みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> あひるが丘保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
仏教系の私立保育園。
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価0才から入園。離乳食は初・中・後期食と親と先生とで相談して様子みながら与えてもらっています。親子遠足やバザー、懇談会など行事が多く、いつも楽しみにしています。ひとりひとりきめ細やかな対応に感謝しています。
-
方針・理念手作り保育、という感じで、便利なものに頼りすぎない(たとえば紙おむつとか、携帯電話スマホは使いすぎないように、とか)、子供の自主性を育てる、など熱心な方針に共感しています。
-
先生担任以外も先生方が子供の名前をちゃんと呼んでくれてうれしい。こっちが先生の名前を知らなくて恐縮するくらいです。
-
保育・教育内容8月(夏季)と3月(春季)休暇期間は特別保育期間と呼んで、保護者が平日休みの場合は極力休んで最小限の出席でお願いされています。その間、先生方も長期休暇をとったり、研修や園の点検などいろいろされてるそうです。 カリキュラムについては、絵画制作に取り組んでる点が好きです。大学の先生を招いて講演会もありました。
-
施設・セキュリティ昼間は門にチェーンロックが施されていますが、わりとかかってないことも多く、そこまで厳重なセキュリティではなさそう。防犯カメラは乳児棟入口にあります。
-
アクセス・立地駅やバス停から遠め。自転車か車が欠かせない。しかし、自転車置き場は屋根がないので雨の日は濡れながら乗り降り子供のフォローをしなければならないし、駐車場は近所の月極め駐車場を10台借り上げているが、よく詰まる。 住宅街の中にあるので、近隣の人は徒歩でも事足りるが。
保育園について-
父母会の内容担任の先生から保育研究の発表、保護者同士のディスカッション、育児・家事情報の交換
-
イベント親子遠足、夏祭り、バザー、絵画展示 など
入園に関して-
保育園を選んだ理由電話で問い合わせた時、先生の対応がすばらしかった。 また、昔から土地に根付いており、義父母や近所の評判も良かった
投稿者ID:1073981人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
違うクラスの子ども達のことも先生は良く把握してくれていて名前まで覚えてくれています。とても温かくて穏やかな先生ばかりです。園長先生が子どもの心に寄り添って、とても大切に扱ってくれます。
自然に沢山触れさせてくれたり、食育を大切にしていたり、人と人の繋がりも大切にしています。
子ども達は元気いっぱ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
保護者会があり、行事予定の参加は強制的に感じる。 立地が悪く、駅から歩くと30分近くかかりマイナス点です。
【方針・理念】
人、物を大事にする精神はしっかりしており、褒める、叱るをしっかり行っているように感じます。
【先生】
子供と目を合わせて、きちんと向かい合ってくれ、他クラスの担任じゃない...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> あひるが丘保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細