みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 清仁保育園 >> 口コミ
清仁保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのび楽しくすごすことができました。充実した生活がおくれました。行事や遊びも充実しており感謝しています
-
方針・理念一人ひとりを大切にしてくれるので安心して通えました。若くて優しい先生で良かったです
-
先生毎朝笑顔で挨拶していただけました。いろいろ園での様子をなんでも報告していただけました
-
保育・教育内容自由にのびのび過ごしていました。行事の取り組み方も良かったです。給食も美味しかったです
-
施設・セキュリティ避難訓練ちゃんとやっていたようです。駐車スペースしっかりあり送迎がやりやすかった
-
アクセス・立地静かな住宅街にありますが、駐車スペースがしっかりったので困ることはなかったです。
保育園について-
父母会の内容年間行事を先に教えていただけるので予定が立てやすいです
-
イベント運動会は親も楽しめる内容になっていました
-
保育時間延長保育は利用しなかったのでわからないですがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由安心して預けられる印象でした。場所や保育内容がとても気に入りました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他の選択肢は考えませんでした
投稿者ID:636687 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価5年以上前にネットで良くない噂があり、その記事が残っていたりするので入園するまでは不安でしたが、経営陣や園長先生も一新され、通ってみると全く問題もなく本当に良い園で今では清仁で良かったという思いです。
のびのび遊べて四季を感じられる園です。園庭が広く、給食も体に良いものが食べられて、先生も良いです。
逆に不満な点がないです。
クラスによっては定員割れしていたりもするので、比較的入りやすいのではないかと思います。 -
方針・理念食育に力を入れていて、お米は玄米で食材や調味料などにもこだわっているため親としてはとても有り難いです。
3~5歳児はホールに集まって食べます。
土曜日は0~2歳児は給食、3~5歳児はお弁当持参です。
また、4~5歳児クラスは縦割りで異年齢交流も盛んです。園庭は全学年が一度に遊べるくらい広いので園庭でも異年齢交流ができます。 -
先生先生はとても感じのよい先生がいらっしゃって、どの先生も明るく挨拶してくださいます。若い方からベテランの方までいます。
愚図ってなかなか帰れないときは近くにいた先生が声をかけてくださり、子供が帰れるように付き添ってくださいました。
毎日その日にあったことを事細かに報告してもらえます。
うちの子は先生が大好きで毎日楽しく通っています。 -
保育・教育内容カリキュラムが決まっているというより、やりたいことをのびのびやる方針だと思います。
雨の降ってない日には午前中、夕方毎日園庭で遊びます。
夏にはプール遊びをしたり、泥遊びなど季節ごとに色々やってくれます。 -
施設・セキュリティ園庭が広くて遊具がたくさんあります。自然や四季を感じられるような作りになっています。園庭には木陰もあるので暑い日でも安心です。0~2歳児の園舎は吹き抜けで天窓があり開放的で雰囲気が良いです。4~5歳児クラスは室内にロフトがあったりと創意工夫された作りになっています。
-
アクセス・立地駐車場が広いのが良いです。
3~5歳児の園舎は駐車場から少し離れていて、徒歩2,3分の距離にあります。
保育園について-
父母会の内容だいたい土曜日の午前中にあると思いますが、自由参加です。その間、子供を預かってもらうこともできます。クラス毎に係りを決めたりということはないです。
-
イベント年に二回ほど親子で遊ぶ会があったり、夏祭り秋祭りや運動会(3~5歳児のみ)など様々な行事があります。
1,2歳児は親子遠足で京都市立動物に行きます。3~5歳児は一泊保育があります。 -
保育時間開所時間は7~19時です。
土曜日の利用は水曜日までに申請します。土曜日もプラスで保育料がかかることはないです。
一時保育もやっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、園舎も面白い作りなのでここなら楽しく通えそうだと思いました。
投稿者ID:540944 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方が日々の姿を知らせてくれるので、安心して預けられる。お友達と一緒にいろいろな経験をさせてもらえる。
-
方針・理念子どもたちが安心して楽しく生活できるよう工夫されており、自主性を大切にされています。
-
先生どの先生方もいつも明るく挨拶されており、優しく、子どもを丁寧に見てくださっています。
-
保育・教育内容いろいろなことに興味をもてるよう工夫されています。
外部講師による絵画や音楽、体操教室があります。 -
施設・セキュリティ防犯カメラ
園庭には季節を感じられる木々があり、興味を持ってみたり、のびのびと遊べているようです。 -
アクセス・立地住宅に囲まれていますが、新園舎は田畑に囲まれた自然のなかで遊べるようです。
駅から離れていますが、駐車場が広く送迎しやすい。
保育園について-
父母会の内容保育参観があります。
乳児組は子どもから保護者が見えないよう工夫されているので、先生や友達と夢中で遊ぶ姿をみることができました。 -
イベント夏祭りや秋祭り、遠足、祖父母会、運動会など子どもの成長が感じられます。
-
保育時間7時~19時
仕事に応じで土曜日も保育園を利用しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食があること。自然食品を取り入れている。
近くて送迎しやすい。
投稿者ID:739629 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価「可もなく不可もなく」だと思っています。担任の先生次第というところはあると思いますが、だいたいは優しい先生だと思います。園長先生が過去何度も変わっているのかな?園長によって方針も変わるのかなと思います。だいたい土日にイベントがあるので平日が仕事なので助かっています。先生を信頼しており友達もいるようで子供は楽しんで通園しているように思います
-
方針・理念教育熱心だとは感じないが子供は自由にのびのび遊んでいるように感じる。可もなく不可もなくというように思える
-
先生先生は若い方が多いように思うが、子供は若い先生が好きなようでなついている。子供を尊重して下さってるように感じられるし、相談はしやすい。ただ、先生の同士の連携ははかれていないのではないかと感じることがある。尋ねても答えが先生によって異なったりするように感じる
-
保育・教育内容幼稚園で言うとまだ年少の年代なので学習を取り入れていることはないと思います。トイレトレーニング等身の回りのことは自分で出来るようにはしてくれているようです。下の子は清仁保育園に通園しており、上の子は幼稚園に通園しているので比べると体育教室や英語教室があるのでそういった工夫があれば、わざわざ習い事として通わせなくても済むので有難い
-
施設・セキュリティセキュリティ園庭は狭い。防犯面では、セキュリティが高いとは言えないように思う。定期的に避難訓練は行っていたはず。
-
アクセス・立地駅から徒歩で行ける範囲であり利便性が良い。園の周辺には農道があったり、コミュニティーセンターがあり公園もあることから散歩したりしているよう
保育園について-
父母会の内容父母会というのがどんなものなのかわからないのですが、参観の時に親と先生とで自己紹介をしたりはしています
-
イベントイベントや行事は土日に開催されることがほとんどです。年少になるまでの年代では体育祭の演目もなく自由参加ですが、年少の年代からイベントや行事が増えていくようです
-
保育時間開所時間は7時~19時です。18時以降は延長保育になって、18時半まで100円それ以降は50円だったと思いますが年少からもそうなのか確認してないです。延長保育の申請の必要性は聞いてないです。ただ、土曜日の保育を希望のの場合は水曜までに先生へ伝える必要があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は保育園へ預けるつもりがなかったので、家より一番近い同じ系列の保育園よりキレイそうな当園をなんとなく選びました。
投稿者ID:655349 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価途中入園でしたのであまり保育園のシステムも分からぬままのこともありましたが子供自身はとても成長したと感じました。楽しい、先生大好き、お友達大好き。と日々楽しそうでした
-
方針・理念食育に力を入れているようです。我が子の口には合わなかったようで残念でした。ランチルームで食についても学べたようです
-
先生クラスが違う先生でも他のクラスの子供の名前を呼んで挨拶してくれていたのでたくさんの先生と触れ合う事が多いのだと感心しました。
-
保育・教育内容手話や絵画教室サッカー教室、お茶会などさまざまな体験をさせていただけます。なかでも手話は歌と合わせて覚えるので子供にも馴染みやすくいい経験になったかと思います
-
施設・セキュリティ乳児棟と幼児棟が民家と園庭を挟んで分かれているため、たびたび自分の子供の現在地が不明になる点は少し安全性に問われるのでは、と思います
-
アクセス・立地新しく駐車場が設立されたので車での送迎が楽になり、駐車場前にはシルバーさんが交通整備や横断歩道の補助をしてくれているため、安全性も高い。
保育園について-
父母会の内容私は仕事柄休む事ができず毎回不参加で子供には肩身の狭い思いをさせてしまったことがしばしばあります。休めて参加出来たとしても旦那が出れず、父母で参加出来ていなかった事も少し不憫な思いをした。母だけの参加のイベントもあったら良いのになーと
-
イベント運動会では、各クラスの親達はプログラムごとに席を譲り合い、自分の子供の出場する場面ではしっかり写真やビデオにおさめることができたりそのアナウンスも適切にされていて気配りが良かった
-
保育時間土曜日は予約制で、お弁当持参ですが異年齢と触れ合うことも増えその関わりのおかげで小さな子への気遣いなどが身につきました
入園に関して-
保育園を選んだ理由実際は、家の近くが良かったのですが途中入園だっただけにとにかく保育園に入れないと仕事もダメになるという時にとにかくすぐに入れる所、!と手当たり次第当たってたまたまご縁があり枠はいっぱいでしたが受け入れていただけました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立はハナから頭にない、市からここの小学校へといわれるがままです。
投稿者ID:654276 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価数年前まではのびのび色々な体験をできる園でしたが、園長が変わってからは雰囲気が変わり不手際が増えたりして信頼度が増した。
-
方針・理念昔から異年齢でクラスを。が方針。それ以外は特にこれに力を入れています。という方針・理念は感じられない。
-
先生新しい先生が非常に増えました。知らない親に対しての挨拶ができておらず非常に良くない
-
保育・教育内容どの園もしていますが、散歩などには連れて行ってもらい、自然に触れさせたりしてくれています
-
施設・セキュリティ防犯カメラは設置されたが、肝心の出入り口は誰でも簡単に出入りが可能で非常に不安。
-
アクセス・立地園の周辺は住宅密集地帯で、隣接している細い道路も園児のスレスレを車が通る状態で怖い
保育園について-
父母会の内容年に一回祖父母会があり、そこには父母は参加不可能。 運動会や親子遠足などが交流の場。
-
イベントお餅つきやイワシ焼きなど昔ながらの行事をずっと続けておられ、子どもたちも舞とし楽しみにしています
-
保育時間開所時間は7時?19時までです。18時以降は1時間あたり100円だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近く、周りの子どもたちも通っていたから何も考えずに選んだ
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由金銭面で公立小学校しか選択肢はない
投稿者ID:545095 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から歩いて通える範囲にあり、先生たちの子供たちへの対応も素晴らしいものがあるのでこの点数にしました。
-
方針・理念自然に触れる機会が多く、子どもたちに自主的にお手伝いするよう教育していた。それ以外はいたって普通の保育園だと思った。
-
先生ちゃんと子どもに向き合ってれていると感じた。子どもたちも、随分と先生を慕ってくれた。
-
保育・教育内容連絡帳も細かい事まで書き入れてくれて助かりました。夏まつりや運動会、秋祭り、餅つきなど行事も充実しておりました。
-
施設・セキュリティ園庭には色々な遊具があり、子供たちがのびのびと遊べる環境でしたが、セキュリティに関しては少し弱そうな感じに思いました。
-
アクセス・立地自宅から徒歩で10分ぐらいで、とても通いやすかったです。また、車の送迎でも、駐車場が隣接しているのが良かったです。
保育園について-
父母会の内容父母会にはほとんど参加していなかったのでよくわかりません。
-
イベント夏まつり、秋まつり、餅つき、運動会などがありました。夏まつりや秋まつりではステージで子どもたちが合唱するのを楽しみにしておりました。
-
保育時間ウチは延長保育や休日保育のお世話になっていなかったのでよくわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から歩いて通えるところである事と、近所の口コミで決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校への進学先については友だちも一緒に通える地元の小学校と最初から決めてました。
投稿者ID:625691 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもの変化をしっかり報告してくれます。園庭が広く伸び伸びと遊ぶことができ、学年の違うお友達との交流も深まります。
-
方針・理念方針はわかりませんが、こどもがやりたいことをやらせてくれて自主性を尊重してくれる教育をしていると思います
-
先生先生も人間ですので失礼ですが良い悪いはあると思います。ですが皆さん明るく挨拶をしてくれ、話はしやすいと思います。
-
保育・教育内容延長保育が乳児は利用できないのが問題ですが仕事の都合でどうしても迎えに行けないときは、融通を聞かせていいただいてます
-
施設・セキュリティ天井がふきぬけのガラスになっていて、とても明るく広い他tものです。カメラなどはありませんが、門に鍵がかかったりはします
-
アクセス・立地駅からは遠いところにありますが、住宅地より少し離れた静かなところに立っており、田んぼに面して季節が感じられます。
保育園について-
父母会の内容担任の話、子供の普段の活動報告
-
イベント運動会、遠足、もちつき
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近かったから
-
試験内容簡単な面談だけでした
-
試験対策とくいなにもしていません
投稿者ID:46937 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事も程々にあっていいくらいだと思う。 先生はみんな熱心です。 床暖があるので冬でも暖かくて快適
-
方針・理念食育に力を入れていて、給食が美味しくてとてもありがたい。玄米が食べられるので、栄養がある
-
先生先生がとても明るく、きちんとしている。毎日の様子を気さくに教えてくれるしとても安心できる
-
保育・教育内容お部屋のおもちゃもよく考えられていると思うし、絵画教室とか、楽器をさわる時間とかもあっていろんな体験ができる
-
施設・セキュリティ門が重たくて開けにくくなっている。、日中は鍵がかかってるのか知らない。お迎えの時間帯は鍵はあいている
-
アクセス・立地駐車場が広くて、満員になることはないので、車でも安心して送迎ができるので助かる。駐輪場もある
保育園について-
父母会の内容それほど親がやらなければならないことはない。運動会は親子で参加するので、親も楽しめる。積極的なひとは役員になってお世話してくれる。
-
イベント運動会とか、夏のお祭りとか、一泊保育とか、合唱とかがある。 どれも、それほど厳しい感じではないと思う。
-
保育時間夕方7時までだと思う。休日はやっていない
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の方針が気に入ったし安心して子供を預けることができると思ったので選びました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほかは何も考えてない
投稿者ID:678818 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちが自由に過ごせていて、自分自身のやりたいこと(自主性)を伸ばしてくれる。そんな園だと思います。
-
方針・理念方針。理念はわかりませんが、生活に関するいろいろなことをちきんとおしえてくれると思います。縦割り保育をしています。
-
先生いろいろな先生がいますので、やはり十人十色だと思います。報告はきちんとしていただけますので、なにかあっても安心です。
-
保育・教育内容7時から19時まで保育していただけるので、とても助かります。季節ごとのイベントに力を入れています。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや施錠の徹底など子供たちを守る最低限のことはしていただいていると思います。
-
アクセス・立地住宅地より多少はなれているので治安は悪くないと思います。駅からは離れていますがうちは近いので問題ないです。
保育園について-
父母会の内容担任の話、子どもの日常のあそび
-
イベント運動会 夏祭り 秋祭り 遠足 観劇
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く通いやすい
投稿者ID:137329
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府城陽市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、清仁保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「清仁保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 清仁保育園 >> 口コミ