りに立ってくださる
-
アクセス・立地駅近徒歩圏内駐車場も完備(登降園の指定時間のみ)で助かるただイベントの時は駐車場が駐輪スペースになり車では行けない
保育園について-
父母会の内容父母会組織的なものはなし4~5月にクラス別の保護者懇談会があり、自己紹介などはする卒園年度の保護者は自主的に卒園記念品や謝辞の為に連絡を取り合い準備するのが慣例となっている
-
イベント春の遠足(幼児クラス)お泊まり会(年長・遠足のあと保育園で宿泊)夏祭り(縁日ごっこ、全クラス合同)運動会秋の遠足(幼児クラス)敬老参観作品展(統一テーマ工作・クラス別で工作や絵の展示)クリスマス音楽会(合奏合唱・寸劇・キャンドルサービス)生活発表会(おゆうぎ・劇・ダンス)
-
保育時間朝は7時開園当初は18時30分以降が延長料金発生、22時までOKだった途中で18時以降は延長料金とみじかくなった卒園してから預かり時間が20時までにみじかくなった土曜日保育は事前申請すれば可能
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から駅までの経路途中にあり預けやすかった残業が多くなるべく長く預けられる保育園が良かった
-
試験内容認可保育園なので市の通知のみ
進路に関して-
進学先公立小学生
-
進学先を選んだ理由卒園児の大半が進学するので
投稿者ID:663070 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大変満足しています。保育の充実、先生方の対応もあたたかいです。
新しい園ですので、床暖房などもありお布団など持って行かなくても大丈夫です。教育に力を入れておられ、子どもたちの成長を行事を通して見ることができます。 -
方針・理念駅から近く、昔の大阪聖母学院との関係もあり、園舎も綺麗で、車で通園できます。園長先生の方針で、幼児クラスになると体操、英語、ステップ教室(知育教育)お花、ダンスなど幼稚園のような体験が、できます。乳児教育と幼児教育についてはよく話をされています。運動会は、香里ヌヴェール学院で行われます。保護者会は、ありません。
-
先生先生方は、大変優しく子供たちに寄り添って下さいます。
保育指導もしっかりしていて、一日あったことを直接お話しして下さり安心して任せられます。担任の先生だけでなく、他の先生も大変優しく温かく迎えてくれます。みなさん明るい先生方です。 -
保育・教育内容幼児クラスになると、たくさんの体験ができます。運動会は、体操の保育の成果をみることができます。作品展では、絵画や制作の作品を見ることができ、園長先生が、おっしゃる通り美術館のようです。音楽会や劇の発表会は、毎年子供の成長が見ることができ感動します。英語の歌やダンスの発表もあります。ヌヴェール学院小学校に受験する子供たちは、園長先生が、指導してくれます。子育て相談も園長先生や副園長先生が、親身に話を聞いて下さいます。
-
施設・セキュリティ園内に防犯カメラもあり、朝は夕方は、守衛さんが見守ってくれます。
新しい園ですので、施設はきれいです。2歳児から保育室が一棟ごとにわかれているので、雨の日は、床が濡れるため不便な事もあります。
園庭も2つあり、ひとつは、アスレチック風で個性的です。
-
アクセス・立地駅か来年近く車で来ても大丈夫です。ベビーカーのみ留め置き可能です。
周りは、閑静な場所で静かです。
保育園について-
父母会の内容父母会は、ありません。園長先生が、ひらく保護者集会がありますが、教育についてのお話です。また、土曜参観や敬老の日の参観、体操やステップ、英語、給食参観などがあります。
-
イベント運動会、秋祭り、作品展、音楽会、生活発表会などが、あります。
以前は、生活発表会は、寝屋川市の講堂で行われていましたが、今は、園内で、行われます。親が参加するのは、運動会くらいです。準備も先生方が、して下さいます。 -
保育時間延長保育は、今年から6時からとなりました。6時から延長料金がいります。
休日保育は、ありません。土曜日は、仕事のあるかたのみ保育園であずかってくれます。来年度からは、閉園時間が、8時になるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入所を決めるにあたり、園長先生から見学の時、詳しく説明があり、乳児は、乳児教育を幼児は、幼稚園のような教育をという話や、個性を大切に遊びや異年齢保育などの話を聞き決めました。担任の先生方も明るく、一番良い印象でした。
投稿者ID:585024 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物も清潔できれいです。先生方はとても素敵で、誉めてくれ、叱ってくれて、甘えさせてくれて、その子に合わせて接してくれます。土曜日や早朝・延長も利用でき、他のクラスの先生方も娘の名前や行動を覚えてくれて、登園時は皆さんお声をかけてくれるアットホームさです。
-
方針・理念園長先生が変わられてから、色々な行事が出来子供同士(2歳児と5歳児が一緒にとか)の自主性や交わりを考えてされています。行事事に保護者の意見を聞いてくださり、楽しむ英会話が始まったりしました。理念を持ちながらも、今のニーズに合わせて考えてくれる感じです。
-
先生先生方娘のクラス以外の先生も優しくお声がけしてくれます。年齢に合わせて歌や指遊びをとおして、楽しく言葉や数を教えてくれています。
-
保育・教育内容子供達が好きな事をできる時間(パズルやお人形や絵本)や工作や泥遊びやプールの皆で一緒のじかんなど、メリハリをつけて1日過ごしているようです(参観日から)
四歳時からですが華道や体操やダンスもあり、最近英会話も始まったようです。 -
施設・セキュリティ朝夕共に門前に担当の方がいらっしゃり、元気に挨拶をしてくださいます。
施設は、まだ新しいのでキレイです。園庭はせまいですが運動会は系列のお隣の高校の運動場でしました。
施設的に広くはないですが、泥遊びもプールも虫探しも出来て娘は満足なようです。 -
アクセス・立地駅から15分ほど、山登り気分ですが体力がつきそうです。周りは系列学校があり、通園通学が多いです
保育園について-
イベント遠足、参観日、敬老参観、発表会、運動会
投稿者ID:1958474人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体操や水泳だけでなく、お花、英語、ダンス、クッキングなど様々な時間がかりこどもが色々な体験を出来ている
-
方針・理念母体がしっかりしたキリスト系の学校法人で、保育園以外に小学校、中学校、高校もあり、全体的に教育方針はしっかりしている
-
先生ただ遊ぶだけでなく、年齢に応じたクラスごとに、目標を定め、しっかり指導してくれる先生が多い。挨拶もしっかりする先生が多く安心感がある
-
保育・教育内容遠足以外にも頻繁に散歩に行ったり、体操や水泳など、体を動かすことが多く、体力づくりにもなっており、ありがたい
保育園について-
父母会の内容年に一回ほど園全体の保護者会があり、クラスごとにも懇談会がある
-
イベント運動会、クリスマス会、生活発表会などがあり、普段の園の様子が見られる参観も月イチくらいである
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、踏切を渡らず済み、施設も新しく綺麗だったので選んだ。
投稿者ID:457699 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園当初は、園側の混乱もあった様子であったが、途中で落ち着いたと思う。
-
方針・理念入園当初は混乱があり、毎年園長が交代していたため、方針がよくわからなかった。
-
先生子供が懐いたので良いと思う。最年長クラスの先生はしっかりしていた。
-
保育・教育内容イベントもいろいろ企画して頂きました。お泊り保育や遠足など。
-
施設・セキュリティ部屋の数が足りていない。ロビーで過ごしていた組もあったと思う。
-
アクセス・立地家から最寄り駅までの通勤経路の途中にあったので立地としては便利だった。
保育園について-
父母会の内容父母の会はなかった。
-
イベントお泊り保育(夏)、夏祭り、運動会(秋)、遠足(バス)(春)
入園に関して-
保育園を選んだ理由2人目の子供を保育園が遠くに移転した際に、近場で新規に設立されたので、姉弟で入園させました。
投稿者ID:296861
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府寝屋川市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、大阪聖母保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大阪聖母保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 大阪聖母保育園 >> 口コミ