みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 東陶器こども園 >> 口コミ
東陶器こども園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価正直悪い部分はそんなに目立たず人気の園という印象はあります。先生たちもいい人ばかりで預けてよかったと思います
-
方針・理念親の話をちゃんと聞いて子供の様子に合わせて教育してくれる。また自然の遊びを大事にしているので自分の子供には合っている
-
先生家庭で困っていることや家庭の様子をたくさん聞いてくれる。それに合わせて解決策がないか考えてくれるし協力してくれる
-
保育・教育内容園庭があるので個人個人が自由に遊んでいるみたいです。 集団行動もできるし個々の活動もできるしいいと思う
-
施設・セキュリティ昭和からある保育園なので校舎は古いし設備も古い。でも古くても行きたい理由があると思う
-
アクセス・立地基本的に近所の子達ばかりなので自転車で来る人が多いみたいですが、車はやっぱり混みます。
保育園について-
父母会の内容毎年一回あみだくじで役員会の役員を決め年に数回集まっているみたいです
-
イベントコロナ禍で今年と去年は中止ですが、夏祭りや運動会やシアタールームなどたくさんあります
-
保育時間延長保育は追加料金ありで事前に延長と相談しないといけないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが1番ですが、他の園の預かり時間が9時から16時にたいしてここはみんな9時17時なので助かる
感染症対策としてやっていること消毒、検温、パーテーションマスク、など感染予防はたくさんされています投稿者ID:801303 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価英語やダンス、体操など取り入れてくれるようになったり、もうちょっと制作の時間を取るなど遊びだけじゃなく、学びの時間もあれば大満足
-
方針・理念子供一人一人の話をちゃんと聞き、親の話も聞いてくれて
一緒にこうやっていきましょうと親身になってくれる -
先生十分だと思う
ただ、どちらかと言うと年配の先生が多いから
小さい子供の体力についていけているかって思うことがある
一緒に追いかけごっことかできてるのかな?とか -
保育・教育内容基本的に自由保育でのびのびなのもいいのだけれど、「英語」「体操」「水泳」「ダンス」等を保育時間内に教えてくれるような園が多い中、当園はそのような教育はないので、その点は不満を感じています。
後、子供たちの制作展とか作って欲しいです。 -
施設・セキュリティ送迎の時は、2人の男の人が見ていてくれてるし、門が閉まっている時はインターホンを鳴らして開けてもらわないと中に入れないからセキュリティがなっていると思う。
-
アクセス・立地時間帯によっては待たないといけない時があるが、誘導してくれるしでそこまで不満はない
保育園について-
父母会の内容妻に任せててあまりわからないが、回数は多くないと思う
-
イベント最低限のイベントはする
もうちょっとイベントを増やして欲しいと思う -
保育時間土曜日も預かってくれる。
でも、預けてる人が少ないのか、まとめて見てくれてる感じ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて、そのまま一緒の小学校行くお友達が多いと思ったから
投稿者ID:963010 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価繊細な我が子ですが、本当にのびのび育ててくれました。お友達も沢山できて、小学校でも知ってる顔が沢山いて良かったです。感謝しかないです。
-
方針・理念公立なので方針理念はしっかりしている。積極的幼児教育はしないが、まったく問題ない。
-
先生公立なので待遇が安定しているのか、先生方も落ち着いてい指導してくれている。連絡帳にも毎日書き込みしてくれる。
-
保育・教育内容子供同士の交流が盛ん。イベントも沢山あるがコロナで開催はできてない。外遊びも多い。
-
施設・セキュリティ交通整理のおじさんが居る。先生方が保護者の顔をみんなしっかり覚えているのか声かけしてくれる。
-
アクセス・立地歩いてでも行ける。周辺の道は狭いが、地元の人しか通らないので問題なし。バスは止まるところがない。車は四台程度オッケー
保育園について-
父母会の内容くじ引きで役を決める。私は5年間で一度も当たりませんでした。
-
イベント遠足、保育参加、個人懇談、保護者懇談会、発表会など。コロナ禍での卒園式でしたが、簡素でよく考えられていたので感動しました。
-
保育時間土曜日も事前相談で預かり可能。日曜祝日は休み。
入園に関して-
保育園を選んだ理由事前見学した時に先生たちの顔が明るかった。子供たちが園庭でのびのび走り回っているのをみて決めました。
-
試験内容ないです。ただし、市のようほいくど査定があります。
-
試験対策共働きや身内に介護や病気の人がいると、要保育度は上がる。
進路に関して-
進学先校区の小学校。
-
進学先を選んだ理由20人近いお友達がそのまま小学校に上がるので。
感染症対策としてやっていることオンラインは一切なし。通常保育。子供たちはずっとマスクしてました。投稿者ID:836518 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事への取り組みなど一生懸命にやってくれるが、発表会や修了式など平日に開催されることを検討してほしい。
-
方針・理念子どもの自主性を尊重してくれるので、遊びや行事へ関心の持たせかたなど子どもたちはのびのびと過ごせている。
-
先生子どもだけでなく保護者のこともすぐに覚えてくれている。また朝夕の送迎時には、先生の方から声かけをしてくれる。
-
保育・教育内容夏休みや冬休みなど長期休暇もしっかり預かってくれるので助かる。延長保育が19時まであるともっと助かります。
-
施設・セキュリティ防犯訓練、不審者侵入などの訓練も実施されている。また災害時の近隣避難所までの移動も行っている。
-
アクセス・立地アクセスは問題ないが、駐車場が少なく自転車や徒歩での送迎は問題ないが、雨の時など車での送迎は少し大変である。
保育園について-
父母会の内容保護者会の役員が毎月会議で集まり、行事やその時起こっている問題など話し合っている。
-
イベント毎年年長組でお泊まり保育がある。秋に運動会、冬に発表会がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、仕事場の行き帰りの送迎に便利だから。
投稿者ID:136479 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おこるときはしっかりおこる のびのびと遊ぶ 自由な遊びをたくさんさせてくれる 給食は園内で手作り おやつも園内で手作りで無添加で安心
-
方針・理念自由にのびのびと自ら考えて行動できることと集団生活においてのルールやマナーを友達と触れ合うことでおぼえさせていく
-
先生しっかりていねいに一人一人みてくれている、今日あった出来事をきちんとお迎えに来た時に教えてくれる 若い先生もしっかりこどもたちを見てくれていてしかるときはしっかりしかってくれる
-
保育・教育内容7:30から19時まであずかってくれる。日と祝日、年末年始の休み以外すべてあずかってくれる。広いプールがあり夏はプール遊びをしてくれる
-
施設・セキュリティ門の前には防犯カメラに門も普段はロックがしっかりかかっている 朝夕は地域のボランティアや先生 用務員が園前で立ってみていてくれる
-
アクセス・立地住宅街にあり、駅からは遠い。駐車場が少ないので送迎ラッシュ時には駐車場のあきの順番待ちが発生する。園前は車がよく行きかうので少々危険なことがある
保育園について-
父母会の内容保護者会 役員をクラスから2名選出する
-
イベントお泊り保育 春と秋の遠足 運動会 生活発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて便利でした
投稿者ID:132828 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価給食とおやつは保育所内で手作りで出汁も1から手作りしていて美味しいです。建物自体は古くて、駐車場が限られているので送迎は大変でしたが、子供がのびのびと遊ぶ保育が中心なのですごく楽しんでいた感じです
-
方針・理念子供が自由に遊べて、その中で集団生活においての心得などを学んでいく感じでした。年長組が小さい子たちのお世話をしたりしていました。
-
先生所長先生にもよりますが、子供が在籍していた時の所長先生はすごく子供一人ひとりをちゃんと見てくれていた感じがします。若い先生も年配の先生もすごく子供に関してはちゃんと見ていてくれていた感じがします。
-
保育・教育内容クッキングや食育。また縄跳びや鉄棒の練習などもしてくれました。地域の方々とのコミュニケーションもはかり裏の老人ホームへのお伺いや隣接する幼稚園小学校とも交流がありました。
-
施設・セキュリティ施設自体は古く、トイレもきれいではなく、敷地も広くはなかったのですが清潔にはされていた感じがします。
-
アクセス・立地住宅地の中で、小学校に隣接していて近くに住んでいる人には立地がよいですが、駐車場が限られていて、送迎のピーク時には駐車場があくまで待っていなければいけない。前の道路も狭いが交通量が多いのでとても危険な感じがしました。
保育園について-
父母会の内容保護者会 クラスから各2名選出 任期は1年 初夏に行われるゆうべの集いの企画や年長組や卒所する際の茶話会の企画などをします。
-
イベント運動会 遠足 じゃがいもほり さつまいもほり など
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くだったので
投稿者ID:33307 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価固い学習はせず、のびのびと自由に遊ばせる保育所です。集団生活のルールなどを遊びなどで身につけさせる保育所です。
-
方針・理念自ら行動し、考え、やりぬく。みんなで協力し協調性を身につけさせる。遊びの中で自然にたくさんふれあわせる
-
先生子供のことを一人ひとり見てくれている。ノートなどにもきちんと子供の様子を書いてくれる。個人情報は守ってくれている
-
保育・教育内容保育時間は少し厳しい。子供の安全のためだから仕方がないけど、仕事が早く終わったときは早く迎えにくるように指導されている
-
施設・セキュリティ玄関の防犯カメラ、門の施錠、近隣住民との協力、地域のみまもり隊、不審者教室などで子供たちが守られている
-
アクセス・立地住宅地にあっるが、前の道路は車の往来が激しく、少々危険なところがある。駐車場が少ない。送迎ラッシュのときは大渋滞になる
保育園について-
父母会の内容毎月の保護者会の開催。保護者会主催のイベントの話し合いなど
-
イベント運動会、遠足、お泊り保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、卒所したら同じ小学校にいく子が多いので
投稿者ID:1066801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が古いけど 給食もおやつも園で作っていて手作りでおいしい公立なので送り迎えの時間にうるさいイベントがほかのとこより少ない感じがする
-
方針・理念こどもをこども同士で遊ばせて集団生活のマナーなどを教えてくれる土などを触らせて感受性豊かな子に育つようにさせている
-
先生先生はクールな人もおれば、一生懸命な人もいるけど、子供のことはきちんと見てくれている まとまりはあまりわからない
-
保育・教育内容正月休み以外 基本休みはなしなので助かった英会話やスイミングなどの時間は公立なのでなかった送迎時間にはうるかった
-
施設・セキュリティ施設は古い トイレも古いけれど防犯対策や子供が勝手に園から飛び出さなないように防犯カメラ門扉の施錠はしっかりしている
-
アクセス・立地住宅街の中で小学校の前なので見守り隊のボランティアなどがいて治安はいいけど、前の道路が狭いのに車の往来が多くて少し危険な感じがします
保育園について-
父母会の内容保護者同士の懇談会など
-
イベント運動会 遠足 お話かい お楽しみ会
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所で徒歩でもいけるので、卒所したら同じ小学校に行く子が多いので
投稿者ID:737901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく遊びが中心なので、園庭でも室内でも遊びで集団生活を学ばせています。給食やおやつは園内で手作りでおいしいです。
-
方針・理念方針が、幼少期はとにかくいろいろな自然にふれいっぱい遊んで、元気で健康な身体作りをしてくれています。集団生活のルールをきちんと学ばせていて、年齢の違う子供たちとのふれあいも持たせています。
-
先生先生は事細かに子供たちを見守ってくださり、些細なことでも随時保護者に通達してくれています。連絡ノートもしっかりと書いてくれています
-
保育・教育内容公立なので、保育時間は厳しいです。保育時間は保護者の勤務時間と通勤時間で保護者が仕事休みや産休などは決められた保育時間内しか預けられません。
-
施設・セキュリティかなり昔からある保育所なので建物は古いですが、防犯カメラ、不審者訓練などがありしっかりと守られています
-
アクセス・立地住宅街、小学校と隣接していてボランティアの方々が道で見守ってくださってますが、前の道路は狭くて交通量が多いので、危険に感じることもあります
保育園について-
父母会の内容保護者との定例会議 お楽しみ会
-
イベント運動会 遠足 いもほり おもちつき
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所で駐車場があり行きやすい
投稿者ID:49776
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府堺市中区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、東陶器こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東陶器こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 東陶器こども園 >> 口コミ