みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> くわの実保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
自由奔放布オムツ育児、保護者が怖い保育園
2020年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価変な保護者や挨拶のしない保護者が多い。新入園には特に厳しく、すでに輪が出来上がってしまっているので、新しく加わるのにはかなりの勇気がいる。割り切って、入らないとしてしまうか、努力して仲良くなるか…。園長も少し変わっている。小さいうちはいいかもしれないが、よく言えば自由奔放、悪くいえばしつけのなってない子達の集まり。玄関で靴を脱ぐが、下駄箱がなく、迎えて靴を履こうとしたら、玄関周りで遊んでいる園児の仕業で、中に土が入っていたり、踏まれて泥だらけになっていることもしばしば…。あまりおすすめはしません。
-
方針・理念教育方針は特にないような。保育園なので。
布おむつに裸足で、元気に走り回っているといった印象です。リズムというリトミックのようなこともしています。 -
先生保育士さんたちは皆とてもいい人ばかりで、よく子どもを見てくれています。子どもも先生方が大好きです。
-
保育・教育内容色んな歌や手遊びで子どもたちと関わってくれています。お弁当の日にはクッキングをしたり、遠くに遠足に行ったりと楽しそうです。
-
施設・セキュリティそんなに新しい園舎ではないのですが、設備は普通です。セキュリティは金具の鍵が2つ。誰でも入れますが、目の前が事務所なので、変な人は入ってこないかなと思います。給食室が有るので、毎日美味しい給食が食べられるのはいいと思います。
-
アクセス・立地周りは住宅街です。駐車場は広いので、特に困ったことはありませんが、9号線から入るので、なかなか出られなかったり入れなかったりはします。
保育園について-
父母会の内容夜の19時半から21時までの役員会がある。
あとは年に1回の文集やお祭りの係など色々ある。事業部なる資金繰りをする係もある。 -
イベント運動会ならぬそらのひろばというものがある。あとは12月にもちもち祭りというお餅を売るお祭りもある。保育参加と言って、半日一緒にこどものクラスで保育をするという面白い取り組みもある。
-
保育時間他の園ととくに変わりなし。休日は第三土曜のみ会議のためお弁当持参の昼まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由仕事場と家の間にあったから。制服もなく、布オムツなのも良かったので選んだ。後悔している。
投稿者ID:6392281人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
1人1人に目を掛けてもらえるので、子どもが安心して通える保育園だと思います。子どもの話もじっくり聞いて、本人の気持ちを大切にして関わってもらえます。
【方針・理念】
「教育」「しつけ」というよりは、子どもらしく伸び伸びと、子ども達同士や先生方と深く関わり合いながら成長させてもらえる保育だと感じます...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
変な保護者や挨拶のしない保護者が多い。新入園には特に厳しく、すでに輪が出来上がってしまっているので、新しく加わるのにはかなりの勇気がいる。割り切って、入らないとしてしまうか、努力して仲良くなるか…。園長も少し変わっている。小さいうちはいいかもしれないが、よく言えば自由奔放、悪くいえばしつけのなってな...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> くわの実保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細