みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 亀岡保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
マンモス保育園です
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内では園児が一番多い保育園ではないでしょうか。1クラス当たりの人数も多いのですが、先生が1人なので、目が行き届かないことがあり、いわゆる自由奔放な保育園です。ただ、ケガをした時などは、きちんと対処していただいていると思います。
-
方針・理念大本教の保育園ですので、その理念を重んじています。月に一度は参拝といって、ホールに祀られている神様?にお参りします。
-
先生先生によって、クラスの雰囲気に違いがあるようにも思いますが、それは小学校でも同じなので特に気にはなりません。ね
-
保育・教育内容年少では竹ぽっくり、年中で高下駄、年長では竹馬を、段階を経て練習し、卒園時にはほとんどの園児が竹馬に乗れるようになります。特に年長になると常に色々なことにチャレンジし、達成する喜びを教えてくれます。
-
施設・セキュリティセキュリティはよくわかりません。ローラー滑り台のある遊具は子供たちのお気に入りです。年少と乳児は、裏に大きな砂場のある汽車公園で遊ぶことが多いです。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、バスの送迎もあるし、駐車場もまあまあ大きいので問題はありません。
保育園について-
父母会の内容毎年、委員が選出され、とくに理由がない限り断れません。委員になると、年に数回の委員会と、夏祭りの準備と出店が大変です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いので、送迎がしやすいし、何かあったらすぐに行けるから。
投稿者ID:154457
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
上がる予定の小学校で保育園からのお友達がたくさん居るので安心感があります。また亀保の子はご挨拶がしっかりできると上の子が入学した時に言われ、先生たちがちゃんと指導してくださった賜物と思いました。月に1度礼拝の時間があるようで、自然の恵みに感謝する話やご飯の前のご挨拶みたいなのも子どもが覚えて言ってい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
入園者が多いので、お友達はたくさんできますが、各々が先生とゆっくり触れ合う時間は少なく、親も先生とゆっくりお話しする時間はほとんどありませんでした。子供は楽しそうに通園していたので、よかったです。あとは給食は地元の食材を使って、園で調理されているので、安心ですし、おいしそうでした。
【方針・理念】...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 亀岡保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細