みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> なごみこども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
現場の先生頑張ってる!
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価基本的には満足です。
周辺の保育園の中では安易に英語などの無理やり教育をねじ込む形ではなく教育の土台作りを固めて下さっていると思います。
唯一はやはり園長の対応。園での怪我で病院に行くというときの電話連絡でも不親切で砕けた言葉を使いすぎる。怪我の進捗や完治についても声かけできず、手続きに関しての知識もないままあやふやな説明。いざって時の対応ができない管理者の下ではいい職員は定着しないよねと。当初は職員も守っていくと言う発言のある方でしたので、本当に残念です。
現場の先生方の頑張りで支えられてきていますが、このまま職員の入れ替わりが進むと…いいところがなくなってしまわないか心配です。 -
方針・理念のびのびと子どもの意思を尊重してくれている雰囲気はあります。
ですが、年々保育士によって、実践に差が出てきているのが残念。
-
先生挨拶ができない保育士が増えている。学年関係なくしっかり把握してくださる先生がここ2年ですごくやめてしまったホントに悲しい。それぞれの先生の経験値で踏ん張ってる印象。
-
保育・教育内容現場の先生方は色々と工夫して保育してくださっています。運動会や発表会では、支援の必要な子が浮き彫りにならないような演出や構成をされていて、感心しました。特に作品展では大人の助言が入りすぎていないものが多くあるので、いいなと思います。子どもたちが育てた野菜を調理して作品として出していたのもすてきでした。
-
施設・セキュリティ基本的なものは対応くださっていると思います。
保護者のマナーの差への意識がもう少しあるとより良いかと。駐車場で子どもだけで走り回っていたり、玄関で提出物を回収するボックスで遊んでいる子の保護者への支援はもう少しして欲しい。せめて危機意識を持って欲しい。 -
アクセス・立地送迎の駐車場もたくさんあり、またバス停も近くにあるので立地はいいかと。近くに公園もあるので散歩にも出やすそうです。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍で、ほぼなくなってしまいましたが、元々保護者会はなく行事ごとにお手伝いを募っていました。
楽ちんだと思っていますが、保護者会があると、卒園の時の茶話会の段取りやや行事について意見できるのであっても良かったなと幼児になって思いました。 -
イベント入園式・七夕・夏の思い出(5歳児)・コロナ前は夏祭り
運動会・作品展・発表会・卒園式
遠足と参観は年2回程度
秋以降は月に一回お弁当の日があります。
-
保育時間7:30~18:30までは保育料の範囲で保育可能
18:30以降は200円/日かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由周辺の保育園や幼稚園の中で、年齢に合わせて子どもらしさを伸ばしてくれる保育をしてくださっていたから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達関係
投稿者ID:8669651人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園長先生自ら掃除や植物の世話や保育もされておりトップダウンのこども園ではないんだなと感じております。
【方針・理念】
規則ばかりに縛られずに個々の個性を活かしながら、心を育まれるような理念が良いです。
【先生】
主担任とサブの方が必ずついてくれており、子供たちだけにならないような仕組みになってい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
子供の人数が多く園児1人ひとりに目が行き届いているか不安になる園です。
子供の人数が多いからか、行事に参加できる年齢が決まっています。
芋掘り遠足などは、年中組から。
お餅つき大会でも、お餅をつけるのは、年中組から。年少組はお餅を丸めるだけ。など、イベントにもだいたい年中組からが多く普段から園児1人...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> なごみこども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細