みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園南ヶ丘こども園 >> 口コミ
認定こども園南ヶ丘こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全般的に教育方針もしっかりしていて、積極的に子供や保護者に関わろうとしている姿勢が感じられる。また園全体の雰囲気が良いと感じる。
-
方針・理念先生方が皆熱心で保護者とも積極的に関わろうとしている。
子供の自主性を大切にしている。 -
先生ベテランから若手までバランス良くチームワークも良いと感じる。また先生同士の仲も良い。
-
保育・教育内容安田式遊具を利用して、子供の自主性と体力向上を念頭に置いた教育内容が良いと感じる。実際に子供はとても運動が好きになった。
-
施設・セキュリティいつも見回りのスタッフの方がいらっしゃり、施錠もきちんとされているので安心できる。
-
アクセス・立地駐車場が狭いのが少し残念だが、閑静な住宅街にあり、まわりの環境も良く、安心して預けられる。
保育園について-
父母会の内容妻がメインで参加しており、私はあまり参加できていないが、保育教諭体験が1年に1回あるようだ。
-
イベント年に一度、運動会と生活発表会があり、大きなイベントになっている。特に生活発表会は市の立派なホールで実施しているので、子供達が大舞台に立てる経験ができる。
-
保育時間この部分は私はほとんど感知しておらず、状況はわかりかねる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の地域行事に参加し、雰囲気の良さを感じて、ぜひ入園させたいと思った。結果、市の選定でもご縁があり入園できた。
投稿者ID:9246211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入園前に様々な園を見学しましたが、先生方、通っている園児達の元気、明るく楽しい様子が抜群でした。
この園に入園できて本当に良かったです。 -
方針・理念運動に力を入れており、先生方も熱心です。
0歳児から取り組めるように、安田式遊具が乳児用が室内に、幼児用が園庭にあります。 -
先生先生方はみなさん元気で明るく挨拶をしてくれます。
相談や質問などにも丁寧に応えてくださいます。 -
保育・教育内容園の保育教諭の先生方との通常の活動の他に、外部の講師の方々が定期的に来られて、英語、造形、音楽、和太鼓などの講習日があり、普段の活動とはまた違った活動ができます。
-
施設・セキュリティ室内には乳児用、園庭には幼児用の安田式遊具があり、子ども達がとても楽しく遊んでいます。
登降園の際にはセキュリティのある保護者カードでの門の開錠、ICチップでの時間管理がされており、安心です。 -
アクセス・立地大通りから少し入ったところにあるので周辺を走る車もスピードを出し過ぎる車も少ないです。
保育園について-
父母会の内容今はこども園ですがもともとは保育園である為、保育園として通わせている家庭が圧倒的に多いので、保護者会は少ないです。
保護者参加の行事もありますが、仕事の都合がつき参加可能な人のみで強制的ではありません。 -
イベントコロナ禍から徐々に行事を開催されるようになり、先日は七夕まつりに保護者も参加することができました。
運動会や発表会といった大きな行事や、半年ごとの懇談、また他ではあまり聞いたことがない保育教諭体験があります。 -
保育時間日曜、祝日はお休みです。
お盆や年末年始は、幼稚園として通っている家庭は協力期間となりお休み、仕事で保育が必要な家庭は通常保育や、短時間保育の協力などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由様々な園に見学や説明会に行きましたが、園の先生方や園児達の元気の良さ、明るさ、楽しそうな様子が抜群でした。
投稿者ID:9275831人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価コロナの影響で行事を体験したことないです。 早く終息してイベントに参加できるといいですが。 縦の繋がりが多い気がします!
-
方針・理念地域への活動は積極的ですが、園児に対してはそんなに熱を感じません。 地域への活動は毎月されています。
-
先生先生は若い先生からベテラン先生まで幅広く所属しています。 雰囲気はわるくはないと思います
-
保育・教育内容習い事なども別途料金を払うとできるみたいです。 園庭が狭いため、大きい学年がほぼつかってるイメージです。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いため、子供たちは窮屈な感じがします。 交代で遊ぶため、小さいクラスはほぼ園庭では遊ばないです
-
アクセス・立地立地はよく、帰り道にスーパーや飲食店、病院もあるため、寄り道をよくします。 公園も近くにあるのでそこにいったりもしてるみたいです
保育園について-
父母会の内容こども園なので、父母会はないです!それがありがたいです
-
イベント運動会や、親子参観があります。コロナで今のところ行けていませんが
-
保育時間7時30分から18時までは通常料金です。18時以降は15分単位でかかります。 門を出た時間なので、お迎えに行くときは余裕をもたないと行けません
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが決めてでした。 地域の行事でも何度か行ったことがあり馴染みがあったので。
-
試験内容試験などはなかったです
-
試験対策試験はありません
感染症対策としてやっていることコロナ対策は厳しいと思います。育休中のママさんは13時半にはお迎えにいかないといけません投稿者ID:801305 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しそうに過ごしている部分での評価です。
「ここは幼稚園なのか?」と思うような先生の主張や園独自のルールが多く、預かってもらって有難いと思ってはいるものの、「何でこんな風に言われなくてはいけないんだろう」と思うことが多々ある。
働くことへの理解は少ないので、フルタイム勤務の共働きには精神的に辛いものがあった。 -
方針・理念教育よりも運動面に力を入れてる印象。
小学生レベルのことをさせており、出来ることが増えているのは嬉しいことだが、親から見ると少々安全面で不安に感じることもある。
当方は怪我もなく過ごせているため、「出来ることが増えた」と感じられている。 -
先生どの先生も明るく挨拶をしてくれるが、若い先生は特に上からの指示をそのまま保護者へ下ろしている様子で、細かく質問をすると毎回確認をしに後ろに下がるか、もしくは後日の回答になる。
子供に対してはやさしく指導してくれている印象。 -
保育・教育内容コロナ禍のため、制限や保護者側へのお願いが多い。
「見てもらえるだけ有難い、と思ってください」と取れるようなことをよく言われる。
園独自でのルールも多く、就労時間や通勤時間の兼ね合いでやむなく延長保育を利用することに対しても、「こんなに長い時間預けてる親御さんは居ない」などと言われる。
給食が手作りだとか運動面が秀でてるというメリットもあるようですが、本来の保育園の目的である働くことに対しての理解は少ないと感じる。 -
施設・セキュリティ園庭があり、遊具も多いため子供は楽しく過ごしている様子。
ICカードでの登園・退園管理はあるが、セキュリティーのためなのかと問われると疑問。登園・退園の時間管理のためかと。
不審者が園の室内まで入ってくる事件があったが、園内掲示板のみでの報告で、侵入に至った経緯やその後の進捗など一切報告がない。 -
アクセス・立地自宅から近いため、当方からすればアクセスは抜群に良かった。
住宅地にあり周辺に公園も多いので、立地は良いと思う。
保育園について-
父母会の内容参加してないので開催状況なども分かりません。
-
イベントコロナ禍ではあったが、遠足や運動会も工夫して行ってくれていました。
-
保育時間延長保育は月極がなく、フルタイム共働き周囲に頼れる人が居ない保護者には経済的にも厳しい。
シングルの保護者さんなど、どうしてるんだろうと思うこと多々あり。
延長保育をしてくださる先生方の待遇面を思えば、仕方がないと思ってはいるが、他の園に比べかなり高いと感じる。
19時以降、電車の遅延などのやむを得ない状況の場合は見てくれるが5分か10分ごとに300円が加算されていく様子。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの近さです。
他の園に比べ遊具も充実しているように見えたのも決め手でした。
投稿者ID:7861362人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食はバランスよく、品目も多いです。郷土料理、季節の野菜、フルーツなども出てきます。おやつも手作りで、歯の健康のためしっかり噛める硬めのおやつもあります。駄菓子屋さんごっこなどもあり、子どもが喜ぶ工夫もされています。
-
方針・理念自分が好き、人が好き、笑顔がすきを大切にしています。
きちんとした生活、健康な身体作り、ゆたかな心をはぐくむための環境が整えられています。
また、外部から講師を招き、サッカー、造形、音楽講習、体操、和太鼓、英語と様々なことが学べます。
地域の子育て支援事業にも力を入れており、地域の親子も行事に参加したりと、開かれたこども園です。
-
先生先生同士の連携がしっかりとれています。
どの先生も楽しく働かれており雰囲気がとても良いです。
明るく、穏やかで、時には厳しくと子供たちにしっかり寄り添って下さいます。
先生方も研修されている機会が多く、知識も豊富です。
-
保育・教育内容図書室、室内遊具、屋上にはプールもあり、環境にとても恵まれています。週末に絵本を借りることも可能です。
園庭はやや狭いですが、遊具がたくさんあり、うんていや鉄棒などをする機会が多く、他の園の子どもに比べて運動能力が高い子どもが多いと感じます。
異年齢交流や併設されているデイサービスの利用者さんとの交流もあります。
保育園について-
父母会の内容役員等はありません。
保護者主催のフリーマーケットはありますが、有志なので、自由参加です。
働く親にとってはとても有難いです。
-
イベント移動動物園、生活発表会、運動会、クリスマス会、秋のおまつり、親子遠足、フリーマーケット、七夕、節分、などあります。
年長児はお泊まり保育、お別れ遠足、サッカー大会、梅干し作り、カレー作り等、消防署見学等行事が特に豊富です。 -
保育時間夜は7時までです。
延長や土曜日の利用の場合は、別に就労の証明がいります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由初めて見学に行った際、クラスの明るい雰囲気と図書室、プール、室内遊具と恵まれた環境に感激しました。
外部からの様々な講師が来てくださることもとても魅力的でした。
食事もほかの園に比べて、とても内容が良いと感じました。
主任の先生に、子どものことを相談したところ親身になって相談に乗って下さったことも入園を決意した一つです。 -
試験内容一号認定の場合は、書類審査や面接があるそうです。
-
試験対策無回答。
投稿者ID:4487801人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食、おやつは園で手作りで季節のものを取り入れ、おいしく温かみがあります。季節の行事もとても大事にしていて、どろんこ遊びなど家ではなかなかできないこともしてくれます。
-
方針・理念保育方針は「きちんとした生活」「元気なからだ」「ゆたかな心」で1人1人の個性を大切に手作り保育を基本にしていると聞いています。
-
先生運動会や発表会など素晴らしい行事ができるのは先生方の頑張りのおかげだなと痛感します。また、担任以外でも子供たちのことをよく見て覚えていてくれ、みんなで保育してくれていると感じることができます。
-
保育・教育内容サッカー、音楽、体育、造形など保育士とは別に外部の講師が子供たちに教えてくれます。サッカーの大会に出場したり、和太鼓や鼓笛など沢山の経験ができました。
-
施設・セキュリティ門は年度初めに登録したロックキーのみで開けられるようになっており、登園降園時間には見守りの方が毎日います。防災訓練のように不審者対応訓練もしています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、治安の面での心配は少ないという点で立地は良い思いますが、駅からは遠いです。
保育園について-
父母会の内容必ず入らないといけない父母会というものはありませんが、夏祭りやフリーマーケットでの催し物をする希望者制の保護者会があります。
-
イベント運動会、発表会、マラソン大会、親子遠足、夏祭りなど。年長児は更にお泊り保育やサッカー大会、お別れ遠足など盛り沢山です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地域の子育て支援もしていて、入園前から園庭開放や育児教室でお世話になり、園の雰囲気や先生方が私も子供も大好きになったので。
投稿者ID:132513 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には高いレベルではないかと思います。先生方には悩んで辞めていく方もいましたが、利用する側にとっては良い園だと思います。
-
方針・理念深く携わらなかったのでわからないが、保護者らからの不満はあまり耳にしなかったので良いのだと思う。
-
先生自分が見る限りは変な先生はおらず、皆元気よくあいさつし悪い印象の先生はいなかった。
-
保育・教育内容自分が子供の頃に経験した遠足、運動会以外にも、お祭りやマラソン大会他色々なイベントが多かった。子供らは喜んでましたが保護者にはやや、しんどい面もあった。
-
施設・セキュリティ一般的なセキュリティ対策だとは思います。建物内に警備装置が入っていると思います。強固なセキュリティーにすると子供が通う園らしくなくなるので仕方がないところ。
-
アクセス・立地自宅からは徒歩で行ける距離で不満はなかった。駅から遠いという点で利便性には劣るが環境的にはよかった。
保育園について-
父母会の内容ほとんど関わっていないので実態はよく分かりません。
-
イベント一般的な遠足や運動会、発表会以外にもお祭り、マラソン大会など覚えきれないほどイベントの数は多かったと思います。常に何かに向けて準備や練習しているイメージがあります。毎年同じものをするというように固執することなく、アンケートなど取りながら少しでも良いものに変えて行こうとする姿勢がありました。
-
保育時間延長も休日も全く利用したことがないので、実態はよく分かりません。土曜日でも少人数の子供達を預かり、先生方も交代制で出勤されていたようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から最も近かったというだけです。他と比較もしたことはなかったですが、良い園だったので運が良かった。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校で私立に行く事は一般的ではない。限られたセレブ層の子が行くと思うが、そういう家庭の子はそもそも入園してくる事はない。
投稿者ID:623803 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数十年の歴史もあり、大概のことは信頼はしてます。施設も自分が子供の頃に通っていた所と比較しても非常に恵めれていると思います。
-
方針・理念子供達が不満を言っていないので。また子供も数多くの友達を作ることが出来ているので。実際健やかに育ってくれているのではと思っています。
-
先生皆明るそうに見えます。苦労はあると思いますが。多少細かな躾や指導面、運営面で不満な点はありますが許容範囲内かと思います。
-
保育・教育内容学ぶことに興味を持つようにしてくれてるなと感じます。マラソン・サッカー・水泳などスポーツにも。やる気を起こさせるよう努力してもらっていると思います。
-
施設・セキュリティICチップでの出入管理など、それなりの施設はありますが、多くの人が出入りするので完璧ではない。何も無いよりはまし。朝夕と門の前に警備の方が立ってくれています。
-
アクセス・立地家から徒歩圏内なので。住宅地に溶け込んでおりちょうど良い場所かと思います。公園なども近くに多数あるので恵まれた立地だと思います。
保育園について-
父母会の内容保育士体験などやっているようです
-
イベント夏祭り、運動会 遠足など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったので
投稿者ID:53008
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府吹田市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園南ヶ丘こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園南ヶ丘こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園南ヶ丘こども園 >> 口コミ