みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 井高野第三保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
色々な学習が出来る園です
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価躾に関しても悪いことをした時はきちんと注意をしてくれるし、親が仕事で子供の事を見ることが出来ない時間も、親に代わって見守ってくれる保育園だと思います。
-
方針・理念小学校入園に向けて色々な学習を取り入れているので、自分の子供が小学校に入学した時に、小学校の授業にすんなり馴染めた様な気がします。
-
先生先生に関して、ベテランの先生もいれば新人の先生もいるので、どうしても差が出る気がします。仕事をしている親の気持ちを理解し柔軟な対応をしてくれる先生も要れば、マニュアル通りの先生もいて、担任の先生によっては働き辛い1年間になる事もあるかも。
-
保育・教育内容私立と言う事もあるのか、スポーツクラブの先生による運動の指導・書道の授業・茶道の授業・英語での絵本等の読み聞かせがあり、保育料だけで色んな事を体験させてもらえた事は子供達にとって良い事だと感じました。
-
施設・セキュリティ基本的に園の門は施錠がしてあり、部外者が入る事は出来ません。監視カメラもあったと思います。地域的には不審者が出没する事もあったので、その点は安心して預けられました。
-
アクセス・立地自宅からは自転車で3分程だったので、送迎は問題なく出来ました。保護者の職場が遠い保護者にとっては、お迎え時間がギリギリになってしまうので、大変そうにしている方もいらっしゃいました。
保育園について-
父母会の内容特にそう言った父母会はありませんでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近い保育園だった事と、入園前から仲良くしていたお友達が先に入園していたので、同じ保育園を希望しました。
投稿者ID:151987
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
トラブルもなく子供達も楽しんで登園してますが、長男が通ってた時と比べ、父親参観や、習字、お茶などがなくなってしまったことが残念です
【方針・理念】
子供たちに自立させるために出来るだけ自分のことは自分でさせるよう心掛けておられます
【先生】
園内、園外でも挨拶をしてくれて印象は良いです。迎えの際...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
仕事で迎えに行くのが遅くなった時に、職員室に一人で置いておかれたことがあり、この時は少し不安になりました。
【方針・理念】
英語や習字、お茶など他の保育園ではやらない事をやっていたのは良い事だと思いました。
【先生】
いつのまにか、知らないうちに担任が辞めていることがあった。理由も何もなく。子供...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 井高野第三保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細