みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 豊中市立原田こども園 >> 口コミ
豊中市立原田こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価特にこれといった特徴はないですが、広くてゆるく優しく保育してくれるという感じ。 月一弁当がいるのが大変。 コロナの影響で今年はイベントが少ない。
-
方針・理念同和教育や平和教育に力を入れているらしい。あとは普通。割とゆるめな印象。朝や夕方は様々な年齢の子が一緒の部屋で遊んでいる。
-
先生先生は優しい人が多い。人数が多い。名前を覚えてくれるのが早く他のクラスの先生が全員といっていいほど子供の名前を覚えてくれている。 指導も厳しくという感じはなくとにかく優しい。
-
保育・教育内容室内で絵をかいたらシール貼りをしたり、粘土をしたら水遊びをしたりしてくれた。 外では砂場で遊んだりお散歩に行ったりする。 ホールで乗り物に乗ったり滑り台で遊んだりした。
-
施設・セキュリティ入り口はオートロック。保護者はカードキーで開ける。 園庭は広い。 階段の上はゲートがある。
-
アクセス・立地駅から遠い。雨の日はつらい。徒歩で20分くらい?道路が近いので危ない。駐車場はある。
保育園について-
父母会の内容今年入園したがコロナの影響でまだ開催されていません。
-
イベント誕生日会。 みんなの前で誕生日の人はインタビューされ手作りカードなどをもらう 保育参観。 一緒に手遊びしたりマラカスを作った。
-
保育時間7時から19時。 18時半におやつと牛乳。 延長保育は18時すぎたら1時間200円。 事前に申し込み用紙を提出したら、連絡なしでも預かってくれる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近い。 地域の子供向けイベントで行ったことがあり子供も慣れていた。 一歳の受け入れ人数が多かった。
感染症対策としてやっていること手拭きタオルをペーパータオルに切り替え。 子供の体調を記入する内容が細かくなった。投稿者ID:699967 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちには大変お世話になっておりまして感謝しかないです。こどもたちが登園したくなるような日々の工夫を去れていると思います。
-
方針・理念子供の心を健やかに伸ばしてくれるあたたかい園なので、子供たちも元気ですくすくと成長しているように感じます。
-
先生集団生活の中で、簡単な学習を交えた会話などしてくださっているので無理強いではなく勉強嫌いにもなりません。
-
保育・教育内容基本的に元々は保育園なので共働きが多いし、その中でしっかりとこどもと関わっていただけるので感謝しかないです。
-
施設・セキュリティ門にICカードができたので、自動ロックがかるのでセキュリティが向上しました。開けっぱなしがないので安心です。
-
アクセス・立地家からかなり近いのでとても助かっています。閑静な住宅街の中にあるし車通りもそこまで多くないのでまだ安心です。
保育園について-
父母会の内容最近はコロナでよくわかりません。直近では夏祭りが今年はなかったです。
-
イベント春にはなかよしカーニバル、夏には夏祭り、秋は運動会、冬はお楽しみ会と生活発表会
-
保育時間6時までが標準保育でそれを過ぎると確か30分につき200円です
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いからに他なるものはありません。共働きなので、どこかしら入園する必要がありました。
進路に関して-
進学先市内の公立
-
進学先を選んだ理由一般的な流れ
感染症対策としてやっていることオンラインはないけど緊急事態宣言で登園自粛期間は先生がおうちじかんを楽しめるキットを持ってきてくれました投稿者ID:680505 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価まぁ別に申し分なし。比較する園もないので、評価しずらいが悪い評価ではない。お世話になっているし感謝。
-
方針・理念他の園をしらないのでなんとも言えないが、特別よいも悪いもなく公立のこども園といった感じである。
-
先生教育的なものは生活面が大部分を占めるが、お勉強的な教育はあまりしていないような印象。
-
保育・教育内容特に問題はない。先生が多すぎて、無愛想な人がいたりするのがすこし残念だなぁと思う程度。
-
施設・セキュリティタイムカードを導入したおかげで自動ロックがかかるのでだいぶ安心できるようになった。
-
アクセス・立地家からかなり近いのでとても助かっている。住宅街の中にあって駅からも離れているので閑静。
保育園について-
父母会の内容コロナの影響でほとんど中止になっている。今後withコロナでどんな行事が残るかわからないのでなんともいえない。
-
イベント運動会や生活発表会が主なイベントです。あとはふれあいカーニバルや夏祭り、お楽しみ会などあるがコロナでほとんど見送り。
-
保育時間7時から夜の6時までが通常保育です。6時以降は延長になって30分200円かかります。急な土曜の仕事も対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いからです。家から3分くらいのところにあるので他の縁の選択肢がなかったです。共働きなのでとても助かります。
-
試験内容入園試験はありません。ただ保育園の持ち点が高かったら入れます。
-
試験対策なんの対策もないです。育児休暇をもらっていたので、おそらく点数が高く入れただけです。
進路に関して-
進学先しないの公立小学校
-
進学先を選んだ理由凡人なので普通の流れ
感染症対策としてやっていることオンラインとかはなかったですが、先生がおうちじかんを楽しめるような工作キットを自宅まで配達してくれました。投稿者ID:680135 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもたちがのびのび過ごせて、大切なお友達や大好きな先生に囲まれて笑顔を毎日見られることは働く親にとって感謝でしかありません。
-
方針・理念子どもたちと一緒に考えて子どもたちそれぞれの気持ちを尊重してくれるのでのびのびと子どもたちが過ごせる空間ができていめす。
-
先生どの先生にも愛情が感じられるので、親としてはとても安心して預けることができます。
-
保育・教育内容年齢に応じたオモチャや学習、または工作などをしているのでできたことが日々増えています。
-
施設・セキュリティiCカード導入により、外部からの侵入もしにくくなったのでとても安心です。また、2箇所の施錠があるので子どもの脱走なども防げます。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、自宅からは近いので安心しています。行事などは車は置けないし、自転車は多くなるので徒歩圏内は本当にありがたい限りです。
保育園について-
父母会の内容保護者会はかなりめんどくさいです。納涼祭とお楽しみ会やクラス会の企画や進級の景品用意などがメインです。少ない経費の中でのやりくりで納涼祭で売上をあげないといけないとか1年考えて動かないといけないです。
-
イベント運動会と生活発表会が主な行事で、その他なかよしカーニバルや保育参観があります。
-
保育時間6時半までは延長なしにみてもらえますが6時半から7時までは延長で1人につき1日200円かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いからです。この辺は待機児童の多い地域なので、手当たり次第応募しました。
投稿者ID:624113 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価大変お世話になっていますので感謝しています。子どもをしっかりみてくれているので日々安心して仕事に行くことができます。
-
方針・理念子どもたちの視点で向き合ってくれている。子どもと一緒に考えているところが見受けられて、成長を感じさせられる。
-
先生みんな子どもが大好きとわかるような人たちが揃っています。仕事感がなくて子どもと一緒に楽しんでいるような先生なのでありがたいです。
-
保育・教育内容四季折々のイベントがあったり、家では体験できないようなことを園でしてもらえるので良い経験になってます。
-
施設・セキュリティ最近iCカードが導入されたので、不審者が入るような心配はないかと思います。施錠はきっちりできてるかと思います。
-
アクセス・立地家から数メートルなので徒歩でもいける範囲なので大変助かっております。周辺には公園もあるし良い環境かと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会があります。クラスで2品選出されて月一で会議などがあり年に2回催しがあったりクラスの懇親会を企画したりします。
-
イベント大きなイベントは運動会と生活発表会です。保護者会としてのイベントは納涼祭です。
-
保育時間7時からあいてます。6時半までは無償ですが、6時半をすぎると延長になり7時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったし、高いところは片っ端から応募しました。子どもが多いので選ぶ余地はありません。
-
試験内容入園試験はありません。親の点数のみです。
-
試験対策ないです
投稿者ID:623339 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価土地柄が悪い。飛行機の音がうるさい。子どもに対して戦争教育をするがかなり悲惨な写真を見せて恐怖心を植え付けた。
-
方針・理念方針がよくわからない。こども園になってからましになったと思うが、教育に熱心とはいえない
-
先生教育に熱心な先生はいない。以前に比べて若い先生が増えたのはいい。もっと増やしてもいいと思う
-
保育・教育内容大した教育をしていない。文化祭のようなものも低レベル。小学校で差がつかないか心配
-
施設・セキュリティ園庭は広いのでいい。それ以外は普通。建物は古い。セキュリティもゆるい。設備も古い
-
アクセス・立地駅から遠い。空港の近くで飛行機の音がうるさい。周辺の土地柄もよろしくない。総じてイマイチ
保育園について-
父母会の内容自分は参加していなかったのでよく分からない。母親同士は仲良くやっていたので悪くないと思う。
-
イベント行事の先生の協力がイマイチ。お泊まり保育は保育園でやるので外でやってほしい。
-
保育時間6時半以降は延長。最長7時まで。延長は100円。
入園に関して-
保育園を選んだ理由そこしか入れなかったから。一番最後の希望だった。あけぼのの方がよかった
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていなかった
投稿者ID:5435212人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供目線の会話を心掛けている保育園です。先生同士の連携もよくサポートもきちんとされていて、年間を通じて、催しものも多く、立地環境もいいところにあります
-
方針・理念言葉の理解力を高めるため、子供目線での会話を心掛けておられて、得手を伸ばすことに主眼を置かれています
-
先生協調性と連帯感を持たせ、挨拶の徹底と分かり合えるまでじっくりと子供と向き合う姿勢は共感できます
-
保育・教育内容子供の得手を伸ばし、そのうえで協調を持たせ連帯感をはぐくもうという姿勢はいいです
-
施設・セキュリティ玄関や、各教室、フロアごとに施錠がありすべて事務所でモニター管理されえているため、セキュリティは安心感があります
-
アクセス・立地駅やバス停からも10分以内という場所で、住宅街の中にあることもあり利便性は高いです
保育園について-
父母会の内容各季節ごとに催しものがあり、その少し前くらいに父兄会が開催されています。その際自己紹介と順番で持ち回りの委員などを選出し、各行事の補助などを行います
-
イベント運動会、学芸会、音楽会、校外学習などがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由親戚や近所の方の話を聞き、内覧会で訪れた際、先生との話もでき、子供も希望したため入園を決めました
投稿者ID:293425 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達との連携を図り、まず本人の良いところを伸ばすことを念頭に置き、その中で、自律性と協調性を育てていく考え方?育んでいこうという考えの保育園です。先生方は、子供目線で話をするように考え協力し、住宅街の中にある立地も安全性が高く、各季節ごとに催しもあり、日本の伝統的な風習やなぜ継承されているのかも教わりながら健やかに育っていくことができるいい教育方法だと思います
-
方針・理念ただ、悪いところを叱るという形をとらず、まず、その子のいいとことを伸ばすことを考え、そのうえで、ほかの子供との連携を進めていく形で育てようとする方針が共感できます
-
先生子供の目線に自分たちが立ち、いいこと悪いことをきちんと得心するまで話していくところは、子供に理解力をはぐくませるところで共感できます
-
保育・教育内容まず行動してみようというポジティブな考え方を身につけさせて、引っ込み思案な子供を無くし、校外学習なども積極的に行われていて、仲間意識や連帯感といった日本式な共同意識を身に着けさせることがいいです
-
施設・セキュリティ玄関は施錠が二つあり、各教室エリアにもゲートが設けられていて、それぞれの場所は事務所にモニターがあるので防犯にはかなり効果がありそうです
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駅からも10分前後の位置でもあるため通いやすく、治安的にも安心なところにあります
保育園について-
父母会の内容各季節ごとに父兄会があり、夕方から夜にかけて行われます。親の自己紹介と、順番で持ち回りの委員を選び、催しの補助をしたり、行事のお手伝いなどをします
-
イベントお誕生日会、運動会、学芸会、校外学習、歌の発表会などがあり、園内では基本的に事前に配られた名札をつけた親や親族が参加できます
入園に関して-
保育園を選んだ理由親戚や、近所の方の話を聞き、内覧会に参加した時にセキュリティ対策も確認し、先生方の話も聞けたことや、何よりも子供が希望したことで入園を決めました
投稿者ID:293404 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価団体行動の大切さを、子供目線で、なぜ必要なのかをわかりやすく教えながら、それぞれの個性を閉ざすことなくのびのびとした教育をしていった抱いています
-
方針・理念悪いところを矯正するだけではなく、それぞれの子供の持つ個性や、得意なところを伸ばすという方針がいいです
-
先生挨拶の徹底を行い、子供目線できちんと行動の指針を示し、どの先生も明るく熱心で笑顔を絶やすことの無い明るい雰囲気ががとても好感が持てます
-
保育・教育内容延長保育は、連絡すれば可能で、多少の時間の余裕を見て親も行動でき、父兄との交流も季節ごとにあり、みんなで支えあいながら育てていこうという内容はいいです
-
施設・セキュリティ園のゲートは2重にロックされ、開放する際は、インターフォンでコンタクトを取ってから、内部操作で施錠を解除する形なので、不審者の侵入への対策は良いです
-
アクセス・立地最寄りの駅からは7,8分で近くにはバス停もあり、近辺は交通量も少なめなので自転車での送り迎えも多いです
保育園について-
父母会の内容季節ごとの保護者参加の催しや、発表会、運動会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、運動場の広さと遊具の充実、また子供も近所の友達が多かったのを気に入ってくれたため
投稿者ID:1520521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いところを平均して矯正する事も大事ですが、良いところを更に伸ばして自信を持たそうとしてくれる園で、設備やセキュリティも整っています
-
方針・理念子供の自主性を尊重しつつ、共同生活の大切さを学び、本人の良いところを伸ばしながら役割分担を教えてくれる方法はいいと思います
-
先生挨拶という基本をきっちりと教えてもらい、子供目線で分かり易い共同生活をモットーにされていますので園内は明るく、子供達ものびのびと生活出来る環境が整っていていいです
-
保育・教育内容延長保育も可能です。父兄参加の授業も有り、一緒に子供を育てて行こうという考えがあり、連絡帳や個人相談、父兄会等を通してお互いの理解を確認しながら子供を育てて行こうという姿勢が良いです
-
施設・セキュリティ2重の施錠と、ゲートの正面に職員室があり、不審者の出入りはきっちりと守られていて安心です
-
アクセス・立地住宅街にあり、もとより昔の城下町という立地から治安の面は良く、最寄りの駅からも10分以内というのも良いと思います
保育園について-
父母会の内容季節ごとの父兄参加の催しや、担任や延長からの話など
-
イベント毎年2回ほど、園外での活動や、文化発表会や運動会が有ります
入園に関して-
保育園を選んだ理由親戚や、近所の友達と一緒に見学に行き、園長のお話や教育指針が良いと思い、子供自身も気に入ってくれた為
投稿者ID:137331 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節を問わず素足で園内を移動し、短所を矯正するより長所を伸ばして、悪いところを改める形でのびのびとした共同生活を体験させてくれています
-
方針・理念子供の意見の食い違いは、まず子供同士で解決を考えさせ、剃れどもできないときは、職員が指導する方法をとっています
-
先生挨拶ができるようになり、良いことと悪いことの区別を意識させ、小さいなりに自我の確立ができるところです
-
保育・教育内容延長保育も柔軟に対応していただき、親同士の交流の催しも盛んで、いったいとなった子育てが体現できるところです
-
施設・セキュリティ門扉は2重ロックで、ゲートにはカメラと、正面に職員室があり、不審者への対応は十分です
-
アクセス・立地住宅街にあり、土地柄的にも治安の良い場所に立地があるため安心感があり、通園にも5~10分圏内のため利便性は高いです
保育園について-
父母会の内容親子で一緒になって遊んだり親同士の交流ができる催しがたびたびあり、双方の疑問を解決しやすい話し合いがもてます
-
イベントそれぞれの学年に応じた団体競技のある運動会や、劇や音楽発表会などの
入園に関して-
保育園を選んだ理由親戚や、近所のお友達も一緒に通えることを子供も気に入ってくれたため
投稿者ID:132839 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価横一列の振りかけ教育ではなく、良い事悪い事について、キチンとその子の目線にたち、子供ながらになぜほめられたのか、なぜしかられたのかを分かるまで、じっくりと構えて理解させ、その子の持ち味を潰す事無くのびのびと良いところを伸ばすという感じの教育をしてくれています
-
方針・理念その子自身が持つ意外性を引き出し、興味を持つものに対して、初めて覚える好奇心を大事に育みながら、幼児期を楽しみながら成長させるという理念が共感出来ます
-
先生基本は笑顔を具現化させ、挨拶の重要性をきちんと教え、連携がちゃんと出来ていて、総合力で教育に対処して行く姿勢が良いです
-
保育・教育内容子供の好奇心を大切にして、良いところを皿に伸ばすという内容は素晴らしいものが有り、父兄との話し合いの場や懇親行事もあり一体化して子供を育てて行こうと言う内容は良いです
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、出入り口の監視カメラと二重ロック式で保護され、事務室から直接黙視でも確認出来る状態であり、園内の設備も基本は人が操作するものとして、安全管理者が当番制で配置され子供達がしっかり守られています
-
アクセス・立地家から5分という場所で、住宅街の中に有る為治安の面での心配はほぼ無く、最寄りの駅からも10分以内なので不便さは感じません
保育園について-
父母会の内容ゲームやお話を通した親子参加型の懇親会と、父兄同士でのディスカッション等
-
イベントお誕生日会、文化発表会、運動会、PTA主催のお楽しみ会
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の子供と一緒に見学に行き、子供も気に入って希望した為
投稿者ID:103541 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価必ず、子供の視線と合わせながらゆっくりと分かり易く、良いところも悪いところも説明し、背伸びしない心の落ち着きを与え、給食は出来立てのものが与えられ、喜んで食べるよう工夫されています
-
方針・理念友達など、他人に対する思いやりを大事にするという、日本人として当たり前の事を丁寧に教えて下さり、幼児期の情緒の育成には大変良い理念が持たれていると思います
-
先生基本である挨拶の重要性をキチンと指導し、先生同士の連携がとても良く、どの先生に担当日が当たっても安心感が有ります
-
保育・教育内容道徳的なものや、倫理観に関わる事をキチンと指導し、その子の悪い部分を責めてへこませるような事をせず、良いところを更に伸ばす形の指導法は安心です
-
施設・セキュリティ二重の施錠チェックがあり、園内で来園者の確認がとれた人だけが入れるようになっており、正面に事務所の窓口がある3層構造での、防犯体制と、マルチタイプの防犯カメラで死角を無くしていることなど安心出来ます
-
アクセス・立地住宅街の角地に立地しているので、人通りもあり駅から10分以内でもあるため通園は便利です
保育園について-
父母会の内容担任や保護者同士の懇親が時々行われ、意見交換も活発にされていて、時系列の成長記録もきちんと整っているため、偏りの無い関係が維持されている
-
イベント運動会、絵や工作の発表会、納涼祭など、PTAとの懇親も盛んで、親子ともども参加出来る催しが多く開かれています
入園に関して-
保育園を選んだ理由同じ世代の児童とふれあう事で、他人との協調性や思いやりを持って欲しかったのと、子供本人も親戚の子供が一緒に入れるとの事だったので気に入ってくれた為
投稿者ID:76285 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の目線に立って、良い事悪い事の区別を丁寧に教え、遊びと学びをキチンと教えてくれるので、自立心の形成にはとても役に立つと思います
-
方針・理念一律に同じような規律に合わせるのではなく、個人個人の好きなところや上手なところを伸ばす理念は共感出来ることや、友達を沢山作ろうというスローガンは賛成です
-
先生どの先生もハキハキと挨拶や受け答えをして、子供にもそれが分かるらしく、先ずは先生の真似をするところから始まり今では、大体の行為が出来るようになった事から、スパンを考えて先生方が取り組まれているのが分かります
-
保育・教育内容急ぐ事無く、子供自体に考えさせながら、育てて行こうとする考えが有り、100円での追加で延長保育もしてもらい、俄にお迎えが遅れてしまった際などは本当に助かります
-
施設・セキュリティ園舍の廻りは、見通しのより道路と、防犯カメラなどで守られていて、入り口には、認証型の施錠も二重にされているので、飛び出してしまう事も無いし、不審者の侵入も防げるため安心出来ます
-
アクセス・立地家から5分の位置に有り、地域的にも治安が良いところなので送迎も短時間で済み、特に雨天時等天候が悪い日でも安全に通えます
保育園について-
父母会の内容同じ年齢のクラスの父兄と子供が遊びながら催しをする
-
イベント誕生日会、運動会、納涼会などの催しが有ります
入園に関して-
保育園を選んだ理由ご近所の知り合いも多く、何よりも近かった為
投稿者ID:46615 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3人の子供がお世話になったマンモス保育所。小さい子から大きい子まで、のびのびと遊べる施設とプールが特にお気に入りです。先生はベテランの方が多く、相性もあると思いますが、各家庭に思いやりと理解を持って接してくださいます。感謝でいっぱいです。
-
方針・理念子供を守る、子供の生きていく場所を大人が作るという意識が強く、様々な常態の家庭に対応してくださいます。
-
先生年配のベテランの先生が多いです。もちろん若い先生もいます。子供達と全身でぶつかりあって遊んだり怒ったり接してくださいます。とてもありがたいです。また、年齢によって適性のある先生を配置しているように思えます。
-
保育・教育内容教育内容というのは少し違います。お勉強はあまりありません。先生にもよりますが、畑でいろんなものを作ります。トマト・トウモロコシ・人参・さつまいも。娘のときはゴマやお米も作りました。おいもは所定で本当にたき火をして焼き芋大会ができます。なかなかできない体験です。
-
施設・セキュリティ公立の保育所ですが、清潔に保たれています。広い所庭、プールは子供にはたまりません。門のセキュリティが厳しくなり、自動施錠とインターホン対応にかわりました。今の時代必要なのだろうなと思います。
-
アクセス・立地駅からは少しありますが、駐車場が整備されています。駐輪場もあり、送り迎えは近隣の保育所の中でとてもしやすいと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会主催の納涼祭があります。年長さんは保護者主催のお泊まり会があります。
-
イベント運動会・遠足・保護者会主催の納涼祭・お楽しみ会等
入園に関して-
保育園を選んだ理由何個も希望を出して入れた保育所だったため。施設の広さで第一希望でした。
投稿者ID:35466
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府豊中市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、豊中市立原田こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「豊中市立原田こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 豊中市立原田こども園 >> 口コミ