みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 森之宮保育園 >> 口コミ
森之宮保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価移転後の口コミが無かったので投稿しました。もうしばらく預けたら口コミを更新するかもしれません。
移転でキレイになり、連絡アプリが導入され、オムツサブスクが導入され、以前よりずっと便利になっています。 -
方針・理念不満はありません。変なクセもなく、預けやすいと思います。子供も、保育園に自然に従って過ごしている様子が伺えます。
-
先生直属でない先生でも名前を覚えてくれ、声掛けしてくれます。自分も知らない歌や踊りを覚えてきたり、成長していると感じます。
-
保育・教育内容不満はありません。教育というよりは、色々な体験をさせてもらっているという印象です。
-
施設・セキュリティここ一年での変化を記載します。
◎2022年に近場に新築(移転)しました。当然ですが、綺麗です。出入り(オートロック)や送迎(出欠確認)はICカードで管理されています。
◎お便りの閲覧や欠席連絡もアプリで可能になりました。電話でも連絡可能です。
◎オムツのサブスクが導入され(希望制。有料)、保護者側でオムツを用意しなくても済みます。とても楽です。 -
アクセス・立地隣が公園です。また、小規模ながら団地に子育てサロンがあります(トトロキッズではなく、「寺子屋」とて第2団地の集会所にて週二回ほど開催されているそうです)。
公園が近すぎて真っ直ぐ帰ってくれないのはデメリットかもしれません。
保育園について-
父母会の内容コロナのため通常の内容は分かりません。お祭りはあったようですが、参加しなかったので不明です。
-
イベントこれまでの口コミの内容と大きく相違はないと思います。コロナで中止や縮小もありましたが、保護者等の参加の制限はありつつも、色んなイベントが再開しています。
-
保育時間具体的な情報は公式にご確認下さい。
夏休み、冬休み、春休みは自由登園となります。給食がない日や休園日は数日しかないので、助かっています。指定のお迎え時間より遅くなっても、当日連絡したら対応いただけました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園の中から探していました。通いやすさが一番の決め手でした。
投稿者ID:879592 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価年齢に応じたさまざまな取り組みをやってくださっていて、自宅だけでは経験できないことをたくさんしてもらっています。
-
方針・理念子供たちの自主性を育み、また上の学年の子が下の学年の子の面倒を見る機会もたびたびあります。
-
先生子供もいつも誰々先生と遊んだ!と楽しそうに報告してくれ、安心しています。他の学年の先生も子供の名前を覚えてくれて声をかけてくれます。
-
保育・教育内容時々外部から運動の先生が来たり、絵画教室があるようです。先生方が教育法を勉強される機会もきちんとあるようです。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが、改築が予定されています。門は基本的に開けっ放しにはされておらず、インターホンで開けてもらいます。
-
アクセス・立地森ノ宮駅から近いので通勤しやすい立地です。昔からあり、団地に囲まれているので安心感があり、地域の理解も得られていると感じます。
保育園について-
父母会の内容クラス委員になると、年数回集まることがあります。
-
イベント夏祭り、秋祭りやおもちつきなどがあります。
-
保育時間土曜日は申請し通った人だけ預けられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、通勤しやすいこと。雰囲気が良かったことで決めました。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先在園中です
投稿者ID:530375 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価建物は古いが、園庭、裏庭があり、遊ぶ場所、設備が充実している。
団地の中にあるので、車の通りがなく、安全である。
遊びや食事の際は4ー7人のグループに分けて保育してくれるので、細やかな対応をしてもらえそうである。 -
方針・理念おやつや昼食は全て手作りで安心して食べさせられる。
子ども主体で遊ばせてくれるので、好きなこと、得意なことを伸ばせそう。 -
先生若い先生が多く話しやすい。リーダーの先生はしっかりしていて、子どものことをよく見てくれている。
その日の園での様子を細かく教えてくれる。 -
保育・教育内容朝からしっかり外遊びをさせてくれる。
体操など身体を使った遊びもおおく、家ではできないことをやってくれる。
近所の小学生や老人会の人との交流もあるようである。
保育園について-
父母会の内容遠足、夏祭り、大掃除など、2か月に1回くらいは行事があるようである。
-
イベント参観日のような日があり、園での様子を写真で見せてもらえた。
その後子どもと保護者、先生が一緒になって遊ぶ時間もあった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが一番の決めてである。
また、周りの人の評判もよかった。
入園する前でも、近所の公園で遊んでいると、元気よく挨拶してくれる先生や子どもたちをみていたから、安心してある入園できた。
投稿者ID:454214 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たち一人一人に親身に接してくれて良い園でした。保護者の悩みや相談も聞いてくださり、サポートやアドバイスをたく さんしてくださりました。夏祭り、秋祭り、餅つきなどのイベントもしっかりあり、子供たちもとても楽しんでいました。
-
方針・理念先生たちが子供たちを親のように大切に預かってくれてることを子供たちを見ているとよく分かります。
-
先生先生たちは登園、降園のときに保護者、子供たちに元気に挨拶してくれます。1日頑張ろうと励みになります。
-
保育・教育内容子供たちがやりたいことを尊重しつつ、集団行動も指導してくれます。ほぼ毎日の散歩や地域の方とのふれあいなどもあります。
-
施設・セキュリティ先生方は送り迎えをする保護者の顔をしっかり覚えていらっしゃります。定期的に避難訓練も実施しています。
-
アクセス・立地森ノ宮駅から近いです。団地の中にあるので、保育園を出たらすぐに道路ではないので、危険性が少ないと思います。近くに公園があるので、お散歩や運動がよくできます。
保育園について-
父母会の内容クラス委員は基本は夏祭りと秋祭りに動くので、本番までの二ヶ月ぐらいの間に四、五回ほど集まりました
-
イベント春は親子遠足、夏は夏祭りや、年長で1泊キャンプ、秋祭り、餅つきがあります。その他、こどもの日、七夕、プール大会、運動会、ハロウィーン、クリスマス、雛祭りなどほぼ毎月楽しい行事があります。
-
保育時間基本は8時~16時まで。申請すれば、7時半からや、18時半までも可能です。当日のやむを得ないときは電話連絡で延長可能でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一人目のときに、知人のすすめがきっかけでした。そのときは見学はこの保育園のみでしたが、二人目のときに別の園へも見学に行きましたが、過度なメイクや爪、アクセサリーが気になりました。(お洒落は悪くありません、保育中は控えたら良いと思っただけです)雰囲気もこの園は1番良かったし、二人目もこの園でお世話になりました。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅からとても近いので。
感染症対策としてやっていること換気をよくしていました。登園、降園時の消毒をありました。拭き掃除を念入りにされていたと思います。投稿者ID:700123 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価可もなく不可もなく。仕事で時間が遅れたり、早く出勤しなければいけない時など臨機応変に対応してくれるのでいいかな。
-
方針・理念正直理念や方針は知りません。行事がとても多くて子供達な常に何かに向けて取り組んでいるような気がします。
-
先生先生方はとても良い印象です。人数がとても多くいろんなタイプの先生がいるので、子供にとってはプラスかと思います。
-
保育・教育内容他の保育園と比べると、知識がつかないかと。それとついていけない子は置いていかれるイメージです。
-
施設・セキュリティ入ろうと思えば誰でも入れます。他の保護者について入れば確認もされません。広場の水はけが悪く、雨の日は水たまりだらけ。
-
アクセス・立地駅から近く、コンビニなどの商業施設がたくさんあります。保育園の行き帰りに他の用事も済ませれるので便利です。
保育園について-
父母会の内容行事はとても多い。参加もシンドイですし、早く登園しないといけない日が増えるので辛い時がたまにあります。
-
イベント数え切れないほどあります。文化祭のようなお祭りも年2回。そんなにいらないよっていうのが本音です。
-
保育時間保育時間はとてもやりやすいです。とても臨機応変に対応してくれます。1番のメリットです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いから選びました。正直保育の内容は期待していませんでしたので、不満は何もありません。
投稿者ID:623361 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何より子どもを尊重する園の理念が素晴らしいので、総合評価を4にしています。 規模が大きすぎず、目の行き届きやすい環境も良いと思います。
-
方針・理念いま大人が求めている事柄に従わせるのではなく、子どもの成長段階を踏まえながら自尊心や自律性を大切に子どもを中心に見据えて物事を進めていく処が良いです。
-
先生先生によります。 イライラして余裕がなく、子どもが怪我しても「ケガの原因は○○ちゃんにやられたと本人は言ってますが、本当かどうか分かりません」といった説明をしてくる先生もいました。 その先生が担任の時は子どもの顔の怪我が多く、何年経っても傷痕が残ったままです。 子ども達への聞き取りをしっかりして問題を解決へ導いてくれる凄く良い先生もいました。
-
保育・教育内容一定の年齢からは子どもが一番に興味を持った遊びや学びを自発的にできるように、配置や時間配分が工夫されていました。
-
施設・セキュリティ特に防犯面が優れているとは思いませんが、杜撰でもありませんでした。 いたって普通のセキュリティ。
-
アクセス・立地団地の住民の要望でできた園だけあって、団地の住民には徒歩数分と、非常に近くて助かりました。
保育園について-
父母会の内容お祭り等のイベントの時などは、父母の役割分担も結構ありましたが、コロナ禍でだいぶ様相が代わり、例年通りに行事が行われないことが多々ありました。
-
イベントお祭り、移動式動物園等は園児以外に付近の住民も参加できて楽しいものでしたが、コロナ禍で保護者が参加できなくなったり、行事そのものが中止が多かったので何とも言えません。
-
保育時間保育時間は標準保育でお願いしていました。 開所・閉所時間は途中から変わったりしたのであまり覚えていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から徒歩3分という立地の良さが決めてです。 子どもが0歳の頃から第一希望にしていましたが落ち続けて、他の園を転々とし、2歳児でようやく入園できました。
進路に関して-
進学先引っ越しをしたので別の都市の市立小学校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由引っ越しをした先が校区が決まっていて他に選択肢がなかったからです。
投稿者ID:754773 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日常的に、休みの日も含めて、保育園の、友達とつながりができていて、保育園での様子も良くわかりました。
-
方針・理念異年齢のつながりにこだわっていて子ども同士の関わりを大事にしてるように感じました。
-
先生毎朝明るくあいさつしてくれる先生が多くいました。 行事の時の関わり方も良かったです。、
-
保育・教育内容いろいろな取り組みがあり、子ども一人一人の長所を伸ばすのに良いと感じました。 苦手なことにも取り組める工夫をしてくれていました。
-
施設・セキュリティ防犯面での、門の施錠や、登後園時のセキュリティも分かりやすく、しっかりしている印象でした。
-
アクセス・立地団地内にあり、行きやすかったですし、団地の敷地内の広い公園なども利用して保育されていて、伸び伸びと過ごせているようでした。
保育園について-
父母会の内容役員をしておられる人たちは集まりもあったようでしたか、それ以外は日常的には 集まりはなく、行事の時には色々と役割をふってもらえて、適度に関わることができました。
-
イベント夏祭り、秋祭り、餅つきがあり、親子で関われて楽しい思い出です。
-
保育時間朝7時から晩も7時まで延長もありました。、
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近かったことが一番の理由で、見学に行ったときの雰囲気もそこそこ良かったから。
進路に関して-
進学先引っ越しをしたので、他市の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に進学
投稿者ID:753437 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心できる保育園です。 担任の先生もいてますが、園児のことをどの先生も把握していて、先生全員で保育しているイメージです。
-
方針・理念しっかりとした経営理念や、教育方針があって、先生達の研修もよく実施されてるようです。
-
先生みなさん明るく活発です。笑顔が多くて、優しい先生が多いです。子供の話しをしっかりと聞いてくれます。
-
保育・教育内容リトミックや音楽、体操、絵画など外部の先生が来て指導してくれている様です。子供の能力に合わせて進めてくれてます。
-
施設・セキュリティ広い施設ではありませんが、近くの公園を使用したりと工夫されてます。元気よく遊んでいます。
-
アクセス・立地駅からは少し距離がありますが、近くには病院やスーパーなどがあるので、帰り道にある場合は便利です。
保育園について-
父母会の内容祭りが夏と秋にあり、お手伝います。親子遠足や参観などがありました。
-
イベント運動会、親子遠足、発表会、夏祭り、秋祭り どのイベントも子供たちはうれしそうです。
-
保育時間おそらく 7時半~16時だったと思います。延長は18時半までだった様に思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、便利だったこと、園の雰囲気も良く先生達も笑顔だったから
進路に関して-
進学先市内の公立の小学校
-
進学先を選んだ理由校区内だったため
投稿者ID:560157 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはいい保育園だし、地域に密着している感じが安心感を感じさせる。入所に困難なのが難点。
-
方針・理念どこの保育園にもあるリネンや方針でやっていると思うし、子供の成長を考えた方針でやっているように思う。
-
先生専門的な知識もあるしいい先生が多い方だと思う。保護者への気配りも私立に対しては少ないが不足している訳ではないし問題ないと思う
-
保育・教育内容子供の成長にあった教育内容だと思うが、幅が広いので少し大変そうな面も感じられる。健康に気遣った教育方針ではないかと思う
-
施設・セキュリティ施設は古く狭いのが、危ない感じがする。古いから印象が暗い感じもするのが難点なのと、園の周りがとても閉鎖された雰囲気も少し残念
-
アクセス・立地団地住民的には、近くにあるし良いのだが、地域だけの子供が多くなって、世界が狭くなる感じが少し残念です。
保育園について-
父母会の内容園長先生の話と、年間行事の案内
-
イベント運動会、遠足、そのほか地域の行事お祭りとか
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近いし、公立の保育園だから
投稿者ID:35915 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人学年ひとクラスと小さいですがとても良い保育園だと思います。違う学年の先生も親子共に顔と名前をおぼえてくださり、通園時に声をかけてくれます。入園してからすぐに馴染めました。
-
方針・理念地域のお年寄りが来て小さな子供達と遊んでくださったり、団地内とお散歩したりここならではの過ごし方をしているようです。違う学年のお友達と一緒に遊ぶことにより自分よりちいさいこには優しく、大きな子には可愛がってもらったりといろんな人との接し方も身につきました。
-
先生先生方は子供たちに対して愛情をもって接してくださっていると感じます。クラスの担当の先生以外の方も園での姿や体調、様子がおかしいなどを教えてくれたりします。降園時に園長先生が園庭で子供たちに囲まれている姿をよくみます。ちょっとしたことでも後日また聞いてくれたり、ちゃんと一人一人を見てくださってるんだと安心できます。
-
保育・教育内容園内で野菜を作って自分でとって簡単な料理して食べたり、年長さんはジュースをつけたり良い経験をさせてもらっています。音楽や体育や絵画の外部からの指導があったりと充実しているとおもいます
-
施設・セキュリティ団地の敷地内にあるので小さい園です。門の空いている通園の時間には門の近くに先生が何人かいて子供が一人で門を出ようとしたら必ず声をかけたり、男性の保育士さんもいらっしゃいます。保護者の顔もおぼえてくれているので知らない顔だとすぐ声をかけたり先生方の目がセキュリティの強化になっていると思います。
-
アクセス・立地団地の中にあるので小さいですが団地内に公園もあるし運動会も団地内のグラウンドでします。立地はいいように思います。駅からは徒歩10分くらいです。
保育園について-
父母会の内容保護者会の活動が盛んで保護者会主催のイベントもあります
-
イベント保護者会主催の遠足、夏祭り、秋祭りがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由月に一度、地域の未就学児が集まる日があって、参加した時に園の様子が良かったので
投稿者ID:355181人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市城東区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、森之宮保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「森之宮保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 森之宮保育園 >> 口コミ