みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 大蓮保育所 >> 口コミ
大蓮保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価土日が休みなのですが、いつも保育園に行きたいといってます。子供たちの楽しめる事を考えてくれている。みんなで一緒に考えようとしてくれる。
-
方針・理念子供の立場にたって話を聞く先生が多い。自分の事は自分でさせて伸ばしてくれる園の様に感じます。
-
先生しかるところはしっかりと、ほめるところはしっかりとほめる。子供たちと一緒に楽しむ先生が多い
-
保育・教育内容流行りのものなどを取り入れて子供たちを取り組ませている。メリハリをしっかりしてくれている。
-
施設・セキュリティ先生の配置など、子供の安全を考えてくれている。しっかり顔を見て挨拶をしてくれる。
-
アクセス・立地前の道路が広いので、動きやすく、大きい道路が近くにあるので、車での送り迎えがしやすい。
保育園について-
父母会の内容今年はコロナの為にそういった機会がありませんでした
-
イベント運動会の練習を家でもすごくがんばっていたので、楽しみにしていました。すごくいい出来で、がんばってました
-
保育時間早朝保育から延長保育まであり、通常保育は9時~17時
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々通っていた療育の先生と相談してきめました。発達障害を持ってる子も安心して預けれる保育園です
感染症対策としてやっていること子供たちの手洗いうがい。親のアルコール消毒。わかりやすくかいている。投稿者ID:758135 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価良い先生もいるが、良くない先生もいる。子供のことを考えている先生が多くていいです。ただ、中には自分本位の先生はどうかと思う。男の子女の子平等に対応してほしい。先生によっては男の子の方が好きだからそちらにばかり目がいっていることがある。
-
方針・理念子どもがすこやかに育っているし、子どもが前向きにこども園に行っているのでいいのではないかと思います。
-
先生先生はおとなしい先生が多い印象です。ベテランの先生が多いイメージです。雰囲気はいいです。
-
保育・教育内容夏は毎日プールがあり、子供はとても喜んでいる。絵本をよく読んでいたり、折り紙をしていたり、いろんなことをしている。
-
施設・セキュリティお迎えの時にインターフォンを押して、証明証をみせるのだが、本当にちゃんと確認しているのか心配
-
アクセス・立地久宝寺緑地の横だから、いろいろな人がいるので、セキュリティは本当にきをつけてほしい。警備員を何とか雇ってくれたが、まだまだいろいろ心配です。
保育園について-
父母会の内容父母会とPTAがあり、同じ園なのに、なぜ2つの組織があるのか意味がわからない。 それが本当に子供たちのためなのか、どちらか1つにするべきではないか。先生の中にも、保育所時代に保育蓮の担当なのか、PTAより保育連養護の行動をとっていたのが、目に余る。 子どもたちにとって違う組織が1つのこども園に果たして必要なのか。理解に苦しみます。 今からでもいいので、1つにすべきではないかと思う。一帯となれるはずがない。保育所の父母会では1つにするため1年かけて話し合いをすすめてきたのに、意味がわかりません。その説明もなく、PTAか父母会をどちらか選んでくださいとのことだった。
-
イベントオープンデー等にて親が子供がどう過ごしているか、見れる機会が保育所よりは断然多くなったので良いと思います。
-
保育時間保育所と変わりがないので、別に問題はないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも近くになるし、今から違う保育所に移るのは子供にとってマイナスだと思った。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通でいい。
投稿者ID:646947 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価大蓮保育園はベテランの先生が多くて、保護者から見ても安心して預けられるところがあります。
一年を通していろいろなイベントがあって、子供達も喜んでいます -
方針・理念とてもよい理念があり、子供第一に考えているところがよい
方針としては、子供がのびのびと成長し何事にも積極的になる -
先生ベテランの先生が多くて、子供一人一人に目が届いているところが良い
先生はイベントにも積極的に参加されているから、子供たちも喜んでいます -
保育・教育内容毎日毎日子供たちを保育所に預けていますが、毎日何か覚えてきては、家で披露してくれています。保育所は嫌にならず、喜んで行くので保育所の内容が良いからだと思います
保育園について-
父母会の内容父母会は基本的に月一くらいのペースで行われていると思います
-
イベント子供たちは、お弁当を持って行くバスツアー遠足が大好きです
親としては、普段の様子を見れる生活発表会が毎年楽しみにしています
入園に関して-
保育園を選んだ理由第一の理由としては、一番家から近いからです。
次に、やはりベテランの先生たちが多いからです
投稿者ID:4584761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方が子供たちを良くみてくださっています。担任だけではなく、全員の先生が子供たちの名前を知っていて、声かけとかをしていただけます。お金がかからない遊びなどアイデアもすごくあり、楽しんで通っています。
-
方針・理念はだし教育?なのですが、子供たちも足が丈夫になると思います。運動会では、先生方もはだしで頑張っておられます。はだしで運動会の練習をするときなど、運動場に危険なものがないか、常に確認されています。
-
先生先生方は、子供第一に考えていただいており、子供の意見をよくきいていただけてます。若い先生も、ベテランの先生も協力され、どうしたら子供たちが楽しめるかを考えてくれています。
-
保育・教育内容教育としてではないですが、遊びの中で数字や、言葉を取り入れて楽しんで覚えています。生活に必要なことなども楽しんで覚えられるように工夫されています。
保育園について-
父母会の内容LINEで情報交換をしています。進級式のときに係を決めて、係りごとに連絡をしていただいたりしています。
-
イベント保護者会主催の夏祭りのほか、保育所では、誕生日会、運動会、生活発表会、クリスマス会、お泊り保育(年長のみ)、遠足、クッキング、等々いろいろ企画してくださり子供たちは楽しんでいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いのが一番ですが、食事、おやつなども保育所内で調理されており、安心ですし、先生方がほんとうに子供第一にしていただいていると思って選びました。
投稿者ID:4716561人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が子供のことをしっかりと把握している保育園です。 施設内も?のじ型になっていて、目が届いて安心です。室内からすぐに運動場にでれて良い。保育所の雰囲気も良く、保護者会も積極的でしっかりとしている。先生と親が一体となって子供の保育に協力しているので、今後こども園に代わるが、とても心配。行政側は話し合いの場をもっているが、本当にきっちりした対応を、こども園が開園してからもとってほしいと思う。開園してからは、あんまり対応しないと聞いている。
-
方針・理念先生たちも子供の意見も大事に尊重してくれる先生も多く、怒る時は起こっている姿も見るので良いと思う。子どもの自立もみてくれている。
-
先生ほめる時はほめて、怒るときは怒っている姿をみているので、保護者としても安心です。ほめるだけではいけないし、怒るだけでもダメと思います。
-
保育・教育内容基本的には毎日、夏はプールを、その他は公園や散歩に積極的に出て行ってくれているので子供はとても喜んでいます。
保育園について-
父母会の内容1年に1回先生と親が参加で、保育所の大掃除をしています。その時に日よけをしたりして、子供たちのために頑張っています。働いている家庭なので、集まりは夜で短時間で終わらしています。
-
イベントイベントや行事については、運動会やお祭り、生活発表会、お泊り保育、遠足等があり、とても楽しい行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由0歳のときから1ヶ月に1回保育として参加していた時に、いろいろなことを聞いたり見たりして、安心できる保育所だと思い、入園をしました。
投稿者ID:4764001人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価給食も園で作っていて、オヤツも手作りで子供にとっては良いと思います。
散歩もよく行ってるし、夏は毎日プールに入ってくれるので子供も喜んでいる。 -
方針・理念のひのびと育んでいると思います。
教育も怒る時は怒っている姿も見るし、子供と先生の関係も良いのでいい理念だと思います。 -
先生子供にとの関係がいいし、お迎え時に色々と今日の出来事等を話しをしてくれたり、親身になって相談にのってくれたりするから。
-
保育・教育内容色々なことを園では覚えてくるので、そんなことも知ってるんやと思うことも多々あります。
楽しんでいろんなことを吸収していってるので、いいと思います。
保育園について-
父母会の内容1年担任になってもらった先生と親と子のでのお別れ会を毎年父母会が中心になってします。だから先生と親の関係もいい。
-
イベント保育参観、運動会、遠足、生活発表会、お泊まり保育。
他の保育園や小学校、中学校等をとの交流会。
年長クラスとの交流。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いところにあるから。どのクラスからもすぐに運動場に出れるところ。0歳児の時に月1回参加していた保育で良かったから。
投稿者ID:4596251人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府東大阪市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、大蓮保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大蓮保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 大蓮保育所 >> 口コミ