みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価色んな不備が目立ちます。情報、気配り、観察力。将来への見通しがイマイチです。こちらから聞かないと教えてくれない(気がついてない?)ことも多いです。
しかし、子供への愛情はたっぷりな園です。
運動会や発表会、その他のイベントで、子どもたちが泣いてしまっても、できなくても、それを個性としてとってくれます。
-
方針・理念基本的には子供を尊重している園です。先生もとても優しいです。のびのびそだちます。
しかし、おたより等、年少にあがると保護者任せです。
引き出しに入れてあるため、忙しさのあまり忘れたりお迎えが色んな人になると、写真の申込の期限がきれていたりします。大事なことをきちんと説明してくれないところもあります。ブログみてください。と言われますが、書いてないことも多々あります。
雨の日は、園庭がベチョベチョ、廊下も階段も濡れているため、
仕事前の方は、要注意です。
-
先生みなさん、とても優しいです。子供が大好きなのが伝わってきます。小学生になるまでに、できたら良い。と、長い目でみてくれる寛大な園です。
-
保育・教育内容基本、SDGsなので、歌も作品もオリジナルが多いです。
ゴミになるもので、作品を作ります。
折り紙を知りません(笑)広告です。
なので、家で、箱とか新聞紙とかで、作りたがります。困ることもあります。 -
施設・セキュリティ怪我しそうなところはたくさんありますが、それが、強くさせるのかもしれません。
しかし、先生が見てないことも多いので、なぜそうなってしまったのかが、わからないことも多いです。
古いです。キレイとは言えません。お迎えに行くと汚れます。子どもの靴下、裸足の足、真っ黒です。廊下は外と同じなので汚いです。
先生は、スリッパ履いてますが、子供たちはほぼ裸足です。年少以下は冬でも裸足で、冷たく、あかぎれすることあります。
衛生的にもあまりキレイとは言えません -
アクセス・立地車でいける、駐車場も多いのでありがたいですが、雨の日は、少し距離があるので、時間はかかります。
保育園について-
父母会の内容基本的に、あまりありません。
なので、誰のお母さんお父さんなのか、一年では全くわかりません。自分たちがどういう取り組みで園で、保育しているのか…という、発表ばかりで、つまんないです。
-
イベント年長までは、運動会と発表会くらいです。
年長からは、たくさんあるみたいです。
-
保育時間18:30からおやつがあり、追加のおやつ料が取られますが、19:00までみてくれます。それ以降になる方は、系列のこども園へ移送されるようです。
土曜日も、保育ありです。
土曜日は、混ぜ混ぜ保育で、年少から年長まで一緒です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学した際に、こどもを尊重する園だったのと、勧められたから。
投稿者ID:978690 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価思うところがたくさんあり退園検討中です。
改善希望を出しても聞いてもらえません。
入園希望の方、しっかり見学して見極めてください。 -
方針・理念とても熱心だと思います。
ただ、全職員に共有できてるかは謎。
園だよりはわかりやすい。 -
先生いつも先生方が忙しそうでバタバタされてるイメージがあります。先輩先生が後輩先生に命令口調。歯型、ひっかき傷があっても、「見てませんでした」「お友達と楽しく遊んでたときかな?」と曖昧です。小さな傷でも親としては説明してほしい。
-
保育・教育内容元気に遊んではいると思うのですが季節の作品や絵、母の日、父の日などのイベントでの作品はないです。
学習は特にありません。 -
施設・セキュリティしっかりしてます。特に問題ありません。
節約のためか??手作りでの遊具が多いです。
-
アクセス・立地周辺環境はいいです。
狭い道ですが車でも送り迎えもしやすいので助かっています。自転車の方が少ないかも。
保育園について-
父母会の内容3ヶ月に一度ほどで強制ではないです。
座談会のような雰囲気です。 -
イベント運動会、お祭りイベントは保護者も楽しめる内容です。
-
保育時間HP通りです。土曜日は手書きの用紙があり申請すると登園できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭も広くのびのび過ごせそうで入園しました。布団レンタル、紙おむつ、給食の内容も試食もあり美味しいです。
投稿者ID:639869 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供3人いますが、上2人はもう卒園した今でも「保育園楽しかったなー」と言っています。笑(現在小6、小4)
夏は泥遊びや絵の具遊びをあるので服の汚れは大変ですが、今しか出来ない遊び・それほど楽しかったんだなと思うようにしています。
園の雰囲気も先生との適度な距離感も保護者的にはとても有難いです。 -
方針・理念いのちを大切にする。とても大事な事だと思います。
自ら絶ってしまう方が多い世の中で、自分の事はもちろんお友達への思いやりや優しい子たちが多いのも、そういった理念の元に教育されているのだなと感じます。
また、人命のいのちだけではなく、植物や食べ物・物のいのちまでも大切にされているのが感じられるます。
-
先生若い先生もベテラン先生もいつもニコニコ明るい印象です。
またに園外でもばったり出会う事もあるのですが、それでも明るく挨拶をしてくれます。
保護者の意見はもちろん子供の意見にもしっかりと耳を傾けてくれます。 -
保育・教育内容基本的に「お勉強!!」って感じの学習はあまりありません。
年長さんになると平仮名や鍵盤ハーモニカの時間があるぐらいです。
朝にグループに別れてミーティングをし、その日に何をやりたいか・○○をするにはどうすれば良いか?を話し合ったり子供達の自由な発想から「やってみよう!」になる過程はとても素敵です。 -
施設・セキュリティ子供達が園庭に出ている時は複数名の先生方が見守りをしてくださったり、門の施錠もしっかりされていると思います。
サッカーをしてる子達の横で鉄棒をしてる子達もいたりで園庭は狭めかな?とは感じます。 -
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩5分程なのでアクセスは良いかと思います。
広めの駐車場もありますが行事等がある日はノーマイカーデーのご協力をお願いします。とお知らせがあります。
近くにパーキングも数箇所あるので行事がある時はそちらへ停めています。
保育園について-
父母会の内容保護者会の他に、ここ数年はコロナの影響でありませんでしたが、1家庭1役があります。(行事のお手伝いです。)
また年に3~4回参観とクラス懇談会があります。
クラス懇談会では先生方からある日の日常のお話をしてくださったり、保護者は○○について困ってるけど皆さんどうですか?と育児について意見交換をしたりをするぐらいです。 -
イベントどこの園もそうだとは思いますが年長さんは本当に行事が多いと思います。
行事は多くても保護者が一緒に参加する機会は少ないです。
発表会は基本的に子供達が主体で、保育園生活で不思議だった事・体験した事等の表現遊びの延長なので童話の劇みたいな事はありませんが、保育園でいろんな事を経験させていただいている事が良く分かるかと思います。
年長さんでも毎回違う発表になるのでとても楽しみにしています。 -
保育時間開所時間は7時~19時です。
19時以降でも系列施設が22時までされているので、申し込みをすれば園バスで系列施設へ送迎していただけます。
土曜は人数が少ないので3歳児以上は同じお部屋で預かってくださいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々は家が近い事が理由でしたが、保護者や子供達の意見をしっかり取り入れた遊び・今しか出来ない経験をさせていただける園がとても大好きです。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策入園試験はありません。
投稿者ID:926403 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価教育内容、保育内容や雰囲気については、申し分なく、子どもを安心して預けられる園です。子ども自身が自らいきたいとなるようなすばらしい園だと思います。
-
方針・理念体験を通じて生きる力の拾得や、他者を大切にする気持ちや協力を学んでいくという方針の元でいろいろなこと似鳥くんでおり、いろいろな経験をすることができます。
-
先生先生全員が園の教育方針を十分に理解して、子どもと触れあっており、職員同士のコミュニケーションもよくとれているように見えます。園の雰囲気にもマッチして柔軟な考え方の先生が多いです。
-
保育・教育内容個人の性格などに合わせて、よく見てくれており、丁寧に日々の様子が報告されてきます。様々な体験を通じて人格形成をはかるという理念のもとで非常にたくさんの経験ができる保育プログラムになっています。
-
施設・セキュリティ歴史ある園のため、設備は拡張されてきており、すべてが最新というわけではありません。ただ、事故が起こりにくいように配慮されています。オープンな園であるため、セキュリティ面は鉄壁というわけではありません。最低限度の管理はなされています。
-
アクセス・立地駅からもほど近く、通園用の駐車場も多数用意されているため、アクセスや立地に関しては、問題ありません。住宅街の中にあるため、途中のアプローチがやや細いところもあります。
保育園について-
父母会の内容重荷は、イベント五とのお手伝いや園庭の整備などといった作業が中心で、保護者同士の懇親もかねています。
-
イベント年が上がるにつれてイベントごとが多くなります。年長になると、藍染のTシャツを作る活動をします。
-
保育時間開所時間は7時から19時ですが、系列の22時までやっている保育所があり、必要があればバスで送り届けてもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由評判がよかったことと、もっとも当時住んでいた家から近かったことが決め手です。
投稿者ID:653704 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価理念がしっかりしています。子どもの自主性を大切にしてくれます。園庭以外にも畑や里山にバスで出かけ、野菜作りや川遊びをしています。先生方の雰囲気もよく、担任以外の先生も声をかけてくれます。
-
方針・理念グループに別れてミーティングをし、遊びの内容を決めるなど、子どもの自主性を大事にしてくれます。野菜作りを始め、キッチンスタッフによる食育もしっかりされています。園長先生による育児講座も年に三回ほど行われます。
-
先生園はもちろん、近所で出会っても笑顔で挨拶してくれます。先生同士の雰囲気も良いです。保護者に対しても話しかけやすい雰囲気で、なんでも相談しやすいです。
-
保育・教育内容外遊びが多く、家ではできないようなどろんこ遊びも楽しそうです。年長さんは藍染めの藍を育て上げ、オリジナルのTシャツ作りをしたり、米作りや味噌作りなど、体験学習も豊富です。自分達で図鑑を見て調べたりもしています。
-
施設・セキュリティ施設は古いので、雨の日は特に園庭も園内も汚れがちです。避難訓練は毎月行われ、火事、地震、水害、不審者に対して子どもたちにも教えてくれています。
-
アクセス・立地住宅地で道が狭いですが、駐車場は確保されています。駅からは近いので、通勤途中で送り迎え可能です。
保育園について-
父母会の内容年に三回クラス懇談会があります。先生から日々の活動について紹介のあと、保護者の意見交換の時間もあります。また、クラス行事が年一回あり、工作だったり観劇だったりを行事係が企画します。
-
イベント園のおまつりが年に一度あり、バザーや工作コーナー、劇やダンスなどのステージ、模擬店があります。お泊まり保育は年長さんと卒園した一年生が参加します。
-
保育時間7:00-19:00です。18:30になるとおやつがでて、100円かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったため選びましたが、あとから人気の園だと知りました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:532009 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価年齢に応じてさまざまな体験をさせてくれる園です。外遊びを中心として、自然とのふれあい、何もないところから遊びを生み出す力、想像力を養ってくれます。
-
方針・理念子供の自主性をさまざまな体験を通じて育てる方針で、先生たちも適度に関わる方針です。
-
先生明るく元気な先生が多いです。男性の先生も多く在籍していて、女性の先生とともに運動遊びなどさまざまな体験ができるような体制です。ひとりひとりのこどもをしっかり見て、毎日きちんと報告をくれます。
-
保育・教育内容既製のおもちゃもありますが、手づくりの段ボールや牛乳パックなどの素材を使った遊具などを子どもたちが遊びかたを考えて、遊んでいます。 農園や自然体験ができる山の中の家など、園の敷地に限らずいろいろなところで保育がなされています。
-
施設・セキュリティ第二園庭や自然体験できる山の中の家など、園の敷地以外にものびのび遊べる環境があります。また園の施設ではないですが、近くには園児が遊ぶのにちょうどいい里山があります。保育時間は門がロックされており、登下園時には、先生が出て交通見守りしています。
-
アクセス・立地駅も近く、園の駐車場も十分な台数があり、登下園時もほぼ問題なく車を捌けます。登下園時に先生が出て交通整理をしているので、スムーズに駐車場に入ることができます。
保育園について-
父母会の内容特に負荷になるような活動はありません。行事のサポートなどが中心で、行事があるごとに役員を中心に役割分担して先生とともに行事を行います。
-
イベント大きなイベントは、夏祭り、運動会、発表会です。子どもたちだけでは、サンマ焼き、焼き芋、ブリの解体など非常にさまざまな行事があります。
-
保育時間保育時間は、延長も含めて7時から、19時です。同じ系列の園で更に遅くまで保育している園もあるのでそこにバスで送って延長してもらうこともできます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いろいろな体験をさせてくれるということが一番大きいですが、家から近くというのも大きな要因でした。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先ほとんどは、一般の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由特に公立小学校で十分なため。
投稿者ID:543833 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生にも話しやすく相談も一緒に悩んだり考えて解決しようとしてくれます
子供達のことをよく考えて見てくれているので普段の様子もよく教えてくれます -
方針・理念毎月園便りでイベントや子供達の成長にあった教育方法などお知らせしてくれるので不明な点がなく安心できます
-
先生子供達が自分の力で出来る事を見守ってくれて、先生大好き!といつも子供が言います
悩んでいることにも積極的に答えてくれるので助かります -
保育・教育内容定期的に園でのイベントがあったり、年上や年下が同じ空間にいたり、同じ空間を共有するする事ができるようになります
周りに色んな年齢の子がいる事により自然と団体行動もできるようになりました
保育園について-
父母会の内容父母会などはあまりありませんが2.3ヶ月に一度懇談会があり、定期的に園での様子や今後の活動について説明があったりオリエンテーションをしたりします
-
イベント親子で参加できるものとしてはクラス行事やよいよいライブといったものがあります
保護者がボランティアで参加したり親子で参加して楽しんだりできるので他の園児たちや保護者との交流もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いと言う理由でしたが、子供がのびのびと成長できると評判でした
先生方も印象の良い方が多いのでこちらの園を選びました
投稿者ID:461439 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に素晴らしい保育園です。子供の成長と働くお母さんのための保育園の見本になる様な保育園です。こちらでお世話になれて本当に幸せです。
-
方針・理念どろんこ遊びや、川に入って魚をつがえたり、身体中に絵の具でペイントしたり…他の保育園では体験できないことしてもらえます。
-
先生教育方針がしっかりしており、すべての先生が同じ対応や教育をしてもらえます。
-
保育・教育内容とても充実しています。子供達がおやすみの日も保育園に行きたい??先生と遊びたい??と言っています。
-
施設・セキュリティ少し園が狭いこともあり、少し離れた自然豊かな所にバスで連れて行ってくださり、とても良いです。
-
アクセス・立地私は車なのでわかりませんが、駅も近くて良いと思います。仕事で少しお迎えが遅れても嫌な顔せず対応していただけました。
保育園について-
父母会の内容皆働いていることもあり、父母会のこともほぼ先生がやってくださっていました。
-
イベント運動会や発表会…とっても心温まる手作りで行われます。卒園児さんも参加して、泥玉投げや小麦粉投げなと、ほんとうに楽しいです。
投稿者ID:240631 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あらゆることに手を抜かず、子供のために心底尽くしてくれる、すばらしい保育園です。ちょっと言葉では表せません。
-
方針・理念自然や体験を通じて、命の尊さを実感させてくれます。特に、年長の活動が活発で毎日多くの体験をさせてくれます
-
先生非常に保育園の活動が活発なので、先生の負担も大きいのですがいつも明るく、子供を注意深く観察しています。
-
保育・教育内容普段から、いろいろなことをしていますが、冬には学芸発表会があり、非常に力を入れています。また、年長ではひらがなの練習をして、卒園時には書けるようになります。
-
施設・セキュリティセキュリティは、カード式で入る人をチャックしています。また、先生が普段からたえず注意しています。
-
アクセス・立地アクセスは駅から少し遠いです。あと分園が二箇所あり、保育園からバスで行きます。二箇所ともすばらしい施設です。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年に数回ひらかれます。
-
イベント園の行事は多すぎて一言ではかけません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由預かってくれる時間の関係で、ここしか選択子がありませんでした。
投稿者ID:1347192人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心ですがかなり癖があります。0歳から2歳児くらいまでは心のこもった手厚い保育で、おすすめできます。上の子になると保護者の方針・相性にもよりますが教育の点ではあまり期待できません。
-
方針・理念自然重視、自前主義で熱心ですがかなり癖があります。経営者(理事長)はほとんど最新の国内外の幼児教育研究の成果をみません。教育方針をみても非科学的な「気」などの単語を多用する上、季節を問わない昔ながらの裸足教育・泥遊び等にこだわっています。
-
先生若い先生からベテランの先生までそろっていて、積極的で愛情にあふれた素晴らしい先生ばかりです。食事がとてもおいしいです。職員のひとりが民進党の市会議員を兼ねています(普段はいませんが送迎時によく顔を売っています。そのため行事の来賓をみても園全体が民進党系な印象です。
-
保育・教育内容優しい放任的で、厳しさはほとんどありません。0~2歳児くらいまでは心のこもった手厚い保育です。上の子へのひらかな等の教育もきちんとしています。経営者が自分で作曲した曲を毎年発表して運動会のテーマ曲にしますが音楽的・日本語的にあまり質の良いものとはいえません(造語・擬音が多い。子どもは喜んでいますが)。にぎやかな流行の子供歌を使った他園の行事にくらべると寂しいです。ただこのような園の姿勢を高評価している保護者も多くて保護者会も固定メンバーがいます。
-
施設・セキュリティ施設は少しずつ古くなってきていて自前修繕が多く、建付に問題が増えてきています。登園・退園のゲートはセキュリティカード式です。昇降口まで必ずぬかるみを通るようになっているため、革靴の保護者は必ず靴が汚れます(特に、雨の日)。
-
アクセス・立地駅から徒歩12分ぐらいです。自転車・自動車を使えば便利です。駐車場の利用は多いですが、回転がはやいため待つことはありません。
投稿者ID:2917865人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、他の保育園、幼稚園より飛びぬけて良い。全ての面にわたり、子供のために全力で取り組んでいる。おそらく、この園のすばらしさは言葉では伝えられません。すばらしさの、ほんの一部ですが、この園のお昼ごはんの、お米は3分づきですが、農薬などの配慮により、たいへん高価なお米を使っています。(普通の3倍はします)
-
方針・理念命を大切にするという基本理念を掲げ、自然にふれあう行事が多く、また、子供、一人一人の個性に対して、とても大切にしています。分園が、自然の中にあり、園児をそこまで送迎して、園の活動をしています。
-
先生先生は本当に園児に気配りをしてもらっています。また、保護者への気配りも良くしてもらい、至れり尽くせりの感があります。
-
保育・教育内容体験を重視した、教育を目指しています。そのため、たいへんな労力、手間がかかっていますが、それを、惜しみなく園児にかけています。
-
施設・セキュリティ園には、セキュリティがかけてあり、カードを持っていないと入れないようにしてあります。ただ、先生、職員の気配りが完璧なので、こちらも安心できます。
-
アクセス・立地閑静な住宅の中にあります。駅からは多少遠いのですが、交渉すれば駅からの、送迎も可能です。
保育園について-
父母会の内容これも、非常に多彩で、多いです。
-
イベント非常に多いの一言です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由この分園に夜22時まで預かってもらえるところがあり、そこの利用がきっかけになりました
投稿者ID:1042882人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府宇治市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園 >> 口コミ