みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 河内長野市立千代田台保育所 >> 口コミ
河内長野市立千代田台保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供がいつも楽しく登園しています。先生とも信頼関係を築けていて親も安心して預ける事ができます。給食も美味しいみたいで保育園だったら嫌いな野菜も食べれて帰ってきます、
-
方針・理念子供の事を尊重し、興味を示す事は率先してやらせて自律させてくれる。そのおかげで知らないうちに自宅でできるようになっている。
-
先生わからない事を相談したら親身に聞いてくださり、アドバイスをくださる。良い先生ばかりなので安心して預けられる
-
保育・教育内容自然に触れる事や手作りすることに力を入れているそうです。公園に行ってどんぐりを拾ったりお花を摘んだりしたりしています。
-
施設・セキュリティ床暖房の設置があり、冬は快適にすごしています。セキュリティ面ではオートロックになっていて名札を見せて名前を言わないと施錠を解除してもらえないといった徹底ぶりです。
-
アクセス・立地横に公団があり、地域の方に守られている保育園です。立地もよく隣に公園があって良いです
保育園について-
父母会の内容仕事で全く関われていないので、わかりません
-
イベント夕涼み会は子供が毎年楽しみにしています。
-
保育時間18時半以降に延長保育で最終7時半まで預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通っていた。また、市立なので雑費が安いため。決めました。
投稿者ID:636359 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長先生の対応などや方針は凄く良く優しい先生もたくさんいますが…一部の先生の対応に満足が行かない。
また、夕涼み会も他の園はすごく充実していて最後には花火が上がってすごく羨ましいです。 -
方針・理念園長・副園長が毎日、各クラスに顔を出して子供やクラスの雰囲気、先生の対応などを見回っていて預ける側もそういった取り組みをしている事に安心しています。
-
先生自分の子供を主に担当してくれてる先生はすごく優しく子供も懐いています。ですが、中には冷たく言葉のキツイ先生もいらっしゃり不快に感じたりもします。
-
保育・教育内容なんでも、子供のやりたがる事を尊重しやらせてくれる教育方針なので知らないウチに出来ていることもあるので助かっています。あとは、英語などの英才教育なども力を入れてくれるとゆう事ないです。
保育園について-
父母会の内容父母会は、仕事で参加出来ず分かりません。
-
イベント運動会・夕涼み会・クリスマス会なとがあります。
まだどれも参加した事がありませんので…分かりませんが楽しみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通っていた園で勝手が分かるし、公立なので利用料などが安く自宅からも近く良かったので選びました。
投稿者ID:457805 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価勤務している先生が多く、若手中堅ベテランとバランスが良い。公立のため先生の勤務体制も私立と比べ整備されており、保育に余裕がある。フリーの先生が多いこと、さらに子育て経験がある先生が殆どであり、信頼ができる。
-
方針・理念のびのびと育てることを大切にしており、外遊びや工作系の遊びでもこどもたちが生き生きしています。たくましく、伸びやかに、それぞれのこどもたちのスピードに合った、成長を見守り、支えてくれています。
-
先生こどもたちに対して充分に愛情をもって接してくれていることがこどもからのお話や帳面でのやり取りで伝わってきます。
-
保育・教育内容基本的にはこどもたちのやりたい、を尊重してくれています。好きなことをする、そのことを見守り手助けしてくれる。そしてまたこどもが様々なことにチャレンジして、より豊かに経験を積んでいます。
-
施設・セキュリティ園の先生や清掃員、地域の人たちの目もあり安全な印象が強いです。ただし、高い塀があるわけではないので外部からの侵入は容易かとは思いますが、良し悪しか、とも感じます
-
アクセス・立地駅からは少し遠く(大人の足で10分以上)、登り坂もあり、車での送迎の方が多いです。充分な広さの駐車場があり、そこは問題ありません。高台にあるため、災害時の安全性は高いです。
保育園について-
父母会の内容先生たちのファシリテーションも上手で良い雰囲気で行われている印象があります。手遊びを教えてくれたり、保護者同士のコミュニケーションを円滑に出来るような会のプログラミングもされています。
-
イベント夕涼み会、運動会、他にも遠足やプールはもちろん七夕や節分も催してくれています。クリスマスにはサンタさんにお手紙を書き、郵便局に行き実際に送っています。返事はもちろん、英語のものが来ていました
-
保育時間延長は朝7時から。夕方は18時から19時まで。休日は土曜日が開所。親の休日は9時から16時まで何も言われること無く預かってくれます。休日に預けたときは「リフレッシュできましたか?」と気遣いもしてくれます。町会の役員で休日に預けたときも「大変でしたね」と声をかけてくれました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立で料金が割安で、規模が大きく、ほかの子育て支援施設や事業との連携もしていたことが決め手でした
投稿者ID:542929 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育計画を幼稚園に劣らないよう、保育所ならではも活かしながらよく考えられています。マンモス保育所ですが、アットホームさもあり、雰囲気のよい保育所です
-
方針・理念子供の自主性や創造力を十分に発揮し、育てていくプログラムです 担任、担当性なので、個別性もよく踏まえてくれて柔軟に対応してくれます
-
先生みなさんいつも元気に声かけしてくれて、親のこともよく気遣っていただけます 新しい所長が一段と元気な先生なので、保育所全体の雰囲気もより明るくなりました
-
保育・教育内容公立なので、延長料金や主食費がほかの保育所よりもぐっと低額に設定されています 幼稚園の教育プログラムも意識した年間の教育計画に基づいて展開されています
-
施設・セキュリティ玄関の施錠システムがあるが、先生たちの確認作業が甘く簡単に空けてもらえるので、助かるときもあるが、防犯面では不安がのこる
-
アクセス・立地駅から徒歩範囲の上、車でも行きやすい場所にあり便利 桜のきれいな公園もすぐそばにあるので、遊ばせてから帰れる
保育園について-
父母会の内容所長からの話や、保護者会主催の行事の打ち合わせ
-
イベント運動会、遠足、保護者会主催の夕涼み会があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤途中の送迎に、立地がよかった
投稿者ID:46871 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもそれぞれの発達に合わせた対応の柔軟さがあり、親も安心して預けることができます。若い先生からおばあちゃん先生までいて、アクティブな空気感のときもあれば穏やかでほのぼのとしたときもあり、とてもいいです。地元食材や国産にこだわった給食やおやつで、栄養面でも共働き夫婦にとっては非常に助かる保育所です。
-
方針・理念こどものもっている能力、いいところを引き出そうと、いろいろと機会を多く与え、根気よくやさしく接してくれえる先生ばかりです。
-
先生所長が代替わりして、若い先生になり、保育所内がさらに明るく元気な雰囲気になっています。150人のマンモス保育所ですが、どの先生も担当クラス外の子どもの名前を覚えていてくれてて、日頃の熱心さや温かさを感じます。
-
保育・教育内容市唯一の公立保育所で、近頃の幼保連携の流れを汲み、保育所のいいところを踏まえながら、幼稚園の教育カリキュラムも積極的に取り入れていこうとしています。
-
施設・セキュリティ教室の床暖房はとてもいいです。冬でも子どもたちは裸足で過ごせるので、安全なうえ、のびのびと遊びまわっています。
-
アクセス・立地駅から少し行った住宅地の中にあり、メイン道路沿いで車でも電車でも送迎できます。前に公園もあるので、帰りに子どもたちは友達とひと遊び、保護者たちは井戸端会議を楽しめます。
保育園について-
父母会の内容所長の話、保護者同士で次の保護者会主催のイベントの話し合いなど
-
イベント夕涼み会、運動会の玉入れ競技、親睦会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事の行き帰りの送迎に適していた立地のため
投稿者ID:101036 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときは、みんなで遊び、お散歩もたくさん行って、上の子が下の子の面倒をみるという教育をしてくれてます。園庭は狭いですが、先生の目が届くのでいいです。
-
方針・理念自然と触れ合って遊ぶが強い理念だと思います。勉強の方は、あまり教えないです。英語はもちろん教えてくれませんね。
-
先生先生達はいい人ばかりですが、挨拶しない先生もいるようです。
-
保育・教育内容お母さんが、お休みの時はできるだけ、家庭でみて下さいといわれます。
-
施設・セキュリティインターホンごしで、言わないと開けてくれませんが、あまりセキュリティが甘いような気がします。
-
アクセス・立地静かな住宅街にあるので治安は悪くないですが、車が良く走ってるので、危ないです。それとバス停そばですので交通は便利です。
保育園について-
父母会の内容運動会、夕涼み会と他です。
-
イベント運動会、遠足などです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由市内で評判が良かったので決めました。
投稿者ID:51994 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん遊ばせてくれる。公立なので先生がたくさんいててしっかり教育してくれる。おもちゃは手作りのものもある。縦割りで異年齢との交流で成長できる。
-
方針・理念怒らない。悪いことをしたときはどう思ったか、なぜ悪かったかをじっくり話してくれる。何度も根気よく何回も。
-
先生たくさん先生がいてる。安心して任せられる。先生通しで研修をしている。みんなが覚えてくれている。挨拶もしてくれる。
-
保育・教育内容友達との関わりかたや異年齢とのふれあい、学生の教育の一環として触れ合える。老人施設への訪問などたくさん触れ合える。
-
施設・セキュリティインターホン、外出時にフエなどの携帯。保護者証の携帯。かぎ、さすまたなど、保護者にも連絡してくれる
-
アクセス・立地駐車場の解放、住宅街、近くにおおきな公園、森林、駅まで歩いて行ける。都会ではない
保育園について-
父母会の内容先生の話、父兄の相談、ディスカッション
-
イベント運動会、遠足、夕涼み会
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立だった、先生の対応が良かった、立地、口コミ
投稿者ID:50327
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府河内長野市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、河内長野市立千代田台保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「河内長野市立千代田台保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 河内長野市立千代田台保育所 >> 口コミ