みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 豊中市立野田こども園 >> 口コミ
豊中市立野田こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価息子は5園も転園きて来ました。そして今の園に出会い、友達にも出会い小学校、中学校の校区も一緒の友達も沢山出来た為、とてもホッとしています。さらに保育士の方は良い方ばっかりなので、いつも頼ってしまいます。
-
方針・理念毎日とても素晴らしい保育をしてくださっています。泣いて登園した子どもも帰る時には笑顔になっていて、いつもホッとしています
-
先生子どもたちにとっても優しく接して下さり、ダメな所はしっかりと注意して下さりとても助かる
-
保育・教育内容いつも行事ごとがとても楽しいものばかりで親子揃って楽しみにしています。今年の運動会も楽しみです
-
施設・セキュリティ園庭も広く、虫が大好きな息子は虫がたくさんいて喜んでいます。
防犯もしっかりしたオートロックがある為安心です -
アクセス・立地少し駅から離れていますが、良い立地だとは思います。さらに廃校になる小学校にも保育中に行けて、ラッキーだと思う
保育園について-
父母会の内容母の会というものはあるのかはわかりませんが、あるのであれば参加してみたい
-
イベント行事いつも楽しみにして、楽しく親子揃って参加しています
-
保育時間7時から19時まで開園していて、息子は8時から18時ごろまで登園しています
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校、中学校と校区の友達が沢山出来たらいいなとおもったから
-
試験内容入園試験なんてあったかな
-
試験対策何もしていない
投稿者ID:928983 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価幼稚園と保育所が合体して こども園
のはずですが、幼稚園要素は一切ないです。
保護者も99%働いており、2時で帰る人は少ないです。
今は野田小に通う子どもがほとんどですが、隣の野田小がなくなるので、今後どうなるかわかりません。 -
方針・理念公立なので、発達に問題ある子どもも受け入れる。
公立なので、勉強や運動などの小学校に入ってから習う教育は小学校に入ってからすればよいという考え。
習い事的な事は一切ない自由遊び中心。
先生と皆で一斉に同じことをする授業的な事(お絵かきやねんどやその日による色々)は、午前中の短時間のみ -
先生公立なので、どの園も共通した指導。
言葉柔らかい先生もいれば、怒鳴り声が大きくて子どもが萎縮する先生もいたり、同僚と雰囲気の良い先生もいれば、同僚にきつく当たる先生もいたり、PTAは無くしたのに、親主催の行事や仕事を強制する先生も多い。
一人だけ、こども嫌いな、公務員だからこの仕事を選んだのではと感じる短期臨時の先生はいた。
気に入った先生がいても転勤が多いので、来年も同じ先生がいないことがある。 -
保育・教育内容教育はしない。遊び中心。
給食のあとは、3時までお昼寝。
2時で帰る子も一緒に寝かされ、途中で起こされる。
園庭は狭い、遊具も、私立と比べると平凡で少ない。
その少ない遊具も、見張りの先生が遊具のそばにいられない時は使えない。それが多々ある。
-
施設・セキュリティ形だけカードがある。
トイレが可哀想なくらい古くて汚くて狭い。
個室のドアを閉まらないようにしているので、子どもが恥ずかしそうに用をたしている。
男女もわかれていない
室内は裸足だが、低学年や発達に問題ある子がうっかり裸足で外に出た足で部屋に入ることもあるので、室内の床が砂っぽい。 -
アクセス・立地実際歩くと駅からは10分くらいかかります。
1秒でも遅れると有料です。
前の道は狭いので、車を停車はできません。
家族に送迎してもらって数秒で乗り降り程度なら可能です。
保育園について-
父母会の内容定期的に集まりがありますが参加自由です。
しかし、年長になると先生的にも強制参加な感じです。
保護者主催イベントや、保護者が作る卒業アルバム、保護者主催茶話会など -
イベント運動会や学習発表会や遠足など、どこでもありそうな基本的なイベントは、ここもあります。
-
保育時間短時間は、9時~昼2時。
人により、夕方5時までの人や、最大夜7時まで。
1秒でも時間の早い遅いは有料です。
保護者のみの集まりは、夜7時開始です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い。どんな子でも受け入れる。運。
募集0の年もあり、抽選だったりで、
入ろうと思っても狙って入れない。
投稿者ID:790319 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのび自由
教育的な事は、午前中に少しのみ
先生は定期的に転勤
園庭狭い・遊具は毎回全部使えるとは限らない
トイレが可哀相
床が砂で汚い
階段・子どもの脱走の危険あり
蛇口がまわすタイプで不潔
特にコロナなので -
方針・理念のびのび自由というかほったらかしというか・・・
他の私立のように、特に教育はしません。
あっても午前中に少しだけ。
子どもは十分楽しそうでしたが、
他の豪華な遊具や広い運動場の園の前を通ると
こっちがよかったーということもあります。 -
先生幅広い色んな先生がいます。
親も子も気に入る良い先生がいても、
公立なので定期的に転勤があります。
説明会や、未就学児の遊びの時にいた先生が
来年急に転勤していないこともあります。
先生たち本人も3月末頃までわからないそうです。
どなる系の先生もたまにはいます。
子ども好きで愛あるどなりですが、
子どもの脳が委縮するのであまりどならないほうが良いです。
一度だけ短期で臨時のフリーの先生がいたのですが、
その人は見るからに子ども嫌いな感じで、
一緒に遊ぶでもなく、ドアから立って見張っているだけ。
子どもが近づいても汚いものを見るように嫌そうな顔をして相手にしない。
(他の先生はちゃんと遊んであげている)
あの子ども嫌いの先生にだけは、お目にかかりたくないけれど、
正式にレギュラーで来たら嫌だなと思いました。 -
保育・教育内容2時で帰る子でも
給食を食べたら1時からお昼寝をさせられて、帰る頃に起こされます。
他の皆は3時までお昼寝できるので可哀相。
それにまともに何かをしているのは午前だけで通う意味がない。
2時で帰る子は、なぜ帰らないといけないのかもっと遊びたいと言うし、
遅迎えの、親と離れるとよく泣いてる本当は早く親に迎えに
来てもらいたがってる子で、
この世の皆は働いていて夜迎えが普通だと教えられている子もいるので、
その子に質問されても、働かない母親もこの世にいる事をまだ言えない。
鉄棒や跳箱の先生に月1で来て欲しい。
年1くらいでは来るみたいですが・・・
たまの1回に病気で休んだら人生終わりです。
子どもはよく風邪をひくし。
治りかけじゃない酷そうな風邪なのに来ている子どももいる。
そしてうつされる。
滑り台・ジャングルジム・鉄棒は、先生が見張れる時しか使えない。
同時に使っているのを見たことがないかも。
三輪車・竹馬・缶ポックリ・砂場がある。
人数分はない。
園庭が狭い。 -
施設・セキュリティ入ろうと思えば簡単によじ登れる。
外門を開けっぱなす親もいる。
建物のドアの鍵をかけない親もいる。
発達障害があって、勝手に鍵を開けて出て行く子どももいるので、
下の鍵よりも、手が届かない上の鍵が重要なのに、
下を閉めて、上の鍵をかけない親もいる。
階段の2階は降りられないように柵があるのに、
階段の1階には柵がないので、1階の子どもが先生が見てない隙に
階段を上り、他の子を上の方でひっぱり落ちそうになってるところに
でくわしたことがある。
1階にも柵が必要
園庭が狭い
トイレが男女わかれていない
子ども用はドアがなく他の子に見られて恥ずかしそうだった
大人用も1つだけで狭い。先生も可哀相。
猫が侵入して汚したら、しっかり消毒している。
蛇口がまわすタイプなので不潔。
年長以外は裸足。先生が見ていない時に裸足で外に出てまた室内に戻る子もいるので、床は汚れている。
園庭に出るとき、ほとんどの子が素足に靴を履いている。
室内に戻るとき、1つのたらいに水を入れて皆の足を洗う。
最初に洗う子は奇麗な水だが、それ以降は汚い水なので、
足の指にささくれがあったら化膿する。
-
アクセス・立地駅からは徒歩10分くらい。
駐車場はないので、自転車か徒歩。
家の近くなら良いと思う。
豊中市の南部の治安
イベントで暴れている親を見たことがある
保育園について-
父母会の内容PTA保護者会がなくなってるはずなのに、
年長だけ何故かあります。
コロナなのに、保護者会主催でイベントありました。
反対多数で、イベントしないことになりそうだったのに、
説得があって賛成多数に変わりました。
にも関わらず賛成派が楽そうな役に収まったり。
本来、保護者会は任意団体なので、
私立なら仕方ないけれど、公立なんだからやりたい人だけでやればいい。
学校行事ならまだしも、遊びの絶対参加の強制やめてほしい。
コロナなんだから、園側も保護者会イベントどうするか確認したり
場所を貸したりしなければ良い。
アルバムも、業者に発注すれば手間もいらぬいざこざも生まれないのだから
いつものイベント撮影の業者に頼めば良い。
もしくは、廊下の写真を各自買って各自でアルバムするだけにするとか。
業者反対派の人が、アルバム係をすれば良い。
買うのを強制するのも本当はおかしいのかも -
イベント夜の懇談や、午前の参観はたまにあります。
参加は自由です。
年長だけ親だけでする面倒な事があります。
大変な係をしないなら、賛成に手をあげなければいい。 -
保育時間もちろん遅れたら有料です。
うっかり1分早く来ても有料です。
融通はききません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私立じゃ手に負えないかもしれなかったから。
公立なので、先生や親も気づいている感じの子も少しはいます。
先生や親が気付いてないレベルの子もクラスに3分の1くらいはいる感じがします。
近さ
抽選なので、行きたいからといって入れるとは限らない。
ロシアンルーレットです。
投稿者ID:776648 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価安心して子供を預ける事ができてますが、保育士さんの中ではオンとオフがはっきりされてる方もいらっしゃって、いい保育士さんもいれば苦手な保育士さんもいます。 子供も大好きな保育士さんへは信頼しており、朝見つけたらニコニコで安心した表情です!
-
方針・理念そこまで教育などにあまり力は入れていないような気がいたします。のびのび子供達を保育してくださり遊びの中で学びを教えてくださいます。
-
先生若い先生~ベテラン先生まで幅広いです。園長先生も優しいお声雰囲気で、フリーの先生も全子供の名前を覚えてくださってたり、アットホームな雰囲気です。
-
保育・教育内容園では遊び事やイベントなども計画してくださいます。 種から埋めて、完成したら収穫したり、調理したり。食べものの成長や大切さを教えてくださいます。園外保育など近くの公園にもお散歩へでかけたり、遊ぶことが大好きな子供は大喜びです!
-
施設・セキュリティICカードが必用なので、セキュリティも割りとしっかりしてるかと思います。 治安もそんなに悪くはなく 園庭も壁で囲われているので のびのび庭で大はしゃぎしています。
-
アクセス・立地駅から徒歩7分ほどで、近くには商店街やスーパーもあり 帰り道は買い物できるので便利です。広い公園も近くにあり静かな場所です。
保育園について-
父母会の内容年に1度ほど、顔合わせというか挨拶がありましたが今は新型コロナウイルスの影響もあり、保護者が集まる機会は少ないです。
-
イベント新型コロナウイルスの影響でイベントや行事が変更になってることもありますが、先生方が色々工夫、考えてくださり、クラスだけの運動会や、遠足、芋掘り、パーティーや、子供が喜ぶ事を計画してくださります!
-
保育時間土曜日も保育してきださいます。私は短時間保育ですので標準保育のことはわかりかねますが、短時間保育は朝9時~夕方17時までのお迎えです。 それ以外は延長料金が発生します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由人見知りが凄かった娘ですが、 入園前の1年半ほど前から、週4ほどで遊びに行かせていただいてました。(コロナがない時期、生後半年ほどから) その為子供も、雰囲気や場所、先生に馴れており 入園希望は第一希望で この園にしたい!とずっと思っていました。 今年引っ越しするため毎日の登園が今より遠くなりますが、それでも転園せず、後二年はこのまま、お世話になりたいです!
-
試験内容入園試験などはとくにないです。入園前に説明会がありました。
-
試験対策入園試験はありませんでした。
感染症対策としてやっていること玄関に消毒液。 門やドアノブは先生方が、定期的にアルコール消毒。 給食時は対面ではなく横並び(アクリル板?) 乳児クラスと、幼児クラスの接触を控え、遊ぶ場所は別々。投稿者ID:6888371人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価コロナの影響で自粛してるので総合評価はできませんが、転園したうちの子でもすぐ馴染めるほど楽しいところみたいなのでそれだけでいいかなと思います。
-
方針・理念いまのこども園に転園してからコロナの影響で全く行けていないのでなんとも言えません。
-
先生先生によってはフレンドリーすぎる人がいたり、担任を持つ先生はしっかり見てくださってたりで様々です。
-
保育・教育内容コロナの緊急事態宣言で4月と7月しか行けていないので評価しようがありません。どこも同じような感じだと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は狭く、園児全員が外に出るとのびのび遊べることはなさそうです。 防犯面に関しては物足りなさも感じます。
-
アクセス・立地駅近で仕事されてる方や電車通勤の家庭にはすごくいい立地だと思います。 目の前がすぐ歩道と道路になっていて左右確認してから出ないとぶつかる狭さなのですごく不便に感じます。
保育園について-
父母会の内容今のところ園で行われる行事はすべてなくなっているので分かりません。
-
イベント園の行事がなくなっているのでわかりません。
-
保育時間短時間保育なので9時~16時でお願いしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅近なので働きに出るとき便利な理由のみで選びました。 見学などはしていません。
感染症対策としてやっていること手の消毒、ホールに集まるときには園児も先生も皆マスクでドアの開放を徹底されています。投稿者ID:802304 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価良いところは、基本子供たちみんな学年とわず仲が良い。思いやりがある優しい子供が多い。不満なところは、情報が古いところだったり児童に対して先生が足りないのでは?と感じられるところ
-
方針・理念普通の公立の保育園です。教育に熱心だと感じたことは特にないが自分達でできることを増やしていこうとしているのは伝わる
-
先生年齢層が幅広いので、教え方も偏らずにいい。特に年配の先生は、悪いことをしたら自分の子供のように叱ってくれる。愛情が感じられる。
-
保育・教育内容縦割りグループがあり、各年齢のクラスの児童でグループを作り行事に取り組ませてる。基本下の子を思いやる気持ちが全体的に見られる
-
施設・セキュリティ防犯訓練は定期的に行っているようです。セキュリティは、カードキーがないと入れないくらいですかね
-
アクセス・立地割と駅から近い。小学校が隣接しています。この辺りだと環境は、まだましな方かと思います
保育園について-
父母会の内容保護者会的なものは幼稚園と違い少ないかと思う。年に1~2回ほどで、全員揃うわけでもないようだ
-
イベント毎月お誕生日会を全体でしている。年長になると遠足でバスに乗り科学館や万博に行くようだ
-
保育時間月曜~土曜日までやっており、延長は19時までしているようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由この付近で認定こども園がここしかなかった。特に悪い噂も耳にしなかったので
投稿者ID:604897 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の対応が良く、楽しそうに保育園に行っている。 保育園のイベントも平日にもあり、普段見れない子供の姿が見れる。
-
方針・理念子供の自立にも力を入れているので、たまに迎えに行くと、一人でトイレが出来たりするのですごいと思う。
-
先生色々な先生がいますが、明るく、元気に挨拶してくれる方が多く、安心して預けられる。
-
保育・教育内容家では出来ない泥遊びや片栗粉を使った遊びや、花の水やりや、育てた野菜の収穫等、いい経験をさせてくれる
-
施設・セキュリティ入り口にセキュリティの鍵があるが、誰でも入れそうな作りなので、少し心配になる時がある。
-
アクセス・立地住んでいる家が近いのが大きいが、すぐ近くに公園や、桜の木がいっぱいある広場等があるので楽しいと思う
保育園について-
父母会の内容園で開かれる父母会というものが無くなった
-
イベント運動会や、生活発表会、と言ったイベントがある
-
保育時間開所時間は、7時? 延長保育は500円
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのと、見学で雰囲気がよかったのが決めてでした。素晴らしい
-
試験内容無し
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先まだ保育園
-
進学先を選んだ理由とくに無し
投稿者ID:646869 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価野田保育所は特にベテランの先生方が素晴らしい!どんな事にも真剣に相談にのってくださり、子育てに悩む母親の安心を与えてくれる。どんな子どもも、親も認め受け入れてくれるほんとに暖かい保育所です!!!しかも保育内容も充実している。
-
方針・理念一人ひとりのちがいを認め育ちあう。
-
先生主任の先生を中心にチームワークよく、どんな事にも相談にのってもらえる。
-
保育・教育内容乳児は暖かく、幼児クラスは教育的要素も取り入れ、しっかり保育されている。
-
施設・セキュリティ施設はやや古いが、オートロックもありセキュリティはしっかりしている。
-
アクセス・立地庄内駅から徒歩5分強で、便利!!
保育園について-
イベント納涼会
投稿者ID:187801
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府豊中市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、豊中市立野田こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「豊中市立野田こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 豊中市立野田こども園 >> 口コミ