みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 加美第1保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
明るく自由な子供に育てることができる
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由で、安心できる感じでした。先生が毎日の様子をお迎え時に報告してくれましたし何より子供が毎日楽しみに行ってくれたのは良かったです。ただ、先生の移動があるので自分の子供をよく知ってくれてる先生が来年はいないということもあります。
-
方針・理念特に教育というものはなく、自由で自立心を育てる感じでお友達と遊んだりおじいちゃんおばあちゃんの交流や年下の面倒をみたりなど生活の中にいる日常のことができるように過ごしていた感じです。
-
先生先生は明るい人が多い感じでした。担任関係なく、朝はいってらっしゃいとお迎えの時はお帰りなさいと普通です。
-
保育・教育内容勉強というより、その年の時期に合わせてのことが毎回されてて、四季に合わせた行事やイベントをしてました。
-
施設・セキュリティ庭園は広めで、少しの遊具、砂場などがあり昼間は年齢に合わせての遊び時間がありました。入り口の門はインターフォンで開けてもらわないと開かない扉で、毎月、防災防犯訓練はされてました。
-
アクセス・立地自転車や自動車、徒歩など利用される方はいろいろでしたが、道路面に沿っての入り口なので長時間駐輪、駐車などはできません。
保育園について-
父母会の内容4月の新年度に一度あり、父母懇談のような教室で親のみが集まり自己紹介などしました。そのあとは連絡網の形でメールやラインの教えて終了でした。年長の最後は卒業の準備でアルバムなどのかかり役があったのですが私は不参加させた貰ってました。
-
イベントクリスマス、七夕と四季イベントの他、わくわくカーニバルという運動会的なものやわくわくタイムというお祭り的なものをしてました。
-
保育時間基本朝9時から夕方4時で、朝8時から夕方6時頃まで預かってもらえるそうなんですが延長保育になり、基本時間以外は1時間300円で前もってでも当日や急な残業な場合は電話でも良かったです。ただ、労働時間でこの時間は基本時間を広げてもらるようで書類審査が必要ですが朝8時から夕方5時にされてる方が多かったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近く、庭園広かったのが決め手でした。初めは他の幼稚園や保育所、保育園など検討してましたがバス通園などのことや幼稚園は時間が早く帰ってくるなどいろんな面でここに決めました。
-
試験内容入試試験はありません。ただ、子供の面談のみありました。
-
試験対策入試試験はなかったです。その年の年齢の応募定員がオーバーしていれば抽選です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の近くに小学校があり、保育所にいる半数はそこの入学するので
投稿者ID:653424
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
いつも楽しいと毎日通ってました。雰囲気もよく、自然体で子供らしくいられる環境でした。 特に勉強など難しいことはしてなくて、毎日いっぱい遊べる中で規則正しい生活などを学べましす。
【方針・理念】
特に理念があるようには思えなかったのですが、優しい先生たちが沢山いたので、あの先生が嫌などは全くなく楽し...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
自由で、安心できる感じでした。先生が毎日の様子をお迎え時に報告してくれましたし何より子供が毎日楽しみに行ってくれたのは良かったです。ただ、先生の移動があるので自分の子供をよく知ってくれてる先生が来年はいないということもあります。
【方針・理念】
特に教育というものはなく、自由で自立心を育てる感じで...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 加美第1保育所 >> 口コミ >> 口コミ詳細