みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 阿倍野保育園 >> 口コミ
阿倍野保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供がのびのびとできる保育園であり 親の融通もある程度聞いていただけるので大変満足している 後先生方も優しいので安心できる
-
方針・理念こちらのことの 考えていただき ある程度の融通を利かせてくれる子供に対してもあまり矯正をしないのびのびとした理念を持っている
-
先生先生は全体的に若い感じがし 子供に対してもきびきびとして安心して預けられる感じがする
-
保育・教育内容その都度その都度その日に起きたことをしっかり伝えていただき子どもが何をしていたかということがわかりやすくよく外にも釣れたしていただいているみたいで 子供はのびのびとしている
-
施設・セキュリティ全体的にこじんまりとしたところなのでスキル的には問題ないと思うが実際何が起こるかわからないので何とも言い難い
-
アクセス・立地アクセスに関しては自転車で行ける距離なので行きやすいが 車などに行く場合はちょっと行きづらい
保育園について-
父母会の内容頻繁に怒られていないが ママ会などで 頻繁に意見交換をしている
-
イベント四季それぞれに対してイベントをも設けており 子供は楽しんでいる
-
保育時間親の融通を聞いていただけるので便利である
入園に関して-
保育園を選んだ理由運よく入れたが家から近かったのが一番である あと 近所の 子供も入っていたので
投稿者ID:622922 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価毎年本当に子どもの成長を感じられるし、先生が子どもの様子を本当によく見てくれているのが分かるので、何も不満がないからです。
-
方針・理念子どもの成長を上手く導いてくれるところが素晴らしいと思っています。しっかりとした保育士が多い印象です。
-
先生明るく優しい先生が多く、子どもがどの先生も好きと言っているくらいです。毎日元気に挨拶してもらって嬉しそうです。
-
保育・教育内容年齢に合った遊びや運動、音楽、食育等を進めてくれており、子どもの成長をとても感じられます。
-
施設・セキュリティ登園及び降園が集中する時間帯はカードキーを持ってないと門が開けられず、不審者が入れないようになっている。
-
アクセス・立地谷町線及びJR阪和線まで徒歩5分かつ、御堂筋線や近鉄南大阪線へも徒歩約10分圏内で通勤もしやすい。
保育園について-
父母会の内容父母会はコロナの関係でここ1年強はなかったかと思います。
-
イベント運動会、発表会、毎月のお誕生日会、季節の行事も一通り行われます。
-
保育時間日曜日は休園しており、18時半から19時までが延長保育している。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から最寄りだったのと、見学して安心して子どもを預けられると感じたため。
投稿者ID:755912 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価こどものことをよく考えて、色々な取り組みをさせてくれる園です。季節ごとのイベントや運動会や遠足なども決め細やかにされています。また、卒園後のこどもたちも自然と集まったり、とても暖かみのある保育園だと思います。
-
方針・理念幼稚園に引けをとらないくらい教育熱心だと思います。さらに、外でたくさん遊んだり四季の花や野菜を育てたり、心身ともに成長できる取り組みをされています。
-
先生担任の先生以外の先生もいろんなクラスのこどもたちのことを知っていて、フォローの体制がとれています。朝も夕方も挨拶はもちろんこどもの様子をしっかりと伝えてもらえ、雰囲気もとても良いです。
-
保育・教育内容食育や1年を通じたプログラムをされており、しっかりとしています。年少クラスからは体育や英語、年長になると音楽、絵画、科学遊びなどさまざまな取り組みもあります。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、公園の中にある建物なので、公園も園庭の感覚でお散歩したり、走り回ったり楽しそうです。 基本の登園&降園時間以外はインターホンでの対応です。 また同じ施設内にデイサービスがあり、高齢者との関わりも密にされています。うちの子はおじいちゃん&おばあちゃんに抱っこされて寝てしまったこともあります(笑)
-
アクセス・立地駅から5分程度のところにあり、立地は良いと思います。園が公園の中にあるので、緑も多くこどもにとっては最高な環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年に4回くらいです。クラス委員と役員が出席しますが、11月頃にある秋祭りがメインイベントで、その他は運動会や本の整理などできる範囲のお手伝いのみで、縛りはきつくないと思います。
-
イベント運動会、遠足(園児のみ)、親子遠足、参観、プール参観、秋祭り、発表会、周年行事(5年に1回)のときは夏祭りなど、たくさんのイベントがあります。 参観も月~土曜日まで行ける日で参加できるので、平日は普段見られないこどもたちの姿が見れたり、土曜日は一緒にしたりと色々な参加の方法があります。
-
保育時間開所は7時30分~19時です。7時30分~8時と16時以降は仕事の証明でできますが、18時30分以降は延長料が発生します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通っていた保育園で、教育方針や年間行事などこどもが楽しみ、成長できる園だと思っています。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先学区の公立小学校
投稿者ID:627323 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っている子どもたちは、優しい子が多い。給食が美味しい。
先生は優しく、ダメなことをキチンと教えてくれる印象です。 -
方針・理念懇談時にいつも教育方針を伝えてくれる。
縦割り保育を実施する日があったり、デイサービスの方々との交流があったりする。 -
先生若い先生からベテランの先生まで、年齢層が幅広く、
ほとんどの先生が自分から挨拶をしてくれる。
一方的に怒らず、なぜダメなのか、相手の気持ちがどうなのかを教えてくれている。 -
保育・教育内容幼児クラスからは週一ぐらいで、キッズイングリッシュ、月一くらい?で体操教室と音楽教室が希望者に実施されています。
基本は自分で、子どもが中心となって保育されているように感じます。
-
施設・セキュリティ建物自体は数十年前に、建てられたもののため、要所要所で古さを感じますが、差し支えない程です。
-
アクセス・立地園庭はせまいですが、公園につながっているため、毎日気分良く遊んでいます。
自転車通園や徒歩圏内だと特に問題なし。
保育園について-
父母会の内容保護者会、クラス委員があります。
定期的に会議がある。 -
イベント参観、プール参観、運動会、秋祭り、餅つき大会、音楽発表会などあります。
-
保育時間年度や対象者によって違うので、公表されているものをご確認下さい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学時、先生の雰囲気、子どもたちの雰囲気が1番良かった。
家から近い。
投稿者ID:574975 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若手からベテランの先生が揃っており、しっかりサポートして貰える。また、老健が階上にあり、年配の方と様々な場面で触れ合っており、同年代、先生以外の方と接する機会が多い。年少クラスからは英語、体育、音楽の時間があり、外部の先生を呼んで遊びの中での授業も行ってる。 給食も品数も多く、希望すればお代わりも出来るのでしっかり食べれるし、参観や懇談の際に試食も出来て、美味しい。給食室も園内にあり、作っている人の顔もわかるので安心できる。
-
方針・理念懇談の際に、方針、理念の話はあり、先生たちも理念に基づき対応してくれてると思います
-
先生担任に関わらず、子供達の顔と名前ををしっかりと覚え、子供たちそれぞれに合った対応をしてくれていると思います。 皆さん明るく活動的で保護者会主催の日曜のイベントにも進んで参加してくれて、遊んでくれます。
-
保育・教育内容英語、体育、音楽の授業があり、遊びながら様々な事を覚えさせてくれます。イベントも土日に行ってくれることが多く、親も参加しやすいです。 また、夏休みも申告制で全日投稿可能で、お盆もお弁当を持って行けば見てくれるので仕事がしやすいです。
-
施設・セキュリティ登園、降園時間は門の施錠が外されており、公園から直接入れるてしまう。また、上階にある老健と出入口がわけられており、老健の出入口から終日出入りが出来るので、その点は不安。
-
アクセス・立地JR、地下鉄の駅共に近くにあり、子供を預けてすぐに仕事に行きやすい。園が公園に隣接しているので、早くお迎えに行った時はそのまま遊ばせることも出来るし、幼児は日中も公園で遊ばせて貰っているそうで、広々と遊べている様子。
保育園について-
父母会の内容年に1回の参観の後と、懇談会が毎年あります。 親の自己紹介と先生からの話があります。 クラス委員になった場合は、別途年2、3回集まって秋祭りの話し合いなどを行います。 また、保護者会が保育園に寄贈している図書の整理も年3回あり、可能な保護者が集まって行います。 保育園の経費でクラスの茶話会も年1回でき、情報交換しています。
-
イベント運動会と秋祭り、音楽発表会があります。 5年に1回、音楽発表会は園外の施設を借りて行い、秋祭りも夏祭りとして大々的に行います。 また、遠足、プール参観、お爺ちゃんお婆ちゃんと遊ぼう、ふみのさとクラブ(上階の老健の方かだとの触れ合い)など、イベントは多いと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由私が通っており安心できると思ったし、老健と関われるのも良いと思いました。 実家からも近く、入園を決めました
投稿者ID:310619 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目の前に公園があり、晴れた日は園庭や公園で走り回っている様で毎日楽しそうに通ってます。給食の品目も多いし、良いと思うから
-
方針・理念一人一人の主体性を大切にし、豊かな人間性を育ててくれてると思う。我がのままに育てて、その中で躾してくれていると思う
-
先生どのクラスの先生も子供の顔と名前をしっかり覚えてくれて、園の内外で顔を合わせたら名前を呼んで挨拶してくれます。プライベートも声掛けして子供を気遣ってくれます
-
保育・教育内容朝、7時半から夜7時まで預かってくれます。お盆や年末年始もギリギリまで預かってくれるし、給食もあるので助かってます
-
施設・セキュリティ通常登下校時以外はセキュリティカードかインターホンで顔確認して解錠してるが、通常登下校時はずっと鍵が開いてるので、少し不安
-
アクセス・立地地下鉄とJRどちらからも徒歩5分ほどで行けるのでアクセスは良いと思う。自転車置き場がなく路上駐車になるのが少し気になります
保育園について-
父母会の内容担任からの子供のの話、親同士の自己紹介、園長挨拶
-
イベント運動会、秋祭り、おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう、プール見学、参観、音楽祭、お泊まり保育、親子遠足など、結構数は多いと思うので満足しています
入園に関して-
保育園を選んだ理由私が子供の頃通っていたし、今は1、2階は保育園で3、4階はケアハウスとおじいちゃん、おばあちゃんとの交流も持てるから。
投稿者ID:165010 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語やプールなど専門の先生を用意してもらい、子供たちが楽しく学んでいる姿を見せてもらっていたので、本当に通わせて良かったと感じました。
-
方針・理念あまり教育方針・理念は聞いた覚えはないのですが、違和感を感じることがなかったので、全く問題なかったと思っています。
-
先生多くの先生が居るのですが、受け持っていただいていない先生方にも名前を憶えてもらって接してもらっていることで、非常に安心感がありました。
-
保育・教育内容入園中も延長保育含めて子供のことを中心に考えて貰える園だったと思います。小学校入学後も年に数回イベントに誘ってもらえるなど、改めて良い園だったと感じます。
-
施設・セキュリティセキュリティは鍵など設置されており、時間外の入室などはインターホンで開けてもらうなど、最低限の対策はされています。
-
アクセス・立地徒歩で通園するのですが、適度な距離があり保育園児にはちょうど良い運動になるなと思っていました。また園の横にある公園も大きいので、迎えの時も十分遊ばせてから帰宅することができるので良い立地だと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は何らかのイベントの前に少し園長が話をされる程度で特に父母会があったという覚えがありません。なかったことで保護者間で問題もなかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由待機の人が多いので選択の余地があるような地域があるのでしょうか。
投稿者ID:151665
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市阿倍野区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、阿倍野保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「阿倍野保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 阿倍野保育園 >> 口コミ