みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園ドリーム保育園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園ドリーム保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価お友達同士のトラブルもなく、子供は先生に懐いていて、とても楽しく通わせてもらっています。 いろいろな情報もメールと印刷物、先生からの声かけで充分にフォローしてもらっています
-
方針・理念先生方の連携が取れていて安定しているので、子供達も大人の気分に左右される事無く、楽しく園に通っています。
-
先生先生方が仲良く連携が取れていて、親に対してもコミュニケーションを取ってくださるので安心しています
-
保育・教育内容最近は新しく英語の授業を取り入れたり、普段は体操など外部講師の方も来てくださっていて、その辺りがとても気に入っています
-
施設・セキュリティ園庭は充分な広さで子供ものびのび遊べているようです。 定期的に消防や防犯、不審者訓練をして、そちらの面でも力を入れてくださっています
-
アクセス・立地主要道路も近く、車通りの多い所から少し外れた場所に立地されており、散歩コースには畑もあって子どもが、興味を持っています。 引越しで区が離れましたが、親子共に園を気に入っており、継続して通っています
保育園について-
父母会の内容現在はコロナの影響で2年ほど完全に何も行われていない状況です。
-
イベントこちらもコロナの影響でほとんど行われませんが、生活発表会などは無観客で開催してDVDの配布などで対応くださっています
-
保育時間開所は7時半?19時、18時半以降は延長料金が500円
入園に関して-
保育園を選んだ理由親しい知り合いが子供を通わせていて評判がよかったのと、見学で園の雰囲気を見て決めました
感染症対策としてやっていること登園時の体温測定、アルコール消毒、毎年生活発表会で行われるピアニカは飛沫防止で電子ピアノに変更されるなど投稿者ID:801252 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生たちがいつも笑顔で接してくれて、親にもいつも気にかけて声をかけてくれるので安心して預けています。
-
方針・理念のびのびと、思いやりのある子になるよう教育してくれているようです。年齢に区切らず保育してくれていて優しい子に育っていると思います。
-
先生とてもよく見てくれていて、お迎えの時や会ったときに、今日の様子などを細かに教えてくれます。
-
保育・教育内容年齢に合わせて自分で身の回りのことができるように教えてくれていて、子供も楽しそうに頑張って覚えています。
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練があり、災害や不審者対応など様々な事案を想定して訓練してくれていて安心です。入り口は保護者が開かれるようになっているので?1にしました。
-
アクセス・立地大通りから入ったところにあり、公園も近くにあるので散歩コースになっています。抜け道になる道路がある分通園の時などはヒヤヒヤします。
保育園について-
父母会の内容参観のときや発表会のときなどはありますが、役員等なく気にせず挨拶する程度です。
-
イベント参観があり、普段の園の様子が分かり嬉しいです。
-
保育時間18:30までは割と時間に厳しいことなく受け入れてくれています。遅れるときも電話をして預かってくれています。土曜日は月に22時間までの縛りがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生たちの対応がよく家からすごく近かったため決めました。制服もかわいかったです。
投稿者ID:754600 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的には悪くない。とめてもいいといった印象もない。イベントが多く持って帰ってくるものも多いのでよい
-
方針・理念イベントが多くてさまざまな教育をしている。安全面の配慮もされており安心ができる。
-
先生先生はよく変わる為に指導方針がよく変わる気がする。子供は先生を好きと言ってるので大きな問題にはしていない
-
保育・教育内容基本的には踊りや歌が多い印象。さまざまな工夫をされていると思います。子供は楽しそう
-
施設・セキュリティセキュリティはごく普通な印象。危ない感じもしない。ある程度の融通もきくためほどよい
-
アクセス・立地家から近く駐車場もあるため、アクセスは非常に良い。大きな道路からも離れているので安心
保育園について-
父母会の内容基本的には少ないので良いと思います。こういったことは少ないほうがよい
-
イベントほとんどの行事がありとても良いと思います
-
保育時間8時から18時。ある程度の融通はきくとおもいます
入園に関して-
保育園を選んだ理由イベントが多い、力を入れている。家から近い。たまたま入れたこと。
-
試験内容そのようなものはありませんでした。ハードルは低いと思う
-
試験対策試験無し
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い
感染症対策としてやっていることごく一般的な内容。手洗いうがいや消毒などきっちりされているとおもおます投稿者ID:758128 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価安心して任せられるし、友達も多い。しっかりと色々学んできてくれている。少し先生が厳しいがそれぐらいがうちの子供に合っている
-
方針・理念運動や集団生活に力をいれており協調性がでてきたので自分の子供にあっていると思う。
-
先生自分で何でもやろうとする気持ちを育ててくれているので家でも色々と手伝ってくれている
-
保育・教育内容保育園の設備も規模もあり、保育園として安心して任せられる環境はあるが先生が少し厳しい
-
施設・セキュリティ子供が勝手に外にでてしまわないようにきちっと施錠されており、不審者に対する訓練も行っている
-
アクセス・立地家から最寄り駅までの、途中にあり、送迎に適した環境と立地であるためあずけている。
保育園について-
父母会の内容ママ友達はいてるが父母会のような会はない
-
イベント平日に実施されることも多いので休日にしてほしい
-
保育時間充分な保育時間を提供してもらっており困っていない
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤経路にあり家からも駅からも近く送迎に適した立地であったから
投稿者ID:560676 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価若い先生もベテランの先生もおり、しつけはしっかりしてくれます。 システムや組織は少し古いと思いますが、メール配信なども導入し、発展途上中の園だと思います。 発表会はダンスや劇がすばらしい。 園長先生は数年前に抜擢されたまだ若い方ですが、がんばってくれています。
-
方針・理念子どもたちに社会的なルールを教えてくれます。ややきびしいところもありますが、子どもたちは先生が大好きです。
-
先生若い先生方の報連相がまだ不十分に感じることがありますが、笑顔を絶やさず熱心です。
-
保育・教育内容音楽、体育に力を入れています。 子どもたちが大好きなダンスもすごく熱心にやってくれるので、子どもたちは楽しんでます。
-
施設・セキュリティ2重扉で、鍵の位置も高く、セキュリティのシステムも入っています。朝は先生が少なく、扉も鍵は開いたままですが、子どもたちの部屋には複数の先生がいます。
-
アクセス・立地駅や住宅からは少し離れていますが、園の前の道は広く、車も4台はとめられます。自転車も、屋根のしたで乗り降りできます。
保育園について-
父母会の内容父母の負担は全くありません。布団もレンタルで、持ち運びが要らず、助かっています。もう少し園のことを手伝いたいと思っているくらいです。
-
イベント運動会、生活発表会、年長さんは、芋掘りやクッキングなど。 参観も年に複数回あります。
-
保育時間土曜保育あり。 お盆の預かりもあり。 延長は19時まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くて、修学前の教育もしっかりしていたから。 車で送り迎えもしやすかったからです。
投稿者ID:561456 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価工作があったり、歯磨き指導、お箸の指導があったり、トイトレも積極的に取り組んでくれる。
2歳児クラスにしては進んで子供の成長に関わることをしてくれる。
ただ、参観日以外で園での様子が全く分からない。毎日の連絡帳も、テンプレ通りというかどの子にも同じことを書いてるんだろうなという内容で伝わらない。
昨今の事情か写真の販売やブログ等がないが、あってもいいと思う。せめて販売がなくても写真+文章での掲示があってほしい。
連絡先も電話回線が1本なので、災害時連絡が全くつかない。これは最近メール配信が始まって、少し解消された感じ。 -
方針・理念現在2歳クラスですが、子供の発育がのびることを積極的に取り入れてくれている。
学年があがると音楽指導や体育指導など、外部の先生を招いてすることもあり、小学生になるまでに基礎ができるのはありがたい -
先生ベテランの先生には安心して預けることができる。新任の先生も頑張ってくれているので、雰囲気はいい。
ただ、一気に先生が辞めてしまった体制には疑問を感じる。
もう少し子供のことを教えてほしいが、お迎えの時あっさり帰る印象。 -
保育・教育内容朝の挨拶や帰りの挨拶がしっかりしている。
学年が上がると、体育、音楽指導等がある。
年長になると、小学校に上がることも踏まえて他園との交流会がある。
保育園について-
父母会の内容父母会は全くない。基本全て園での運営。
参観後の懇談会もない。
年に1回個人懇談があるが、内容が薄いというか。自由参加な感じ。
私は、上の子の時懇談会や父母会などで、保護者と仲良くなれたし、園の様子も密に分かったので、今の園は少し不満。
親の負担がないのは、働く親にとってありがたいが、全くないのは少し問題アリだと思う。 -
イベント低年齢クラスは特にない。
高年齢クラスが遠足の時は、近くの公園に行って、園に帰ってからお弁当を食べる。
高年齢クラスの行事はまだいまいちわからない。
運動会は、グループ園合同で体育館で行う。天候に左右されないのはいいが、場所が不便。単独園でやってほしい。
桃の節句や、単語の節句、クリスマスなどのイベント時にはエントランスに人形やツリーを飾ってくれるので、子供は楽しんでいる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第二希望でした。
上の子の友人が通っており、話を聞いても雰囲気がよく、実際見たこともあったので、入園を決めた。
ただ、数年前に比べたら、方針が変わったのか、不満に思うことも多々あり。
夕方以降の保育が雑。
でも、日中の保育は満足している。
投稿者ID:454320 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の入れ替わりはありますが、どこの園でもあると思います。安心して預けることができました。分園や系列の園もあるので、運動会はチーム戦になり楽しく観覧できました。
-
方針・理念追加料金もなく、音楽教室やチャイルド教室など、たくさんの活動を取り入れてくださいました。自分たちのおやつを自分たちでクッキングすることで、食育にもつながりました。
-
先生丁寧な対応をされる先生が多いです。家庭と保育園との連絡帳もうまく機能していましたし、不満を感じることは一切ありませんでした。
-
保育・教育内容子どもは毎日の活動を楽しく教えてくれていました。お盆期間中は、どうしても仕事がお休みできない場合は預かり保育している様子でした
-
施設・セキュリティ子ども1人にIDカードが割り当てられ、登園や帰る際にタッチをし、管理されています。門もオートロックです。
-
アクセス・立地駅からは距離がありますが、皆さん、自転車や車で送迎されているので問題はないと思います。近くには公園もいくつかあり、お散歩コースになっています。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。数ヶ月に一度、保育参観があります。
-
イベント保護者と一緒に遠足とかはないです。運動会は系列園合同で行うので、大きなアリーナで実施されます
-
保育時間開所時間は保護者の勤務状況によりますが、最長で朝7時半から夕方18時半です。18時半を超えると延長保育料金がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いことと、保育内容が決めてでした。第一希望ではありませんでしたが、ここでよかったと思います
進路に関して-
進学先市外の私立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に進む子はわが子だけでした。保護者2人とも働いているので、手厚い指導をしていただける私立を選びました
投稿者ID:752164 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ベテランの先生がいなくなり、細かいとこまで気にかけてくれることがなくなった。
運動会や発表会など、大きい行事にはすごく満足できるが、全体的に行事が少ないように思える。 -
方針・理念挨拶を大事にしていて、二人の子どもがよく家で「ごめんね」というと、「いいよ」というやりとりをしている
-
先生コミュニケーションを取れる先生が多いので、喋りかけて様子を伝えてくれるのがありがたい。
ベテランの先生が多く辞めていったので、少し寂しいと感じた。 -
保育・教育内容学業に力を入れているみたいで、上の子は3歳でひらがなの読み書きができ、今5歳ですがひらがなの絵本はスラスラと読み上げることができる。
保育園について-
父母会の内容父母会というのは聞いたことがないので、わかりません。
-
イベント大きいイベントは運動会と生活発表会があります。
この2つは園ではなく、場所を借りて行います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近くて、そこそこ大きい保育園だったから。
お友だちもたくさんできそうだったため。
投稿者ID:454969 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し厳しいかな?と思うこともありますが、それくらいでちょうど良いのかなと思うようになってきました。
礼儀や、基本的なことが2歳、3歳でみにつきます。
でもこどもたちはのびのび、元気に育っています。 -
方針・理念自立や思いやりをとても大事にしていると思います。
上のクラスの子と、下のクラスの子、みんなで交流する時間も設けており、自然と優しく接することができています。 -
先生いつもにこにこしていますし、よく子どもたちをみてくれています。当たり前のことですが連携がとてもよくとれていたり、担任の先生じゃなくても成長をよくみてくれています。
-
保育・教育内容製作をすごく熱心に指導してくれていますし、学年が上がるごとに、体操教室や勉強指導もどんどんはいってきます。
保育園について-
父母会の内容特にありません。入園式と保育参観のときのみ顔を会わせます
-
イベント年二回ほど保育参観があり、五月頃に運動会一月くらいに生活発表会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園のきれいさ、近さが決めてでしたが、先生もお友だちもとてもよくて、子どもを入園させて本当によかったと思っています。、な
投稿者ID:461644
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市西区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園ドリーム保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園ドリーム保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園ドリーム保育園 >> 口コミ