みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 保育所和光園 >> 口コミ
保育所和光園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価給食も手作りでアレルギーにも対応しています。我が子にはアレルギーはありませんが、アレルギーもちのお子様をお持ちの保護者は喜ばれていました。 おやつも(金)と(土)以外は手作りで、ほんとに間食(甘いだけでない)という感じです。 また保育園の見学も随時OKで、いつでもいいよというのは いつ来られても問題ないですよと自信をもって保育されてるのではないかと思います。 子どもたちは二人とものびのびと生活しているようです。 また、少しでも何か疑問があったりしてお伝えしたときも、園側が悪かったと考えられるときは園長まで出て来て謝罪されたり、本当に真摯に向き合ってくれます。 また今年からお昼寝のある全クラスにコットが導入されました。お昼寝の道具としてはバスタオル二枚で済むので助かります。 和光園で本当によかったと、いつも思います。
-
方針・理念仏教の保育園なので、仏様の話や仏教関係のイベントはよくあります。 賛否両論あるかもしれませんが、押し付けではなく心を優しくしてくれるようなそんなお話が多く、園のやり方にもぶれがないように感じます。 また、年中年長は縦割りクラスで年長さんが年中さんの面倒を見るスタンスです。これが子どもたちがすごく成長しますし、下の子たちに優しくしてあげるということが自然と身に付いてとてもよいです。
-
先生リズム遊び、お歌、運動。どれも熱心に教えてくださいます。 3点にしたのは、衛生面。 先生によるかもですが、上の子どもが三歳のときに、『トイレのあと、おしっこのときは石鹸使わないよって先生が言ってたよ?』と家で言われたことがあります。 家庭で、『もう水でピッと洗っとき』というならわかるのですが、そういう衛生面もきちんと教えるべき保育園で、おしっこのときは石鹸を使わないと教えていることに疑問しかありませんでした。 トイレのあとは必ず石鹸で洗おうね、と教えるのが普通じゃないでしょうか?
-
保育・教育内容年中年長になると、絵画や英語の指導もあり、色々なことをさせてもらえます。 また運動でも逆上がりを本気で教えてくれ、上の子どもも年中さんでできるように。
-
施設・セキュリティ門の鍵も二重になっていたりはします。 また『保護者証』みたいなものもないので、(私は今の状態で不満はありませんが)セキュリティが高いかといえばそこまで高くはないと思います。 施設としては、屋上に遊具があり遊ぶ日があったり、プールもありますし、園庭も毎朝きちんと慣らされていて、すごくよいと思います。
-
アクセス・立地1番最寄りの駅から5分くらいでしょうか? 仏教関係なので、境内が隣接されており自然と境内というものを理解できます。 車通りも少ないので安心です。 境内だからこそ、いろんな人が来ますし、来て当たり前なのでそれが良いのか悪いのかですね。
保育園について-
父母会の内容年に二回程度懇談会があります。 年齢の低いときは子どもの名前の由来とか、特技とかそんなのの発表。 年中年長は就学予定の小学校の発表とかです。 夏の水遊びや沐浴、年長さんのお泊まり保育の説明など、そうった説明の場でもあります。保護者のやることは自己紹介くらいです。
-
イベントあそび大会と呼ばれている運動会。保護者参加で一緒に遊ぶ目的のものが、半分以上。 絵画や英語の参観もあります。 お餅つきは希望する親がお手伝いにいきます。 敬老の日付近はおじいちゃんおばあちゃんも参加できますよ。
-
保育時間基本9:00~16:00 仕事で標準保育だと最長7:00~18:00が可能。 延長料金がプラスされるのは18:00~19:00です。 (土)は希望保育で、その週の(木)までに仕事の証明を提出。 (土)だけはお弁当持参です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食が丁寧。 規模が大きい園なのでできることも多い 歴史の長い園なので、それなりに続く理由がある 見学の際も安心感あり。 過度な制服やお道具もなく、備品もまだ安いほうだと思う。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:559557 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や、生活発表会、お餅付きなどの季節ごとのイベントも充実しています。写真の販売がネットでできますが、データ販売してくれるともっと便利かと思います。
-
方針・理念子供が伸び伸びできる空間づくりを心がけてくれており、晴れている日は園庭遊びがあります。鉄棒などの運動にも力を入れてくれます。
-
先生担任でない先生でも子供たちの名前を覚えてくれていて、声をかけてくれ、優しい先生が多い印象です。
-
保育・教育内容絵画や、英語の授業や、プログラミング学習などが月一回であり、子供も大変楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ門はオートロックで、保護者が持つカードキーで開錠します。タブレットで出席確認もでき便利です。
-
アクセス・立地住宅街に近く、商店街の中にあるので、お迎え後に近隣のスーパーに行くこともでき便利です。
保育園について-
父母会の内容基本的に保護者が何かをしないといけないイベントはありません。先生達が用意してくれるので、仕事がある親からすると大変助かります。
-
イベント夏祭りなど保護者も参加できるイベントや、子供達だけでのクリスマス会や七五三などがあります。
-
保育時間7:00-19:00までです。毎年延長保育が必要かどうかの書類の提出が必要で、こちらは結構細かく記載が必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤経路にあったこと、園庭があったこと、見学の際に先生が子供たちの名前をたくさん呼んでいたことなど。
感染症対策としてやっていること保護者参加のイベント、運動会などは人数制限がされるようになりました。投稿者ID:688900 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子共にとても大好きな園でした。
泥んこ遊びやプールなど体を思いっきり使う時間や、絵本や編み物などお部屋での遊びもとても充実していました。 -
方針・理念食育にとても力を入れている印象でした。
給食、おやつ共に園で手作りされていて、とても美味しく、レシピを聞くと教えてもらえる事もありました。
-
先生入園してすぐに園で働いているすべての先生に名前を呼んで挨拶をしてもらい、とても嬉しかったです。
-
保育・教育内容保育園にしては珍しく、英語の先生が来て英会話の授業がありました。
子供も楽しかったようで英語に興味を持っていました。 -
施設・セキュリティ広くはありませんが園庭があり、毎朝遊ばせてくれていました。
防犯面でも鍵は自動です閉まるようになっていました。 -
アクセス・立地住宅街の中にあるので通園はしやすかったです。
運動会などは近くの小学校の校庭でしたり、年長になると小学校との交流などもありました。
保育園について-
父母会の内容最初に親の自己紹介や子供の良いところを一人づつ言いながら交流を深めるような時間がありました。
-
イベント運動会や、お餅つき、参観、懇談がありました。
-
保育時間9時ー15時までの方や、17時までの方、18時までの方、それ以降延長になる方など、保育園ですのでそれぞれの両親の働き方によって違っていたと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由食育がしっかりしていたことが一番の決め手でした。
見学に行った際の先生の対応もとても良かったです。
投稿者ID:597377 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服は上にはおるもののみで、基本は体操服で過ごすので、着替えや洗濯は少し楽だと思います。
年長、年中は縦割り保育で、刺激しあえてすごく成長しているように思います。 -
方針・理念運動に力を入れてくださっていて、とび箱、鉄棒など「できたよ!」とこどもが嬉しそうに報告してくれます。
-
先生人数が多く、先生もたくさんいらっしゃいます。それでも違うクラスの子の名前も覚えてくださっていたりするので、温かくみていただいているのだなと思います。
-
保育・教育内容絵画指導、英語指導が年長、年中にあります。
イベントは低年齢クラスはすごく少ないですが、年長になると区民ホールで歌をうたうなどのお出かけもあります。
保育園について-
父母会の内容年二回程度。連絡事項と自己紹介程度です。
-
イベント10月の運動会は秋の遊び大会という名称です。
それと2月にある生活発表会が大きな行事です。
そのほかにも流しそうめんや餅つき大会、仏教なので花祭りや地蔵盆まつりがあります。
年長はバスでお泊まり保育にもでかけます。 -
保育時間7時から19時。(18時以降は延長料金が発生)
0歳のみ18時まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いこと、園庭があること、朝早く預けられることが大きな理由です。人数が多くて、同じ小学校に上がる友だちがいるのもいいですね。
-
試験内容試験なし。
-
試験対策試験なし。
投稿者ID:446249 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭もそれなり有り、保育内容も充実している。また仏教の教えに基づいた保育を実施しているところも評価できる。
-
方針・理念仏教の教えにもとづくため、保育理念がしっかりしている。また歴史があり、伝統も守られている。さらに地域に対する貢献もしっかりしている。
-
先生とても明るく、子どもに対する理解がしっかりしています。特に我が子に対しても、きちんと理解した上で摂氏で頂いています。
-
保育・教育内容保育カリキュラムがしっかりしており、園児が意欲を持って取り組むことが出来るよう工夫されています。また夏休みなどの長期休みもきちんと保育してもらえます。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、子どもたちがのびのび遊ぶことができます。また遊具も充実しており、楽しく遊んでいます。ただ、建物が古いのが少し気になります。
-
アクセス・立地都心部なのでアクセスは他の地域より良いとは思います。ただ、都心部としては若干駅から離れているのが不便といえば不便です。あと、お迎え用の駐車場が欲しいです。
保育園について-
父母会の内容担任からの話、保育についての計画など
-
イベントお泊まり保育があります。郊外のお寺で泊まります。昔は園内で泊まっていましたが・・・
入園に関して-
保育園を選んだ理由父親が卒園生なので、園のことをよく知っていたため。
投稿者ID:282388 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方もしっかり挨拶してくれ、叱る時は叱ってくれます。子供たちものびのび学んでいい保育園だと思います。ですが教室が狭い為、発表会等はかなり人でごった返すので、その点は改善して欲しいです。
-
方針・理念人を思いやるということ。また仏様の教えを教育の一環として取り入れていますがそこに宗教色はなく、一般教養的に教えて下さいます。
-
先生普段道で会ってもしっかりとあいさつをしてくれます。若い方が多いですが、ベテランの方もおり、その点で不満はありません。
-
保育・教育内容延長保育もあり土曜日も見てくれます。また英語の授業などもあり、子供たちが英語に触れる機会を作ってもらえたのはいい点だと思います。
-
施設・セキュリティ保育時間帯は、正門に鍵がかかっておりカメラ付きインターホンによる確認もされセキュリティは確保されていると思います。
-
アクセス・立地商店街から一本外れたところにある為、人の少ないという事はありません。ただし車どおりが少し多いのが気になるところです。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からのお話
-
イベントお泊り保育や、運動会、地蔵盆、盆踊り、発表会など行事はたくさんあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったため。また他のお友達も通っていた為
投稿者ID:165516 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺の敷地内にある保育所なので、仏教系の行事(花祭やお盆など)が充実しています。仏教を通して感謝や人との繋がりを大切にすることを教えてくれています。もちろん、クリスマスなどのイベントもありますしハロウィンのお面作りなどもしていますので仏教関係ないのかもしれませんが子どももイベントは楽しそうです。
-
方針・理念仏教の教えである感謝を教えて下さるのでありがたいです。保育所に通っているので子どもが家の仏壇に手を合わせるのが日常になっています。
-
先生行事に沢山の制作やイベントを催してくれていて感謝しています。
-
保育・教育内容どちらかというと勉強より子どもの自主性を重視した教育方針のようですので各家庭で勉強はみないといけないと思います
-
施設・セキュリティ正面玄関は基本的にベルを鳴らさないと開きません。通用門は16時半~18時半くらいまで開いています。
-
アクセス・立地商店街やスーパーが近いので買い物して帰れるのがありがたいです
保育園について-
父母会の内容あまり参加しないのでわかりません
-
イベントお餅つき・花祭・運動会・学芸会・お誕生日会・クリスマスなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が子どもの頃に通っていたので
投稿者ID:295233 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事ごとが多くたくさんの子供が通っているのでいろいろな経験ができると思います。年中と年長は縦割りクラスになっているので自然と年上の子供が年下の子供の面倒を見ていたりしていい環境だと思います。
しかし、行事ごとが多いのはとてもいいのですが子供の多さ故に学芸会などでは入れ替え制のため保護者が長時間寒い中外で待たされたりスムーズにいかないこともあります。
。 -
方針・理念人数が多いので年長のこどもが年少の子や乳児の子と遊んでいたり仲良くなっているのはとてもいいことだと思います。
-
先生女性の先生も男性の先生もいらっしゃって毎日明るく元気に挨拶をしていただけます。
帰りの際にはその日あった出来事を教えてくださりとても感謝しております。 -
保育・教育内容普段の活動を見て欲しいとのことで運動会が縮小傾向にあり保育所での集大成である鼓笛隊が来年からはなくなるかもしれないそうです。
保護者としては普段の遊びや製作や活動も大切ですが、個人としての活動よりみんなでひとつの事をやり遂げることの大切さや団体行動における社会生活などを伸ばして欲しいと願っています。 -
施設・セキュリティ園庭は程よい広さがあり遊具も充実しているので子供は毎日外遊びを楽しみにしているようです。
先生たちは防犯訓練やAEDの講習もされているみたいなので安心できます。 -
アクセス・立地駅は徒歩5分圏内にありますが、基本的に地元の方しか通われていないので問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容担任の先生や主任先生からの話がメイン
-
イベントお餅つき、盆踊り、運動会、学芸会、お泊り遠足、クリスマス会、お誕生日会、お花祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由私も子供の頃に通っていて馴染みがあるので
投稿者ID:170703 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一番印象に残っているのは、運動会の鼓笛隊です。園庭では、場所が狭いので連日練習のために移動して、頑張っていました。運動会当日の出来に、感動しました。
-
方針・理念教育方針はもう忘れてしまいましたが、特に不満に思ったことがないので、よかったんだと思います。先生の入れ替わりが激しいのが気になりました。
-
先生毎日子供も、楽しく通っていました。男性の保育士さんが担任、副担任だったこともあり細かいことに目が行き届くのか不安でしたが、男性の先生だからといって、特に気になることもなく、逆に子供は嬉しいようでした。
-
保育・教育内容年中でお昼寝がなくなったときは、ちょっと厳しいなと思いました。子供の体力はいっぱいいっぱいだったとおもいますが、元気に毎日通えました。お泊まり保育も経験でき、よかったと思います。
保育園について-
父母会の内容特に父兄会はなかったです。保育園にお任せでした。
-
イベント仏教の保育園なので、それに関する行事。 運動会、生活発表会、作品展、お泊まり保育、地蔵盆祭り、お別れ会などがありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことと、近辺ではなかなかない園庭があったことです。知り合いが行っていたのも情報をもらえたので助かりました。
投稿者ID:476605 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育園の園長先生は、お寺の住職さんであり、仏様の教えに沿った優しい教育です。(宗教じみた内容ではありません。)何か問題があったときは、ちゃんと連絡して貰えます。各行事も、園児たちが頑張って練習して、良いものを作っています。特に年長さんのお遊戯は、立派に成長したと実感させられます。給食も園内で作っており、温かいものを安心して食べれます。
-
方針・理念聖徳太子の「和をもって貴しとなす」を掲げています。お寺の住職が園長先生なので、仏様の教えに沿った優しい教育です。
-
先生若い先生が多いですが、それなりに経験を積んだ先生もいます。先輩・後輩の先生間での教育もしっかりされています。ちゃんと挨拶もしてくれ、園の行事連絡も前もってしてくれます。
-
保育・教育内容園庭は広くありませんが、プールはあります。運動会の練習は、近くの公園(野球場)や小学校の校庭を借りて行っています。保育園なので、7:30~18:00(延長は19:00まで)預かってくれます。延長保育料金の有無は判りません。年末年始・お盆・3/31はお休みです。別途料金で、英語や運動の教室を受けることができます。
-
施設・セキュリティ入口は2か所ありますが、使用しているのは1か所です。入口は背の高い門で、常に閉まっており、インターホンが設置されています。
-
アクセス・立地保育園の横は、園長先生のお寺があります。古くて活気のある商店街の裏にあり、ざわざわした感じではありません。駅からは、徒歩5分ちょっとで行く事が出来ます。
保育園について-
父母会の内容担任の先生から子供の状況説明や行事のお手伝いの話など
-
イベント遠足・運動会・盆踊り・学芸会
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま空が出たので
投稿者ID:103303 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仏教系の保育所で基本的なマナー等しつけてくれるいい園です。年中行事も豊富でイベントが沢山あります。子供たちものびのびしています。
-
方針・理念子供に対して食育をしており、どのような食生活が良いのか等、いい食生活のあり方などを方針にしています。
-
先生園に行くとお会いする先生方が丁寧に挨拶してくれ、一人一人の親の顔を覚えているのですぐに子供を呼んでくれる。
-
保育・教育内容以前仕事の関係で夜の12時まで無料で延長していただいて非常に感謝しています。他の園では考えられないと思います。
-
施設・セキュリティ園の周りには防犯カメラ等はなく少し心配です、門も簡単に開けれるので心配です
-
アクセス・立地区内のはずれにあり、立地はあまり良いとは言えません。治安の面では問題ないと思いますがアクセスしづらいです
保育園について-
父母会の内容保護者同士のディスカッション
-
イベント運動会、遠足、学芸会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私も同じ園に通っていたので、いい園だとわかっていたので
投稿者ID:76419 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、いい保育園だと思います。お寺が母体なので、仏教の教えや、日本人古来の仏、神に対する敬う気持ちを小さい頃から経験できたりと、先生方の指導や子供、親に対しての接し方も問題ないかと。色々、新しい授業の試みをされたりとされていますので、不満はそれほどないです。長女は毎日本当に楽しく保育園に通っています。
-
方針・理念お寺が母体なので、人や命、心の大切にする仏教の教えを根底においた、園の方針をとられているので小さい頃から命の大切さや感謝の気持ちを学べていると思うので満足しています、
-
先生全ての先生を見ていないので、解らない部分はありますが、今まで担任の先生は上と下の子供合わせて13人くらいの先生に担任を受けもらっていますが、特に問題や不満を大きく感じたことはないです。子供も家で先生の話もよくしてくれますし、子供も先生に対して好感をもっていると思います。
-
保育・教育内容音楽や英語、特に年長は運動会で鼓笛隊の発表があるので園教育の集大成イベントが年長であることで子供はもちろん親も、目標に向かって頑張れることがあるのでいいと思います。また、地域のボランティアの方も常に園に来られ、昔の遊びをおしれてもらったり、コミュニケーションを図れ大変満足しています。
-
施設・セキュリティセキュリティについては、園というよりも園児の親の意識のバラツキが多いので、その辺は不満に感じますので園から徹底していただけるように親にもう少しルールの意識漬けをできるアナウンスをしていただきたさい。
-
アクセス・立地非常によいです。住宅街でもありますし、商店街も近いので近所の方たちの園に対する浸透性も高いので、治安面も悪くないと思います。
保育園について-
父母会の内容定期的な園長、副園長との全体懇談やクラス毎での懇談など
-
イベント運動会、発表会、夏祭り、節分祭り、遠足などがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったこと。近所の子供さんが通園され話し聞いていたので。
投稿者ID:35056 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内に寺があり、普段の行儀作法、精神面でのサポートなどしっかりやってるので良いと思います。園内は衛生的にも良い環境だと思います。
-
方針・理念仏教の教えを基に教育しているが宗教的なことではなく世間一般的な常識を身につけさせてくれる。食育を第一に考えている
-
先生園に行くと先生方が挨拶してくれますが、短期間のうちに何回も先生が変わることがあるので先生の名前が覚えられない事もありました。
-
保育・教育内容延長保育も時間は多少の無理も聞いて頂けてとても助かりました。仏様の教えも簡単にわかりやすくて良い感じでした。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては多少不安なところもありますが、普段から先生方が目に付くところで見ていたのでそんなに深く考えるものではありませんでした。
-
アクセス・立地福島区の中でも交通の便が悪くあまり立地はよくありませんでした。迎えに行く時は福島区の端まで行くので不便でした。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の話し合い等
-
イベント運動会、遠足、演劇等があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私も小さい時に通っていたので安心して預けました
投稿者ID:52530
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市福島区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、保育所和光園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「保育所和光園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 保育所和光園 >> 口コミ