みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 加島第1保育所 >> 口コミ
加島第1保育所 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価所庭があり広いので、子供達がのびのびと遊ぶことができる。 絵本に触れる機会もたくさんあるので良いと思う。
-
方針・理念心・技・体のカリキュラムの説明も毎年保護者に対しきちんとされていて、それに基づいて保育をしていると思う。
-
先生マンモス園ではないが、保育士の数は十分に足りているようには感じられず、手薄なのか行き届いてないように思う
-
保育・教育内容他の園に通わせたことがないので、比較は難しい。ただ、働いている家庭の子供たちばかりなので、親子イベントなどもほとんどない。しょうがないことだが、幼稚園に比べると寂しく感じる。また幼稚園のような、文字や英語などを学習するカリキュラムがないようなので、あると嬉しい。
保育園について-
父母会の内容有志で行われていて、働く父母たちばかりなので負担は少なく感じる。毎月の定例会や季節のイベントなどは行われています。ここ数年、写真撮影業者を保護者会で依頼し保育所側の協力を得て、クラス別の集合写真やイベント写真を購入することができるようになだたのが嬉しい。
-
イベント過去にはバーベキュー大会や、親子遠足、防災研修があります。ただ、保護者会は保育所とは全く別で運営されており、保育所側は結構ノータッチのイメージです。先生たちと一緒に何かできるとかは特にありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのもあり、所庭がありのびのび過ごせそうだっから。
投稿者ID:474604 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生やお友達と回りのことを考えて行動できるようになったと思います。園の雰囲気もよく、イベントも先生たちが力をいれて一生懸命やってくれます。
-
方針・理念子供の自立心を育てて、回りの子と助け合えるように教育してくれます。昔ながらの遊びを取り入れてくれるので、子供達が楽しそうです。
-
先生先生はみんな優しく、特に若い先生は親とのコミュニケーションもよくとってくれます。ベテランの先生の一部は少し押し付けがましいとこがあります。
-
保育・教育内容基本的には外遊びが多く、毎日朝の集会でマラソンをしています。体力作りにすごく酔いしれと思います。
-
施設・セキュリティモニターフォンできちんと来た人を確認してからセキュリティを開けるようにしています。しかし策を簡単に乗り越えられるので完璧なセキュリティとはいえません
-
アクセス・立地駅から10分程度であり、とても良いと思います。しかし回りに身体障害者のケア施設があるので、その人達が散歩をしている時間等は少し怖いと思ってしまいます。
保育園について-
父母会の内容役員になると月に1度集まりがあります。またイベントの前には何回かあつまりがあるようです
-
イベント運動会と劇があります。運動会は秋、劇は冬にあります。どちらかが土曜日でもう一方は平日にあります。
-
保育時間延長保育はありません。なのでお迎えがギリギリになって少し遅れてしまうととても怒られます。柔軟に対応してしいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことが決めてでした。仕事が終わって急いで行ってもお迎えにの時間はギリギリになってしまいますが、家から近いのでその後は楽です。
投稿者ID:623658 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が楽しそうに通っているから、総合的に判断すると良いと思う。
-
方針・理念広い庭でのびのび毎日身体を動かして遊んでいるので、身体を使った遊びをするようになる
-
先生毎日明るく挨拶してくれるので、親が毎日元気をもらうことができる
-
保育・教育内容学習をもう少しとりいれてほしい。英語が話せるようになるなど。
-
施設・セキュリティ門にロックがかかるようになっているので侵入者が入りにくくなっている
-
アクセス・立地目の前の道路を車や自転車がとおるので少しあぶないかなと感じる。
保育園について-
父母会の内容役員をきめて、役員を中心におこなわれる
-
イベント運動会、えんそく等季節にあわせて
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くて、庭が広いから
投稿者ID:295304 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が明るくていいです。施設が古く残念です。いろいろ制限が多くてイベントもそんなにないです。もっと施設が明るくして欲しいです。
-
方針・理念教育上ほぼなくてただ子供同士の遊びしか見えないです。もうちょっと小学校向けの勉強が有ればいいです。
-
先生先生が明るくて優しくやってくれてありがたいんです。ただ、個別の先生が熱心感じられなくて残念です。
-
保育・教育内容保育園のためにただ子供を預けて面倒見てくれた感じです。教育上特に受けた記憶にはないです。
-
施設・セキュリティ古い保育園です。防犯は一応してますが防犯カメラなくてちょっと残念です。出入りの間に子供を抜け出す危険があります
-
アクセス・立地場合はそんなに明るい場所ではありません。でたらすぐ車を走る道路があって、施設も古いです。
保育園について-
父母会の内容今までそんなになくて逆に気が楽になります。
-
イベントイベントはそんなになくて夏祭りと運動会は年中ビックイベントだと思います。
-
保育時間延長時間可能で有れば19時までやってくれば助かりますが18時までしかできなくていつも早退してます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由選ぶ権利もなくて入れば良いです。保育園が少なくて子供が多い日本中居場所が有れば満足です。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近くて学費もなくて選びました
投稿者ID:754060 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全クラスでする集会などがありみんな仲良しでクラスごとにその年にあったおもちゃもあったり色紙やぬりえ、季節ごとや遠足などがあると絵と書いたりしてみんなたのしそうです。時間には少し厳しいが先生も全員の名前とクラスが一致していたりしてみんなの事もちゃんと見てくれています。年長になると自分の名前が書けるように教えてくれたりもしています。
-
方針・理念先生が個人個人にあった対応をしたりどうしたらいいか教えてくれたりクラスが変わる前に個人懇談があって次の年に向けてどう対応したらいいか一緒に考えてくれたり、先生もその子にかけているところを補ったり教えたりしてくれます。
-
先生その子に今必要な事を考えて一人ひとりに親身になってたいおうしてくれます。フリーの先生もいてクラスの先生のフォローをしてちゃんと全員に目を向けられるようにしてくれています。
-
保育・教育内容延長保育は無料で見てくれて、長期休みはお正月と日以外はやっていてサービス業をしている私には働きやすいように手助けをしてくれます。
-
施設・セキュリティ保育所に入り口の門は登所時間と下校時間以外はオートロックで簡単に開かないようになっていて、外部から簡単に入れないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街や市営住宅の近くにあるので立地的にはいいかもしれないけど車で行こうと思うととめる所に困る事もあります。
保育園について-
父母会の内容個人懇談やクラス替え最初に保護者が集まって親睦会みたいなものもあります
-
イベント運動会、発表会、PTA主催のイベント
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いところで遊びやすそうな広い園庭があったので決めました。
投稿者ID:104409 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きい保育所なので子供達がグランドでのぼのび遊んでいる。先生もやさしいのでいいのでないかな。遠足もよくあり楽しそうです。
-
方針・理念方針はよくわからないが平等に全員あつかっていると思う。方針はたいして影響はないとおもわれます。あとは不明です。
-
先生先生は全員把握していないがたまに行くと必ず声をかけてくれるのでいいです。何かあったら必ず連絡くれるのでとてもいいです。
-
保育・教育内容色々ありすぎてうまくいえないけど、0歳からあずかってもらってるので色々把握してもらっていてよくしてくれる。
-
施設・セキュリティ施錠はかならずしてあるのでいいけど、女子ばかりなので男がなんかしてもふせげないと思うのその点が不安です。
-
アクセス・立地アクセスは家から歩いても5分ぐらいなのでとても便利でいいです。周りになにも無いので少し不便なところはあります。
保育園について-
父母会の内容父母会に参加したことがない。
-
イベント行事はいっぱいありすぎる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近くて全員同じ保育所。
投稿者ID:76742
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市淀川区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、加島第1保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「加島第1保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 加島第1保育所 >> 口コミ