みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園くろやま保育園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園くろやま保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供の成長をちゃんと見てくれている。くろやまこども園に預けてこどもは人見知りの改善や口数など増えて預けてよかったなとおもっています。
-
方針・理念週に一度のネイティブによる英会話や水泳、体操と行った行事を取り入れていますが、うちのこどもはまだ3歳以下なので、行事に参加していないから。
-
先生人それぞれ好き嫌いや考え方の違いなどあるように、園の先生でも、感じのいい先生でこどもと接してくれているなと感じる先生もいれば、少し苦手とする方もいます。
-
保育・教育内容まだこどもが3歳未満なので、そこまで保育、教育内容について実施されていないので、現状ではまだわかりません。
保育園について-
父母会の内容父母会というものがそもそもわかりません。
-
イベント各季節ごとに何らかのイベントが行われています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由実家からちかく、小学生に上がる頃に友達との交流を深めてほしい。
投稿者ID:457063 -
- 保護者 / 2013年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供1人1人に合ったやり方を見つけてくれて、その中でも集団行動も大切と言うことも教えてくれる園です。
そして親の困ってることとかも沢山聞いてくれて時には一緒に涙流しながら子供の事を真剣に考えてくれます。 -
方針・理念こどもをすごく大事に思ってくれていて受け持ちのクラス以外の子供の名前もきちんと覚えていてる。
-
先生子供が少しでも悪いことしたら何がダメだったかをきちんと説明してくれたり苦手なことが出来るようになったときも自分の子供のように喜んでくれたりします。
-
保育・教育内容年少になると英語や体操が始まります。
小学生になるまでにひらがなをみんながきちんとかけるようにしてくれたりもします。
外遊びにも力を入れていて近くの公園とかにもよく連れて行ってくれます。 -
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くはないですが時間をクラスごとに決めていてみんなが平等に遊べるようにしてくれてます。防犯面ではIDキーがないと施設に入れないようになってます。
-
アクセス・立地入りたてのときはちょっと入り組んだ場所にあるため何度か通り過ぎましたがなれると大丈夫になります。
ただ通園が9時ぐらいの時はその時間に通園する人が沢山居てるので駐車場が混み合っています。
保育園について-
父母会の内容特に父母会はありません。上の子の学年のママとは今でも飲み会をしたりしますが、下の子の学年はそういうのがないです。
-
イベント親が参加するのは夕涼み会や運動会、お店屋さんごっこ、発表会があります。親が参加しないクリスマス会や節分があります。
発表会でする劇の衣装とかも先生が全て手作りしてくれ、親の負担が一切ありません。その衣装のクオリティが素晴らしいです。 -
保育時間7時半から18時半までが保育時間です。園自体は7時から空いていますが30分間と18時半から30分間は延長料金がそれぞれ200円掛かります。
あと幼稚園枠だと9時から16時までなのでこの時間外だと30分200円掛かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特にないです。家から近いとこから第一候補にしていて第二候補の園に決まりました。
投稿者ID:581867
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市美原区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園くろやま保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園くろやま保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園くろやま保育園 >> 口コミ