みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園北丘聖愛園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園北丘聖愛園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方も子供たちに熱心にかかわって下さるとてもいい園だと思います。子供も毎日通うのがとても楽しそうです。
-
方針・理念インクルーシブル教育をうたっており、先生も多く、保護者として安心して通わせることができます。
-
先生いいことは褒めてくださり、悪いことをしたら怒るのではなくしっかり注意をして下さっています。
-
保育・教育内容たてわり保育があり、特に兄弟姉妹のいない一人っ子の家庭には評判がいいように思います。
インクルーシブル教育も無理なく自然体で障害児を受け入れているように思います。 -
施設・セキュリティカードキーによる玄関ドアの開閉と出席管理をしています。
特にセキュリティには問題ないように思います。 -
アクセス・立地駅からも近く、ベビーカーや電動自転車での送り迎えが多いです。車で送り迎えもできるため便利です。
保育園について-
父母会の内容一学年に数人保護者会に選ばれて行っています。イベントなど様々なことを保護者を代表して決めています。
-
イベント移動動物園や納涼会、運動会などたくさんあります。毎月お誕生会もしていたり食育活動など様々なことを体験させてくれます。
-
保育時間迎えが遅くなる時には夕軽食も出していただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の行事や教育、立地、先生方の雰囲気など総合的に一番良かったです。また地域の人向けにも月齢ごとのイベントや園庭開放も行っており、周辺地域の方からの評判もとても良かったです。
投稿者ID:935615 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価悪いところがほぼ無い園です。公立ですが様々なイベントや経験をさせてくれるので満足してます。下の子も行かせたいです。
-
方針・理念たてわり教育で他の学年の園児との交流が多い。先生が多く、熱心に見てくれる。
過保護すぎず、子供達の力に任せている。 -
先生先生が多く、どの先生にも相談できる雰囲気がある。健康管理もしっかりしてくださっている。
-
保育・教育内容たてわり教育で他の学年の園児との交流が多い。預かり保育が充実しており、夕軽食も出してくれる。
-
施設・セキュリティ基本的に保護者カードキーで玄関の施錠を行うが、門が低いので大人なら簡単に飛び越えられそう。
-
アクセス・立地千里中央駅から歩いて5分なので、通勤通学に大変便利な立地。雨の日は電車通園も問題ない。
保育園について-
父母会の内容年に数回しかないので、保護者の負担は役員に当たらない限りない。
-
イベントイベントは定期的にやってて、夏になるとプール遊びやどろんこ遊びもしている。
-
保育時間かなり充実しており、7時から20時まで一定料金を払えば1号2号関係なく預かってくれる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由色んな園を見学して子供が初めて自分から行きたいと行ったので。
-
試験内容途中入園なのですこし違うかもしれませんが、園を見学後に、園長先生と個別に面談をして入園が決まりました。
-
試験対策特になし
投稿者ID:924855 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価途中入園だったので不安もありましたが、今ではここしか考えられないくらい親子共に満足しています。
下の子もここに通わせたいです。 -
方針・理念たてわり教育で、3~5歳児が同じクラスで過ごす珍しい仕組みがあります。5歳児が3歳児のお世話を積極的にしており、自分の子供も年長になったらこんな感じになったら立派だなぁと。
障害児と健常児が幼い時から共に過ごしております。
賛否分かれると思いますが、こういったことに否定的な親子って、周りで見てても必要以上にマウント取ったり、「うちの子ちゃんとしてて当然」と出来てない子を責める人が多いです。そういった親が多い園はしんどいなと避けてました。
何よりここの園で過ごしている子供達はみんな元気で明るいので、私はとても良い取り組みだと思います。 -
先生先生はとても子供達を見てくれています。
毎日の日報、毎月の園だよりには「こんなことまで忙しい中見てくれてるんだ」というのが伝わってきます。
毎回お迎えの度に子供の今日の状況を教えてくれるので安心しています。 -
保育・教育内容コロナ禍にも関わらず、課外活動(海遊館に行きました)や体育教室、絵画教室など行ってくれています。
教育に力を入れているわけではないのに、子供がどんどん成長していっているのでビックリします。 -
施設・セキュリティ入園の際は保護者専用のカードキーで開けます。
駐輪場や駐車場が狭く、送迎の際はいつも混雑しています。 -
アクセス・立地千里中央から徒歩10分でアクセス良好です。
以前住んでいた所からは遠かったのですが、雨の日は電車で送迎出来て助かりました。
保育園について-
父母会の内容途中入園なのでまだ参加しておりませんが、コロナ禍なので少ないです。送迎の際は皆さんご挨拶してくれます。
-
イベント月に1回のお誕生日会、運動会、生活発表会など毎月何かしら行事があるので、子供も楽しみにしています。
-
保育時間1号認定ですが、預かり保育に月極があるのでかなり使いやすい。この園にして良かった1番のポイントです。
1号認定だと8:30~13:30なのですが、月8000円払うと月極で7:00~18:00通い放題になります。
おかげで下の子のお世話や在宅での仕事もスムーズでとても助かっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由途中入園で、近くで空いている園を調べていたらたまたまそのタイミングで欠員が出たので問い合わせました。
どの園に見学行っても嫌がる子供が、この園では嬉しそうに「行きたい」と言ってくれました。園長先生は「こういうのはタイミングがある」と仰っておりました。
実は2年保育で別の園を考えておりました(下の子が産まれて年少の願書を出すタイミングが無かったため)。
自宅保育をしばらく続けて、それに関して周りから色々言われましたが、私はこの園に出会えたので、待って良かったと心から思います。
慌てて合わない園に入園してたら、親子共に後悔していました(実際周りにいます)。
投稿者ID:868256 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生が子供達と真摯に向き合い、こころから可愛がってくれてることがよく分かる 。 朝子供が泣いても後ろ髪を引かれずに出勤できる。 本当に先生方には感謝しています。 子供達が喜ぶような行事やイベントがたくさんあって楽しい。
-
方針・理念子供達の成長を後ろからしっかりと支えてくれて、年齢と共に成長できるように助けて下さる
-
先生先生方はみなさんまず仲が良く、連携がよく取れていると思います。園長が慕われていて、しっかりされてるので、安心です
-
保育・教育内容幼児になると、絵画教室や手話を学べたり、園庭が広くプールもあるので、しっかり遊べて体を動かすことが出来ます
-
施設・セキュリティ道路側から直接見えなくなっているし、玄関の鍵もセキュリティがきいている。玄関入るとすぐに事務所なので、誰かがいる状態
-
アクセス・立地千里中央駅から徒歩圏内で、駐車場や、駐輪場もあり便利な立地。緑が多く環境は良いと思います
保育園について-
父母会の内容各クラス年に2回~3回懇親会や懇談会があり、参加率も高い。みなさん積極的で良い方が多い
-
イベント移動動物園や納涼会、生活発表会などさまざまで、納涼会は親子で楽しめる会で、花火もあったり楽しいお祭りです
-
保育時間開所時間は7時~20時までで、18時半~19時延長はおやつ有りで100円追加、19時~20時の延長は600円で軽食が出ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、最寄りの千里中央駅までの途中にあるので、立地は最高です。兄弟みんな通ってます
進路に関して-
進学先地元の公立小学校
-
進学先を選んだ理由通常がそうなので
投稿者ID:560254 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当にお世話になって良かったです。どの先生が特別良い、ではなく、素晴らしい先生ばかりで子供もしっかり各年齢でお世話になった先生を覚えているくらいです。自主性と、やりたい事、友達とのコミュニケーション、意見を通じ合わせる事などを子供と一緒になって考えてくれる園です。
子育てを一緒になって考えてくれる事で本当にお世話になりました。 -
方針・理念園のインクルージブ保育についての考えと理念が定着しており、勤務されている先生どの方も素晴らしい方ばかりです。子供の成長を心から一緒に楽しんでくれた印象があります。0歳から小学校入学直前まで預けていましたがどんな日も嫌な顔ひとつせず預かってくれました。
-
先生通う中で先生に人格形成を手伝ってくれた感じがすごくあり、これをやるためにはどうしたらいいかな?どうすればよかったかな?を一緒に考えて答えを導く園でした。そのため、自分達で考える力、話し合って問題を解決する力などが非常に育った状態で小学校にあがりました。
思いやりのアウトプットがしっかり出せるようになるので、本当にこの保育園で良かったと心から思っています。 -
保育・教育内容一般的なスポーツとかリトミックとか幼稚園のような習い事系のものはありませんが、英語などは少しあります。小さい頃は片栗粉のクリームで感覚を楽しんだり、植物を育ててみたり、キャベツをちぎったり、登山に挑戦したり(ハンデのある子も一緒に登る)、たてわりクラス(3~5歳混合クラス)でサマーキャンプやカレーを作る行事があったり(コロナで一泊保育は中止になったものの、一律中止にするのではなく、子供とたくさん考えて今できることをしっかりやってくれるあたりが流石この園)、五感の達成感とみんなでやることの素晴らしさを教えてくれる保育園です。5歳児になるとイベントが多いですが小学校6年生かなと思うくらい頼りになるししっかりしているし、下のクラスから見て保育園の憧れヒーロー的な存在になります。
その成長ぶりは体育会と生活発表会は涙なしには見れないくらいです。 -
施設・セキュリティ通っていた頃はチャイム押して開けてもらっていましたがカードキーが導入されて業務負荷も少し考慮されたのかなと思います。
園の庭も少し高台になっているので、通行人から園が、園からは車や歩行者が見えにくいように立地しています。 -
アクセス・立地駅前ですし、近くにコンビニがあるため立地は良いと思います。
車の停める台数に限りがありますが許容できる範囲です。
保育園について-
父母会の内容親同士の親睦会、懇談会みたいなものが低年齢のうちは開かれます。
働いている父母が多いので、土曜や夕方に開催されることが多く、そういった場所にもしっかり参加する事ができました -
イベント春から冬まで飽きることがないくらいら何かに取り組んでいるように思います。
卒園式、入園式、サマーキャンプ、夏祭り、運動会、生活発表会、もちつき、歩き込み、五月山登山、遠足など。 -
保育時間延長保育が充実しており、希望を出せば20時まで保育してくれます。
夕軽食という制度があり、20時までになる場合はご飯を食べて待ちます。
急遽の延長などきもしっかり対応してくれ、大変助かっていました。
お迎えがギリギリになりそうな時も迷惑そうな感じではなく、気をつけて来てくださいねと親に気遣いの言葉をいただいたりと、頭が上がらない感じです。だからこそ先生の残業や処理が遅れないためにも、時間は守ろうという気持ちがとてもありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時は保活が凄まじく、とにかく入れることが目標でした。
働く人にとっては死活問題なのでとにかく幼稚園ではなく保育園で選びましたが、たまたま第二希望で決まった縁が非常に素晴らしい園でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近隣なので
投稿者ID:838757 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちがすごく子供たちのことを見ていて毎日何をしたか、どんな感じだったかなど色々教えてくれる。
行事もたくさんあり満足 -
方針・理念たてわりクラスがあり3歳児から5歳児さんが一緒に過ごす事でお兄さんお姉さんの存在や自分より小さい子への接し方が学べる
-
先生よく子供のことを見てくれる
悪いことはどう悪いのかちゃんと説明して怒ってくれるところがいい -
保育・教育内容体操教室や音楽教室、手話などいろいろ学ぶことができる
それを子供も楽しみにしている
保育園について-
父母会の内容年に一度の親睦会
年に二回ある懇親会 -
イベント毎年テーマを決めて行われる運動会は楽しみ
移動動物園は子供たちが普段触れ合えない動物が保育園に来てくれる
生活発表会では劇や歌など小さい赤ちゃんから大きい子までしっかり頑張ってて成長を感じる -
保育時間開所は朝7時から20時までです
18時30分からは延長料金が発生します
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと、兄弟がもともと通っていて信頼が出来ることが決めてです
-
試験内容試験はありません
-
試験対策無し
投稿者ID:453016 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもに真摯に向き合ってくれる信頼できる先生が数多く在籍している素晴らしい園だと思います。泣ける運動会はたぶんここだけではないでしょうか。
-
方針・理念障害児教育を理念に掲げている社会福祉法人であり、すべての子どもに等しく教育していくという慈愛の精神が感じられる。
-
先生子どもたちをしっかりと見ている。すべてに口出しをするのではなく、子ども同士の対応を見極めたり、子どもの考えを尊重したりしているのがよくわかる
-
保育・教育内容たてわり教育が充実していると思う。同じ学年だけでは身につかない支える、支えられるということが自然と身につくプログラム。
-
施設・セキュリティ入口はオートロック対応になっている。園庭周辺にはセンサーが張り巡らされており、セキュリティ会社につながっている。
-
アクセス・立地駅近で、私の職場にも近かったため送迎には便利だった。駐車場が狭くて段差が急だったのが気になるところだが仕方ないと思う。
保育園について-
父母会の内容在籍中に1回は何かしらの役割を担うことになると思います。
-
イベント納涼会、運動会、生活発表会、マラソン大会等盛りだくさんです。
-
保育時間市内最長の20時まで延長保育を対応しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由豊中市が開催したくじで運良く入園することができました。運命とはいえ、本当に入園できてよかったと思います。
進路に関して-
進学先他府県の公立小学校
-
進学先を選んだ理由親の仕事の都合で引っ越しをしなければならなかったため、他府県の公立小学校となりました。
投稿者ID:693986 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価障害児教育で確立された教育方針のもと、子どもたちと真摯に向き合い子どもたちにも考える習慣をつける対応でとても信頼できます
-
方針・理念障害児教育を標榜する社会福祉法人だけあって、ひとりひとりの子どもとしっかり向き合っている
-
先生ベテランも若手も同じ方向を見て教育、指導にあたっていることを感じられる。報告も細かく適切で信頼できる。
-
保育・教育内容たてわりのプログラムがあり、子どもたちだけでも支えあいを体験できる環境にある。もちろん先生のフォローのもとで
-
施設・セキュリティ園庭周辺にはセンサーのセキュリティシステムが設置されている。入口もオートロック対応
-
アクセス・立地職場と自宅の双方から近いことが最大の利点。ときおり車を利用することもあるが、駐車場は少々狭い
保育園について-
父母会の内容在籍中に必ず一度は何かしらの役割にあたります。立候補優先ですが、あみだくじで決められることもあります
-
イベント納涼会、運動会、生活発表会、マラソン大会等多彩なイベントがあります
-
保育時間豊中市内最長の20時まで延長保育対応です
入園に関して-
保育園を選んだ理由市が決めたくじによって入園することができました。でもこの運は何にもかえがたい幸運だったと思います
進路に関して-
進学先引っ越して、他市の公立小学校
-
進学先を選んだ理由親の仕事の都合
投稿者ID:830720
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府豊中市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園北丘聖愛園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園北丘聖愛園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園北丘聖愛園 >> 口コミ