みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> なごみこども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
アットホームなこども園です
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年を通して、季節のイベントなども充実していて、みんなで和気あいあいと楽しめるかんじです。とても気に入っていむす
-
方針・理念先生がたは若い先生が多いが、とても熱心で頼りにできる先生方が多いです。行事もたくさんあります
-
先生ベテランの先生之かずが少ないかとおもう。若い先生が多すぎるとちょっと頼りないきもしてしまうので。
-
保育・教育内容縦割りとか、他学年との交流も多く、まるで兄弟がいるかのような体験もできるので、1人っこにも嬉しい
-
施設・セキュリティとくにかもなく、不可もなく。特別優れているんけでもないが、不安があるんわけでもないので。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、駐車場が広いので、車も止めやすくて良いと思う。ただ、車にのれないと厳しい
保育園について-
父母会の内容特に保護者かいもないので、負担が、すくなくてうれしい
-
イベント季節のイベントはとても充実していて、たのしめます
-
保育時間朝は7時30分から特に延長料金がいるわけでもないので、便利です
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが一番の理由です。時は金なりといったかんじです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由ちかかってので。
投稿者ID:688476
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園長先生自ら掃除や植物の世話や保育もされておりトップダウンのこども園ではないんだなと感じております。
【方針・理念】
規則ばかりに縛られずに個々の個性を活かしながら、心を育まれるような理念が良いです。
【先生】
主担任とサブの方が必ずついてくれており、子供たちだけにならないような仕組みになってい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
子供の人数が多く園児1人ひとりに目が行き届いているか不安になる園です。
子供の人数が多いからか、行事に参加できる年齢が決まっています。
芋掘り遠足などは、年中組から。
お餅つき大会でも、お餅をつけるのは、年中組から。年少組はお餅を丸めるだけ。など、イベントにもだいたい年中組からが多く普段から園児1人...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> なごみこども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細