みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価すごく楽しそうに行ってくれるのでいろんなことをして楽しませてくれてるので嬉しいです。安心して預けれます。
-
方針・理念全員の先生が挨拶をすごくちゃんとしてくれます。たくさんの先生がいるのにほとんどの先生が親の顔も覚えているのがすごいなと思います。
-
先生指導方法はみたことがないので3点をつけましたが、いつも笑顔で接してくれている印象がすごくあります。
-
保育・教育内容体操をすごく熱心にしどうしてくれているみたいです。発表会があるのですごく頑張ってます。
-
施設・セキュリティ常に鍵がしてあり、インターンフォンで言わないと中に入らなくなっているので安全だなと思います。
-
アクセス・立地立地は住宅街なので特に悪くもなく良くもないです。駅からは遠いかなという印象です。
保育園について-
父母会の内容父母会が開かれてはいないです。気をつかわなくていいので私は嬉しいです。
-
イベント運動会や発表会があるときは小学校やホールを借りてやってくれるのでちゃんと見ることが出来るので嬉しいです。
-
保育時間私は短時間なので8:30~16:30ですが、標準時間だともう少し預かってくれると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が通っていて知っている先生もまだいてたので決めました。
投稿者ID:6258741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価保護者の負担を少なくしてくれており、イベント等は全て先生方だけで用意をして下さるので本当に感謝しております。保護者の悩み等も親身に聞いて下さる先生ばかりで本当に素敵な園です。
-
方針・理念小学校に入学した時に困らないように、読み書き.時計.数の概念等を教えてくれています。また、体操にも力をいれており、体操に関しては凄くレベルが高いと思います。
-
先生いつも笑顔で挨拶をして下さる先生ばかりで、子供達と保護者の顔とお名前を入園してすぐにも関わらずしっかりと覚えてくれていました。
-
保育・教育内容勉強と体操に力をいれており、レベルが凄く高いです。毎日書きと読書の時間を設けており子供が自分で選んだ本を自分で読んでいます。そのおかげか年中で読み書きが出来るまでになりました。
-
施設・セキュリティ5時以降のお迎えの時に玄関の鍵が解除されている状態なのが少し不安です。
-
アクセス・立地車通りや人通りが少ないので徒歩でも安心して通園できます。また、周りの環境も静かなところで落ち着いています
保育園について-
父母会の内容特に父母会等はございません。あるとしたら年に1回のクラス懇談のみです。
-
イベント季節ごとに楽しいイベントを用意してくれています。夏祭りは親子参加型ですが、用意は全て先生方がしてくれています。
-
保育時間延長保育は、利用していないので詳しいことはわかりかねます、
入園に関して-
保育園を選んだ理由素敵な先生が多かったのと、園の教育内容に惚れ込んだからです。
-
試験内容入園試験として、面接があります。まずは子供に色の質問や好きな食べ物等、簡単な質問がありました。親には、志望動機などの質問かまありました。
-
試験対策園の教育方針をホームページを通して理解したり、子供に色の勉強などをしました。
投稿者ID:626005 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教育も行き届いていて満足している。体操と言う体を動かすことや自分たちで何かをするという自立の面や活発な面も兼ね備えている
-
方針・理念基本的な事ですが、きちんと挨拶をする事を毎日の反復で身につけさせてくれる。靴をそろえる日ごろ目落としがちな基本動作を取り入れてくれる。
-
先生様々な事にアンケートを取っていて、子供に対する不安な事イベントへの不満等あっても一人一人に回答をしてくれている。子供の事もよく見てくれていて話する機会を設けてくれる
-
保育・教育内容クラスで目標を立ててできるように毎日教育してくれています。授業内容もしっかりしていて出来ると言う喜びを引き出してくれます。
-
施設・セキュリティ先生方が親やおじいちゃん・おばあちゃんまで顔をしっかり把握してくれていて、送迎の際の受け渡しを徹底してくれています。
-
アクセス・立地住宅地にありますが、家から近く歩ける範囲なのでいいと思います。自転車の方もいますが、駅も密集している地域なので、駅から徒歩でも十分な位置にあります。
保育園について-
父母会の内容父母会は特に行われていません。その代わりクラス懇談があり、いろいろ説明してもらえます。
-
イベント遠足年2回、運動会、お祭り、誕生日会、ハロウィンなど様々なイベントをしてくれます。
-
保育時間7時から18時です。18時以降は延長保育となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近い事と病後児保育がある事、近所の人に噂を聞くとよかったので。
-
試験内容入園試験は特にありませんでした。それとは別に個別で入園説明会があり、乳児だった子供に色々ご飯の進め方や排せつ・お昼寝などの説明を聞きました。
進路に関して-
進学先まだ卒園していません。
投稿者ID:531325 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価いつも本当に良くしてくださり感謝しています。またイベント等では系列のこども園の先生方も準備や進行の補助等をしてくださり、すごくスムーズだと思います。
-
方針・理念小さい頃から精神的に強くなるような保育をされていると思います。こどもたちも挨拶などがしっかりできる児が多い印象です。
-
先生受け持ちのクラス以外の園児のことも把握されており、園児の個々の性格や個性に合わせて対応してくださる。
-
保育・教育内容読み書きも早い年齢から漢字を取り入れたり、この年齢でそんなこともできるのかと驚くことが多いです。
-
施設・セキュリティ登下園の時間帯は門が開いているため。玄関に先生がおられて、全員の保護者の方を覚えておられるので不審者を見分けることはできるが、女性の先生が多いので、もしもの時に先生も含めて心配。
-
アクセス・立地駅から少し離れているため、預けてから通勤にやや時間がかかってしまう。周りは住宅街のため、比較的静か。
保育園について-
父母会の内容同じクラスの保護者の顔を覚えられたり、こんな時どうしてる?を共有したり、とても助かっています。
-
イベント参観や運動会、発表会などイベントはいつも感動してしまいます。イベントの準備は練習の様子なども日々伝えてくださるので成長を感じることができます。
-
保育時間休日保育はないので日曜、祝日は預けられません。保育時間については7~20時と充分な時間だと思います。また病後児保育も併設されているため、もしものときも強い味方になってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際に、こどもたちがみんな元気にあいさつをしっかりしてくれたこと。また体操の時間に園児が活き活きとしていたこと。
投稿者ID:655013 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供のためになる保育園だと思います。 遊ぶときは遊び、勉強もいろいろなことを教えてもらえるのですごくいいと思います。
-
方針・理念背筋を伸ばすことや、履物をそろえる、あいさつをきちんとすることなど全員の先生が徹底して子供に教えていること。 数字や時計、英語などひらがなカタカナ、漢字まで小さいうちから教えていること。
-
先生たくさんの先生がいるのでこちらは何先生か把握していないのに、先生方はどの子の親がどれかを把握していることはすごいなと思います。
-
保育・教育内容幅広くいろいろなことを教えて頂いてると思います。 年齢の割にはいろいろなことを知っていると思うのでいろいろ学んできているように思います。
保育園について-
父母会の内容働いてる親が多いので集まりは特にありません。 行事の時も委員などもなく、先生方が全てやってくれているのですごく助かります。
-
イベントイベントごとに行事を先生方がしてくれているので子供達はすごく楽しいと思います。 保育園自体が狭いのに、いろいろ考えて保護者もちゃんと子供を見ることができるので助かります。 特に発表会はちゃんとしたホールをかりてやってくれるのですごく楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由初め選んだ理由は近かった所が全てダメだったためです。 でも他のところは落ちてここに入れてよかったなと思っています。
投稿者ID:471141 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強も運動もちゃんとしてくれている。
ただ遊ばせる、預かるだけじゃなく成長させてくれる保育園。
先生も今のところいい人たちばかりだと感じています。 -
方針・理念毎日、朝の会などで数や英語、時計など日常的に教えてくれているところ。
あいさつや靴をそろえることなども全員の先生が統一してきちんと教えてくれている。 -
先生優しいだけじゃなく、厳しすぎるわけでもない方達ばかりです。
たくさん生徒がいて見るのも大変なのに毎日ちゃんとどんな様子だったか伝えてくれるので嬉しいです。
子供達の楽しめることをするためにたくさんのことをしてくれるのですごいなと思います。 -
保育・教育内容ひらがな、カタカナだけでなく漢字も勉強してくれているのはすごいなと思いました。
足し算や文字の読み書きが出来るのですごい助かります。
保育園について-
父母会の内容基本、ありません。
保護者説明会は年度始めなどにありますが、基本働いている方達ばかりなので先生方が全てしてくれています。 -
イベント運動会、発表会、参観などは保護者は見に行けるのですが、他の行事(誕生日会や、ハロウィンパーティーなど)は保護者は見に行けないので少し残念です。
でも子供達が楽しめるようにすごく時間をかけて準備などされているのですごく助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事場と家から近かったので候補に入れていたらたまたまそこに通ったので選びました。
投稿者ID:460325 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式を、取り入れてる園でお勉強は体操にも、力を入れていて、子供達のレベルは、高い方だと思います。でも、その反面、子供特有ののびのびさに欠けていると思います。
-
方針・理念通常の幼児以上のレベルを、目指していて、そういうのを期待するなら、お勉強でも体操でもベストな園だと、思います。
-
先生先生は厳しい先生が、多かったと思います。子供達は、厳しすぎたせいか、あまり先生に懐いてる子は、少なく感じました。
-
保育・教育内容園の教育方針は、良い悪いは、別としてしっかりしていました。子供達も、出来ることが多かったと思います。
保育園について-
父母会の内容たびたび、父母会で園の方針で、父母と園側が、もめてる事がありました。でも、方針についてブレない所は、しっかりしてて、良いと思いました。
-
イベント園のイベントは、ほかの園と変わらないと思います。春の参観で、普段子供達が食べてる給食を、父兄と共に食べる参加が有り、とても良いと思いました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ただ、自宅の近所で徒歩で通える園だったので、選びました。元々、上の子が姉妹校の園に通ってたので、選びました
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:459595 -
- 保護者 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が元気にのびのびと過ごせます。しつけ面では靴揃え自分の事は自分でする。先生方は朝夜担任フリー皆さん子供の名前や、保護者の顔迄ちゃんと覚えてくださり、親身で良いと思います。
家の子供にはあってました
姉弟で通いたいです。 -
方針・理念整理整頓や、音楽を初め友達が出来る環境になって自分の事は自分で出来るようになります
-
先生礼儀正しい。若い先生方も上の先生方も明るい仲が良い
女の子は、母親が出来なくても上手い事髪を編みこんだり結んで貰えるので良いと思います -
保育・教育内容発表会や、誕生日会、敬老の日の集い母の日のプレゼント父の日のプレゼント夏祭りなど先生方と保護者の繋がりがある
-
施設・セキュリティ個別でインタフォンで、受付登園してカードキで、受付お向かいの時間や、体調報告するタブレットがあり誕生日の日や、誕生日が土日だと、月曜日にタブレットがお誕生日オメデトウと祝ってくれます
-
アクセス・立地京阪土居駅から徒歩10分です
住宅地のなかにあります
保育園について-
父母会の内容夏祭り、敬老の日の集い、発表会、運動会があります
-
イベント夏祭りは毎年先生方も浴衣でやってくれ自分自身が当番するので、受付緊張感があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから3分位で下の子供も出来たら入れたい
投稿者ID:385030
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府守口市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園高瀬ひまわりこども園 >> 口コミ