みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ずし保育園 >> 口コミ
ずし保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価素晴らしい保育園です。もっとこのような保育園がたくさんできて欲しいです。勉強も体操もこんなにしっかり教えてくれる保育園はないと思います
-
方針・理念週に一回の体操教室に加え、毎日保育園の先生が読み書き計算体操をやってくださり、感謝感謝です。
できる子はどんどん進めてくださいます。うちの子は年少でブリッジ回転、逆上がり、跳び箱8段跳べるようになり、現在年中で立ちブリッジ回転までできるようになりました! -
先生素晴らしいの一言です。年中からのスイミング教室はバスで高槻スイミングクラブに連れて行ってくれ、保育園の先生も入ってスイミングを指導してくださいます。
-
保育・教育内容家からかなり遠いですが、この園に通わせて心からよかったです。ヨコミネ式は本当にすごいです。
年少でほぼ全員ひらがなカタカナ読めるようになります。できる子はどんどん進めてくださいます。年中からは、輪になって音読もしあいっこします。音楽も鍵盤ハーモニカを年少から始め、年長ではティンパニ、木琴、鉄琴、ドラムセット、大太鼓など、軽いオーケストラみたいな発表会があります。
-
施設・セキュリティオートロックがかかっており、カードで入ります。
柵もしっかり高いですし、何かあればすぐに先生方が駆けつけてくださいます。 -
アクセス・立地家が近い方はいいと思います。私はJR高槻の近くから通っているので少し大変です。駐車場は沢山ありますが混む時もあります。18時台は混むらしいです
保育園について-
父母会の内容今はコロナで全くありません。それ以前のことは分かりません。
-
イベント親子遠足、秋の遠足、運動会、生活発表会、年長はお泊まり保育、その他豆まき、クッキング、芋掘り、餅つき。年中からは保育士の先生がサッカー教えてくださいます。
-
保育時間延長を利用していないので分かりません。9:15までに登園が必要です。遅れる場合は電話したら昼食出してくださいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ヨコミネ式の保育園を探していました。奇跡的に高槻に見つかってよかったです。保育園の見学に行ってここしかないと確信しました。
投稿者ID:833836 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価保育園という形態ではあるが、教育内容は幼稚園または塾と比較しても遜色の無いレベル。 ヨコミネ式教育実施園なのでカタカナ、ひらがな、かず、計算などの勉強関係の指導レベルが高く、またその一方けんばん、合奏などの芸術項目や体操、かけっこ、鉄棒等の体育項目についても全てにおいてハイレベル。子供たちもしっかりと教えられたことを吸収しているようで、運動会や発表会等での子供たちの活躍にはいつも驚かされる。 しかし先生方も厳しく叱って子供たちを追い立てているのではなく優しく子供たちのことを見守り指導してくれているのが子供たちの様子から良く分かる。上記のようなハイレベルな教育がカリキュラムとして組まれているにも関わらず園内の雰囲気は穏やかで明るく、子供たちはのびのびと成長していて毎日楽しく通っている。 先生方の人間関係も良好そうに見える。 季節ごとのイベントは多数行われているが親の手伝いが求められるのは夏祭りや運動会程度で共働き家庭にとって負担のでないよう園側はよく配慮してくれている。
-
方針・理念○歳児クラスが年間通じて何を目標としているのかが掲示されていて、先生方もそれに基づいて教育、指導されているのがわかる。 ヨコミネ式教育園であることもあって非常に教育熱心。
-
先生優しく穏やかな先生ばかりだが、子供たちにいつも明るく元気に接してくれていて安心感がある。 しかし子供たちを叱るべき場面ではしっかり叱ってくれていて、子供たちが先生達を信頼していることがよくわかる。 園内の些細な出来事でもきちんと保護者に報告をしてくれ、保護者と教員との関係もできている。 男性保育士は園長先生のみであとは女性の先生のみ。
-
保育・教育内容曜日ごとにカリキュラムが決まっていて、夕方の自由遊びまではそれに基づいて活動している。体操、カタカナひらがな等の数、けんばん等の音楽項目がメイン活動の様子。 それぞれの項目でどの子供がどのレベルに達しているのかは室内掲示で一目瞭然。競わせる風土ではないが、子供達の中でこれが得意なのは誰、これが凄いのは誰、という共通認識ができており、負けず嫌いなタイプの子供は伸びそうに思える。
-
施設・セキュリティセキュリティカードを持った保護者しか門を開けられない仕様で安心できる。 お迎えの引渡しにも教員との面通しが必要で、防犯対策をしっかりされている。
-
アクセス・立地駅から歩ける距離ではなく、バス停からでも徒歩10~15分程度かかる。 徒歩圏内、自転車圏内でないとどうしても自家用車での送迎となるが駐車場の数が少なく多少トラブルはある模様。雨の日などは駐車場から園まで屋根がなくやや大変。
保育園について-
父母会の内容役員会は一年に3~4回程度なので役員に選出されても負担感はない。
-
イベント季節ごとの行事と、運動会、発表会、体操発表会がある。 教育レベルの高い園なのでどれも大変見ごたえがある。 運動会では子供達一人ひとりの努力の結果がよく現れるように工夫されているのでお遊戯といった感覚はない。リレーやかけっこも応援しがいがある。 発表会は乳児組→幼児組へと題材がどんどん難化していき、合奏曲についても演劇についても前段階では子供達にこなせる内容なのか心配してしまうのだが当日はしっかり形にしてきていて驚かされる。子供達の努力ももちろんあるが、園児では中々触らない楽器も当然のように演奏しているので先生方の指導力の賜物かと思う。
-
保育時間開所は7時~19時。18時以降は延長対応で別料金。申請は不要。土曜日保育と夏季お盆保育は申請が必要。年度末3月31日は休園。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅近の園やアクセスの良い園に比べるとやや入園が容易と市役所より説明を受けて入所を決めた。当時は運よく入所できたが近年は希望者多数で特に入園が容易だとは思えない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由経済的理由と通学面での不安で小学校受験は選択肢になかったため。
投稿者ID:561204 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動から勉学まで色々と取り入れている園であり、子供も楽しそうに毎日通っています。
また、先生の対応も良く、何かあれば必ずその日の出来事を伝えてくれます。 -
方針・理念ヨコミネ式教育法を、取り入れており、体操や読み書きを始め、自分で出来ることは自分で出来るよう教育していただいています。
-
先生どの園児にも平等に接してくれ、親にも何かあれば必ずその日の出来事を伝えてくれます。
教え方も自分で率先して行動できるような方法で満足しています。 -
保育・教育内容ヨコミネ式教育法を取り入れており、3歳の我が子も体操ではすでにブリッジや壁逆立ちができるようになり、読みではひらがなカタカナを読めるようになり、書きではカタカナの途中まで書けるようになっています。
大変満足しています。
保育園について-
父母会の内容役員ではないので、詳しく何をしているかわかりません。
-
イベント一年を通して、遠足や夏祭り、運動会、参観日、発表会など色々あり、また、上のクラスになるとお泊り保育などもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、ヨコミネ式教育法などに感激し、また、先生の対応も良かったので選びました。
投稿者ID:460211 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価のんびりと言うよりはしっかりとした教育。
教育自体は非常にしっかりしていると思う。
良いところもあるが悪いところもわかりやすい園だと感じた。 -
方針・理念理念がしっかりしている。ヨコミネ式。
合う合わないがはっきりとしている教育方針だと思う、厳しさもという方にはおすすめできます。 -
先生しっかりとした指導が行き届いているように感じた。
職員の入れ替わりが激しいと感じる。 -
施設・セキュリティカードキーもありセキュリティは高いと感じた。
保育士さんがしっかりと顔を覚えており、顔のわかる親にしかこどもを預けないなど、しっかりしていた。
以前普段妻が迎えに行くところを私が迎えに行ったときも確認をされた。 -
アクセス・立地立地は大通りから少し入ったところにあり、安全性の面でもアクセスの面でも優れていると感じた。
保育園について-
イベント夏祭りや遠足、発表会など。
夏祭りでは保護者会でも店を出店し、一緒にこどもたちと楽しめるのでよいと感じた。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず一つはアクセスがよかったこと。
二つ目はこどものお友だちがこの園に入園することになったから。
投稿者ID:420115 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもがのびのび楽しく過ごせる素敵な園だと思います。先生同士ほ派閥も目に見えてなく仲良さそうで見ていていい気分です。
-
方針・理念ヨコミネ式教育でこどもたちが楽しんで運動・勉強しています。しかし園長自身の考えが偏りすぎているので少し疑問に思うところもあります。
-
先生本当に愛のある先生ばかりです。卒園しても卒園した子供のことを気にかけてくれています。
-
保育・教育内容ヨコミネ式教育には大満足です。強制することもなく一人一人のペースで勉強も進めてくれているので無理することもなく勉強をできています。
-
施設・セキュリティ門の鍵などのセキュリティはできていますが正直入ろうと思えば誰でも入れる環境だとは思います。
-
アクセス・立地駐車場の台数は十分ですが駐車場に入る道が狭いです。立地は民家に隣接していないので思いっきり外遊びもできて子どもたちものびのび過ごせていると思います。
保育園について-
父母会の内容年に2.3回参観のあとにクラスで懇談があります。自己紹介・園での様子・園からの申し送りなどがあります。
-
イベント年長になるとイベントが増えます。遠足はもちろんサッカー大会・お泊り保育・お餅つきがあります。子どもたちはどれも楽しみにしています。
-
保育時間延長保育は18時からお金がかかるみたいです。土曜保育希望は木曜の夕方までに希望の紙に記入することになっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが1番の理由ですがヨコミネ式教育も魅力的でした。
投稿者ID:626595 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式ですが、その子のペースで成長を伸ばしてくれます。基本的な挨拶、生活習慣も身に付き、元気で明るくメリハリある子に育ったと思います。
-
方針・理念園の方針・理念を忠実にされていると感じました。総合評価でも書いたことや友だちや保育士との関わりの中で、思いやりのある子に育ててくれます。
-
先生若い先生とベテランの先生のバランスが良いです。幼児組は若い先生が多いですが。 真摯に子どもたちと向き合ってくれています。
-
保育・教育内容ヨコミネ式なので、体操や学習面はやはりすごいです。後、音楽も、発表会は誰が見ても見応えがあります。
-
施設・セキュリティ24時間オートロック,防犯カメラ完備です。
-
アクセス・立地駐車場は車12,3台分あります。園敷地外からの保育室の風景も良く見えます。水路に囲まれたなかの立地なので見晴らしも良く、隣接する家屋が無いので、子どもの声が元気良く聞こえます。
保育園について-
父母会の内容保護者会があります。年1回総会があり親の意見を聞いてくれます。活動はほぼ夏祭りで、親の負担は少ないと思います。
-
イベントヨコミネ式なので、やはり運動会と発表会は見応えがあります。行事もたくさんある園だと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ヨコミネ式で園の評価も良かったので選びました。
進路に関して-
進学先地元の小学校です。
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もいましたが、うちは経済的な理由で地元の公立小学校です。
投稿者ID:421086 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式なので、のんびりした子は大変かもしれませんが、体操教室が週一回あります。子供は楽しみにしています。
-
方針・理念子供のこころもからだも健康に、強く、ということなので、冬も半そで半ズボンだったりしますが、こどもも鍛えられると思います。
-
先生先生の入れ替わりがあるようで、若い先生が多いように思う。担任の先生がだれになるかによって、雰囲気が変わると思う。
-
保育・教育内容体操教室は有るけど、英語がないのが残念です。体操教室では跳び箱をしたり、そくてんをしたり、鉄棒をしたりしているようです。
-
施設・セキュリティ遊戯室が少しせまいかもしれない。セキュリティは、カードキーをつかっているのでそこそこ安心だと思う。お迎えは必ず顔合わせをした人でないと子供をわたさないようになっている。
-
アクセス・立地まわりに公園が多いので、遠足ででかけたりします。車通が多い道から一本なかに入るので安心だと思います。
保育園について-
父母会の内容年に数回集まります。
-
イベントなつまつり、運動会。生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由ヨコミネ式だったから
投稿者ID:33977
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府高槻市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、ずし保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ずし保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ずし保育園 >> 口コミ