みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園白鳩チルドレンセンター八雲中 >> 口コミ
認定こども園白鳩チルドレンセンター八雲中 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価施設もきれいで先生方は優しく、イベントも充実していることから総合的にみて、親子ともに大きな不満もなく満足している。
-
方針・理念さまざまな取り組みがされており、子どもたちの探究心や考える力を養ってくれる。
食育やイベントごとも充実している。 -
先生どの先生も優しくて笑顔が素敵です。
子どもに対しても真摯に向き合ってくれている。 -
保育・教育内容漢字学習や食育などの学習にも力を入れて取り込んでいる印象。
やりたいことを子供たちが話し合って決めれる雰囲気もある -
施設・セキュリティ玄関はオートロックでセキュリティに力を入れている。
事務所には基本的に誰かがいる、先生たちから積極的に挨拶してくれることで防犯にもつながると思う。 -
アクセス・立地駅からやや遠く、駐車場がないことで不便を感じることがある。
道路からは少し離れているので車の通りが少なく安全
保育園について-
父母会の内容半年に1度くらいクラス全体の懇談会があり、そこで子ども達の園での様子や親同士の交流がある。
-
イベント季節のイベントは充実している。
園内や教室の飾り付けにも力を入れている。
参観では参加型で普段の様子がよりわかる -
保育時間開所時間は7時~20時だったと思います。
18時以降は延長保育です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設がきれいなこと、園手作りの給食で食育にも比較的力をいれていること、先生方がハツラツとしておられたことで選びました。
投稿者ID:956890 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価入園した際はすごく大好きな保育園でした。
子供が大きくなるにつれて少しずつ違和感を感じています。
子供の保育が大変だからと遠足が無くなったり、先生の業務量も多いと聞いてます。
子供達と接する先生たちがとても疲れている気がしています。 -
方針・理念ここ数年で園長が代わりベテランの先生達もやめたり、姉妹園に行ってしまったりで少し園の方針が変わってきてる気がします。昔は厳しくも親に寄り添ってくれ、必ず子供の名前をどの先生も覚えてくれすれ違うと親にも子供にもニコニコの先生がたくさんいましたが
今は若い先生が多いからかそうゆうことを徹底してないからか挨拶をせずに先生同士で話したり、こっちが挨拶をしても無視?(言ってくれてても小さすぎてよくわからない声?)だったり、保育参加中も先生達の私語が目立ちます。
また親が作製するものも増えました。
仕事をしながらなので、期限までに運動会のメダルを作ってくださいとアプリで連絡がきますが、写真の大きさもコピー機ですぐに出るサイズではなく、リボンもなかなか売ってないですし毎年困ります。前はありませんでした。
昔はあったお泊まり保育もコロナ後からは無くなったと聞きました。
私自身幼稚園に通っていた時のお泊まり保育のことをすごく覚えているのでなぜ無くなってしまったのか、なぜ今後はしないのか、が不思議です。
先生がまとめるの大変だからだとは思いますが、、、
昔を知ってるからか凄く残念な日々です。 -
先生ベテランの先生がここ数年でたくさんいなくなり、若い先生がたくさんいます。
ご飯の時子供がご飯をこぼした際に(遊んでた訳ではなくまだ小さかったのでお茶碗から手が離れてしまった)「あ~あ、こぼしちゃった」と1人の先生が言ち、周りの先生もそれに賛同?みたいな感じでした。
その言葉の前に「大丈夫?こぼしちゃったね、」と言ってほしかったです。
今までそんなこと言う先生がいなかったのでものすごくビックリしました。
親が子供に言うのではないのだから、教育の場として子供との関わり方を考えて先生らしく接してほしいと思いました。
今は改革の時期なのかもしれませんが、利用している親としてはすごく複雑です。 -
保育・教育内容教育内容は充実しており、課外授業もキッズイングリッシュやサッカーなどがあります。園の時間内でしてもらえるのでとてもありがたいですが、学年?によって終わりが17時45分とかになり少し待たないといけないです。
あとこの質問の回答ではないかもしれないですが、写真屋さんが上手くない気がします。大きいイベントで写真や動画を撮ってくれますが子供の顔が誰もうつってない(皆んな下向いてる)写真とか発表会のDVDにハウリングが入っていたり……普段の保育を見れないからこそ切り取っていただきたいのに毎回なんなんだ?この写真となります。
-
施設・セキュリティ手前に鍵タイプの門構があり、そこを抜けるとオートロックの入り口です。
セキュリティに関して不満を感じたことはないです。 -
アクセス・立地私の家からは近いのでアクセスに不便はないですが、駐車場がないのと駐輪場も屋根がないところが半分くらいあるので雨の日はとても大変です。
車通りは少ないですが、駐輪場の前に月極の駐車場があったり、周りが一戸建てが多いので大きい車が通ったりします。
保育園について-
父母会の内容保護者会があり子供1人につき必ず一度はしないといけないです。
会長、副会長、書記?などあり、他にもクラス委員などがあります。
クラス委員はクラス懇談会の時に色々考えたり、前は図書コーナーがあり図書を借りれましたが管理が大変だからとゆくゆくは無くなるそうです。
保護者会の集まりもみんな仕事後にするので遅い時は18-20時とかになりました。 -
イベントイベントは年に何回もあります。
大きいので言うと夏祭り、ハロウィン、クリスマス、餅つきなどありますが、個人的には家であまりさせてあげれないクッキングや芋煮会など食関連が好きです。 -
保育時間平日はすることが時間で決まっており、保育参加した際も息つく暇もなくスケジュールみっちりって感じです。子供も疲れると思います。
土曜保育は平日と違い学年問わず皆んな一緒でとても楽しそうです。
雰囲気もゆる~い雰囲気が流れてるイメージです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由結婚して守口市に引っ越してきたばかりで保育園見学のことを全然知らず、動き出した時にはほぼどこの保育園も見学時期が終わっていました。
口コミなどを見て片っ端から電話をかけると、ある保育園では「もう見学時期過ぎてますけど?!」であったりあきらかに電話の向こう側で嫌そうな声だったりと、産後なのもあり結構メンタルがやられていました。
ですが白鳩にかけた時「全然大丈夫ですよー!」と言ってもらい見学も丁寧にしてもらいまだ入園もしてないのにすれ違う先生みんなニコニコ挨拶してくださり、ここだ!と思って第一希望にしました。
投稿者ID:1020640 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価集団行動ができるようになる園です。運動会のマーチングはすごいです。そして、日頃の漢字学習など、机に座る時間を作っていただいたおかげで、小学校に入っても困ることなくすごしています。
-
方針・理念運動や教育に力を入れており、年長になるとほぼ全員の子が逆上がりができます。教育では、漢字や英語に触れ合う機会も設定されており、ネィティブな先生もこられます。園の先生方はどの方も早朝や、夜に預けたり、迎えに行ってもいつも笑顔。何かしらの不満などを言ってる先生を見たことがなく、教育が徹底されてるなと感じていました。
-
先生若めの先生が多いです。子供達がケンカなどしてても一人一人に向き合い、解決してくださいます。早朝や夜預けたり、迎えに行っても、みんな笑顔で、はつらつとしており、不満や悪口を言っている方を見たことがないです。教育が行き届いているなと感じます。
-
保育・教育内容早朝や、5時以降の時間の自由遊びの時間でも、子供達が選んで遊べるようにとおもちゃの種類はかなり多いです。運動、漢字学習、英語学習に力をいれており、漢字が入った絵本をみんなで呼んで、漢字を学んだり、基本的に子供達の持ち物の名前は漢字で書いてました。英語に関してはネイティブな先生が、遊びながら楽しく英語に触れ合う時間を作ってくれます。園庭の遊具も充実しており、ウンテイはみんな豆ができるほどがんばってます。年長になるとほぼ全員が逆上がりができます。
-
施設・セキュリティオートロックで、暗証番号管理です。災害訓練も月1回は実施しています。園の建物は綺麗です。園庭は少し狭いです。
-
アクセス・立地主要道路の裏手にあり、一見わかりづらいです。住宅街の中にあるため、立地はあまり良くないとおもいます。
保育園について-
父母会の内容保護者会はほとんど活動ありません。会費を払い(年間数千円)一年に一回何か役があるかないかです。図書の整理や夏祭りの係、卒会の係、アルバム係などです。
-
イベント生活発表会、運動会、などに加えて、参観、夏祭り、ハロウィンパーティもあります。他の園に比べて親が参加しないといけない行事は多いように感じました。
-
保育時間開所時間は7時から19時ごろまでです。延長は認定によって異なります。延長料金は単回か月極で申し込めます。延長料金は時間によって異なりますが、かなり安かったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由施設が綺麗で、たくさんのことを経験させてあげられるのが決めてでした。子供達も生き生きしており、どうしてもここに入園させたいと思いました。
-
試験内容入園試験は簡単な先生との話やパズルみたいなのがあったと思いますが、形だけで、くじ引きになります。
-
試験対策特にないです。試験で落とされることは無いと思います。形だけです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由経済的にも私立は考えていませんでした。友達のいる近くの公立の小学校がいいとおもいました。
投稿者ID:689507 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生以外でもどの先生子ども一人ひとりのことを把握されており、先生同士の連携がきちんととれていて、安心して預けることができます。一年をとおして、様々なイベントがあり、子供たちもとても楽しく通っています。
-
方針・理念「人として『生きる力』を育む」という方針で仲間づくりや身体づくりを大切にすることに力をいれておられます。
-
先生どの先生も子供たち全員の名前を覚えておられ、クラスの先生以外でも子供の様子を教えてもらえたりします。
-
保育・教育内容乳児クラスでは少人数のグループで担当制の保育をされています。担当の先生と信頼関係を築くため、毎朝ふれあい遊びを取り入れています。また一人ひとりの成長に合わせ指先遊びや安田式遊具を使った運動遊びをしています。幼児クラスになると絵本学習やリトミック、また園外から専門の講師が来て体育遊びやサッカー、キッズイングリッシュを教えてもらっています。
-
施設・セキュリティ玄関にはオートロックのドアが設置されており、暗証番号を入力しなければ開かないので保護者以外が勝手に入ることはできないようになっています。春には園児が先生たちと園内を回り、危険な個所はどこか自分たちで確認することで、子供たち自身が気をつけるようにしています。
-
アクセス・立地園の周りが住宅街で道が細く車の交通量は少ないですが、近くに高校があり登園時は園の前を高校生の自転車も多く通るので危なく感じる時もあります。
保育園について-
父母会の内容毎年4月と3月にクラス懇談会があります。4月には一年間の目標などを先生から説明を受けます。3月には次年度の保護者会の役員決めがあります。保護者会の役員になると、夏祭りやバザーなどの手伝いがあり、年に2~3回ほど集りがあります。
-
イベント遠足は幼児クラスのみ6月と10月の2回あります。子供のみの遠足でその日だけお弁当がいります。その他は夏祭り、運動会、ハロウィン、芋煮会、お店屋さんごっこ、クリスマス会、生活発表会などがあります。年長さんのみ近隣の他園との交流会や姉妹園との芋掘り遠足などがあります。また、ひなまつりや豆まきなど季節の行事も全て取り入れられています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前に見学した際の先生たちの対応や、子供たちの様子を見て決めました。
投稿者ID:2963803人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園舎も数年前に建て替えたばかりで、とっても綺麗です。先生たちも若い方からベテランの方と幅広く、安心して子供を預けられる保育園だと思います。
-
方針・理念保育園だけど英語教育なども取り入れて下さっていて、運動会のマーチングも毎年感動するくらいの出来でした。
-
先生若い先生とベテランの先生が混在していて、どの先生に当たっても、子供自身が『先生が好き、保育園、楽しい』と思えるような先生ばかりでした。
-
保育・教育内容保育園でありながら、幼稚園並の事を教えてくださっていたように思います。小学校に上がっても、特に幼稚園出身のお子さんより遅れている感じはありませんでした。
-
施設・セキュリティ門は登園時間外は施錠してました。避難・防犯訓練なども定期的に行われていたと思います。
-
アクセス・立地特に不便を感じることもなく通っていました。イベントなどでたくさんの自転車が予測されるときは、隣の広場(空地?)を借りてくれていて心置きなくイベントに参加することができていました。
保育園について-
父母会の内容クラス懇談も個人懇談も年に数回あり、夏祭りなどのイベントの前には、係りに当たっている保護者があつまって協力的でした。
-
イベント夏祭り、ごっこ遊び、運動会、生活発表会、クリスマス会、などいろいろありました
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく綺麗で、競争率の高い保育園だったため。
投稿者ID:1649773人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府守口市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園白鳩チルドレンセンター八雲中の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園白鳩チルドレンセンター八雲中はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園白鳩チルドレンセンター八雲中 >> 口コミ