みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 登美丘西こども園 >> 口コミ
登美丘西こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価普段から子供達が楽しめるように工夫されていると思う。
異年齢での関わりが多いので子供同士でいろいろ学べていると思う -
方針・理念園庭にビオトープなどあり菜園や、
生き物もいて自然を身近に感じさせていると思う。 -
先生子供達がベテランの先生、若い先生、どちらにもまんべんなく先生に懐いてるので
いい先生だと思う -
保育・教育内容毎月食育の話をしたり
菜園で野菜を育てたり、収穫をしたり
田植えの経験をしたりして、自然に触れる体験や食育に力を入れていると思う -
施設・セキュリティ園での様子がわかる連絡や
防犯訓練も毎月していて、不審者対策のセキュリティもしっかりしていてると思う -
アクセス・立地小学校、中学校が近くにあり、
交通量もそれほど多くなく、家から近いので満足している
保育園について-
父母会の内容父母会などはないと思う。
あっても自分は参加したく無いのでかまわない。 -
イベントイベント行事は先生方が準備してくださるので
とてもありがたい。 -
保育時間延長料金は1人350で安い方だと思う。
夜8時ぐらいまで預ける事もできて、その場合は
夕食も準備してもらえる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から自転車で行ける距離、利用にかかる諸費用が比較的安めである
投稿者ID:928503 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価まだ0歳児クラスですが、部屋で金魚やカブトムシを飼ったり、菜園へ行ったり…と自然との触れ合いを大事にしてくれます。
また、先生の勤務時間等の管理がしっかりしている印象です。 -
方針・理念自然との触れ合いを大切にする、
コミュニケーションを取るための布おむつ
英語に触れさせる…等
こだわりがある印象です。 -
先生個別にちょっとなーと感じる先生はいますが、
クラス全体として先生間の方針は統一されている印象です。
お迎えの際など時間がある時は、園での子供のエピソード、食事やトイレトレーニングの状況など細かく話してくれます。 -
保育・教育内容0歳クラスから様々な体験をさせてくれています。
また年長くらいになると、英語を学ぶ機会もあるそうです。
保育園について-
父母会の内容基本的に父母会はありません。
入園式、参観日等園の行事以外で親が集まることはなさそうです。 -
イベント参観日では、親がいると普段園での様子が見れない可能性があるので、覗き窓から覗いて眺めました。
夏にはとにしっ子まつり、あとは発表会などがあるとおもいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由第2希望の保育園でしたが、家から比較的近いこと、
自然と触れる機会の多い教育方針に魅力を感じて選びました。
投稿者ID:460624 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供を第一に考えてくれる園です。担任の先生だけでなく、他の先生も園児たちをしっかり見てくれています。
-
方針・理念自然とのふれあいに力を入れており、菜園では色々な植物があります。園庭も狭いですがビオトープがあり、自然にふれあう機会が多いです。
-
先生大体どの先生も元気に挨拶をしてくださり、子供の気付いたことなどもちゃんと伝えてくださいます。安心して預けられます。
-
保育・教育内容子供の楽しめる行事を色々してくださいます。リズム体操や英語の授業があったり、毎月クッキングもあり、子供は楽しそうでした。
-
施設・セキュリティ朝と夕方は門の所に誘導の方がいて、安心でした。施錠もオートロックのカードキーを導入していて安心感があります。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、駐車場は広くとってあり、園の前の道路は車通りが多くなくて車も停めやすかったです。
保育園について-
父母会の内容年2回参観と懇談会があります。年長さんの時だけ卒園に向けての係がありますが、他の学年は係などなく、負担が少ないです。
-
イベント夏祭りや焼き芋大会、お餅つきなど季節を感じる行事があります。保護者も参加するのは夏祭りです。
-
保育時間18時半以降は延長保育になり、30分500円です。1分でも過ぎるとアウトです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駐車場の停めやすさ、主食代の安さ、施設の綺麗さが選んだ理由です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くことは全く考えてませんでした。
投稿者ID:560155 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の休みが比較的少なめなので、仕事を休まずにすみます。
園庭は少し狭いですが、積極的に外遊びをしてくれています。
運動会は隣の小学校の体育館で行われ、少し窮屈に感じます。 -
方針・理念菜園があったり、自然とのふれあいを大切にしておられます。
それに伴い食育にも力を入れており、ありがたいです。 -
先生怪我やトラブルなど、ちゃんとメモをして細かく報告してくださいます。
子供好きな先生ばかりで、安心して預けられます。 -
保育・教育内容一時保育もしていて助かりました。
リズムや英語の授業もあり、楽しく学ばせてくれています。
相手の気持ちを考える授業などもしてくれます。 -
施設・セキュリティ園庭は狭めです。
元気なおじさまが朝、夕方に門の前に立って交通整理をしてくださっています。
挨拶も道行く人にしてらっしゃるので、防犯効果が高いと思います。 -
アクセス・立地駅からは少し遠めです。
車での送迎は時間により混むこともありますが、
保育園の前の道は広いので、送迎しやすいです。
保育園について-
父母会の内容年2回授業参観があり、その後希望者のみ懇談があります。
-
イベント年長さんは夏にお泊り保育があります。運動会は10月、発表会は2月にあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由基本は自転車での送迎ですが、やむをえない時の車での送迎のしやすさ。
投稿者ID:168994 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな事が体験出来たり、季節感のあるイベントが多い、先生が熱心で、親切なので安心して預けられる。また生活発表会や運動会のレベルも高いです。
-
方針・理念新しい事を取り入れ、いろんな体験をさせ、情操教育にも力を入れてくれるので人間性をはぐくんでくれると想います。
-
先生熱意があって優しい先生が多い。先生のいる事務室にも気軽に入ってお話出来る雰囲気も良く、相談などもしやすいです。
-
保育・教育内容とにかく安心して預けられます。お盆など以外は夏休みなども普通に預けれますし、英語野体験や茶道体験など楽しいイベントもたくさん取り入れられて、楽しいです。
-
施設・セキュリティ送迎のメインの時間帯以外は自動で施錠され、インターホンで名乗らないと門から中へは入れないようになっています。また送迎時には車を誘導する人も常駐していて安心です。
-
アクセス・立地周りは普通の住宅街ですが、すぐ横に小学校がアリ、小学校とも連携がとれているので卒園・入学もとてもスムーズに行きます。中学校も5分以内の場所にあります。
保育園について-
父母会の内容以前は保護者会が存在していて役員を決めたりいろいろと活動していましたが、卒園の2、3年前あたりに亡くなり、イベントなどには有志の保護者が先生方をお鉄だししたり、卒園式などに関しても先生方から前年の例を教えてもらってあとは保護者主導ですすめます。
-
イベントお泊まり保育やお餅つき大会、プール大会、焼き芋大会、夜の集いにクリスマス会など多彩です
入園に関して-
保育園を選んだ理由新しく出来たので長男の時に第一期生として入園できたのでs、また徒歩で通えるので立地も完璧でした
投稿者ID:151459 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価菜園があり、子供たちが野菜などを育てたり遊び場としており、自然とふれあえます。また、冬には、わらじを履いて過ごして体を鍛えています。
-
方針・理念自然との触れ合いを大切にしていて、季節の花・実などを子供たちと一緒に摘みます。実際にアケビの実を食べさせてくれたようです。
-
先生きめ細かに対応してくれ、本当よい先生がそろってます。子供の様子などをとてもよく伝えてくださり、伝えて忘れた時は、電話で連絡してくれます。
-
保育・教育内容リズムの時間、、英語の時間などあり、異年齢の保育では、小さい子と大きい子が一緒に過ごしてお互いによい刺激になるようです。
-
施設・セキュリティお迎え時は、交通整理の方が立っているので安心です。。玄関の施錠、防犯カメラもあり安全です。
-
アクセス・立地駅から遠いですが、駐車場が8台分あるので、車での送り迎えには便利です。住宅街にあるので、治安面には安心です。
保育園について-
父母会の内容担任からの話が主です
-
イベント運動会、遠足、発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気がとてもよく、施設が新しかったから。
投稿者ID:107974 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しいイベントや教育などどんどん取り入れる、クッキングに英語の時間(ネイティブの先生)や茶の湯体験、野菜作りなど子どもが生き生きと勝たす銅していて楽しそうでした。
-
方針・理念一人一人に向き合って育てて行ってくれるという感じでした。のびのびと個性を伸ばすにも良い保育園だと思います。
-
先生挨拶もよく、どの先生もいい先生方で、相談にも乗ってくれやすい雰囲気でしら。イベント時の先生方の動きも素早く見ていていつも驚かされます。子どもたちにもとっても優しいです。
-
保育・教育内容園が休みの日が少ないので預けるのにとても助かりました。お勉強に捜索活動、音楽にイベント、老人ホームや他の園との交流会など、盛りだくさんな所も良いです。
-
施設・セキュリティ時間中は自動で世情され、インターフォンで名乗らないと鍵を開けてもらえません。時間外は交通整理のおじさんが常に立っていてくれますので不審者の出入りはかなり難しいです。安心して通わせられます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあって環境は良いと思います。またすぐ向かいに小学校がアリイベントを提携したり、プールや運動場を借りたりと先生同士の連携もスムーズです。
保育園について-
父母会の内容以前はありましたが保護者会はなくなりました。今は復活しているかもしれません。
-
イベント遠足に発表会、運動会、太の園との交流にクリスマスに・・・卒園時との交流もあります、
入園に関して-
保育園を選んだ理由最も近い、長男が入るタイミングで新しく開園したので。
投稿者ID:1012891人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市東区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、登美丘西こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「登美丘西こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 登美丘西こども園 >> 口コミ