みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> もろぐち保育園 >> 口コミ
もろぐち保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方の対応が良く、子供のことを、よく見てくれており、毎日日常での生活を報告していただけるため子供の成長がよりよく感じられます。
-
方針・理念保育園として方針がしっかりしており、それが先生方にも浸透しており、ブレる事なく毎日いかされてる。
-
先生先生方のレベルが高く、常に子供の事を1番に考えていただき行動していただいていると感じております。
-
保育・教育内容保育園の教育制度は充実しており、年間のカリキュラムに繁栄されており、日々進化したかたちになっている。
-
施設・セキュリティセキュリティーは万全の対応で、インターフォンを押し誰かを確認した後に扉が開くかたちになっているため、不審者はいない。
-
アクセス・立地アクセスは駅から少し離れているが、歩けない距離ではなく、大通りに面しているためわかりやすい立地である。
保育園について-
父母会の内容皆さん社交的で先生方のすすめかたもとても円滑である。
-
イベントイベントは多く、子供たちの思い出づくりがたくさんできます。
-
保育時間延長保育も対応しており。万が一遅れても安心できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由総合的に子供の成長を安心して見られる保育園であるため、教育に関してもとても充実しているため。
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先まだ
投稿者ID:5305481人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生は優しいです。指導もきちんとしておりマナーもしっかり教えていただいています。ただかなり厳しいのでのびのび過ごさせたいという人には向かない園です。幼稚園だと思って入れた方がいいです。
-
方針・理念どちらかと言えば幼稚園寄りな保育園です。音楽指導、体操教室、スイミング、漢字絵本など遊びより授業が多いです。園庭はありません。発表会や運動会などの練習はかなり厳しく泣く子供もいます。
-
先生先生は若いです。 優しいですが、指導の時は厳しいです。先生はいいですが、園長や理事長が少し変です。
-
保育・教育内容保育園は日祝しか休園してはいけないはずですが、お正月、お盆、イベント前日、毎年3/31などに休園されます。
-
施設・セキュリティ園庭がないので走り回って遊ぶところはありません。防犯はきちんとしているようです。
-
アクセス・立地道路沿いにあるので、車でのお迎えはできません。自転車も混むと置き場がなくなります。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんが、発表会や運動会で保護者代表が挨拶させられます。
-
イベント運動会や発表会がかなり本格的で、おそらく完成度が先生の評価に繋がるため、かなり厳しく指導されていて、特に年長さんはストレスで夜泣きしたりおねしょしたりする子もいるそうです。楽しめて練習できる子はいいと思います。あとは主役級と脇役がはっきりしています。
-
保育時間今年度から急に7時19時から7時半18時半に変更すると言われ、保護者がすごく怒りました。とりあえず在園児は現行通りの時間になりましたが延長料が2000円から5000円に跳ね上がり驚きました…
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の2人は私立保育所で、イベントがほとんどなく、毎日外で遊ぶだけでした。今の園の運動会や発表会を見て同じ保育園児かと疑うぐらい差があり、1番下の子は違う園に行かせることにしました。厳しいですが、うちの子は楽しんでいるので後悔していません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験は考えていないから
感染症対策としてやっていること体調管理表の記入、消毒、保護者の検温、教室内立ち入り禁止、体調不良時は登園禁止です。投稿者ID:801219 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園と同じ位しっかりと色々なことに取り組んでくださる園だと思います。また、年長クラスになれば水泳と体操に連れていってくれたり、園での行事や参観なども多いです。
-
方針・理念挨拶をしっかりと教えてくれたり、先生の話を聞く姿勢などもきっちりしています。サポートをしっかりしてくれるので自分で出来るようになり、助かっています
-
先生先生は学年ごとに代わり、親としてはクラス替え当初不安になっていましたが、どの先生もダメなものは叱って、出来たことは誉めてくれるという感じなのでメリハリがあります
-
保育・教育内容まだ二歳児クラスなのでわからない部分もありますが、したのクラスから絵本や紙芝居をよく読んでくれるので、子供が自分から本を見るようになったり、お製作が多いのでのりやハサミの使い方も教えてくれます
-
施設・セキュリティ外はしっかりと門があり、専用カードがないと度の園も開かないようになっています。雨の日は朝、夕方は外門は解放されていますが中の扉はカードで開ける形式です。先生が立ってくれていたりするので安心かと思います
-
アクセス・立地駅に向かう途中に園があり、前には道路がありますが、車でも自転車でもアクセスはいいです。
保育園について-
父母会の内容新しい学年になる四月に一斉に説明が毎年あり、参観は数ヵ月に一回土曜日にあるので普段の子供の様子がよくわかります
-
イベントイベント行事については毎月の誕生日会や始業式、終業式、遠足や夏祭り、ひな祭りやクリスマス会等子供だけの行事もお遊戯会、運動会、鶴見緑地でイベント等親との行事も豊富です
-
保育時間開所時間は平日7:00~19:00、土曜日7:00~18:00、延長は18:00~19:00、土曜日預ける場合はその週の水曜日までに連絡が必要です
入園に関して-
保育園を選んだ理由まずは送り迎えがあったのでアクセスを重視しました。園の見学にも行き、お兄ちゃんのお友だちのお母さんからも情報をいただき、園の方針や先生方の対応がよかったのでここに選びました。
-
試験内容入園試験は特にありませんでしたが、入園当初はならし保育はあります
進路に関して-
進学先市内の公立小学校予定
投稿者ID:544745 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価給食参観などあり普段の様子が見れたり 園も綺麗な建物で掃除も行き届いていて汚いと感じたことはありません 先生方も優しい先生ばかりで厳しすぎず甘すぎず教育されていると思います
-
方針・理念教育に関しては挨拶礼儀など基礎部分ですが熱心です 子どもたちの自立を促すために できなくても色々チャレンジさせてくれたりしています
-
先生若い先生からベテランの先生もいて名前を呼んで挨拶してくれます先生みんな明るく週末は勉強会などしておられます
-
保育・教育内容月齢により保育の場所がちがうので衛生面でとてもいいと思います お布団も上布団だけでいいので兄弟がいたり荷物も少なくありがたいです
-
施設・セキュリティ市内にあるので園庭は広くないですがセキュリティはしっかりているので不審者が勝手に入ってくることは無いと思います 防犯面ではインターホンを押さないと鍵がかかっているので入れないので安心です
-
アクセス・立地市内の立地のいい場所にあるので便利です 道路沿いなのと市内なので朝夕は車やバイク自転車が多いですが 近くには公園がたくさんあるので天気のいい日はあそびにいったりしています
保育園について-
父母会の内容入園したら子供と一緒に自己紹介などあります 子供の名前の由来や好きなこと好きな食べ物など話す機会がありました 頻繁に親が出る事もなく運動会やお遊戯会などがあります 給食参観もあります
-
イベント運動会 お遊戯会 がありますが先生方がお遊戯会の準備しなどしてくれるので助かります
-
保育時間親の働く時間によって保育時間がかわるのみんな同じではありません 延長保育は30分単位で最長は19時まで預かってもらえます 土曜日は親の働く時間プラス通勤時間まで預かってもらえます
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く通勤路にあるので便利なので選びました はじめの見学に行った時に案内してくれた主任の先生がとても印象よくこの先生がいる園なら安心して預けてもいいと思える先生だった
投稿者ID:591020 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価笑顔で先生方は子どもに接してくれてました。途中やめる事になりまささたが先生方はアルバムなども作って頂き少しでしたがここの保育園に預けて良かったと実感できました。今でも覚えていてくれてるみたいで子供、わたしにも挨拶してくれて嬉しいです。
-
方針・理念布おむつでトイレトレーニング でもきちんとしてくれていたようでお尻などもあれませんでした。
-
先生いつも子供に対して声をかけてくれていて笑顔で子供もなぜか笑顔になっていました。満足してます。
-
保育・教育内容夕方まできちんと安心して預けることができました。朝方もおはようと挨拶して頂きよかったです。
保育園について-
父母会の内容子供の事をきちんとみていてくれていて保育園での話をきちんと何をしてたなど教えてくれていました。
-
イベント夏祭りなど可愛く先生方の手作りでよかったです。音楽会では衣装もあり喋れないながらも子ども先生と一緒に楽しそうにしていたので安心しました。
-
保育時間9時から6時まで預けやすかったです。ギリギリでも先生方は笑顔で対応して頂きよかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くで沢山の子供たちと一緒にすごしてほしかったから入園させて頂きました。
-
試験内容園が別園になっていてお迎えのときなど混む事なくお迎えにいけました。
-
試験対策家の近くだったのでこちらの保育園に通わせました。
投稿者ID:4464321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習が多い保育園です。
年少から月間絵本は漢字絵本に変わり、体操が週1回始まります。
年中からはスイミングが2週に1回始まり、年長では英語が週1回始まるので、色々習い事させなくても体験は出来ます。
今年から姉妹園が2園開園したのもあり、新しい先生ばかりですが、時々「ん?」と思うこともありますが、基本的に主担任になる方はベテランの先生なので、徐々に新しい先生も成長されてるような気がします。
行事は親子遠足、参観、夏祭り、運動会、お遊戯会、音楽会など月に1度のペースでありますが、必ず土曜日に開催されます。
夏祭りは卒園した子達も来るので、ちょっとした同窓会気分が味わえるし、子供達も楽しみな行事のひとつです。 -
方針・理念園児に笑顔と安らぎを、個々の成長や育ち合いを大切にし、安心出来る環境のもとで育成するという理念通り、日々笑顔で通ってます。
皆仲良しで、縦割り保育をする時間を設けるなど少子化で兄弟が居ない子供達も赤ちゃんからお兄ちゃん、お姉ちゃんとの関わりが出来るのが素晴らしいと思います。 -
先生ベテランの先生と新人先生とでペアを組んでクラスを持っていますが、ベテランの先生によって新しい先生の成長差が激しい事もあります。
-
保育・教育内容園内での習い事が多く、遊びがすくなくなったように思います。
年少から月間絵本は漢字絵本に。
体操も週1回開始になります。
年中はスイミングが2週に1回、音楽指導が始まります。
年長は英語が週1回開始になります。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。
仲良しのママさん達が個人で集まったりはあるようです。 -
イベント行事は月に1度土曜日にあります。
親子遠足で近くの公園でレクリエーションしたり、参観が年2.3回、夏祭り、運動会、音楽会、お遊戯会。
年長はお泊まり保育があります。
イベントは毎月の誕生日会や、夏はスイカ割り、冬は餅つきがあります。
他にはクッキングもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が通っているのが決め手でした。
長年通っているので、仲良くなった先生もいましたし、慣れている所に通わせる方が自分も子供にとっても良いと思います。
投稿者ID:461448 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体を通して、学習や、イベントに力を入れており、学習塾や、スイミングなどに行かなくとも園だけでも園児の発育には非常にプラスになった。
-
方針・理念学習、イベント、などが豊富 園児の思い出に残る事が多かった。礼儀作法なども良くなった。
-
先生若い方が多いが、教育方針や、マニュアルかわしっかりしている為、先生に当たり外れは少なく、担任以外も接し方に遜色を感じなかった。
-
保育・教育内容保育園ながら、幼稚園出身者の私から見ても、学習内容はしっかりしている感じをうけた。
-
施設・セキュリティ通いについては、幼稚園と違い、確実で送り迎えをしているが、園内の入退場はICカードなどでロック有り。
-
アクセス・立地通勤路と離れてはいない為、 朝、夕の通勤時に寄れる立地であった為、不便さはなかった。
保育園について-
父母会の内容仕事をしながらの為、イベントには参加しましたが、裏方の仕事には参加出来なかった為、苦労は有りませんでした。
-
イベント規定の月謝内で身体を動かしたり、スイミングなども行い。運動会は小学校のグラウンドを使用して大々的に行うなど、ありがたかったです。
-
保育時間特別な場合以外は、延長保育をしなかった為、良く覚えていません
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前に、六箇所見学し、本人と、母親の第一希望の園だった為決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から特別な私立に入れても、本人は良し悪しが分からず、親も個人的な判断でしか決められない為、学区の公立でも評判が悪くない為、公立にしました。
投稿者ID:688347 -
- 保護者 / 2013年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達が若くて明るい雰囲気の保育園です。
本当にこの保育園に通わせて良かったなと感じてます。
夫婦共々地元ではなかったので初めての土地で子育てをするのにとても不安がありましたが、もろぐち保育園に通わせ先生に相談したり、行事では他の保護者との関わりもあり今ではすっかり馴染めることができました!
本当に感謝しています! -
方針・理念子どもをしっかりと見てくれている。
また躾をきちしんとしてくれます。
行儀はもちろん、箸の持ち方、靴のなおし方まで丁寧に教えてくれます。
しかし厳しいだけでなく、遊びも様々でめりはりのある園だなといつも感心しす。 -
先生小さいクラスでは担任の先生だけてなく、色々な先生がきちんと見てくれている園です。
大きいクラスになるにつれ行事では子ども達の技術の完成度、また様々なパフォーマンスにいつも驚かされます!
勉強面では漢字や算盤に取り組み、初めは少しやり過ぎでは?と思いましたが、子ども達がとっても楽しそうに取り組んでるのを見て驚きました。
なかなか家では教えることができないことをしてもらっているので、保護者としてはとても嬉しいです。 -
保育・教育内容体育、音楽、スイミングの指導があり、保育時間内で行ってくれているので助かりますが、1週間、指導や行事でつまっている時があるので、子どもが少し疲れている様に感じる時もありました。
午睡が3歳の途中までなので、夕方もたず迎えに行くと寝てる時もありました。 -
施設・セキュリティICカードで安全だと思います。
建物はとても綺麗で保育室も整理整頓されています。
広い園庭がないのが残念ですが、屋上が芝生になっており、うんていや鉄棒で子ども達はよく遊んでいます。
砂場が小さいなと感じました。
-
アクセス・立地目の前が道路なので危なく感じます。飛び出さない様注意が必要です。
お迎え時間に車が混み合う時があります。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
保護者参加の行事や参観などで親しくなりました。 -
イベントだいたい月に1度行事があります。
運動会やお遊戯会ではクオリティの高さに驚きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園見学での対応が丁寧で、きちんとした印象をうけました。あまり情報がなかったので不安でしたが実際に見にいくと、子ども達から挨拶をしてくれ、明るい園の雰囲気が気に入り決めました。
投稿者ID:3197941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀には厳しいですが、めいいっぱい楽しませてくれると思います。
給食はできる限り日本産でしてくれ献立もよく考えてくれていると思います
アレルギーなどの対応も即時していただけ安心に思っています -
方針・理念礼儀正しく規律正しく元気に!が理念です
厳しいところもありますが成長していく子供をみていると、良かったなと感じます -
先生担当ではない先生でもすべての子供の名前を即時覚えてくれ、性格などもよく知っていただけていると思います。元気で明るい先生が多いと思います
-
保育・教育内容16時以降延長保育となり他の保育園とは少し早いと思います。せめて17時以降延長保育にしてほしいですが。ただ延長保育料は安いと思います。
-
施設・セキュリティカードキーでの入館です。玄関横に職員室があるため、知らないかたが来られると声かけをして頂いてるので安心しています
-
アクセス・立地駅からは近くなので便利だと思います。道路沿いで少し心配ですが、注意を払っていただいてると信じるしかないと思います....
保育園について-
父母会の内容参観日などの後には連絡事項などの話しがあり日常では、○○の感染の子供が出たなど頻繁に携帯のメールをくれるので把握しやすいです
保護者同士では月齢も小さいので私の場合は行事以外はほぼない状態です。 -
イベント行事はかなりあるほうだと思います。親がいける行事;春・親子遠足(鶴見緑地で)、夏祭り、作品展、給食参観、お遊戯会、運動会、通常参観日子供だけでは毎月誕生会・七夕やお芋パーティやクリスマスパーティ、クッキングなどもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅より近くが一番の希望でした。見学にいき先生もよく子供の楽しんで登園してくれていることが何よりです
投稿者ID:1709803人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兄妹で通わせていました。上の子は卒園し、今は妹が通っています。今でも上の子が保育園に行くと、覚えていてくれて〇〇君!と先生が温かく出迎えてくれます。優しくて、子供のことを考えてくれてることが伝わります。
-
方針・理念上の子は卒園して今は小学生ですが、箸の持ち方や躾など、他の幼稚園や保育園の卒園児よりもしっかりしている、と周りのママ友さんや小学校の先生に驚かれます。もろぐち保育園の他の卒園児の保護者も同じことを言われたそうです。
-
先生ベテランの先生も若い先生も、丁寧に指導してくれます。きっちりした園なので、保護者にも連絡事項などを細かく声かけしてくれます。
-
保育・教育内容躾や教育がしっかりしています。水泳・体操・英語も教えてくれます。親としたら仕事が終わってから連れて行くことを考えるととてもありがたいです。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いです。セキュリティはオートロックです。
-
アクセス・立地横堤駅から徒歩5分です。駐車場がないので、車で送り迎えする時は前の道路に停めます。
保育園について-
父母会の内容ありません。
-
イベント運動会や音楽会などの行事では、保育園児とは思えないほどの演技を見せてくれて、とても感動しました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったので選んだのですが、予想以上にしっかりと教育してくれました。
投稿者ID:3438932人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市鶴見区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、もろぐち保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「もろぐち保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> もろぐち保育園 >> 口コミ