みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 吹田市立吹田保育園 >> 口コミ
吹田市立吹田保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生がたが一生懸命、子供を見てくれているのがわかるので。とても安心して子供を預けられます。いいと思います。
-
方針・理念先生方がとても優しく丁寧な対応をしていただき、安心して子供を預けられます。 園の方針もしっかりとしていて、いいと思います。
-
先生ひとりひとりの様子をよく見て下さっていて、優しく丁寧な対応をしてくれる先生ばかりです。
-
保育・教育内容外遊びをよくしてくれます。 普段、あまり、外遊びができないので、とても助かります。
-
施設・セキュリティセキュリティーはしっかりしていると思います。施設もきれいで、生活感がありますわ、
-
アクセス・立地駅からも、近くて便利なところにあります、、、、立地もいいところだと思います。。到着
保育園について-
父母会の内容父母会のことはどういうことを書いたらいいかよくわかりません。
-
イベント今年はコロナのことがあったので、例年とはちがいました。
-
保育時間直接、保育園のホームページで確認してください。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くていい保育園だったから。保育士さんもいい人が多かったから決めました。
-
試験内容入園試験なんかありません。 そんなものありません。
感染症対策としてやっていること世の中でやっていることは、全部してくれていると、思います。 だから、安心して子供を預けられます。投稿者ID:7003141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価健常でない園児にも手厚く園一体となってサポートしてもらえます。先生方は日々の細かな様子をお迎え時伝えてくれて育児の相談にも親身に対応して下さいます。行事も豊富で保護者の役員も活発なので親睦が深まりとても良い園風だと思いました。
-
方針・理念どろんこ遊びや園外行事もあり人とのコミュニケーションを取る力を身に付ける機会が多いと感じます。縦割りもあり下の子の面倒を見るという日常から取り入れてる面も良いです
-
先生園長始め園長代理の先生方がしっかりとした方針で運営してますので教員の方々も同じ方向を向き 生き生きと仕事をされてるように感じました!!
-
保育・教育内容体力作り、座学(図工・音楽)を日々取り入れてる 家庭では中々させにくい泥遊びや竹馬などして貰えて子供たちもとても楽しんでいます
-
施設・セキュリティ門扉に児童ロック、警備員の配置、園庭へのフェンス、もしてありますが真裏に住宅が隣接しており 騒音等の関係で苦情が多く不審な嫌がらせ等もあり少し怖かったです
-
アクセス・立地駅からは徒歩圏内で良いですが、自転車送迎は地下道を通ったりしなければならなくてアシスト自転車で通るのは重く大変でした。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、役員がありクラス役員は月一であつまりその他の係は行事何か月か前から稼働してました。
-
イベント園外学習、夏祭り、運動会、合同運動会、遠足、泥んこ大会、プール交流
-
保育時間7:30~18 18時以降延長保育 以前は公立でしたので現在とはシステムが変わっています
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方の対応 発達支援枠がある 家からは遠かったが行かせる価値はあったと思いました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お友達と一緒の校区の小学校に行きました
投稿者ID:5306792人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価今時竹馬や登り棒などを園児全員が出来るように先生方が指導してくれる。遠足などもかなりの距離を歩いて行ったりしているので体力がつく
-
方針・理念方針、理念など詳しくわからないが、よく遊びよく寝て運動会などの行事に子供達と一緒になって先生が取り組んでいるところが素晴らしいと思った。
-
先生正職員からパートまで先生がいらっしゃいましたが、皆さんフレンドリーに接していただき子供達にも優しく時には厳しく、指導してくれるところが良かった
-
保育・教育内容勉強というよりは遊びが多かったイメージです。しかし沢山遊んだり物を作ったりして想像力、アイデアなど養え、それが小学校で生かされていると実感しています
-
施設・セキュリティオートロックなどの設備、ガードマンの方が立ってくれていましたが塀なども低く厳重とまでは言いがたいです。ですが治安も良かったので全く心配ありませんでした。
-
アクセス・立地JR吹田駅からも近く出勤前に子供を送っている保護者が多かったと思います。 大通りからも離れており車通りも少ないので安心でした。
保育園について-
父母会の内容父母会は半年一回くらいあったと思う。 保育園とは別で保護者が中心となって母会、父会と称して担任の先生を招き居酒屋で飲んだり。キャンプに行ったりと園と関係のない集まりがありました。それを通じて子供達もより深く絆を深め、学校が離れても、そういうイベントがありとても充実しています。
-
イベント民営化されてからは知らないが、当時は保育園のやる事を保護者がやっていることが多く、卒園アルバムの作成などを保護者がやるのにびっくりした。 それ保育園の仕事やん。てやっも保護者がやっていた。 そこが唯一残念でした。
-
保育時間詳しく覚えてはいませんが、土曜保育などもやっていて前日に報告しなければいけなかったと思う。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番の決め手は近かかったことです。保育園を見に行って当時の副園長先生の対応がすごく良かったので決め手になりました
-
試験対策試験はない
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い公立小学校
投稿者ID:5440391人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく保育士がしっかりしてるのは数人しかいない!親同士も仲悪くて、あまりおすすめできません!民営化になることもあり、ますます評判わるいですこ
-
方針・理念しっかりしてるとはいまのところおもいますが、やはり、民営化になるにあたつて、色々かわるのは不安です
-
先生ちゃんとしてくれる保育士ばかりのよーにはおもいますが、違うママから色々きいていると、指導のほうも、充分ではないよーです
-
保育・教育内容保育内容に関しては、満足です!色々な遊びをさせてくれるので、満足しています!!(^ω^)
保育園について-
父母会の内容月一度は必ずなにかで、開催しています!!!
-
イベント夏祭り、運動会、キャンプなど、いろいろやってますが、イベントおおいよーなきがします
-
保育時間たしか、くじから、6時半までで、そこから延長保育だとおもいます
入園に関して-
保育園を選んだ理由入るところがなかったから
-
試験内容とくにありません
-
試験対策とくにありません
投稿者ID:4527353人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の方達とも連携し、みんなで子育てしている公立の保育園。特別なことがあるのではなく、こどもの生活(保育)が守られていて、毎日安心して通うことができる。
-
方針・理念毎月あるお楽しみ会は0才から5才児まで、その月齢に合わせた、感触遊びをしたり、年度末には発達に合わせた、ごっこ遊びから立派な劇を発表会で披露してくれます。年中?長クラスは一年かけて就学前の準備として生活の中で自立して行けるように、色んな体験をし、こどもに(親に)自信をつけて卒園させてくれます。
-
先生ベテランでも、新米の先生でも、パートの保育補助のおばさんも給食の先生も、みんなこども第一で、こどもにとっては第二のお母さんやおばあちゃんのような存在です。褒めるときはたっぷり褒める。時には厳しいことを言う先生でも、毎日園児を我が子のように想い保育してくれます。保護者からの意見もしっかり受け入れて、よりよい保育を考えてくださいます。園外で会っても、卒園しても声を掛けて下さりうれしいです。
-
保育・教育内容毎日通園し、朝から夕方又は夜まで生活するところなのでおけいこ、習い事はありません。ピアノの音や曲に合わせてからだを動かす「リズムあそび」がこどもたちに人気です。お話を聞く力、ポーズを決めて手先まで気にしながらからだを動かしたり、静止したり、遊びの中で能力が上がっていきます。異年齢交流もあり、自分もすてきな年長さんになりたいなと憧れを持っている子がたくさんです。自分大好き→家族大好き→先生大好き→お友だち大好きとなるように、少人数保育から少しづつ関わる人が増えていき、こどもの世界感に大人が入りごっこ遊びをたくさんして成長していきます。
-
施設・セキュリティ正門にオートロックがついています。朝夕は、男性の守衛さんが立っていて、オートロックは解錠されています。保育時間中は施錠され、インターホンで事務室(職員室)につながり、解錠してもらいます。年に数回避難訓練があります。通常室内の保育は裸足ですが、避難の際は緊急用に上履きを常備しています。創立60年を超えていますが、市内の公立園は順番に耐震工事が予定されているそうです。自園調理であたたかくて手作りの給食とおやつがいただけます。
-
アクセス・立地JR吹田駅徒歩5分くらいです。阪急相川駅方面までも園児たちはお散歩や遠足で歩いていきます。
公立園なので駐車スペースはありません。園の前、周辺はマンションなので、原則駐車禁止。送迎の際は徒歩か自転車。保護者参加の行事の際は自転車も禁止。駅前に有料駐輪場やコインパーキングがある。
保育園について-
父母会の内容親睦会(人形劇やマジックショー)バザー・父母劇・夏祭り・役員会議
-
イベント入園式・プール・5歳児のみお泊り保育・運動会・生活展(日々のお絵かきや作品の展示)・懇談会・生活発表会(歌や劇あそび・劇)卒園式
入園に関して-
保育園を選んだ理由校区は違うが、職場と家の間にあり、通園がしやすい。アットホームな雰囲気がよい。一時保育を受けつけているから。
投稿者ID:1703971人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価障害のある子どもも受け容れているので、子どもが色んな子が居ることを理解できるきっかけになると思います。
-
方針・理念五体満足が当然ではない、色んな人が居る、色んな人と抵抗なく関われるきっかけ作りは大切だと思うので小さいうちからそんな環境で過ごせるのはプラスになると思います。
-
先生明るく楽しい先生が多く、子どもが懐いているのがいちばんの評価だと思います。挨拶はみなさん元気良くて気持ちが良いです。
-
保育・教育内容市立なので色んな決まりはありますが、その中でも最大限保護者や園児のために動いて下さっていると思います。
-
施設・セキュリティオートロックになっており、早朝夜間は警備の方がおられますので安心です。住宅街にあり適度に人の往来があるので安心だと思います。
-
アクセス・立地駅の近くにあり、人通りは多くないけれども車の往来も多くないので比較的安全なところだと思います。
保育園について-
父母会の内容特に代わり映えしないと思います
-
イベント他の園との交流、年配者と一緒の行事
入園に関して-
保育園を選んだ理由第三希望だった。入りやすいと聞いたので。
投稿者ID:1056541人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価0才児から5歳児までどのクラスも、友だちと先生と、共に生活し、様々なあそびや行事を通じて、安心できる大好きな仲間との心のつながりを育み、月齢に見合った身辺自立など一年間クラス目標を立てて、保育をしてくださっています。身近な食育として、園内の菜園でみんなで育てた野菜を給食の食材に使用したり、年に数回、近所のスーパーまでおつかいに行き、材料を購入し、クッキングをする日もあります。地域の老人会の方々や、未就園の子どもたちなどを招いて、季節の行事を楽しんだり、4・5才クラスになると、近隣の保育園や幼稚園との交流会もあります。毎日の連絡帳やクラス懇談会や個人懇談などを通じて、こどもの日々の様子や子育ての悩み事、愚痴でも、親身になってお話をしてくださいます。
-
方針・理念保育園では、感触遊びなど、五感を使ってからだで感じて、体験したりする中で、心地よさや楽しさを先生ともだちとを共感し、文字ではなく、描画活動や作品制作をし、お話を聴くことで、日々の成長を表現しています。リズム(リトミック)の時間にピアノの音や曲に合わせてからだを意識的に動かすことによって、体幹を鍛え、姿勢の保持やメリハリのある保育が行われます。障がい児保育にも、とても理解があり、対象の保護者と共に講演会や学習会に参加したりと勉強熱心です。
-
先生勤続20年のベテラン先生から、新卒の若い先生も、保健師と給食の先生やパートタイムの先生と安全管理員の方まで、どの先生も、こどものことを我が子のように愛してくださり、毎日明るく、声を掛けてくださります。
-
保育・教育内容市政が日々変化していく中で、保育情勢もめまぐるしく変わっています。、役所の決めたルールのせいでこどもたちが怖い、悲しい、辛い思いをしないように、保護者とも話し合いをしながら、日々の保育を担っていただいています。
-
施設・セキュリティ園舎は、創立64年となり、老朽化が少しずつ気になります。こどものいのちを預かる場所なので順次、耐震工事や、リフォームなどを計画しているそうです。通用門にはオートロックキーがついています。日中は防犯のため、ロックされています。朝7時?9時までと夕方5時?7時までは、門前に男性の安全管理員さんが立ってくださり、送迎の際の、こどものとびだしや、車の注意をしています。毎日の送迎や保護者参加の行事の際には指定の名札を着用します。
-
アクセス・立地歩いていける距離に大小たくさんの公園があります。広い園庭がありますが、天気の良い日はお散歩にでかけています。駅からも近く、電車のよくみえる場所もあり、園児たちのお気に入りです。
保育園について-
父母会の内容講演会やレクレーション、懇親会
-
イベント保育参加・プール参加・運動会、生活展(作品展)、生活発表会(学芸会)・遠足・お楽しみ会・誕生会・夏祭り・あそびの会(冬祭り)
入園に関して-
保育園を選んだ理由勤務地・自宅から近い。見学にいくと、園児たちもいきいきしていて、対応してくれた先生が好印象だったため。
投稿者ID:1010252人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府吹田市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、吹田市立吹田保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「吹田市立吹田保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 吹田市立吹田保育園 >> 口コミ