みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園   >>  口コミ

幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園
(ようほれんけいかたにんていこどもえんときわかいたんきだいがくふぞくいずみがおかようちえん)

大阪府 堺市南区 泉ヶ丘駅 / 私立 / こども園

幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園 口コミ

★★★★☆3.70
(10) 大阪府保育園ランキング 1324 / 1637園中
並び替え
101-10件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      親目線ではなく子供目線方針が徹底しているので、めんどうな部分もあります。送迎や親が仕事休みの日は預けられないなどです。
    • 方針・理念
      子供らしくを大事にしていて、子供自身で学ばせようとする保育体制です。たくましく育ちそうです。
    • 先生
      フリーの先生も多いので、手がかかる子がほったらかしにはなりません。色々な先生が驚く位に園児皆の名前を覚えています。
    • 保育・教育内容
      自然を大事にしていてよく散歩に行ったり、虫取、泥遊びなどを大事にしています。 子供自身で何をしたいかを選ばせて、危険がないよう寄り添うような感じです。
    • 施設・セキュリティ
      鍵が何ヵ所もあり、カードもしっかりしている。込み合う時間帯は別に誘導のおじさんもいて、安心です。行事の時には変な人が入らないように保護者証を注意している。
    • アクセス・立地
      自然に恵まれ園で安心して散歩、送迎できる園ですが、駐車場が離れているの不便です。園の駐車場送迎時しか使えません。
    保育園について
    • 父母会の内容
      途中入園なのでどうなっているのか詳しく分かりません。
    • イベント
      子供の誕生日月には親も一緒に誕生日会に参加して、給食も食べます。絶対に来ないといけない行事、できれば来て欲しい行事などがわかりやすおです。
    • 保育時間
      1号なので9時から14時で水曜だけ13時です。延長保育はチケット制で月始めにまとめて購入して、その年度内利用できます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      加配がいる子なので、先生の数が多く、必ずつけれると約束してくれた園なので、決めました。兄も一年だけお世話になったのもあります。
    • 試験内容
      子供のみの面接で名前年齢を聞かれていました。それ位で後は親との面談子供の様子のこ聞き取りでした。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校の支援学級
    • 進学先を選んだ理由
      自閉症でコミュニケーションが少し苦手なので支援学級で様子をみようと決めました。
    投稿者ID:532797
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子供にとっては生き生きできる園であるのは間違いないです。先生方も楽しんでいるように見えます。通園だけ少し不便に感じる人がいるかもしれないです
    • 方針・理念
      教えるのではなく自分で考えて行動する力、遊びより学ぶ力に熱心にされています。子供達が生き生きしています
    • 先生
      子供をよく見てくださるベテランの先生方が多く親としても学ぶ事が多く信頼しています
    • 保育・教育内容
      子供たちにやらせるのではなく自分で行動する力を引き出す教育に力をいれています。子供たちを見ればよくわかります。
    • 施設・セキュリティ
      玄関がセキュリティカードがないと開かない仕組みになっています。入り口に職員室があるので先生方の目もあるので安心です。
    • アクセス・立地
      バスがなく徒歩か自転車にての通学です。住宅の中にあるので遠くからは通いにくいかもしれません。森の中にあるので環境はいいです
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はないので親にとっては負担がありません。
    • イベント
      園では遠足、運動会や生活発表会などがあります。やはり運動会の時期になると運動会ごっこが楽しいようです
    • 保育時間
      朝8時45分より園の門が開きます。降園は14時にお迎えに行きます。先生より一人一人の一日の出来事等を話してくださいます。先生と親が毎日お話することで信頼関係が出来ます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      複数の園をまわりましたが一番子供が生き生きしていました。そして子供からこの園に通いたいと言われて選びました。
    • 試験内容
      入園試験はありませんが、面接はあります
    • 試験対策
      入園試験はありませんでした
    投稿者ID:636339
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子供たちが生き生きしていて自分でやりたいことを見つけて楽しんでいる。 園の周りに自然が豊富にある。親の保育参加が多いので子供の園での生活がよく分かります。
    • 方針・理念
      歩く事や遊びに力をいれている。言われた事をするのではなく自分で見つけようとする力がついた
    • 先生
      先生自体が子供たちと楽しんでいる。生き生きしている。ベテランの先生方が多い。保護者のかたに親身になって対応してくださる
    • 保育・教育内容
      園では遊びが学習なので勉強を無理やり強いることはない。とはいえ放置している訳ではない。遊ぶことで色んな発見をしたり感じたりしながら心の成長をのばしている。
    • 施設・セキュリティ
      園に駐車場があるのでそこが少し危険かなとおおもう。とはいえ保護者が送迎をするのでセキュリティは高いとおもう
    • アクセス・立地
      バスはなく基本は徒歩通園。遠方から来られる方のみ自動車は利用できるが、 保護者の体調が悪くなったりしたときはバスがあればと思う事はある
    保育園について
    • 父母会の内容
      たいてい毎月何かしら保護者参加がある。参観ではないので保護者も積極的に動かないといけない。ただし父母会などはないのでそこは楽で助かります。
    • イベント
      イベントは遠足、運動会、夕涼み会、クリスマス会等ありますが親が積極的に参加するものはないので助かります。先生方が頑張っています
    • 保育時間
      8時45分から14時までが通常保育。それ以前または以降はピッコロという預り保育があります。時間帯によって料金価格がかわってっきます
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園庭開放で子供自身が一番楽しんでいたのが決め手でした。何かをやらされるのではなく自分でしようとしていた姿です
    • 試験内容
      入園試験はありませんが面接はあります。難しいのではなく先生の質問に答えたりするのです
    • 試験対策
      入園試験はありません
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校への進学がおおいです
    • 進学先を選んだ理由
      たいていは市立の小学校です
    投稿者ID:560019
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      スクールバスはなく送り迎えの時間を親子のコミュニケーションの時間に割いており、賛否両論あるかと思う。
    • 方針・理念
      のびのび育て、子供の自主性に重きを置いた教育方針。近くの幼稚園と比べると体力面では成長を感じるが、学力面では小学校に上がったときの差が歴然
    • 先生
      指導に定評のある先生は、ずば抜けていると思うが、そうでない先生とのギャップが激しいと感じる。よい先生にあたれば評価は高い
    • 保育・教育内容
      「のびのび育てる」に重きがあるのでよくも悪くも…。 小学校教育の準備段階としての幼稚園教育を重視するなら不十分かと感じる
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティは最近では当たり前と思うが、防犯カメラ、敷地内に入るためのセキュリティICカードの貸与がある
    • アクセス・立地
      住宅街の中にあり隣は小学校。兄弟がいるところは懇談や参観のときは、移動が楽でバタバタしない
    保育園について
    • 父母会の内容
      特に活動はなく、煩わしいと感じたことがない
    • イベント
      父親なのでイベントに関してはあまり知識はない。運動会は午前中に終わります
    • 保育時間
      規則が厳しく、園の定める条件に当てはまらないと認められない様子
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      息子が発達障害で、市から紹介を受けて入園を決めたので、特にこれといった決め手は思い当たらない
    • 試験内容
      試験はない
    進路に関して
    • 進学先
      現在、在園中
    投稿者ID:529497
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      子どもたちに教え込んだり、やらせたりというのをしない。遊ぶことから自然と学んでいく事をモットーにしている。すぐ目に見える成長ではなく、見えない部分 今していることが大人になって実を結ぶ心の成長を大切にしている園だと思います。
    • 方針・理念
      保護者参加が多かったり、バス通園はないのでそれが必要な方や園の方針と会わない方は難しいかもしれない。
    • 先生
      先生方はとてもハキハキしていて好印象です。むしろ先生方がとても楽しくしてらして元気がもらえます。安心出来ます。
    • 保育・教育内容
      学習させるというのはせず、先生と一緒になって考えたり、遊んだりします。子どもたちを放任しているのではなく、自主性を育てている。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会というのはありません。ただし懇談会というのはあります。不要なものは省いていてそれは保護者負担はないです。
    • イベント
      保護者主体のものはありません。ただし保護者参加の参観は多いです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      やはり子供がとても楽しんでいる姿が決め手でした。他の園はキャラクターやまるで子どもイベントの勢いで引き付けてる所がありましたが、
      それとは雲泥の差でした。
    • 試験内容
      テストはありませんが、先生との面接はありました。
    • 試験対策
      試験はありません。逆にまだ2歳の子どもに○○ができるできないで線引きする方がおかしいです。
    投稿者ID:454604
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      フルタイムで働く方には不向きな園。行事はほぼ平日。土曜も預けられる日が少なく土曜に仕事がある方は、預けない方がいいです。また年少は、1号2号認定のクラスが分かれているが年中より混合の為、初めは混乱する子どもが多い。
    • 方針・理念
      遊びで学ぶ、理念はそこそこ
    • 先生
      ベテランの先生が多い。
      先生の数、パートさんはたくさん確保されています。
      クラスの先生以外の方や給食の方が子どもの名前を覚えてくれていて名前で呼んで挨拶をしてくださります。
    • 保育・教育内容
      ほぼ、保育園レベルの保育。付属幼稚園とは思えない内容。運動会、発表会等のレベルはとても低いので、やらされてる感はないが見応えもない、教材費も毎月2000円かかりますが何に使用した等の報告は年間を通してないです。
    • 施設・セキュリティ
      iCカードがある、幼稚園児の登園時間は用務員の方が立ってくださってり挨拶や安全を確保してくれている
    • アクセス・立地
      行事ごとの、車の停車はNG、近隣の駐車場から歩く徒歩10分程度、課外授業のお迎え中の停車も口うるさく注意されるため、園の駐車場を作られた意味が不明。路駐してる方も多い。三原台の方は駐車場の許可書ももらえないようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      なし
    • イベント
      すべて行事は、平日。働いている方はみなさん時間の調整が大変そうです。また予定もギリギリまでくれないのでこまる。参観ではなく保育参加が年に何度かあり、保護者も参加制度、ビデオ撮影等は禁止
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      幼稚園主体のこども園であったため選びましたが、今は他の幼稚園もこども園になっているところも増えたので色々見られる方が良いかと思う
    投稿者ID:359233
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      こども園ですが、幼稚園姿勢が高くフルで働く方は預けない方がよいと思います。教材費も毎月徴収されますが、園の改修ばかりしていて今年の夏休み期間の提出物は去年はカレンダー式で立派でしたが今年は印刷物になっていて子どもの意欲もかけています。
    • 方針・理念
      園長先生の教育理念、園長通信などためになるお手紙が定期的に配布させれます。遊びを中心にと考えられていて教育理念はしっかりされています。
    • 先生
      担任の先生方は、ベテランの方が多いです。給食の先生も子どもの名前を覚えてくれていたりと雰囲気はいいです。
    • 保育・教育内容
      他の園に比べると、英語レッスンは年中から月1回
      プールも水遊び程度指導とまではいきませんが毎日入水させてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      門でカードがあり、セキュリティは考えられているかと思います。
    • アクセス・立地
      行事等、車を止めることは不可近隣の駐車場にとめないといけない
      少しの時間でも口うるさく車の移動を言われます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      お名前紹介程度の保護者会があります。
    • イベント
      保育参加がありますが、参観はなし。参加形式です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子ども園であったため。
    投稿者ID:357213
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園舎が立て替えられたばかりなのでとにかくキレイです。子供が遊びやすいように設計された園舎は子供たちもお気に入りです。
    • 方針・理念
      特に学習時間はないですが遊びを通して学んでいく考え方です。遊びながら子供達どうしで教え合いをしたり、考えたり、子供の事を第一に考えておられます。
    • 先生
      園長先生は毎朝校門に立って、元気にあいさつをして下さいます。担任になっていない先生方も子供の名前を呼んでくれたり、みなさん明るく優しい方が多いです。
    • 保育・教育内容
      突然の預かり保育にも対応してくださるので助かります。幼稚園が終わってから英語教室や体操教室も専門の先生が来てやっております。
    • 施設・セキュリティ
      不審者などの情報はいっせいにメールでお知らせ下さり対応が早いと思います。親にはIDカードが配られ、登園や降園時は機械にかざすようにして管理されております。
    • アクセス・立地
      自宅からは少々遠いですが通園バスはないので徒歩か自転車で送り迎えしています。幼稚園のすぐ横には公園もあり、すこし歩くと大きなグランドもあるので遊ぶ場所が多くあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会というものは基本的にありませんが、行事ごとに園長先生からのお話などはあります。降園時にお迎えに行った時には引き渡し時に担任の先生から子供の様子などお知らせ下さいます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から一番近く、園舎がキレイだったので。
    投稿者ID:154741
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遊びながら集団生活をしていく中で学ぶことがいろいろある。子供がのびのびと育つ。給食が美味しい。ただ量が少々少なく感じる。
    • 方針・理念
      環境が子供の性格を育てるというのがよく分かる。毎日お外で遊ばせてくれ、体力もついてくるように感じます。
    • 先生
      一人一人の性格をよく見てくれて理解してくれている。他のクラスの子供のお名前も憶えていて話しかけてくれる。
    • 保育・教育内容
      無料ではないが突然の預かり保育にも対応してくれる。給食やおやつも出してくれる。月に一度だが英語の時間がある。
    • 施設・セキュリティ
      立て替えたばかりなのですべてが新しく気持ちが良い。何かあるとすぐメール配信をしてくれるので安心できる。
    • アクセス・立地
      住宅街にあるので交通の面では安全。すぐ隣に小学校もあり、子供が多く歩いておりにぎやか。駅からは少々遠い。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会というのはとくにはない。
    • イベント
      季節の行事などいろいろしてくれる。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近かったので。
    投稿者ID:99323
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくさまざまなイベントがあり、先生もやさしく子どもがとても楽しく過ごせます。位置も通いやすい場所にありよかったです。
    • 方針・理念
      方針・理念については通わせるときに特にこだわりはありませんでした。なのでこのこうもくの評価は普通としています。
    • 先生
      とてもやさしいです。子どもがわるいことをしてもただ怒るのではなく、指導のしかたがとてもいいようです。
    • 保育・教育内容
      いろいろなイベントがあり、子どもが園で成長していることがわかり大変よかったです。普段もカリキュラムもしっかりしています。
    • 施設・セキュリティ
      施設は最近建て替えたのでとてもきれいです。またセキュリティも部外者がはいりにくくなっています。災害時の避難路もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      学区のちゅうしんにありとても通いやすい場所にあります。となりは小学校ですしとてもいい立地に園はあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      イベントで父母会で何をするか
    • イベント
      運動会、発表会等あります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近くだったので
    投稿者ID:105138
    この口コミは参考になりましたか?

101-10件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大阪府堺市南区の評判が良い保育園

幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園   >>  口コミ

大阪府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

三原台こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.18 (4件)
私立 / 堺市南区 泉ヶ丘駅
幼保連携型認定こども園竹城台東保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.48 (6件)
私立 / 堺市南区 泉ヶ丘駅
平和の園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.50 (2件)
私立 / 堺市南区 泉ヶ丘駅