みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 南生野いちょう保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
皆仲良し助け合いの保育園
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園が縦割り保育をしていて、年齢関係なく遊べて、園児同士、とても仲が良かったです。あとは、行事関係も沢山あり、子供達も楽しそうでした。 あと、障害のある子もない子も一緒に生活をしていて、障害のある子には、きちんと加配の先生がきちんとついて下さり、園での様子も毎日きちんと教えてくれます。
-
方針・理念子供達のなかには、やんちゃな子、しっかりしている子、大人しい子等、たくさんいてますが、それぞれの性格の子供同士がお互い助け合うように先生方が、上手に配慮されているような感じを受けました。
-
先生先生方は、若い人から年配の人まで様々な先生がおられ、担任でなくても、毎朝、きちんと挨拶してくれますし、子供の様子もよく観察されていると思います。
-
保育・教育内容年中?年長になると、小学校生活の事を意識してあえるのか、牛乳パックで作った筆箱、鉛筆、ケシゴムを一人一人に配り、1日の園生活の中で、きちんと机、椅子に座り、学習の時間が設けられてました。
保育園について-
父母会の内容だいたい4月の下旬にありますが、保護者の中には、毎年の事なので、参加不参加はありますが、だいたいの人が参加されていて、自己紹介と、子供の性格、気を付けて欲しい事、反対に、こういう事の時には注意して欲しい等、皆で話し合うような感じがあります。一年間のだいたいの行事関係、担任の先生からの教育方針が話されたりします。
-
イベント行事には、運動会、発表会、バス遠足、近くの公園散策等あります。あと、保護者も一緒に子供と参加する行事もあり、これは、絵本を選び、親が子供に読み聞かせたり、子供と一緒に遊びに参加したりします。 普段家ではみれない子供の様子が見れて、楽しいかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのと、近所の方が利用してたりしたので、その人から園の様子をよく聞いたりしていたので、興味を持ちました。あとは、実際に子供を園に連れていき、見学したりして、楽しそうに遊んでる子供の姿を見て決めました
-
試験内容試験と言っても、聞き取り調査みたいな感じでした。仕事の事、だいたい何時頃?何時頃までの利用を考えているのか、特に親に対しての質問ばかりで、子供に対してはほとんどなかったです
-
試験対策特に塾関係には通わせていません。しいて言えば、家で絵本を読んだり、ちょっとしたドリルみたいなものを子供にさせたりしていたぐらいです。
投稿者ID:474524
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園が縦割り保育をしていて、年齢関係なく遊べて、園児同士、とても仲が良かったです。あとは、行事関係も沢山あり、子供達も楽しそうでした。 あと、障害のある子もない子も一緒に生活をしていて、障害のある子には、きちんと加配の先生がきちんとついて下さり、園での様子も毎日きちんと教えてくれます。
【方針・理念...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
信頼できる保育園です。先生達の雰囲気もよく、のびのびとした保育園です。楽しいイベントや行事もたくさんあるので、子供も毎日楽しく通えました。
【方針・理念】
どろんこ遊びや屋外での活動が非常に多かったと思います。子供達一人一人の意見や行動を尊重してくださる先生ばかりでした。子供も毎日楽しく通えたのが...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 南生野いちょう保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細