みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> さくらんぼ保育園 >> 口コミ
さくらんぼ保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価私はとても信頼できる保育園だと思います。 先生も熱心に子供と向き合ってくれるし、楽しい行事もたくさんあるし、とてもいい保育園です。
-
方針・理念自分でする力をつけてくれるのでとても助かります。お泊まり保育もあり、自立する力がつき子供の事をよく考えてくれる場所です。
-
先生ベテランの先生は、厳しくもあり、優しくもあり、とても信頼できる先生ばかりです。 若い先生はニコニコしてとても気軽に話せる先生ばかりです。
-
保育・教育内容自分でできる事は自分でするように徹底しているし、小学校に行っても困らないように対策してくれるところがとても親としては助かります。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練もあり、出入口はインターホンを鳴らして開けてもらうようになっているので誰でも入れないようになっています。
-
アクセス・立地駐車場が5つで、雨の日は大渋滞なので、近隣の方はかなり迷惑してるように思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。 親としては助かります。
-
イベント行事は、幼児、年少、年中、年長で時間や日を分けてあったりして混雑せずに参加しやすいです。
-
保育時間延長もメールで連絡するだけでできるし、土曜日も見てくれてるし働く親には助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いからいい保育園だと聞き、選びました。 近場だった事も決め手でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんなそこに行くから
感染症対策としてやっていること出入口で消毒をして入るようになっていて、部屋の消毒もされているようです。投稿者ID:679007 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価いつも、本当に全力で子供達と接して貰い感謝しかありません。うちの子はことしの3月で卒園しましたが、コロナの影響で卒園式も短縮になり残念な思いもありつつでもその中で出来る限りの対応をして頂き、逆に特別な卒園式になりました。「出来ない」ではなく「どうしたら出来るか」を考えて頂ける保育園です。
-
方針・理念各学年ごとに目標があり、子供たちが自主的に活動出来るように接してくれているのがよくわかる
-
先生どの先生もいつも元気よくあいさつして頂き、子供の学年と関わりがなくても園児の名前を覚えていてくれる。迎えにいくと必ず、その日のエピソードみたいな物を話して下さって、ホントに良く見て貰ってるんだなぁという実感がある。
-
保育・教育内容外で遊ぶ時間、室内での時間のメリハリがあって、その学年だけで遊ぶのではなく園全体で遊んでいる印象がある。年長になると赤ちゃん組の子のお昼寝の寝かしつけの当番等もあり保育に子供達を関わらせる事で気持ちの成長が診られるようになった気がする
-
施設・セキュリティ園の入り口のドアはロックがかかっていて、保護者カードをつけて園のチャイムを鳴らせば開けて貰えるが保護者が何人か同時に出入りする場合もあり不審者が紛れていても分かりにくい時もあるかもしれない。でも、出来る限りのセキュリティの対策はやって貰っている感じはある。
-
アクセス・立地家からは遠くはなかったが、駅からは近くはなく、「立地がいい」とは言えないかなと思う。
保育園について-
父母会の内容新年度が始まる時に、各クラスに保護者も集まるため自己紹介をする程度です。
-
イベントいもほりやぶどう狩り、みかん狩りなど各学年で遠足があります。年長になると、お泊まり保育で親元を離れて一泊する行事や冬にそり滑り遠足もあります。その他、七夕祭りや劇の発表会など保護者が観覧しにいく行事もあります。
-
保育時間早朝7時~延長7時までです。仕事帰りに電車が遅れてたりでいつもの時間に遅れそうな時など連絡すれば快く引き受けて頂けます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由候補に入れた理由は家から近かった事と、近所の保育園の中では規模が大きかったので入りやすいかもと思っとるからです。見学した時の先生の応対や雰囲気がうちの子供には合ってるんじゃないかと思い選びました。
-
試験内容試験?という試験ではないですが、面接的な感じで自分の名前が言えるかみたいなのがあった気がします。
-
試験対策特に対策はしてません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に決め手があった訳ではないですが家から近い学校にしました。
投稿者ID:655102 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生は優しくしっかり見てくれているようですが、まだ通い始めて1年も経っていないので4にしました。 毎日いろんな事をしてお友達とも仲良く過ごしているようで、嫌がることなく毎日通っています。
-
方針・理念ホームページに掲載されている教育理念は読んだら分かりますが、実際にはまだよく分からないところがあるからです
-
先生すれ違う先生は必ず笑顔で子供の名前を呼んで挨拶してくれます。
-
保育・教育内容まだ2歳なので難しいことはできませんが、みんなで踊ったり歌ったりして元気に遊んでいるようです。 家に帰ってから歌や踊りを見せてくれるのでうれしいです。
-
施設・セキュリティインターフォンを押して名札を見せて開けてもらう仕組みですが、出入りが続くと変な人が紛れていても不思議ではないかなと思います。
-
アクセス・立地駅からは歩くと15分ほどかかると思うのと、駐輪場は広めですが駐車スペースが少ないです。
保育園について-
父母会の内容まだ参加したことがないので分からないです。
-
イベント運動会はありましたが、まだ2歳なのでその他の行事はまだないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地面が土のお庭が一番の魅力です。 先生も多めに勤務されていて、安心して預けられると思いました。
投稿者ID:311310 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人の名前を憶えていたり、卒園後も小学校の運動会を見に来たりと親しみはとても感じる。子供たちも嬉しそうにしています。
-
方針・理念基本的に全てゆるいです。良くも悪くも統制のとれていない保育園に感じます。そのかわり先生が自由に子どもをみてくれる。
-
先生とにかく親まかせが多いです!?○○を作ってきてください、こどもと作ってくださいとか。先生達はなにしているんだろう?が多いです。
-
保育・教育内容保育計画書がみえてこない。こうしたいがなかなか見えないです。先生がやりきった感しか見えない。長期の休みもOKです。
-
施設・セキュリティ必ず事務所前を通るので、まぁ安心かな。毎年名札の更新もあり、それがないと園庭には入れないなど
-
アクセス・立地車は多いですが、おお通りから一つずれるのでまだ安心かと思います。ただ、門前がすぐ道路
保育園について-
父母会の内容行事のときのみ集まりがある
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広い、延長保育が長い先生がなかよし
-
試験内容形式的な面接です。特になにもなしです。
-
試験対策子供には元気よく挨拶しよう!とだけ
投稿者ID:153371 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価えんそくのときはしっかりと補導してくれて怪我なくかえってきてくれます。
給食があるので、ふだんは給食をたべています。 -
方針・理念方針はよくわからないですが、健康でよくはやりの病気なども教えてくれてちゃんとしてくれているとかんじます
-
先生まいあさげんきで明るくあいさつをしてくれます。若いかたもベテランのかたも指導を徹底しているようで、とてもよいとおもいます
-
保育・教育内容えんちょう保育は利用していないので、わからないことがおおいのですがみなさんりようしているかたも多いので安心できるとおもいます。
-
施設・セキュリティオートロックやせんせいなどのたいおうで子供たちが守られています。保護者どうしもあいさつをするので安心かとおもいます。
-
アクセス・立地えきからは少し遠いので、自転車できているかたが多いとおもいます。車でも駐車場があるのでちゃんとしているかとおもいます
保育園について-
父母会の内容わからないです
-
イベント毎年年長でお泊りがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き近くにあった為
投稿者ID:170377 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価回りにもいろいろと子供を預かってくれる施設はありますが、保育園の中ではしっかりしているとおもいます。
-
方針・理念なんとなくですが、方針や理念はあるとは思いますが、そんなにないとおもいます。すみませんがよくわかりません
-
先生毎日先生が今日起こったことや新しいことと、そしてこれからの日記やれんらくちょうなどをかいてくれます。
-
保育・教育内容子供はみんなそうかもしれませんがみんな元気だとおもいます。たのしく勉強などに興味をもってくれたらいいとおもいます。
-
施設・セキュリティ最近物騒な事件も多いためか入り口はしっかりと自由に出入りはできないようになっています。普通かもしれませんが。
-
アクセス・立地住宅のなかにあり、治安の面でも心配はないし立地はいいとおもいます。えきからはすこし遠いですが駐車場や駐輪所はちゃんとあります。
保育園について-
父母会の内容担任や延長からの話。
-
イベント運動会、遠足、などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行きよかったため
投稿者ID:102879
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市平野区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、さくらんぼ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「さくらんぼ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> さくらんぼ保育園 >> 口コミ